詰将棋博物館 過去ログ


RE>濱田博作品集40番

 投稿日 2009年8月6日(木)02時29分 投稿者 変寝夢
asdsa様、鑑賞頂きありがとうございます。実は40番は攻方32歩を置けば、
左側の配置は省けます。何故本図でパラに投稿したのかと申しますと、解答者に5手目
32飛の紛れを読んで欲しかったからでした。
あと28番「天空龍」ですが、これも発表図とは違いますが(88と68の駒が入れ
替わってる)余詰の修正です。これで完全作のつもりです。
管理人様、作品を発表する度に追加掲載して頂きまして大変有り難うございます。
今後ともよろしくお願いします。


古作物諸集第11番

 投稿日 2009年8月4日(火)20時23分 投稿者 館長
なよんさん。ご指導ありがとうございます。
待宵第4番と同一であることを確認しました。
これからも、ご協力のほどお願いします。


ふと見つけてしまいました。

 投稿日 2009年8月2日(日)23時12分 投稿者 なよん
古作物諸集11番=待宵4番?


「曲詰百歌仙」収録 

 投稿日 2009年6月28日(日)23時32分 投稿者 館長

門脇芳雄氏の作品集『曲詰百歌仙』を収録しました。

第2回看寿賞受賞作は、第87番「珠」です。

全作品、じっくりとご鑑賞願います。


洗濯しました。

 投稿日 2009年5月29日(金)21時22分 投稿者 館長
汚染の状況をお知らせいただきまして、ありがとうございました。
洗濯が完了しました。
「洗濯作物集」をご鑑賞願います。


洗濯がたいへんです。

 投稿日 2009年5月28日(木)17時55分 投稿者 高久
国吉氏の修正図を鑑賞しようと思い、久しぶりに訪れました。
ところが、洗濯作物集が無茶苦茶です!!!
ちなみに、2,5,11,13,16を見て下さい。

わたしの調査結果を報告しますと、
誤って"34を"35に全置換したようですね。

修復できますか?
復旧したらまた来ます。よろしくお願いします。


RE>濱田博作品集40番

 投稿日 2009年5月25日(月)20時48分 投稿者 館長
誤植のご指摘ありがとうございました。
早速修正させていただきました。


濱田博作品集40番

 投稿日 2009年5月24日(日)17時37分 投稿者 asdsa
濱田博作品集を鑑賞していたのですが、40番で左側の配置が抜けています。


将棋万象第98番

 投稿日 2009年5月19日(火)21時07分 投稿者 館長
解答不明の本局。ついに解決。

玉方配置の5八成香を5八成桂に変更することにより、27手詰の作品であったことが判明。


RE>待宵後集13番

 投稿日 2008年12月23日(火)22時50分 投稿者 館長
ご指摘ありがとうございます。
4手目2二玉の変化ですが、最終詰上りにおいて、攻方の持駒が余ることから、これは変化長手順だと考えられます。
本作品は不完全作です。


待宵後集13番

 投稿日 2008年12月21日(日)12時07分 投稿者 BAKUT0RA
待宵後集13番
21手詰めではないでしょうか。
12金、同玉、21銀不成、22玉!、32角成以下の順で。


武紀之氏 『看寿賞』 受賞

 投稿日 2008年6月26日(木)19時55分 投稿者 館長
武紀之氏が平成19年度短編部門の看寿賞を受賞されました。
おめでとうございます。

武紀之作品集 第36番で詳細解説を公開しております。


「仲西哲男作品集」 公開

 投稿日 2008年6月22日(日)22時38分 投稿者 館長
平成8年度看寿賞短編部門の受賞者である仲西哲男氏の作品集を公開します。

看寿賞受賞作は、第94番に収録しております。
ご鑑賞願います。


RE>安原嗣治作品集 楽しませていただきました。

 投稿日 2008年5月5日(月)20時21分 投稿者 館長
誤植の指摘ありがとうございました。
早速修正しました。

これからもよろしく。


安原嗣治作品集 楽しませていただきました。

 投稿日 2008年5月2日(金)21時39分 投稿者 風みどり
気がついたことを…
#6 最終手が入力ミス
#13と#17は同図?
#40と#43もほぼ同図


「安原嗣治作品集」公開

 投稿日 2008年5月1日(木)21時35分 投稿者 館長
短編作家である安原嗣治氏の作品集を公開します。


相互リンク感謝

 投稿日 2008年3月25日(火)11時38分 投稿者 小峰耕希
確認しました。有り難うございます(^^)


RE>相互リンク希望

 投稿日 2008年3月24日(月)22時04分 投稿者 館長
当館をリンクしていただきありがとうございます。
早速、貴サイトをリンクさせていただきました。
これからも、よろしくお願いいたします。


相互リンク希望

 投稿日 2008年3月21日(金)15時48分 投稿者 小峰耕希
こんにちは。
突然ですが、最近ブログ立ち上げました。
差し支えなければ相互リンクお願いしますm(_ _)m

http://fourth-of-may.cocolog-nifty.com/blog/


大丈夫です。

 投稿日 2008年1月4日(金)23時34分 投稿者 館長
詰将棋博物館のように、一つのページに複数の勝田将棋盤があるときは、
取り出したい棋譜の<applet>から</applet>までをコピーするようにして下さい。
ページ全体のソースを変換するとおかしな棋譜が出力されます。


けっこう大変そうです。

 投稿日 2008年1月3日(木)23時55分 投稿者 kz
もずさんのコンバータは、
一つの棋譜ファイルデータについて、
勝田データから柿木データに直すものです。
だから、例えば、詰将棋博物館のページのように
1ページに複数の棋譜を含むソースの場合、
棋譜を1個1個取り出さないといけないようです。
<TD>ってので囲まれている部分を取り出せばいいみたいですが。
なんか、HTMLの勉強からしないといけなくなってきた・・・。
perlとか使えたら、自動化できるんでしょうが、
その勉強まで始めないといけない・・・。

それに、もずさんのコンバータはウェブ上のプログラムなので、
1個1個手作業でコンバートしないといけなさそう・・・。

いつになったら詰将棋が解きはじめられるのやら・・・。
来年までかかりそう(?)


お返事ありがとうございます。

 投稿日 2008年1月3日(木)23時34分 投稿者 kz
kzです。
館長さん、お返事ありがとうございます。

実は「要望」の投稿をした後、自分でもググって調べ回って、
もずさんのコンバータの存在を知ってはいたのですが、
なぜかリンク切れらしくて、もずさんのページにたどりつけませんでした。
館長さんのお返事のリンクからはたどり着けました。
ありがとうございました。

浦壁氏作の「suiho2」(水甫)という組版プログラムがあるようです。
(Windows XP用はバグがあるみたいですが・・・。)
http://homepage2.nifty.com/manyou/suiho/sh_man.html

風みどりさんのこんなページも見つけました。
「柿木ファイルから図面を一覧で印刷する方法」
http://kazemidori.oheya.to/wp/archives/207

これらを組み合わせて、自分で工夫してみようと思います。
「勝田データ」→「柿木データ」→「suiho用データ」→suihoで印刷

果たして上手くいくのでしょうか?


謹賀新年

 投稿日 2008年1月3日(木)15時42分 投稿者 館長
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

kzさん、新春のご要望ありがとうございます。

本サイトは「勝田将棋盤」http://www.katsuda.net/ksb/ を利用させていただいております。
「勝田将棋盤」に関するお問い合わせは、そちらへお願いいたします。

もずさんにより「勝田将棋盤→柿木将棋形式(もどき)コンバータ」http://www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/ksb2kif.html が提供されており、
こちらを利用されることをお勧めします。

上記サイトは当リンク集から、参照できます。


要望です。

 投稿日 2008年1月1日(火)22時17分 投稿者 kz
はじめまして。kzと申します。
しばらく前にパラで解答をよくやっていました。
このサイトはすばらしいの一言です。
以前は、「奇想曲」を少しずつ解いていました。
最近は、近藤郷氏、原田清美氏、金子清志氏、・・・と
解きたくなる作品集が充実してきて、うれしいです。
(武氏もすばらしいそうですね。挑戦してみようと思います。)
さて、いま、近藤郷氏の1〜10番を解き終えたところですが
(9番がすばらしい!!!)、
いつも思うのですが、画面を見ながら解くのはとても疲れます。
プリントアウトして解きたいと思うのですが、
他のサイトと違って、このサイトは印刷すると図面が無くなってしまいます。
そこで、ぜひお願いしたいのですが、
問題図をプリントアウトできるように、データ化していただけないでしょうか。
(あるいは、印刷する方法があったら教えていただけませんか?)
どうぞよろしくお願いいたします。


詰将棋博物館すばらしい!

 投稿日 2007年11月20日(火)18時47分 投稿者 奈波幸弘
最近このようなサイトがあるのを発見しました。
すごいのひとことです。
私は詰将棋のマニアではありません。棋力も
低いためどんどん解いていくというわけには
いきませんが、古作物などを解いています。
古作のなかには、実に素朴で実戦の延長の
ようなものも多く、感心、感動しながら解いています。
それにしてもこれだけ良く整理して、つくられたものだとおもいます。
感謝いたします。


RE>濱田博作品集

 投稿日 2007年11月13日(火)20時30分 投稿者 館長
45番のご指摘ありがとうございました。
早速修正しました。


濱田博作品集

 投稿日 2007年11月13日(火)19時09分 投稿者 風みどり
楽しく鑑賞させていただいています。
45番は誤植ですね。3七馬→5七馬


HPを開設いたしました

 投稿日 2007年11月12日(月)00時08分 投稿者 安武利太
初めまして、安武利太と申します。
このたび「詰将棋五十音図」という、あぶり出し曲詰専門のHPを開設いたしました。
興味のある方はぜひ一度お越しいただければと思います。
なお、勝手ながらリンクを貼らせていただきましたのでご了解ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://park.geocities.jp/aburida_c/index.html


「濱田博作品集」公開  

 投稿日 2007年11月11日(日)19時51分 投稿者 館長
関西の難解長編作家である濱田博氏の作品集を公開します。

有名な「天空龍」は、第28番に収録しております。
ご鑑賞願います。


RE>無事戻りました

 投稿日 2007年7月19日(木)22時36分 投稿者 管理人
私は阪急電鉄で高速神戸より河原町四条までいき、ACT会合に参加。
当初の予定どおり、京都発15時の「ひかり」で帰宅しました。


無事戻りました

 投稿日 2007年7月16日(月)17時59分 投稿者 利波偉
 私は無事戻ったのですが、人身事故に巻き込まれ、電車がストップしていて、帰ってくるのが凄く大変でした。大橋さんは平気でしたか?


RE>URL変更のお願い

 投稿日 2007年6月23日(土)21時59分 投稿者 管理人
ご連絡ありがとうございます。
早速、変更させていただきました。
これからも、よろしくお願いいたします。


URL変更のお願い

 投稿日 2007年6月22日(金)20時07分 投稿者 涓滴
お世話になっております。
かなり前にリンク集に掲載していただいたSHOGIMAN24Rの管理人涓滴と申します。

このたび移転を行いましたので、アドレスの変更をお願いしに参りました。
http://kenteki.sakura.ne.jp/shogiman24r/

大変お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。


無題

 投稿日 2007年5月3日(木)16時55分 投稿者 通行人B
大橋作品1番、色々な王手が有るのに駒を取るのか、、、ハマッタ。


締めくくり記念に

 投稿日 2007年3月17日(土)08時05分 投稿者 通行人B
無双・図巧の代表作含めて50作以上を解き終えていました。
残りは持ち駒が多いものやらで一応の締めくくりとしますか。
以前は主に肩の凝らない3〜9手詰めを通勤電車でやっていましたが
何も残らない様に感じ始めて、着手し数日かかろうと解後には感想文を残しました


「近藤郷作品集」公開

 投稿日 2007年2月25日(日)06時43分 投稿者 管理人
短編のスペシャリスト近藤郷氏の作品集を公開しました。


駆け出しですが。

 投稿日 2007年1月15日(月)23時50分 投稿者 植木屋A
初めて来た超初心者ですが、じっくり読んで勉強させて頂きます。


無双の代表作

 投稿日 2007年1月9日(火)20時57分 投稿者 通行人B
無双の代表作(館長推薦作)の9割は解き終えましたが最も印象に残った作は
99番ですが解図のほうは、ちょっとした11手詰めよりも簡単でして、
宗看も易しく流れるような作品も作ったのですね。


