更新:2006.2.9

テンプラニーリョ種と料理

テンプラニーリョ種(Tempranillo)はスペイン/リオは(Rioja)の主要品種プラム、バナナのような熟した果実の香りと、くせのない、濃厚なワイン、柔らかい酸味、濃厚さも備えたもので熟成する赤ワイン系に合う料理は広範囲にOK、日常のお惣菜に広範囲に合い、晩酌に1本のワインを開けるなら、万能型で便利である、赤ワインで、クリアンサ、リゼルバ、グランリゼルバとラベルに表記されているが、クリアンサは6ケ月又は1年間オーク樽で熟成させ、3年目に出荷するもの、リゼルバは樽で1年、ボトルで2年熟成させ、グランリゼルバは樽で2年、ボトルで3年熟成させるもの。低中価格帯(¥1,500から3,000円)のコストパフォーマンスは高め。スペインの白ワインはあまり使用しない。

レシピ/料理名
備考
別表示

ローストビーフ

ボルドーの中高級の赤が第1候補

Go!

ミートローフ

ボルドーの中高級の赤が第1候補

Go!

シャリアピンステーキ

赤ワイン全般に合う

Go!

ロールキャベツ(牛/豚)

赤ワイン全般に合う

Go!

ハンバーグ(トマトソース煮)

赤ワイン全般に合う

Go!

ステーキサラダ

酸味のある赤ワインに合う

Go!

アスパラの牛肉巻き(ドミグラスソース)

赤ワイン全般に合う

Go!

牛カルビ焼き

赤ワイン全般に合う、廉価なワインで可

Go!

ピーマンの肉詰め

赤ワイン全般に合う

Go!

じゃがいもムサカ

赤白共広範囲に合います

Go!

ミートパイ

赤ワイン全般に合う

Go!

骨付き仔羊の香草ロースト

赤ワイン全般に合う

Go!

ピッカータ

赤白共広範囲に合います

Go!

豚バラ肉のねぎ煮

赤白共合います

Go!

豚の角煮

赤白共合います

Go!

焼豚

赤白共合います

Go!

雲白肉(ウンパイロー)

赤白共合います

Go!

マーボ豆腐

赤白共合います

Go!

マーボなす

赤白共合います

Go!

マーボ春雨

赤白共合います

Go!

鶏肉のハーブパン粉焼き

シャルドネ種が第1候補、軽めの赤ワイン全般に合います

Go!

鶏もも肉のバルサミコソテー

赤白共合います

Go!

鶏肉とピーマンの白ワイン煮

赤ワイン全般に合う

Go!

牛肉とセロリとうどの炒めもの

赤白共合います

Go!

焼ビーフン

赤白共合います

Go!

鶏肉とピーマンの酢豚風炒め

赤白共合います

Go!

棒々鶏(バンバンジー)

赤ワイン全般に合う

Go!

鴨の治部煮

赤ワイン全般に合う

Go!

魚のカルパッチョ

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

鯛のカルパッチョ

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

まぐろのタルタルソース和え

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

スモークサーモン巻き

赤白共合います

Go!

あなごとみょうがの卵とじ

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

うなぎと豆腐の卵とじ

赤白共合います

Go!

豆腐入りえびチリ

赤白共合います

Go!

あさりとプチトマトのワイン蒸し

赤ワイン全般に合う

Go!

海鮮サラダのポーチドエッグ和え

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

焼ビーフン

赤白共合います

Go!

野菜と豆腐のキュッシュ

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

パブリカとセロリとうどの炒めもの

赤白共合います、赤は軽めのもの

Go!

一品豆腐

赤白共合います

Go!

サラスパ

赤白共合います

Go!

うどのきんぴら

赤白共合います

Go!

ごぼうとれんこんのきんぴら

赤白共合います

Go!

こごみの炒めもの

赤白共合います

Go!

ねじりこんにゃくの煮物

赤白共合います

Go!

ポルチーニのリゾット

赤白共合います

Go!

きのこのリゾット

赤ワイン全般に合う

Go!

菜の花と塩豚のリゾット

シャルドネ種が第1候補

Go!

オニオングラタンスープ

赤白共合います

Go!

チーズフォンデュ

赤白共合います

Go!

(以下はレシピはありませんが合う料理です)

仔羊ロースト

.

.

ローストチキン

.

.

豚肉角煮、

.

.

スペイン料理

パエーリア他

.

中華料理

.

.

寿司

.

.

イタリアン

.

.

焼肉、バーベキュー

.

.


左側のリンクをクリックすると、フレーム内にレシピが出ます(注1)
右側のGo!をクリックするとフレーム外の別のウインドウに出ます、複数レシピ表示可(注2) 

注1)左側のレシピ名リンクをクリックすると、フレーム内にレシピが出ます、消す場合は「戻る」をクリックします。
注2)右側をクリックするとフレーム外の別のウインドウにレシピが出ます、画面は消さなければ複数のレシピ(ウインドウ)を表示出来ますので、画面を見ながら複数の料理の段取りが出来て便利です、消す場合は「戻る」ではなく、「X」又は「□」で消します。
注3) このレシピの内容とワインとの相性の記事は度々改良/変更していますので、コピーした場合などは最新版をご使用下さい。
注4) このレシピ集は家庭内で手軽に出来る料理を、ワインと共に楽しめる庶民的なものを中心にしています。但し私は料理研究家でも料理人でもありませんので、日常食するお惣菜にワインを合わせてみて、感心したものを紹介しているにすぎません、ワインに合わない料理はポピュラーなものでも取上げておりません。又素材が安価で、料理時間をあまりかけず、栄養価値に富み、ヘルシーなお惣菜を心がけ今後も紹介してゆくつもりす。男でも出来るお惣菜です、ワインのお好きな方は是非試してみては如何でしょうか。又ワインが無くてもこのレシピは利用価値がありますよ。

 ホームページ(表紙ヘ)