のんびり 羽黒 歴史と遊ぶ町

鶴岡市から鶴岡羽黒線で羽黒山に向かうと大鳥居が見えてくる。

月山 出羽三山の主峰・標高1984m

大鳥居

随神門

社務所

通行許可書

随神門から五重塔まで300m(徒歩10分)、山頂までは1700m(徒歩60分)だが
険しい石段の坂が長く続くので、車椅子で行くのは無理。
防災道路で五重塔の近くまで車で行ける。
数台駐車
ができるスペースがある。
随神門の左に社務所があるので通行許可書を借りるとよい。

表参道杉並木

随神門から始まる表参道は、全長1700m、2446段の長い石段である。
両側には樹齢350年から500年の杉並木が続く。杉は600本以上で
国の特別天然記念物に指定されている。

国宝 五重塔

特別天然記念物、羽黒山の杉並木の中にひっそりと立つ国宝五重塔は
均整のとれた姿で傍に佇むと霊気が感じる。
高さ29.9m。東北地方の最古の塔である。
平安時代(920年)、平将門の創建と伝えられている。

山居倉庫 酒田夢の倶楽

米どころ、庄内平野を背後に抱え、米蔵として百年の時を重ねた山居倉庫に
平成16年4月27日に酒田市観光物産館「酒田の夢倶楽」がオープンしたという
ので、行ってみました。





戻る

平成16年10月13日〜15日