RE>金子清志作品集第95番

 投稿日 2007年1月7日(日)20時36分 投稿者 管理人
誤植の御指摘ありがとうございました。
早速、修正しました。


金子清志作品集第95番

 投稿日 2007年1月7日(日)20時26分 投稿者 Bonasuke
盤面、詰んでいます。
 48玉 → 58玉
訂正をお願いいたします。


RE:代表作

 投稿日 2006年12月17日(日)18時09分 投稿者 通行人B
無双・図巧代表作有難うございます。手掛けて解決済みのものも有りますが
全く解答を見ていない物も有りますので挑戦します。只今、門脇氏お勧めの無双60
を終えました”すかっと”と解けると嬉しいものですね。


RE>無題

 投稿日 2006年12月14日(木)19時55分 投稿者 管理人
『詰将棋博物館BLOG』に伊藤看寿と三代伊藤宗看の項目があります。
そのなかから選んでください。 


無題

 投稿日 2006年12月13日(水)21時04分 投稿者 通行人B
「続詰むや詰まざるや」で門脇氏がそれぞれ5題づつ収録されてますが
無双と図巧のそれぞれから代表作を10題づつ挙げるとなるとどれでしょうか。
全問の200題にチャレンジする訳にもいかず、その代わりにしたいのですが。


リンクさせてもらいました

 投稿日 2006年11月11日(土)17時30分 投稿者 しろねこ
はじめまして。
「柿木義一さんを応援するホームページ」の管理人のしろねこです。
このたび、リンクさせてもらいました。

アドレスは、http://www.geocities.jp/rysyy913/です。
「外部リンク集」のところにあります。

お暇なときに見にきてください。

よろしくお願い致します。


Re:武紀之作品集公開

 投稿日 2006年10月2日(月)06時07分 投稿者 小峰耕希
はじめまして。
武紀之さんより将世初入選が1ヶ月だけ早いのが
僕の密かな自慢だったりするのですが、
その後の武さんの実績は素晴らしいですね。
時間があったら作品集を鑑賞してみようと思います。


「武紀之作品集」公開

 投稿日 2006年10月1日(日)00時51分 投稿者 管理人
平成18年度上期半期賞を3部門にわたり受賞された武紀之氏の作品集を公開しました。
作者のご好意により、半期賞受賞作の詳細解説を収録できました。
ご鑑賞のほど、よろしくお願いします。


「駒谷秀彦作品集」公開

 投稿日 2006年9月17日(日)22時36分 投稿者 管理人
元中学生準名人の駒谷秀彦氏の作品集を公開。

握り詰「手の中の滝」は名局です。
ご鑑賞願います。


「奇想曲」公開

 投稿日 2006年8月30日(水)23時23分 投稿者 管理人
看寿賞作家 柳田明氏の短編作品集「奇想曲」を公開。
参考12図は煙詰「稲村ヶ崎」です。
ご鑑賞願います。


RE:「新扇詰」誕生まで

 投稿日 2006年7月25日(火)21時35分 投稿者 KATSU
有難うございます。『「扇詰」の名は読者から募集した命名で、
玉の軌跡を扇に見立てたものです。』私の推測が当ってましたね。
この作品のどこに疑念が有って10年もの永きに亘り早詰めを
取り沙汰されたのか、さっぱり判りません。もっとも、ミーハー調に
単純に解いて行っただけ浅薄な力しかありませんが、なんらの疑問も
無く873手で詰めあがりましたが、、、。そういう意味では
まことに不運な作者です。伊藤看寿の「寿」611手詰ですが
最初の超長編にしてこの完成度の高さ!。最終の100手は
添川氏の明日香と同等かそれ以上だと思います。
壽は100手の中に追いかけるフレーズをワンサイクル含める
演出を見せるなど明日香にもありませんので、古今の長編では
壽のみではないでしょうか?解き手側には堪らない実に
心にくい作品です。


「新扇詰」誕生まで

 投稿日 2006年7月18日(火)23時04分 投稿者 管理人
江戸時代、伊藤看寿のつくった「寿」611手詰は古今の長手数作品として、あまりに有名でした。
後世多くの作家がこの記録に挑戦しましたが200手位の作品でさえ、なかなかという有様でした。
看寿の記録は夢のような超然たる存在だったのです。
昭和27年、詰将棋パラダイス誌では、611手詰越え作品と煙詰(当時は煙詰も神格的な存在だった。)の新作を懸賞募集しましたが、近代将棋昭和28年新年号に発表されたのが「扇詰」715手です。
同作は詰将棋パラダイスに応募するために作られたものと思われますが、詰将棋パラダイス廃刊のため近代将棋に発表されたのでしょう。
「扇詰」の名は読者から募集した命名で、玉の軌跡を扇に見立てたものです。
「扇詰」は詰棋界の話題をさらいましたが、無念早詰でした。
その2年後雪辱のホームランをとばしたのが、『新扇詰』です。


『新扇詰』

 投稿日 2006年7月18日(火)12時41分 投稿者 KATSU
先日、解き終えましたが、玉の動きが扇子の縁どりに似ていますが
『新』としてある程ですから『扇詰』は既に有ったのでしょうか?
どなたかご存知の方、宜しく。


「原田清実作品集」 「金子清志作品集」 同時公開

 投稿日 2006年6月17日(土)07時54分 投稿者 管理人
「原田清実作品集」と「金子清志作品集」を『同時公開』しました。
両作品集とも詰将棋パラダイス誌の入選作を選定しました。
解説は順次収録させていただきます。


詰将棋の専門家へ

 投稿日 2006年6月15日(木)11時42分 投稿者 ハル
私は、棋力が初段の免状を持っています。「コンピュータ将棋」にもソフトを作るところまでと思っています。「将棋無双」、「将棋図巧」を閲覧しようとしていて「詰将棋博物館」を見ました。これからも頑張ります。


詰将棋全国大会 in 横浜 (その3)

 投稿日 2006年6月1日(木)21時27分 投稿者 管理人
『アマレン杯握り詰』の指定駒決定!

玉、飛、金、金、銀、銀、桂、香、歩、歩、歩、歩
合計12枚です。

1人1作限り。

送り先 〒530-0043 大阪市北区天満4−15−7 豊岡ビル2F
            月刊 詰将棋パラダイス編集部
締切  6月20日必着(遅れたものは無効です。なるべくお早めに。)
 


詰将棊手繙第30番は不詰局

 投稿日 2006年5月20日(土)23時24分 投稿者 管理人
さとっし〜さん、ご指摘ありがとうございます。
6手目、7六合と中合されると詰まないようです。


不詰について

 投稿日 2006年5月20日(土)22時21分 投稿者 さとっし〜
手幡30番 6手目 76合で不詰ではないでしょうか?


RE>新扇詰伝説

 投稿日 2006年5月20日(土)19時25分 投稿者 管理人
5月20日、「詰将棋メモ」に「詰むや詰まざるや参考図集」の解説が掲載されました。

「詰むや詰まざるや参考図集」は「門脇芳雄氏の著書「詰むや詰まざるや」(図巧・無双二百番)の解説中に紹介された図式を集録したものであります・・・」。手書き本のコピー版で、作成者の署名がないが、おそらく昨年亡くなられた石沢さんによるものと思われる。新扇詰については、図巧100番の参考図として、門脇さんが詰パラ1976年2月号に発表した「八百七十三手詰の長手数記録作品 なぞの名局「新扇詰」詳解」が収録されている。この本、以前は詰パラに購入の案内が掲載されていたが、今はどうだろうか。


新扇詰伝説

 投稿日 2006年5月20日(土)10時28分 投稿者 INUI KATSU
 将棋の名局の裏に棋士の一人一人の物語があるように、詰将棋の名作にも伝説を必要とするとすれば「新扇詰」の右に出るものは無いのでは?
 作者は昭和の看寿にならんと裸玉、煙詰を作るも煙詰2号局はライバル(?)の黒川に譲った。 それなら看寿の「寿」の手数を超えんとし「風車」誌上に「扇詰」を発表。不完全により何度も修正を繰り返し最後に発表された最長の作意の作品が、ただ「詰めてみては?」と「近代将棋」誌上に図面だけ示され、解答募集や発表でその真価が問われることも無く作者奥園は(おそらく)失意のうちに20歳そこそこで夭折の悲運となった。
 その後十年以上この作品が完全か不完全かも定かではなく詰パラ誌上で何度も不完全では?という疑義が差し挟まれるがギリギリで作意が成立していることが明らかにされる。現代の事情では考えられない悲運の神局でこれ以上の伝説が生まれることは今後どんな名局が生まれようとも、もう無いのでは。
 このいきさつすべてが知りたい方は門脇氏の名著中の名著「詰むや詰まざるや参考図集」を紐解いてください。詰将棋1局だけの解説としては古今未曾有の解説がそこにあります。・・・・・以上は某サイトの某氏の書き込みですが「新扇詰め」の「詰むや詰まざるや参考図集」をお分かりでしたら教示ください。
主だった超長編は「新扇詰め」を除いて全て解図鑑賞しましたがこの”悲運の神局”に対峙するには20歳そこそこの青年いや少年の気持ちや思い入れが
よぎりまして、未だに解けないでおります。”小湊奈美子氏”判明13手了解です


回文詰

 投稿日 2006年5月12日(金)06時11分 投稿者 INUI
「詰将棋400年サイト」で回文詰の意味が分からずに解かして頂きましたが
最長9手のはずです。しかし、この種を50局も創作されたものです。
”小湊奈美子”一体、どなた様でしょうか?そちらの方が気になります。


Re: 「蟹のカノン」公開

 投稿日 2006年5月11日(木)22時29分 投稿者 こみなとなみこ
このような立派なサイトに掲載して頂き、ありがとうございます。
みなさまもよろしくお願いします。


「蟹のカノン」公開

 投稿日 2006年5月11日(木)19時21分 投稿者 管理人
「蟹のカノン」を公開しました。

「回文詰」の世界を覗いてください。


「蟹のカノン」近日公開

 投稿日 2006年5月10日(水)07時15分 投稿者 管理人
回文詰の大家、小湊奈美子さんの「蟹のカノン」を近日公開の予定です。
ご本人より掲載の了承をいただき、著作権法上問題はありません。
お楽しみに。


詰将棋全国大会 in 横浜 (その2)

 投稿日 2006年5月1日(月)23時15分 投稿者 管理人
詰将棋パラダイス誌5月号に案内が掲載されました。

    第22回詰将棋全国大会ご案内

 恒例となっております全国大会、2006年は横浜で開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

日  程  2006年7月16日(日)
会  場  横浜ワールドポーターズ
      みなとみらい線馬車道駅徒歩5分
      JR根岸線/市営地下鉄桜木町駅徒歩10分
受付開始  12時30分
開  会  13時00分 看寿賞授賞式ほかイベント盛りだくさん
終  了  17時30分
会  費  1,500円
懇 親 会  中華街・萬珍楼點心舗
      18時30分〜
      握り詰投票結果、ほか
      会費 5,500円
大会役員  総合企画  駒谷秀彦
      司会    石黒誠一
      広報    福島竜胆
      進行    東京詰将棋工房有志
宿  泊  (大会前日泊、当日泊)
      東横インホテル 横浜スタジアム前新館 (6,720円)
      みなとみらい線日本大通り駅徒歩5分
      JR根岸線関内駅徒歩5分
      宿泊予約受付 原田清実
      E−mail:kiyomi.harada@nifty.com
      (定員になり次第、締め切ります)。


200,000アクセス達成

 投稿日 2006年4月18日(火)19時24分 投稿者 管理人
管理人が、200,012アクセスを確認しました。
これからも、ご愛顧のほどよろしくお願いします。


あと 2000

 投稿日 2006年3月28日(火)23時13分 投稿者 管理人
管理人が「198000」をGET。
200000アクセスまで、あと2000となりました。


昼休み

 投稿日 2006年3月15日(水)12時49分 投稿者 KATSU
将棋図巧の八番迄進みましたがピタッ停止しました。嫌になりまして無双30番を簡単にGETしましたが神局、と言う事ですが
解図側に言わせると<私ごときですが>、易しくすらすら解けてしまいますと達成感に欠けるのです。贅沢な事に、つまり、自分の
能力ギリギリで解けて、その中に趣向などがちりばめられていると、これが解図の醍醐味と言うものなんでしょうか、
いずれにせよ、誰にも迷惑を掛けずに楽しめる所作には違いないのですが、家内には迷惑を掛けているようです。
ケリをつけるから八番待ってろよ



木星の旅

 投稿日 2006年2月27日(月)23時50分 投稿者 管理人
昨年の看寿賞長編賞受賞作「木星の旅」が『高橋農園』で鑑賞できます。
その真髄に触れてください。

http://www.koganet.ne.jp/~tnouen/


リンクありがとうございます

 投稿日 2006年2月27日(月)19時07分 投稿者 高橋恭嗣
こんにちは、先日はお疲れさまでした。
当農園のリンクありがとうございます。
私の方からもリンクしましたのでご覧下さい。
なお、当農園リンクページがちょっとおかしいので、直そうとしているのですが、
うまくいきません。しばらくの間お見苦しいページになりますが、よろしくお願いいたします。


re>図巧」の続き

 投稿日 2006年2月17日(金)20時43分 投稿者 管理人
>当サイトの全問解決者は居るのでしょうか?

当サイトは、約5,000題出題しており、これだけの問題を個人で収集し解決することは不可能だと考えられますが。


「図巧」の続き

 投稿日 2006年2月17日(金)12時46分 投稿者 KATSU
図巧の一番を解決して、気分が良く、勢いで第弐番も3日間を必要としたが
解決した。8手目以降は帰宅時の電車の中でした。図巧の全問解決を10年
計画された将棋強豪のブログを読みましたが、私の様な棋力では何年掛けても
無理なのは承知ですが、もう少し続けます。当サイトの全問解決者は居るのでしょうか?


昔の自分を解図

 投稿日 2006年2月10日(金)23時24分 投稿者 KATSU
看寿「将棋図巧」の第一番を友人と駒を並べたのは今から40年以上も前の昔の話し
小学校の4年位、詰将棋のルールが判らず(つまり王手の連続)変な指し将棋に
なった憶えが浮かぶ。解答をみてもチンプンカンプンで、、、
さきほど、三日ががりで解き終えた。な〜んだ。そうだったんだ。
素晴らしい作品を解いた思いと昔の自分自身を解いた感慨が有る。
このサイトで解答を確認した。



詰将棋全国大会 in 横浜 (その1)

 投稿日 2006年1月31日(火)19時32分 投稿者 管理人
今年の詰将棋全国大会は、7月16日(日)横浜の横浜ワールドポーターズで開催することとなりました。
今年は、三代伊藤宗看生誕300年です。皆様と盛り上げましょう。

http://www.yim.co.jp/


詰将棋博物館BLOG

 投稿日 2006年1月22日(日)23時23分 投稿者 管理人
当館のガイドブックとして、開設しました。
徐々に拡張していく計画です。
当館と同様、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
http://happy.ap.teacup.com/shougi/


おかげさまで『190000』アクセス達成!

 投稿日 2006年1月21日(土)21時16分 投稿者 管理人
管理人がアクセスしたところ、「190008」を確認しました。
もうすぐ、20万の大台に到達の見込み。

これからも、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。


柿木将棋VIIIがバージョンアップ(V8.08)

 投稿日 2006年1月13日(金)22時56分 投稿者 管理人
本日、柿木将棋VIIIが(V8.08)へバージョンアップされました。

当館のリンク集より訪問してください。


いろいろやってます〜ゴルゴ40の時代遅れ日記

 投稿日 2006年1月9日(月)19時30分 投稿者 管理人
詰将棋パラダイス誌中学校担当の中島さんがホームページを作成しました。

当館のリンク集より訪問してください。


あけまして、おめでとうございます。

 投稿日 2006年1月1日(日)01時37分 投稿者 田原 宏
サイト内、作品数で最大規模のサイトの管理人様(駒の舞も相当に多いですが・・)、
早速の「詰将棋 駒の舞(別館)」への訪問・リンクありがとうございます。
(別館)からもリンクさせていただきました。
不定期更新になりますが、またのお越しをお待ちしております。


あけましておめでとうございます

 投稿日 2006年1月1日(日)00時14分 投稿者 管理人
新年あけましておめでとうございます。
本年も当館をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

私の作品集を収録しました。
収録作品は基本的には各誌にて発表されたものとさせていただきます。
今年から作図にも専念したいと考えております。

<ご案内>
「詰将棋駒の舞」が別館としてブログとなり公開されました。
当館のリンクより訪問してください。


RE>初めまして

 投稿日 2005年12月24日(土)22時06分 投稿者 管理人
ところで、作意順が最長手順ではないものも見受けられますが、
これは原本がそうなっているからなんでしょうか?

当時は詰将棋の規定がなく、詰めればよかったのだと考えられます。
これからも、ご来館をお待ちしております。


初めまして

 投稿日 2005年12月24日(土)21時56分 投稿者 123
こんばんは。
こちらのサイト時折眺めさせていただいております。
古棋譜にもおもしろいものがありますね。
余詰めがあっても、なんかご愛敬に感じます。

ところで、作意順が最長手順ではないものも見受けられますが、
これは原本がそうなっているからなんでしょうか?


「将棊誥手書」の不完全作

 投稿日 2005年12月11日(日)15時04分 投稿者 管理人

詰太郎さんより、メールをいただきました。

 56作品目の公開おめでとうございます。
 以下のとおり不詰?が成立すると思われますので、ご検討ください。

26番 2手目61桂合、以下不詰??
33番 4手目33歩合、以下不詰??
36番 2手目54桂合、以下不詰??
43番 4手目13王、以下不詰??(23王、は早詰あり)以下
    本譜20手目24歩合、で不詰??
48番 26手目56歩合、以下不詰??
56番 16手目88銀合、以下不詰??
65番 10手目21王、以下不詰??
68番 6手目43王、以下不詰??
70番 14手目12王、以下不詰??
72番 4手目72王、以下不詰??
78番 12手目72銀打、以下不詰??
79番 10手目22銀合、以下不詰??
86番 8手目73王、以下不詰??
92番 8手目24桂合、以下不詰??(35手目の、12歩がない)
94番 4手目44桂合、以下不詰??
96番 8手目85歩、以下不詰??
99番 34手目61王、以下不詰??
101番 20手目32歩、以下不詰??
102番 10手目62王、以下不詰??

 その他、32番、37番、53番、63番、は早詰が成立するようです。


「将棊誥手書」公開

 投稿日 2005年11月29日(火)22時17分 投稿者 管理人

明治2年に発表された「将棊誥手書」を公開します。
本書は地方のアマチュア作家の初の作品集で内容的には未完の作品集と思われますが、鑑賞願います。


RE>「古図式不完全探検の旅」完走!

 投稿日 2005年9月22日(木)19時52分 投稿者 管理人

完走おめでとうございます。

55作品集ですから大変だったでしょう。
私は追走し、検証結果を順次収録中です。
検証ミスがありましたら、お知らせいただければ幸いです。

また、第2、第3の挑戦者を期待しております。
これからも、当館にお立ち寄り願います。


「古図式不完全探検の旅」完走!

 投稿日 2005年9月22日(木)08時06分 投稿者 詰太郎

 未投稿のもの(将棋図巧、将棋無双、将棋王図、将棋妙案)検討の結果
従来以上のものは、発見できませんでした。

 4月1日から始めた長旅も、約半年でなんとか完走することができました。
その間、掲示板を独占し、お騒がせしましたことをお詫びいたします。
ありがとうございました。


象戯作物について

 投稿日 2005年9月19日(月)11時13分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)

17番 31手目同銀成、同王、96香、同龍、95歩、同王、84銀、94王、
    95歩、同龍、同銀、同王、93飛、94歩、96歩、同王、94飛成、
    95飛、97歩、同王、95龍、96歩、86龍、98王、88龍、まで
    55手詰。
19番 11手目24桂、11王、22金、同銀、12銀、まで15手詰。
41番 3手目82飛成、75王、84角、64王、55銀、53王、44銀打、
    まで9手詰。
58番 初手82馬、同王、93銀、同王、94金、92王、83金打、81王、
    93桂、まで9手詰。
61番 15手目82龍、同金、同成香、61王、72成香、同王、73桂成、
    71王、72金、まで23手詰。
64番 7テ目94金、同銀、同銀成、96王、95金、97王、98銀、まで
    13手詰。
65番 11手目33金、同香、12飛成、同王、32龍、13王、23金、14王、
    12龍、まで19手詰。
    (初手21金、以下21手詰も成立?)
66番 13手目22金、同王、32角成、12王、21銀、まで17手詰。
70番 19手目51香成、31王、32歩、21王、22香、12王、23金まで
    25手詰。
74番 初手56角、65桂、同角、同香、73金、92王、82金打、同金、同金、
    同王、74桂、83王、73金、92王、82金、まで15手詰。
78番 13手目33と、同おう、45桂、22王、52龍、32金、33金、21王、
    22歩、12王、13金、まで23手詰。
    (3手目32金、以下29手詰も成立?)

 以上で検討を終わります。
 我が「古図式不完全探検に旅」も終わりに近づいてきました。
現在の状況は、55作品中
(1)未投稿のもの 4(図巧、無双、妙案、王図)
(2)メールで投稿のもの 16
(3)掲示板に投稿のもの 32
(4)投稿するものがないもの  3(新扇詰、記大全、日露戦争記念)
となっております。


RE> 詰将棋集覧について

 投稿日 2005年9月17日(土)22時03分 投稿者 管理人

多数のご指摘ありがとうございました。
発表当時は解の公開がなく、不完全作が多数あり、今回の検討は大変だったと思われます。
今回発表された研究結果を順次収録させていただきます。
ごくろうさまでした。


詰将棋集覧について(5)

 投稿日 2005年9月17日(土)20時02分 投稿者 詰太郎

 (4)に続く
138番 初手25角、23王、13金、同王、33龍、12王、13香、21王、12銀、
     31王、23桂、41王、52角成、同王、42飛成、61王、62金まで17手詰。
141番 13手目15香、同銀、13銀成、同飛、15歩、同王、26銀、14王、15歩、24王、35金、
     同香、同銀、同王、13馬、24歩、45飛、36王、46飛、35王、36香、まで33手詰。
142番 53手目94角成、同王、95歩、93王、85桂、同成桂、83歩成、同王、85龍、92王、93香、
     同王、94歩、92王、81龍、同王、71歩成、92王、93金、まで71手詰。
146番 3手目43桂成、同と、45桂、42王、53歩成、同と、33角、52王、42飛、61王、53桂不成、
     51王、41銀成、まで15手詰。
145番 初手42飛、53王、43飛打、54王、45飛成、53王、44龍、まで7手詰。
148番 3手目65飛、64歩、74金、同銀、64飛、74王、74角成、82王、92馬、71王、83桂、まで
     13手詰。
     (初手63香、以下17手詰も成立?)
150番 83手目95桂、82王、37角、81王、82歩、91王、71龍、92王、93歩、同王、73龍、94王、
     83龍、95王、73角成、96王、74馬、95王、84龍、まで101手詰。
151番 初手32角成、同王、14角、同金、42飛打、23王、21飛成、13王。22飛成、まで9手詰。

 以上で検討を終わります。疲れました。


詰将棋集覧について(4)

 投稿日 2005年9月17日(土)19時03分 投稿者 詰太郎

 (3)に続く
101番 15手目73銀成、同歩、86桂、同香、85銀、83王、93香成、同歩、
     95桂、92王、84桂、81王、72金、91王、92歩、同馬、同桂成、
     同王、81角、91王、83桂、まで35手詰。
     (3手目33金以下39手詰もあり?)
102番 3手目71飛打、82王、81飛成、93王、91龍、92歩、同龍、同王、
     82金、同王、71角、92王、81銀、91王、92歩、81王、62角成、
     92王、82金、同王、71馬、92王、42飛成91王、82龍、まで27手詰。
103番 17手目62歩、71王、83桂、同歩、61歩成、同王、72桂成、同王、95角、
     61王、62馬、まで27手詰。
104番 11手目53飛、61王、63飛成、71王、73龍、72飛、63桂、81王、82歩、
     同飛、71龍、92王、65角、83歩、84桂、まで25手詰。
105番 3手目62角、84王、71角打、同と、同角成、同王、62桂成、81王、72成桂、
     まで11手詰。
107番 初手53角、64桂、86金、84王、62馬、73金、85金、83王、84銀、82王、
     93銀成、同王、92飛、83王、72馬、同金、74金、同王、72飛成、84王、85金打
     93王、92と、まで23手詰。
108番 初手55角、46歩、同角右、同香、同角、28歩、18飛、29王、28飛、39王、38金、
     49王、48金、59王、58金、49王、48飛、39王、28角、29王、19金、まで21手詰。
110番 3手目77桂、74王、63角成、84王、85馬まで7手詰。
     5手目63角成、84王、85馬上、まで7手詰。
112番 5手目46角引、12王、13角成、同王、24金、同王、34金寄、14王、15歩、13王、23金上、
     まで15手詰。
113番 5手目42香、52王、74角、61王、83角成、62王、72馬、53王、63馬、42王、43桂成、
     まで15手詰。
119番 7手目34金、同王、25銀、33王、24金、22王、21龍、まで13手詰。
     
120番 3手目23歩、31王、21角成、同王、43角成、11王、31飛成、12王、21龍、まで11手詰。
124番 5手目11飛、12香、同飛成、24王、15龍、同王、26銀打、14飛、同王、15香、24王、16桂、
     まで17手詰。
125番 9手目62銀、82王、73金、同桂、81飛、同王、91飛、82王、71銀不成、まで17手詰。
126番 11手目35桂打、32王、22金、41王、32角、まで15手詰。
     (初手22金、以下15手詰も成立?)
127番 初手71角、同王、61角成、同銀、83桂、82王、81飛、同王、61飛成、82王、71龍、83王、
     73龍、92王、83銀、81王、82銀成、まで17手詰。
128番 9手目53桂成、61王、64龍、71王、62成桂、81王、72成桂、91王、61龍、まで17手詰。
129番 初手22飛成、同王、34桂、21王、31角成、同王、42と、21王、32と、12王、22と、13王、
     23飛成、同桂、24銀、まで15手詰。 


詰将棋集覧について(3)

 投稿日 2005年9月17日(土)15時26分 投稿者 詰太郎

 (2)に続く
84番 3手目81銀不成、同王、82歩、92王、93歩、同王、84銀成、82王、
    93銀成、81王、92成銀、同王、84桂、81王、72角成、まで17手詰。
85番 3手目42角、33桂、16桂、34王、33馬、同龍、24金、同龍、同角成、
    43王、53飛、32王、52飛成、31王、23桂、21王、13桂、まで19手詰。
    (5手目42角、以下15手詰も成立?)
88番 3手目同ひ成、34王、35歩、33王、34金、32王、44桂、31王、53角、まで
    11手詰。
89番 7手目66角、95王、86銀、96王、87金、同王、77龍、96王、97龍、まで
    15手詰。
    (5手目82飛成、以下19手詰も成立?)
92番 13手目91飛不成、82王、55角、64歩、同角、73桂、同角成、同王、63銀成、
    82王、71飛成、92王、93歩、同王、91龍、92歩、85桂、まで29手詰。
93番 3手目74金、同馬、同飛、同王、75龍、83王、72龍、93王、82角、92王、
    73角成、93王、82龍、まで15手詰。
94番 15手目14桂、32王、33金、41王、42香、まで19手詰。
    (13手目14桂、以下21手詰も成立?)
95番 25手目22香、32王、43桂成、41王、23馬、51王、61飛、まで31手詰。
96番 9手目53飛成、同王、65桂、52王、42と、同王、24角、41王、53桂打、52王、
    32飛成まで19手詰。
97番 7手目25桂、22王、13桂成、同王、14飛、23王、34銀、22王、11飛成、31王、
    23桂、まで17手詰。
    (3手目13銀、及び5手目35桂も成立?23手詰)
99番 5手目54桂、52王、53歩、63王、62金、53王、44銀、まで11手詰。
100番 3手目15金、13王、14金、同王、15歩、24王、44飛、同桂、35龍、13王、14歩、
     22王、33龍、同王、44銀、24王、35銀、33王、43金、22王、55角不成、12王、
     24桂、同歩、56馬、23桂、13香、同桂、23馬、同王、33角成、12王、13歩成、同王、
     24馬、22王、33金、21王、22歩、同銀、同金、同王、23銀、21王、22歩、31王、43桂、
     まで49手詰。 


詰将棋集覧について(2)

 投稿日 2005年9月17日(土)13時40分 投稿者 詰太郎

 (1)に続く
52番 最終手は、72龍、です。(入力ミス?)
53番 3手目73桂、51王、62飛成、41王、52龍、同王、53銀打、51王、52金、
    まで11手詰。
54番 21手目82銀成、同王、73歩成、81王、82と、同王、74桂、81王、73桂不成、
    71王、62歩成、まで31手詰。
56番 3手目31角、62王、71銀、61王、52飛成、同王、62金、まで9手詰。
58番 11手目13歩成、同王、11飛成、12歩、24王、24王、25銀、15王、27桂、まで
    19手詰。
59番 3手目53桂打、52王、63金、同金、41角、62王、63桂成、71王、72金、まで11手詰。
60番 初手39角、28金、同香、17王、18金、同王、27銀、29王、38角、39王、29金、まで
    11手詰。
63番 3手目75桂、92王、83金、81王、71歩成、91王、73馬、同馬、81と、同王、73桂不成、
    71王、53角、62歩、63桂不成、まで17手詰。
70番 25手目54龍、33王、43龍、24王、25歩、14王、17香、25王、26銀、36王、47龍、
    まで35手詰。
73番 13手目63金、同王、64銀成、62王、63香、71王、72歩、同王、77飛、同馬、73歩、71王、
    62香成、同王、53桂成、61王、72歩成、同王、63成銀、71王、62成銀、まで33手詰。
74番 初手42飛打、53王、52飛成、まで3手詰。
76番 初手22角、43王、42飛、54王、44角成、64王、74金、65王、66金、まで9手詰。
78番 21手目84龍、65銀、77歩、66王、65角成、同王、56銀、66王、86龍、まで29手詰。
79番 5手目73馬、54王、64馬、同王、44飛成、63王、73歩成、まで11手詰。
80番 初手45香、44歩、54角成、同銀、44香、53王、43金、同銀、同香成、54王、55飛、43王、45飛、
    53王、44角成、42王、43歩、31王、22銀、41王、42歩成、同王、54馬、51王、61歩成、同王、
    72馬、51王、63桂、まで29手詰。


詰将棋集覧について(1)

 投稿日 2005年9月17日(土)11時26分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
 なお、73番以降、余詰の表示(ある雑誌の情報)あるも、手順の解説がない
ものを含みます。

1番  5手目48角成、28王、38馬、19王、29馬、同王、38銀、同王、
    48王、27王、37飛、16王、17飛、同王、37龍、27香、29桂、
    16王、17香、25王、27龍、26金、37桂、35王、45金まで
    29手詰。
12番 29手目91龍、同馬、83金打、まで31手詰。
18番 9手目34飛、23王、32飛成、同王、54馬、同香、33歩、23王、24龍、
    まで17手詰。
22番 初手51飛成、52歩、44銀、54王、43銀不成、53王、54歩、43王、33角成、
    54王、44馬、まで11手詰。
26番 初手63龍、73金、84金、92王、93金、81王、82香、71王、73龍、61王、
    62金、まで11手詰。
27番 初手23龍、同王、34金、同王、54飛成、44飛、43角成、23王、34金、22王、
    52龍、32銀、23歩、12王、24桂、13王、22銀、まで17手詰。
    (3手目23龍、以下25手詰。15手目16桂以下23手詰もあり)
28番 25手目25龍、17王、39角成、18王、29龍、まで29手詰。
33番 17手目72銀、94王、95歩、84王、85歩、93王、73龍、92王、84桂、まで
    25手詰。
35番 9手目は、49金でもよい。
42番 11手目61銀、53王、44金、63王、64歩、73王、71飛成、84王、73銀、93王、
    82龍、まで21手詰。
43番 5手目44桂、43王、42飛成、同王、52飛、43王、32角、44王、54飛成、まで13手詰。
46番 15手目52香成、同王、63王、51王、43桂、61王、31龍、まで21手詰。
    (5手目63飛、以下21手詰もあり)
48番 解説の余詰手順は、2歩です。
49番 3手目11銀、同王、12銀、22王、23金、同馬、同銀成、同王、32飛成、同王、24桂、42王、
    43飛、52王、64桂、62王、84角、61王、51角成、71王、72銀、82王、83飛成、91王、
    81銀成、まで27手詰。
50番 初手42金、同金、23角成、43王、54銀、同歩、44飛、52王、42飛成、同王、53金、51王、
    33馬、61王、43馬、71王、83桂、72王、63金寄、まで19手詰。


詰将棋集覧について(不詰局分)

 投稿日 2005年9月17日(土)09時45分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり不詰?が成立すると思われます。(なお、73番以降、不詰の表示
あるも手順の解説がないものを含みます。)

(1)不詰局と思われるもの?
4番  4手目1二同王、以下不詰??
7番  6手目1三桂合、1一銀成、2三王、2四歩、3三王、以下不詰??
116番 18手目7三王、以下不詰??
117番 4手目2四同歩、以下不詰??
130番 8手目6一同王、以下不詰??
132番 8手目3一王、以下不詰??
161番 作意は、初手41飛、同王、74引成、52歩、同馬、同銀、同角成、31王、
     32歩、21王、22歩、32王、33歩、同王、34銀、32王、33銀打、
     31王、23桂、まで19手詰と思われます。?
    ・不詰手順は、2手目2二王、以下不詰??
    ・修正図は、持駒に桂があれば、初手43桂以下詰みます。(3手目41飛、に対し
     22王は、23歩、32王、43飛、21王、22歩成、同王、23桂成、21王、
     32成桂、まで)
(2)不詰以前に余詰があり、正解に格上げできるもの

2番  余詰は、3手目28角以下(解説済み)
    不詰?は、20手目34王、以下
23番 余詰は、3手目83龍、以下(解説済み)
    不詰?は、16手目94桂合、以下
86番 余詰は、初手63香成、41角、72王、54角成、82王、73飛成、同王、75香、
    82王、64馬、81王、63角成、92王、93歩、同王、85桂、92王、91馬、
    同王、92歩、82王、72馬、92王、93香、まで25手詰。
    不詰?は、本譜4手目同王、以下 (63香不成、52王、以下不詰?)
100番 余詰は、3手目15金、以下49手詰(手順は、余詰の報告で・・)
     不詰?は、22手目43王、以下
122番 余詰は、3手目72飛、同銀、同金、同銀、91銀、71王、51飛成、まで9手詰。
     不詰?は、26手目95王、以下
148番 不詰手順は見つかりませんでした。


将棋大網について

 投稿日 2005年9月13日(火)10時31分 投稿者 詰太郎

 大部分は、解明されていると思いますが、以下のとおり余詰等が成立すると
思われます。?(詰手数は、初手からのもの)

10番 本譜16手目13王、以下不詰とありますが、以下14銀、24王、23龍、
    35王、34龍、26王、46飛成、17王、37龍右、27銀、28銀、18王、
    29王、18銀、まで31手詰、があります。
13番 5手目41飛成、82王、81龍、93王、84銀、94王、83龍、85王、75銀、
    95王、86金、まで15手詰。
14番 17手目同銀、24王、25歩、14王、23角、まで21手詰。
23番 9手目67歩、55王、52龍、44王、43銀成、45王、56龍、まで15手詰。
24番 初手28桂、同飛成、25桂、同王、16金、24王、15角、同と、21飛、33王、
    23角成、同桂、34歩、同桂、42銀不成、24王、15金、13王、11飛成、12歩、
    14金、まで21手詰。
43番 21手目は、87桂でもよい。
45番 25手目76金、94王、84馬、まで25手詰。
49番 41手目41龍、22王、23歩成、11王、21龍、同王、22歩、31王、32飛、まで
    49手詰。
50番 23手目33桂成、24王、34成桂、まで25手詰。(小キズ)
57番 23手目84金、72王、71と、同王、82銀、同王、62龍、81王、91歩成、同王、
    93香不成、81王、92香成、まで35手詰。
    (なお、説明の余詰は、2歩のため成立しない?)
58番 5手目43角成、14王、26角、19桂成、15歩、23王、24歩、22王、34桂、11王、33馬、
    21王、22桂成、まで17手詰。
60番 3手目26角成、46王、47銀、57王、59龍、66王、48馬、77王、68銀、88王、79龍、
    97王、99龍、86王、88龍、95王、84龍、96王、87角成、まで21手詰。

 以上で検討を終わります。


将棋大網2番について

 投稿日 2005年9月13日(火)08時06分 投稿者 詰太郎

某氏の補正図を収録しておりました。
原図と差し替えておきました。


RE>将棋大網95番について

 投稿日 2005年9月12日(月)19時59分 投稿者 管理人

調査の結果、当方の誤植が判明しました。
(誤)詰方配置7六と (正)玉方配置 7六と
ご指摘有難うございました。


将棋大網95番について

 投稿日 2005年9月12日(月)18時44分 投稿者 詰太郎

 不詰局とのことですが、次の早詰が成立すると思われます。
5手目75と、83王、84と、82王、83金、91王、92香、まで11手詰。


将棋大網61番について

 投稿日 2005年9月12日(月)13時02分 投稿者 詰太郎

 不詰局とのことですが、いずれの不詰手順にも詰があると思われます。?
(I)7手目75桂、同龍、85歩、87桂、同成香、96歩、同王、87馬、同王、
   78銀、98王、89銀、87王、88歩、96王、97歩、95王、96香、
   まで23手詰。
(2)7手目75桂、同龍、85金、87桂、同成桂、96歩、同王、87馬、宗王、78銀、
   88王、77龍、99王、98飛、同王、87龍、99王、89龍、まで23手詰。
(3)16手目62香、同銀成、同歩、74香、73飛、84桂、63王、64歩、同王、65金、
   63王、54金打、同銀、同金、74王、85銀、まで31手詰。
(4)次の余詰が成立すると思われます。?
 ア、15手目84桂、63王、64歩、同銀、54金、73王、72桂成、同王、12飛成、73王、
   64金、同王、65金、73王、74銀、84王、85馬、まで31手詰。
 イ、19手目65金、63王、73金、まで21手詰。

 以上の結果から正解は、10手目84王、以下の41手詰。(変化長手順)か?



RE>将棋大網52番について

 投稿日 2005年9月11日(日)22時49分 投稿者 管理人

調査した結果、9手詰の完全作であることが判明しました。
従来手順を作意として記録しておきます。
数百年もの間この手順が発見できなかったことは残念ですね。


将棋大網52番について

 投稿日 2005年9月11日(日)09時14分 投稿者 詰太郎

 不詰局とのことですが、以下の早詰が成立すると思われます。
初手15金、同王、33角、24香、15歩、14王、26桂、同香、15歩、
まで9手詰。(私の錯覚でしょうか?)


将棋万象3番について

 投稿日 2005年9月9日(金)21時06分 投稿者 詰太郎

 失礼しました。ご指摘のとおり王方25飛の配置で検討していました。


RE>将棋万象3番について

 投稿日 2005年9月9日(金)20時04分 投稿者 管理人

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
3番  3手目同香成、同王、13銀、同王、14金、12王、23金打、同飛、
    同金、11王、12飛、まで13手詰。

2五の駒配置は龍となっており、8手目同龍以下逃れていると思われます。
10手目同飛とされていることから、2五の駒配置を飛とされたのでしょう。


将棋万象について(2)

 投稿日 2005年9月9日(金)11時36分 投稿者 詰太郎

 (1)に続く
59番 19手目84馬、71王、74飛、61王、64飛、71王、62飛成、まで
    25手詰。
67番 45手目23龍、11王、21と、まで47手詰。(小キズ)
70番 29手目95龍、93歩、84桂、83王、72龍、まで33手詰。
    (19手目83金、以下33手詰も成立?)
71番 初手84馬、66桂、同銀、同と、69桂、同香成、49桂、同と、58龍、
    まで9手詰。
77番 13手目36龍、18王、27銀、17王、26龍、まで17手詰。
79番 3手目26馬、18王、27馬、同金、同銀、同王、36馬、同王、16飛、
    26香、25銀、37王、47金打、27王、18金、まで17手詰。
83番 9手目38銀、57王、67馬、48王、49馬、57王、67金、まで15手詰。
    本譜は、30手目87王、以下不詰??
85番 3手目56銀打、36王、16龍、35王、25龍、46王、57角、同王、58金、
    46王47金、まで23手詰。
    (本譜は、色々と余詰あり)
95番 17手目53龍、82王、93金、71王、51龍、61銀、81角成、同王、61龍、
    71歩、82飛、まで33手詰。
96番 33手目43馬、32歩、同馬、同金、同銀成、同王、33金、31王、41歩成、同龍、
    32香、同龍、同金、同王、33飛、21王、23香、22角、同香成、同王、23歩、21王、
    12角、11王、31飛成、12王、22歩成、まで59手詰。
97番 13手目47馬、24王、24王、14馬、まで15手詰。
98番 作意不明局ですが、持駒が金4枚ですと、以下の41手詰があります。
    88金、同馬、98龍、78王、88龍、69王、79龍、同王、88銀、69王、
    79金、59王、48銀、同王、38金、同王、58龍、48銀、16核成、27金、
    47角、28王、29金、37王、27馬、同王、28金、同王、48龍、27王、
    28金、26王、37龍、15王、16歩、24王、25香、13王、33龍、
    14王、15銀、まで41手詰。(作意の手懸り?又は、補正図?)    


将棋万象について(1)

 投稿日 2005年9月9日(金)10時21分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
3番  3手目同香成、同王、13銀、同王、14金、12王、23金打、同飛、
    同金、11王、12飛、まで13手詰。
18番 2手目同金、奈良41手詰?(変化長手数)
    5手目74金、72王、42飛成、同角、73金、71王、72金まで11手詰。
32番 初手54金、同王、45角成、53王、63金、同香、同馬、まで7手詰。
35番 37手目33飛、22王、31飛成、23王、33龍、まで39手詰。
37番 37手目61角成、93王、82飛成、同王、72龍、91王、92香、まで43手詰。
41番 31手目61飛成、73王、63桂成、まで33手詰。
    (11手目52角成、以下37手詰も成立?)
47番 17手目15銀、同王、12飛成、24王、14龍、33王、34龍、まで23手詰。
48番 5手目75金、同銀、95金、85桂、(以下本譜)21手詰。
53番 41手目は、33と、でもよい。
58番 33手目83銀成、63王、54龍、52王、43香成、51王、41桂成、61王、
    51龍、まで41手詰。
 


将棋万象84番について

 投稿日 2005年9月8日(木)21時22分 投稿者 詰太郎

 8手目39銀(妙手)、同龍、68王、以下不詰??と思われます。


将棋万象68番について

 投稿日 2005年9月8日(木)14時55分 投稿者 詰太郎

 8手目7六桂合(妙手)以下不詰??と思われます。
 (同龍は、9五王で不詰?)


将棋万象65番について

 投稿日 2005年9月8日(木)13時50分 投稿者 詰太郎

 16手目同龍、同桂成、3三王、以下不詰??と恩われます。


象戯養真図式について(3)

 投稿日 2005年9月6日(火)21時55分 投稿者 詰太郎

 (2)に続く
73番 5手目52角成、同王、53銀成、同金、42飛、63王、72飛成、54王、
    46桂、44王、42龍、43歩、33龍、同桂、45歩、同桂、33銀不成、
    まで21手詰。
75番 7手目57桂、同飛成、54角、66王、67歩、同龍、同金、まで13手詰。
79番 15手目52飛、63王、54飛成、72王、63金、81王、82歩、同銀、
    同銀成、同王、73銀、92王、52龍、83王、82龍、94王、84銀成
    まで31手詰。
80番 15手目72金、同金、64龍、82王、72と、同王、84桂、同歩、73金、
    81王、84龍、71王、82龍、61王、62金、まで29手詰。
82番 5手目同銀不成、54王、32馬、53王、43馬62王、61銀成、72王、83金、
    81王、82金打、まで15手詰。
85番 17手目43と、62王、63香、まで19手詰。
96番 3手目52金、同金、33角成、同王、31飛成、23王、21龍、22金、24銀、14王、
    12龍、同金、15香、まで15手詰。
97番 7手目83龍、75王、57角、66銀、85飛、76王、77金、同銀不成、74龍、67王、
    77龍、56王、66龍、47王、48金、まで21手詰。
 
 以上で検討を終わります。
私の旅もあと4作品となり、先が見えてきました。


象戯養真図式について(2)

 投稿日 2005年9月6日(火)20時57分 投稿者 詰太郎

 (1)に続く
31番 初手44金、63王、85角、72王、71角成、83王、94銀、同香、
    93金、まで9手詰。
    本譜は、18手目54王、以下不詰??
    (ただし、13手目47角、以下35手詰はあります。)
32番 17手目31金、23王、34金、13王、23飛、12王、21飛成、13王、
    24金、まで25て詰。
34番 3手目22成桂、34王、23角、44王、45飛、53王、52銀成、同王、42飛成、
    同王、32角成、52王、43金、63王、41馬、72王、83歩成、71王、72香、
    61王、52金、まで23手詰。
    本譜は、10手目43桂合、以下不詰??
35番 13手目73金、93王、94歩、84王、85香、まで17手詰。
38番 11手目23龍、24香、14銀、35王、46金、44王、55金、53王、64金打、
    62王、73歩成、71王、82歩成、まで23手詰。
39番 13手目58飛、同歩成、95馬、57王、47金、まで17手詰。
46番 5手目34馬、42王、52金、同龍、33馬、31王、22銀、同龍、同と、まで13手詰。
68番 11手目26桂、44王、54金、45王、47香、46桂、37桂、まで17手詰。
69番 初手93金、同香、92飛、同王、72飛成、82桂、84桂、同香、83金、91王、82金、
    まで11手詰。
70番 25手目82銀、同王、73龍、81王、82金、まで29手詰。
 
      


象戯養真図式について(1)

 投稿日 2005年9月6日(火)19時58分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
2番  7手目83歩成、同王、81飛成、77王、72角成、64王、61龍、
    75王、76金、84王、81龍、93王、94銀、まで19手詰。
5番  11手目22銀、42王、43桂成、まで13手詰。
6番  3手目33銀、同飛、同角成、53王、83飛、73香、45桂、63王、
    62金、同馬、同成桂、同王、82飛成、72飛、71角、63王、53桂成、
    同銀、同角成、同王、43馬、63王、52銀、62王、61銀成、63王、
    52馬、同飛、同龍、同王、62飛、53王、45桂、44王、42飛成まで
    37手詰。
7番  5手目72金、同王、63歩成、同王、73金、同桂、64銀、72王、73銀成、
    71王、72銀、まで15手詰。
8番  3手目13角成、同王、14金、22王、23金、31王、22角、21王、
    11画成、同王、13香、21王、12香成、31王、22成香、まで17手詰。
9番  10手目84王、なら41手詰だが・・・(変化長手順)
12番 7手目82金、61王、71金、同王、81飛、72王、84桂、62王、53角成、
    まで15手詰。
    (初手53角打、以下15手詰も成立。)
14番 初手33角成、同王、32金、同王、22飛、同王、23歩成、31王、32金まで
    9手詰。
16番 9手目15飛、34王、44馬、同王、42龍、43桂、55金、34王、46桂、
    同成香、35香、同桂、44金、まで21手詰。
    本譜は、16手目53王、以下不詰??
17番 5手目63角、61王、71金、同王、81飛、62王、73銀成、同王、65桂、
    62王、53金、まで15手詰。
    7手目 81飛、71歩、43角、52歩、72金打、まで11手詰
19番 7手目同飛成、同王、81飛、74王、86桂、63王、61飛成、53王、44金、
    まで15手詰。
20番 3手目44銀、同王、45金、43王、53角成、同王、54金まで9手詰。
21番 15手目32龍、13王、22龍、まで17手詰。
25番 3手目72金、83王、82金、73王、64銀、同王、44飛成、75王、84龍、
    65王、54龍、75王、85金、同王、84龍、まで17手詰。  

  


象戯養真図式76番について

 投稿日 2005年9月6日(火)09時56分 投稿者 詰太郎

 38手目5一同金、以下不詰??と思われます。


象戯養真図式74番について

 投稿日 2005年9月6日(火)09時16分 投稿者 詰太郎

 2手目3六王、以下不詰??と思われます。


象戯養真図式60番について

 投稿日 2005年9月6日(火)08時42分 投稿者 詰太郎

 3手目3五王、以下不詰??と思われます。


象戯養真図式54番も不詰

 投稿日 2005年9月5日(月)21時43分 投稿者 管理人

6手目2二歩合以下不詰であることを確認しました。
改作図の不詰はいただけませんね。


象戯養真図式54番について

 投稿日 2005年9月5日(月)21時08分 投稿者 詰太郎

 6手目2二歩合、以下不詰??と思われます。
(以下15桂、同飛、41角、24王、25金、13王、で不詰?) 


象戯養真図式30番は不詰局

 投稿日 2005年9月5日(月)20時24分 投稿者 管理人

ご指摘のとおり、12手目7三玉以下詰まないことを確認しました。

これからも、研究発表をよろしくお願いします。


象戯養真図式30番について

 投稿日 2005年9月5日(月)07時36分 投稿者 詰太郎

 12手目7三王、以下不詰??と思われます。


諸国象戯作物集について(2)

 投稿日 2005年9月2日(金)20時48分 投稿者 詰太郎

 (1)に続く
64番 27手目33角成、24銀打、14龍、同王、13金、同王、24金、
    同銀、23金、14王、24馬、まで37手詰。
65番 23手目15香、24王、34金、25王、35金、まで27手詰。
67番 21手目44角成、23王、32銀、24王、17香、25歩、35金、
    14王、15歩、同王、25金、16王、15金、同王、26金、同龍、
    同馬、24王、23飛、14王、25馬、同桂、同龍、13王、23銀成、
    まで45手詰。
68番 15手目同香成、同王、73銀、91王、93香、92歩、同香成、同王、
    93歩、同王、84銀成、92王、93飛、81王、82歩、同王、83成銀、
    81王、92飛成、71王、82成銀、まで35手詰。
69番 23手目25銀、23王、24歩、22王、32馬、13王、23歩成、まで
    29手詰。
72番 31手目81龍、61歩、53桂、同金、61龍、51香、42香、31王、51龍、
    まで39手詰。
74番 9手目63銀不成、84王、54龍、93王、85桂、92王、93銀、91王、92歩、
    81王、82歩、71王、62銀成、まで21手詰。
76番 13手目15桂、同歩、32馬、34王、45銀、25王、36銀、34王、33と、まで
    21手詰。
80番 19手目51歩成、同王、52飛、61王、72と、まで23手詰。
92番 25手目34香、同王、25金、同金、同龍、33王、23金、まで31手詰。
94番 21手目13歩、同王、11飛成、12歩、24金、まで25手詰。

 以上で検討を終わります。


諸国象戯作物集について(1)

 投稿日 2005年9月2日(金)19時47分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
15番 17手目72龍、同王、61角、82王、72金、まで21手詰。
18番 24手目83銀、以下も不詰??のようです。
    持駒に桂を加えれば、43手詰があります。(手順省略)
25番 初手63飛、51王、53飛成、52金打、63桂打、61王、62歩、
    同金、同龍、同王、53金、61王、83角成、72香、71桂成、同金、
    72馬右、同金、同馬、同王、63金、81王、82香、同王、83金、
    81王、72金右、まで27手詰。
37番 21手目31龍、32飛、同龍、同王、42飛、31王、41飛成、22王、
    21龍、33王、24成桂まで31手詰。
38番 3手目同角成、同銀、同龍、84王、73角、85王、83龍、96王、
    97香、同王、87龍、同王、72銀、76王、67金、85王、86歩、
    同王、87金、85王、76金右、まで23手詰。
39番 23手目93香、81王、92香成、71王、82成香、同王、83金、
    91王、92歩、81王、72龍、まで33手詰。
41番 初手42金、同飛、同銀成、同王、33金、同王、34飛、43王、44馬、
    52王、63金、61王、73桂、71王、31飛成、82王、81龍、
    93王、66馬、94王、84龍、まで21手詰。
44番 35手目63角、71王、81歩成、61王、53桂、51王、41角成、
    62王、63銀成、まで43手詰。
45番 17手目71銀、83王、72角、74王、66桂、84王、83金、94王、
    64飛、74飛、73金、84王、74金、同角、同飛、まで31手詰。
57番 17手目35香、34歩、同銀成、22王、23成銀、11王、12歩成、同銀、
    41飛不成、21香、12成銀、同王、21飛成、同王、32銀、11王、12歩、
    同王、23歩成、11王、12香、まで37手詰。
58番 27手目53金、72王、52飛成、83王、92龍、84王、85金、同王、86金、
    84王、93龍、まで37手詰。


諸国象戯作物集52番53番は不詰作

 投稿日 2005年8月31日(水)21時17分 投稿者 管理人

ご指摘のとおり、2題とも詰みませんでした。

これからも、研究をよろしくお願いします。


諸国象戯作物集53番について

 投稿日 2005年8月30日(火)08時33分 投稿者 詰太郎

 2手目6四王、以下不詰??と思われます。


諸国象戯作物集52番について

 投稿日 2005年8月30日(火)08時15分 投稿者 詰太郎

 42手目3三銀合、以下不詰??と思われます。(以下本譜で迫っても60手目
6二歩合で不詰となる。?「51歩成、同銀、52桂成、同銀、でだめ」)


RE>諸国象戯作物集21番について

 投稿日 2005年8月29日(月)20時02分 投稿者 管理人

ご指摘有難うございます。

不詰を確認しました。


諸国象戯作物集21番について

 投稿日 2005年8月29日(月)19時01分 投稿者 詰太郎

 18手目5四歩合、以下不詰??と思われます。(同龍ですと後に桂が入手
できないため不詰?)


将棋精妙について

 投稿日 2005年8月26日(金)11時43分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
42番 初手71と、同銀、同角成、同王、72銀、82王、83歩、91王、
    92歩、同王、93歩、91王、82歩成、同王、83銀成、同王、75桂、
    93王、72歩成、43飛、84銀、94王、95銀、同王、77馬、94王、
    76馬、93王、94歩、92王、82と、まで31手詰。
51番 不詰局ですが、持駒に歩があれば、7手目45歩、以下27手詰があります。
    (不成図式でなくなる。?か)
65番 25手目72馬、91王、92桂成、同王、83銀、93王、94銀成、92王、
    83成銀、91王、73馬、81王、82銀、まで37手詰。(手順前後?)
74番 5手目74龍、93王、94歩、82王、72歩成、91王、81と、同王、
    71龍、まで13手詰。

 その他として、この作品集は、変化長手数(王方最長は、この時代確立されていない)が
多く18局(14、15、17、21、24、28、29、30、39、40、45、
46、49、61、66、68、75、80、)もありました。

 以上で検討を終わります。   
    


将棋精妙1番について

 投稿日 2005年8月24日(水)21時37分 投稿者 詰太郎

 22手目7三歩合(妙手)、同馬、9四王、以下不詰??と思われます。
正解は、余詰?


将棋智実について

 投稿日 2005年8月24日(水)20時07分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
10番 13手目26飛、36歩、33馬、同桂、58桂、同銀成、36飛、まで
    19手詰。
30番 15手目41角、22王、23金、21王、32成銀、11王、22成銀、
    まで21手詰。
31番 13手目32歩、同王、33銀、41王、42銀成、同金、同角成、同王、
    34桂、51王、21飛成、62王、73金、52王、32龍、51王、62金、
    まで29手詰。
37番 25手目64馬、81王、54馬引、92王、72龍、まで29手詰。
39番 7手目75金、54王、64金、同龍、同成銀、同王、74飛、53王、63金、
    同王、73飛成、54王、43龍、65王、54角、64王、63龍、75王、
    76銀、まで25手詰。
    本譜10手目75王、以下不詰??と思われます。
42番 13手目23歩、31王、41角成、同飛、32金、まで17手詰。
49番 3手目65歩、同と、54金、同王、44金、同歩、43角、45王、34馬、
    まで11手詰。
52番 5手目62銀打以下21手詰。(7手目と手順前後成立)
57番 7手目23金打、以下31手詰。(本譜手順)
    8手目同王、以下不詰??  入力ミス?
65番 9手目同飛、25角、34成桂、15王、17飛、16香、25飛、同王、35成桂、
    26王、27金、15王、26銀、まで21手詰。
67番 5手目41と、同王、52金、31王、13角成、同桂、42金打、同金、同金、21王、
    32金、11王、21金打、まで17手詰。
74番 5手目同飛成、同王、62金、同王、51角、71王、62金、81王、72金、まで13手詰。
81番 23手目33桂成、13王、14歩、12王、21馬、同王、22飛、まで29手詰。
85番 29手目62銀打、52王、32龍、63王、43龍、72王、73龍、81王、82歩、91王、
    93香、まで39手詰。
86番 11手目72銀、84王、82龍、95王、96歩、同王、87金、95王、96香、まで19手詰。
89番 5手目21飛成、22歩、24歩、33王、25桂、24王、15銀、23王、24香、まで13手詰。
    9手目15銀、33王、25桂、まで11手詰。

 以上で終わります。
    


将棋神局図式第5番は余詰作

 投稿日 2005年8月18日(木)20時26分 投稿者 管理人

ご指摘有難うございます。

検証した結果、53手目以降に余詰がありました。
従来説明の55手目以降は余詰はありません。


待宵について

 投稿日 2005年8月18日(木)14時09分 投稿者 詰太郎

 検討の結果、従来以上の余詰等は発見できませんでした。
変化長手数とか、小キズと思われるものは、何題か散見されました。・・・


将棋神局図式について

 投稿日 2005年8月18日(木)08時07分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
1番  3手目53角成、同金、32香成、同王、12龍、31王、23桂、まで
    9手詰。
5番  解説の余詰は、6手目31王、で不詰??と思われ、この余詰は、成立
    しないのではないでしょうか。?
16番 初手74銀成、同王、72飛成、84王、73龍、まで5手詰。
    本譜は、8手目74歩合(妙手)で、以下不詰??と思われます。
    (これに対し、同飛不成は86王、同飛成は、本譜19手目が打歩詰となり
    不詰?となります。)
18番 不詰局ですが作意は、初手12龍、同王、21角歩成、23王、24歩、
    22王、34桂、まで7手詰。?(4手目22王、で不詰?)
22番 15手目46飛、35王、45と、まで17手詰。
42番 7手目35と、同と、46香、同と、同馬、同おう、26龍、36香、56金、
    47王、58銀、39歩、48王、49飛、まで21手詰。
50番 手順から考えて、王方17銀の配置があるものと思われます。?誤植?

 以上で終わります。


王久羅篇について

 投稿日 2005年8月17日(水)09時47分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
1番  3手目31銀成、同金、22銀成、同金、32銀、同金、13桂、同香、
    12銀、22王、23金、同金、同銀成、21王、12金、31王、32成戯、
    まで19手詰。
7番  7手目53飛、42王、43馬、同銀、同龍、51王、52銀、62王、
    63龍、まで15手詰。
15番 9手目34馬、22王、23銀、31王、32銀成、同王、33香、41王、
    52金、まで17手詰。
19番 5手目63銀成、同王、43飛、72王、83銀、61王、41飛成、51歩、
    62歩、71王、51龍、まで15手詰。
23番 初手22角、同金、同歩成、同王、13金、同桂、31角成、23王、13角成、
    32王、24桂、21王、22金、まで13手詰。
    5手目13角、同桂、31角成、23王、13馬、32王、24桂、21王、
    22金、まで13手詰。
26番 19手目23桂成、同王、34龍、22王、23銀、21王、32龍、まで25手詰。
29番 17手目は、82金でもよい。(小キズ)

 以上で終わります。


将棋寄巧について

 投稿日 2005年8月16日(火)18時46分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
2番  23手目は、銀でもよい。(小キズ)
7番  15手目54龍、53金、43と、61王、52金、72王、74龍、
    73歩、83銀、まで23手詰。
8番  13手目86飛、95王、96香、まで15手詰。
10番 9手目75桂、82王、74桂、91王、83桂、まで13手詰。
11番 原図は、不詰?と思われます。持駒に銀を加えると次の詰があります。
    初手71角、同金、73銀成、51王、52金、同王、63飛成、41王、
    42銀、同王、33歩成、31王、32歩、21王、22歩、11王、12歩、
    同王、23と、11王、12香、まで21手詰。(補正図として推奨)
12番 初手53金、73王、62角、72王、73銀、81王、71角成、同王、62桂成、
    81王、72成桂、92王、9強、83王、84銀不成、72王、73飛、81王、
    91飛成、同王、93香、81王、92香成、同王、83銀成、91王、71飛成、
    81香、82成銀、まで29手詰。
15番 23手目32飛、45王、46歩、同王、57金寄、45王、46歩、54王、52飛成、
    まで31手詰。
    45手目は、52龍でしょう。?(53龍では、32王以下53手詰)

17番 35手目82金、61王、62香、51王、43桂、まで39手詰。
20番 23手目31馬、同王、24桂、33金、32桂成、同金、同香成、同王、33金、31王、
    21と、同王、22金、まで35手詰。
    (本譜39手目は、同馬までです。?)


須藤三重郎図式について(5)

 投稿日 2005年8月16日(火)00時12分 投稿者 詰太郎

(4)に続く
83番 25手目64銀成、55王、37角、46桂、25龍、45香、46金、44王、
    45金、33王、34金、32王、33香、41王、53桂、52王、63成銀、
    まで41手詰。
84番 初手52馬、同龍、74桂打、同金、同桂、71王、81金、61王、62金、同龍、
    同桂成、同王、52飛、63王、64銀、74王、75龍、83王、92飛成、まで
    19手詰。
85番 9手目22銀、同王、14桂、13王、24金、同歩、22角、14王、24馬まで
    17手詰。
86番 5手目45馬、64王、63金、74王、73金、同王、63馬、同王、43飛成、64王、
    53龍、74王、66桂、同歩、65金、84王、75金、95王、86金、94王、95香、
    まで25手詰。
87番 3手目同金、同王、59桂、56王、57銀、同馬、65馬まで9手詰。
88番 21手目76龍、78王、67馬、まで23手詰。
89番 7手目55飛、同馬、84龍、74歩、55銀、同王、64角、44王、53角成、
    33王、43馬、同王、73飛、32王、33香、21王、31香成、同王、
    33龍、21王、22と、まで27手詰。
93番 3手目79金、同銀不成、69馬、77王、68銀、同銀成、同金、88王、
    78馬、98王、99飛、同王、88銀、98王、87龍、同成香、同馬、89王、
    78馬、98王、99香、まで23手詰。
94番 11手目23金、同馬、同桂成、同王、24香、32王、22龍、41王、53桂、
    51王、62角、まで21手詰。
    15手目23金、34王、44金、まで17手詰。
96番 11手目21馬、同飛、13銀、11王、22銀成、同飛、13龍、12飛、22桂成、
    まで19手詰。
98番 5手目23歩成、43王、24と、54王、53飛成、同王、44金、42王、33と、
    まで13手詰。
99番 13手目54龍、93王、94龍、82王、92飛、81王、91飛成、まで19手詰。

 不完全作が多く、検討も書き込みも、疲れました。?


須藤三重郎図式について(4)

 投稿日 2005年8月16日(火)00時11分 投稿者 詰太郎

(3)に続く
63番 11手目56銀、46王、26龍、36歩、47金、まで15手詰。
66番 23手目61王、51金打、71王、72銀成、同王、83歩成、71王、
    61飛、まで31手詰。
70番 初手65銀、45王、54銀、35王、25金、36王、26金、同王、
    28龍、35王、26龍、まで11手詰。
71番 23手目14龍、26王、27金打、35王、34龍、まで27手詰。
72番 5手目32香、同金、同銀成、同王、41銀、42王、32金、53王、
    63金、まで13手詰。
73番 初手3644王、77角、55歩、35銀直、同龍、同銀、45銀、
    46銀打、まで9手詰。
74番 3手目65馬、同王、62飛成、56王、67龍、46王、37銀、同歩成、
    同龍、55王、65金、同王、67龍、74王、63龍、75王、76歩、
    85王、95角成、同王、93龍、85王、86香、74王、63龍、まで
    27手詰。
75番 7手目63銀成、同龍、75金、73王、63成桂、同王、85馬、74香、
    65飛、64歩、同飛、同龍、同金、同王、65歩、63王、64飛、73王、
    74馬、82王、62飛成、91王、92香、まで29手詰。
76番 21手目83歩、92王、95飛、94香、同飛、83王、74馬、72王、
    64桂、52金、同龍、同馬、73王、72飛、83王、74飛引成、82王、
    83香、まで39手詰。
    (9手目15飛、以下37手詰もあります。)
77番 13手目77角成、85王、75金、94王、76馬、93王、84銀、92王、
    93金、81王、54馬、72歩、82歩、同馬、同金、同王、72馬、同王、
    73銀上成、81王、72角、92王、83銀成、まで35手詰。
78番 3手目33金、13王、23金打、14王、25金、同王、43角成、34香、
    同馬、同龍、27香、15王、26龍、14王、16龍、15歩、26桂、まで
    19手詰。
79番 11手目42銀、22王、31銀不成、33王、42馬、23王、24馬、まで
    17手詰。
80番 9手目23銀、41王、52金、同王、63銀、53王、54金、42王、33龍、
    同銀、43金、同王、35桂、44王、45金、53王、54金、42王、43金、41王、
    32銀成、51王、52金、まで31手詰。


須藤三重郎図式について(3)

 投稿日 2005年8月16日(火)00時09分 投稿者 詰太郎

(2)に続く
42番 19手目44歩、42王、51飛成、まで21手詰。
    (初手56馬、以下23手詰もあります。)
43番 5手目32銀、42王、43金、同馬、同銀成、同王、65角、33王、32飛、23王、
    34龍、13王、25桂、まで17手詰。
44番 15手目13金、31王、34龍、32銀、41金、21王、32龍、同王、54角、43歩、
    23銀、21王、43角成、まで27手詰。
45番 初手64角、53香、同角成、同飛、同香成、31王、22銀、同銀、42銀、同金、同成香、
    同王、54桂、53王、64金、52王、42飛、51王、52香、同金、同飛成、同王
    42金、61王、53金、まで25手詰。
46番 11手目54香、53歩、同角成、同金、43金、61王、62歩、51王、52歩、6二王、
    53金、61王、62金打、まで23手詰。
    (9手目73金、以下29手詰もあります。)
47番 3手目34馬、15王、17龍、まで5手詰。
48番 9手目85角、83王、63龍、同金、84銀、72王、94角、81王、82銀、同王、83銀成、
    81王、82銀、まで21手詰。
49番 5手目24金、32王、44桂、同銀、同桂、43王、52馬、44王、34金、54王、65銀、
    同王、66香、54王、65金、45王、55金、同王、64角、54王、56飛、45王、46飛、
    54王、44金、まで29手詰。
50番 13手目92龍、93金、86桂、84王、75角成、95王、85馬、まで19手詰。
52番 初手53飛成、54香、同龍、69王、87角、79王、29飛、88王、98金、77王、78香、
    同金、74龍、67王、78角、58王、59金、47王、77龍、46王、57龍、35王、55龍、
    36王、45龍、まで25手詰。
53番 3手目82銀、94王、67角、76香、同角、85歩、同角、84王、74金、同龍、同飛、85王、
    84飛打、96王、87金、まで17手詰。
54番 17手目53飛成、同王、51飛、63王、52馬、72王、81飛成、73王、71龍、72桂、62馬、
    74王、72龍、65王、76龍、54王、46桂、43王、44歩、42王、54桂、41王、53桂、
    まで39手詰。
56番 25手目22馬、14王、16龍、15と、26桂、24王、13馬、同王、15龍、23王、24歩、32王、
    12龍、41王、31と、同王、33香不成、41王、32龍、51王、61飛成、同王、72と、51王、
    62と、まで49手詰。
57番 3手目31龍、同角、52銀、同金、72成銀、同王、83歩成、61王、81飛、71歩、72と、同王、
    82香成、73王、71飛成、84王、85歩、94王、95歩、93王、91龍、まで23手詰。
59番 初手54銀、同王、55馬、43王、34銀、42王、33馬、31王、32銀、同龍、同馬、同王、23銀、
    31王、32飛、41王、52香成、まで17手詰。
60番 5手目81角、53王、65桂、同金、54金、同龍、同角成、まで11手詰。


須藤三重郎図式について(2)

 投稿日 2005年8月16日(火)00時08分 投稿者 詰太郎

(1)に続く
21番 3手目48飛、69王、58角、79王、49飛、69金、同飛、同成銀、
    89金、同王、67角、78金、88金、99王、78金、89王、99金
    まで19手詰。
22番 初手74金、72王、64桂、62王、63銀、71王、41飛、61歩、
    同龍、同王、52桂成、71王、72歩、88王、94桂、同香、84香、
    91王、81香成、同王、92銀、同王、93香、81王、92金、まで25手詰。
23番 3手目45銀打、25王、26金、同王、29香、27歩、44馬、35歩、18桂、
    25王、26銀、14王、15香、まで15手詰。
25番 15手目82龍、72桂、43歩成、61王、71龍、同王、82香成、61王、
    72成香、51王、63桂、まで25手詰。
27番 5手目24銀、32王、34龍、21王、22銀、同王、23銀成、21王、22金、
    まで13手詰。
28番 17手目66龍、48王、57角、47王、46龍、38王、37龍、まで23手詰。
29番 7手目67銀、57王、58銀、同成桂、47金、66王、67銀、65王、66香、
    54王、53角成、まで17手詰。
32番 7手目同馬引、76王、65馬、85王、96金、84王、83馬、まで13手詰。
34番 9手目44香、同銀、32銀不成、42王、54桂、51王、62馬、まで15手詰。
36番 9手目57金、同銀成、69金、47王、37金、48王、38成香、まで15手詰。
37番 11手目62龍、33王、34銀、24王、22龍、14王、26桂、15王、25龍、
    まで19手詰。
38番 17手目53銀不成、35王、24馬、36王、32龍、27王、45角、16王、17香、
    26王、35龍、17王、37龍、16王、28桂、まで31手詰。
    (9手目65角、以下37手詰もあります。)
39番 11手目79金、同王、78金、89王、83飛、98王、88飛成、まで17手詰。
40番 初手55成香、同金、74飛成、76王、86銀、同王、85金、97王、98金、96王、
    76龍、86歩、87金、まで13手詰。


須藤三重郎図式について(1)

 投稿日 2005年8月16日(火)00時06分 投稿者 詰太郎

3番  37手目92龍、93歩、95歩、同金、同香、同王、85金、同王、
    83龍、95王、96歩、同王、97歩、同金、86龍まで41手詰。
4番  17手目83龍、まで17手詰。
    (5手目82銀以下、23手詰も成立するようです。)
5番  19手目44桂、62王、63銀、61王、62歩、同角、52桂成、
    71王、62成桂、81王、72角、91王、92歩、同王、83歩成、
    91王、94龍、まで35手詰。
8番  13手目74金、62王、54桂、61王、52と、71王、72飛、まで
    19手詰。
9番  25手目52銀不成、同王、63銀成、43王、53成銀、32王、42成銀、
    23王、24金、12王、13金、11王、22金、まで37手詰。
11番 5手目25銀、同王、34角、24王、25金、33王、43角成、23王、
    32龍、13王、14香、まで15手詰。
12番 15手目73飛成、54王、53馬、65王、75馬、56王、48桂、67王、
    68香、まで23手詰。
13番 3手目53龍、まで3手詰。
    43銀は、王方?の誤植と思われます。?それでも次の余詰があります。
    初手53龍、54桂、65金、56王、66金、同香、55金、同王、64角、
    56王、65角、同王、76銀、56王、65銀打、まで15手詰。
14番 25手目77龍、85王、74銀打、同銀、86歩、同と、74龍、96王、
    97歩、同と、76龍、86歩、85銀、まで37手詰。
15番 初手85金、同王、76角成、84王、96桂、93王、94歩、同金、同馬、
    同王、74龍、95王、85金、96王、86金、同王、76龍、95王、96歩、
    94王、74龍、84歩、86桂、93王、94銀、92王、83銀成、まで27手詰。
16番 5手目67桂、66王、86飛、76桂、75銀、77王、78歩、同王、79金、
    77王、68馬、同桂成、88金、まで17手詰。

 予定では、66局あり五つに分割します。不詰局と合わせて71局もあり、大変不完全作の多い
作品集です。


須藤三重郎図式について(不詰分)

 投稿日 2005年8月15日(月)23時50分 投稿者 詰太郎

(1)不詰局?と思われるもの
7番  8手目52銀引、以下不詰??
19番 6手目38同成銀、以下不詰??
62番 2手目66同王、以下不詰??
81番 2手目44王、以下不詰??
100番 8手目87王、以下不詰??

(2)本譜は不詰であるが、余詰があり正解に格上げできるもの
   (手順は、次回余詰報告で示します。)
12番 20手目64歩、以下不詰??
    正解は、15手目73飛成、以下23手詰。?
16番 8手目74王、以下不詰??
    正解は、5手目67桂、以下17手詰。?
22番 4手目72王、以下不詰??
    正解は、初手74金、以下25手詰。?
48番 14手目74歩合、以下不詰??
    正解は、9手目85角、以下21手詰。?
49番 10手目44同角、以下不詰??
    正解は、5手目24金、以下29手詰。?
52番 12手目25歩合、以下不詰??
    正解は、初手53飛成、以下25手詰。?
74番 6手目74桂合、以下不詰??
    正解は、3手目65馬、以下27手詰。?
83番 32手目54桂合、以下不詰??
    正解は、25手目64銀成、以下41手詰。?
84番 8手目52歩合、以下不詰??
    正解は、初手52馬、以下19手詰。?
86番 14手目同金、以下不詰??
    正解は、5手目45馬、以下25手詰。?
87番 8手目同馬、以下不詰??
    正解は、3手目同金、以下9手詰。?


将棋奇攻は駄作集ですね。

 投稿日 2005年8月12日(金)20時08分 投稿者 管理人

この作品集、92番から100番まですべて余詰とは!
余詰作が全体の4割強。
イチローの打率は、この記録に到達不可能?
作品集としてはお粗末ですね。
作者の棋力に疑問が湧きます。


将棋奇攻について(4)

 投稿日 2005年8月12日(金)10時05分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
92番 初手51角、53王、62角打、63王、52銀、同王、42と、63王、
    53飛、同桂、73金、同香、同角成、まで13手詰。
93番 5手目16香、同飛、15香、同王、37馬、26歩、27桂、14王、
    26桂、同銀、24飛、同銀、同成桂、同王、16桂、13王、14歩、
    22王、23銀、31王、51飛、41歩、64馬、まで27手詰。
94番 初手74歩、82王、94桂、92王、93歩、同王、84銀、92王、
    83銀成、同王、84金、92王、93歩、同桂、82桂成、同王、
    73歩成、81王、72銀成、92王、83と、まで21手詰。
95番 9手目54歩、62王、53歩成、同王、54銀、62王、63銀成、
    51王、42角、同王、53成銀、同王、73飛成、63飛、同龍、同香、
    54銀、64王、63銀成、65王、55飛、76王、77金、85王、
    75飛、94王、95香、83王、73成銀、まで37手詰。
96番 5手目24銀成、22王、23歩、同金、同成銀、同王、33金、24王、
    35角成、15王、26金、まで15手詰。
97番 初手31角、22香、同角成、同王、32飛、13王、15香、同飛、23金、
    同王、33桂成、13王、22飛成、14王、23龍、25王、36馬、同香、
    26金打、まで19手詰。
98番 9手目91金、同飛、73桂、同飛、91角成、71王、63桂、62王、
    73馬、52王、42飛、同王、41飛、同王、51馬、31王、22銀、まで
    25手詰。
99番 29手目52角、32王、33歩、42王、43飛、31王、41飛成まで
    35手詰。
100番 47手目74桂、52王、44桂、41王、53桂、31王、32香、21王、
     22歩、同龍、31香成、同王、22金、同王、32飛、23王、33飛成、
     14王、15歩、同王13龍、14香、24銀、16王、14龍、27王、
     18龍、36王、38龍、46王、35龍、56王、55龍、67王、57王、
     78王、77龍、69王、79龍、58王、59龍、67王、68歩、76王、
     56龍、75王、66龍、74王、64金、まで95手詰。

 以上で検討を終わります。


将棋奇攻について(3)

 投稿日 2005年8月12日(金)08時41分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
72番 初手78角、同桂成、同銀、68王、37歩、28香成、69金、57王、
    66銀、46王、36飛、まで11手詰。
73番 3手目94飛、同桂、53桂成、82王、83飛成、71王、73龍、
    72歩、62成桂、まで11手詰。
74番 5手目23歩成、同王、22飛、同王、24飛、23金、14桂、21王、
    23飛成、11王、12金、まで15手詰。
75番 19手目65金まで19手詰。
76番 7手目56歩、同龍、37角、46桂、56銀、同角成、45飛、同馬、
    同と寄、54王、46角、55香、56桂打、まで19手詰。
78番 23手目66飛、37王、38飛、27王、28金、まで27手詰。
82番 初手53銀、43王、25角、34歩、同角、同王、33桂成、同銀、
    26桂、45王、44銀成、同王、45歩、同王、46金、44王、45歩、
    43王、52龍、まで19手詰。
84番 初手42銀成、同王、51馬、43王、34銀、同歩、42金、33王、41金、
    32王、42馬、21王、12銀、まで13手詰。
85番 51手目52と、同王、63金、51王、41と、同王、32香成、51王、
    41成香、同王、31飛成、同金、同桂成、42王、32成桂、51王、52金打、
    まで67手詰。
89番 17手目47龍、同桂成、同金、55王、54金、65王、57桂まで23手詰。
90番 9手目33桂成、51王、57香、56飛、41角成、61王、51飛、同飛、
    同馬、71王、72飛、同王、73金、71王、72金、まで23手詰。

  (注:せっかく打った文章が、消えてしまうので分割しています。)


将棋奇攻について(2)

 投稿日 2005年8月11日(木)21時47分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
51番 9手目32角成、同龍、41飛、同龍、同歩成、同王、32銀、42王、
    54桂、同歩、43飛、52王、41銀打まで21手詰。
53番 7手目31飛、52王、51飛成、同王、42銀、62王、51角、61王、
    53桂、52王、43龍、同王、33銀成、52王、42成銀、53王、
    62銀まで23手詰。
54番 初手96角、67王、66金、同銀成、78金、同馬、同角、68王、66龍、
    67金、69銀、同龍、77角、78王、88金、79王、89金、同王、
    86龍、98王、87龍まで21手詰。
56番 初手44桂打、同香、87角、同龍、33桂成、同王、23香成、同王、24金、
    22王、23歩、31王、41と、同王、91龍、81歩、33桂、31王、
    81龍、同龍、32歩、同王、44桂、31王、32香、まで25手詰。
57番 初手82飛、72銀直、51銀、同王、41飛、同王、32角、51王、52金、
    同銀、同と、同王、72飛成、62金、61銀、51王、52歩、同金、同銀成、
    まで19手詰。
59番 初手95角、96王、97銀、同王、89桂、96王、97金まで7手詰。
    7手目95角、同香、同角成、76王、67龍まで11手詰。
61番 初手83と、同王、95桂、72王、83金、61王、72金、同龍、同金、同王、
    71飛、同王、73飛成、72銀、62銀、81王、72龍、同王、73銀、81王、
    71銀成同王、83桂不成、81王、91桂成、同王、82銀、まで27手詰。
62番 9手目79金、57王、69桂、58王、67銀、同王、68歩、66王、65金、
    まで17手詰。(6手目88飛合、ならこの手順はない。)
65番 7手目67銀、同王、57飛、66王、58桂、75王、74と、同王、84と、
    75王、77飛、同と、57角、まで19手詰。
67番 3手目37金、同香成、29金、48王、57角、59王、95角成、86歩、
    69金、同王、66龍、78王、68龍、87王、98金、76王、66龍まで19手詰。
69番 3手目44桂、61王、83角、72飛、52金、71王、62金、同飛、同銀成、同王、
    72飛、61王、62銀まで15手詰。
70番 初手66飛、57王、58歩、47王、65角、56歩、同角、同香、48歩、同金、同銀、
    同王、39金、47王、27龍、46王、47龍、同王、48香、36王、56飛、27王、
    28香、まで23手詰。


将棋奇攻について(1)

 投稿日 2005年8月11日(木)20時21分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
9番  15手目35銀、36王、38香、45王、34銀、同歩、同角成、55王、
    56馬、54王、55飛、64王、75馬、73王、84馬、72王、
    83馬右、71王、72歩、81王、82香まで35手詰。
12番 13手目53馬、33王、44馬、42王、53香成、41王、51と、
    同王、33馬、同歩、52歩、41王、42歩、32王、24桂、21王、
    12と、まで29手詰。
18番 17手目63桂成、71王、72成桂、同王、63角、62王、53と、
    同王、54銀、62王、42飛成、52香、53銀成、71王、81角成、
    まで31手詰。
20番 15手目53銀成、同王、51飛、52金、44金、63王、62系成、
    同金、同と、同王、52金、72王、61飛成、まで27手詰。
23番 初手66角、75銀、94金、73王、55角、64歩、65桂、同銀、
    63角成、同銀、85桂、62王、44角、52王、53角成、41王、
    31飛、まで17手詰。
25番 27手目57桂、56王、46金、67王、68金、まで31手詰。
35番 29手目51と、31と、42桂成、同王、52銀成、31王、41成銀、
    21王、22と、同金、同歩成、同王、23金、22歩、11王、12香、
    まで45手詰。
41番 9手目45桂、22王、23角左成、31王、32銀まで13手詰。
    8手目33王、が悪手。44王が正しく、45角成以下29手詰。?
47番 5手目24角成、56王、46馬、65王、62飛成、64飛、56金、
    74王、64龍、83王、73飛、82王、83金まで17手詰。
49番 9手目36銀、同龍、同角、38王、37金、29王、28飛、同王、
    26飛まで17手詰。


将棋奇攻について(不詰分)

 投稿日 2005年8月11日(木)11時11分 投稿者 詰太郎

46番 8手目85同銀、以下不詰??と思われます。
56番 本譜12手目44王、以下不詰??
    正解は、初手44桂打以下25手詰?(手順は、次回余詰報告で・・)
70番 34手目53角合、以下不詰??(全駒図式なのに残念?)
    正解は、初手66飛以下23手詰?(手順は、次回余詰報告で・・)


将棋玄妙67番について(補足説明)

 投稿日 2005年8月11日(木)10時51分 投稿者 詰太郎

 不詰局ですが、作意は初手82飛成、43王、44銀、54王、65角、45王、
56角、54王、64飛まで9手詰。?(4手目34王、で不詰?)と思われます。
 詰めるには、持ち駒に銀を加えるか、王方31金を32金とするしかないようです。?


追走「古図式不完全探検の旅」

 投稿日 2005年8月9日(火)21時59分 投稿者 管理人

「古図式不完全探検の旅」の完走を期待しております。

メール投稿分を含み、まだ検証し収録していない研究結果が山積みです。
順次公開させていただきます。
これからも、よろしくお願いします。


将棋玄妙について(3)

 投稿日 2005年8月9日(火)16時05分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると恩われます。?(詰手数は、初手からのもの)
52番 11手目72龍、93王、83龍、同王、72銀、74王、64金、同歩、 
    63銀打、84王、83金、まで21手詰。
58番 11手目86歩、84王、85金まで21手詰。
    (初手82龍以下21手詰も成立?)
63番 17手目25同飛、24龍、同飛、31王、22銀まで21手詰。
64番 持駒に銀がもう1枚なければ詰まないようです。
66番 11手目は14香でもよい。
67番 5手目93銀、同王、92金、84王、75金、同龍、同馬、73王、63飛、
    同金、同馬、同王、53飛、62王、63金、61王、51飛成、同王、52銀、
    まで23手詰。
70番 15手目75銀上まで15手詰。
72番 7手目35金、同銀、33飛成、25王、35龍まで11手詰。
    (初手23馬以下15手詰も成立すると思います。?)
77番 2手目35王、なら27手詰。?
80番 3手目54飛、62王、44角打まで5手詰。
84番 11手目25龍、37王、36飛、48王、49歩、58王、59金、57王、
    68金、66王、55銀、同歩、同龍まで23手詰。
87番 初手51金、同王、31龍、41香、62金、同金、同桂成、同王、72飛、
    61王、52銀、同金、71飛成まで13手詰。
89番 11手目82金、73王、83金、74王、75飛、同金、同銀、83王、
    93金、72王、83金打まで21手詰。
90番 21手目27銀、17王、39馬、28歩、29桂まで25手詰。
95番 初手41金、同王、53桂、52王、61銀、53王、54歩、42王、62龍、
    31王、32龍、同王、22金、41王、52金まで15手詰。
100番 7手目24銀不成、26王、28龍、16王、27龍まで11手詰。

 以上で検討を終わります。いままで41作品の検討が終わり、残り14作品となりました。
我が、「古図式不完全探検の旅」は、まだまだ続きます。?


将棋玄妙について(2)

 投稿日 2005年8月9日(火)13時49分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
16番 9手目84角成、同王、85金、93王、94歩、92王、93歩成まで
    15手詰。(他に初手63歩以下17手詰も成立?)
18番 5手目41金、同王、33桂不成、同銀、52銀成、同王、43金、62王、
    83馬、65歩、72金、51王、52銀まで17手詰。
19番 9手目65飛、73王、83と、同王、61馬、72桂、84歩、同王、85銀、
    93王、94銀、同王、72馬、83金、95歩、84王、76桂、93王、
    94歩、92王、82金、同金、84桂、まで31手詰。
20番 3手目同馬、同金、23金、42王、31角、41王、32金打、52王、53歩、
    同金、42角成、同金、同金、同王、34桂、41王、42金まで19手詰。
21番 持駒の桂を加えると29手詰があります。?(作意の手懸り?)
28番 持駒に桂を加えると25手詰。
31番 王方の防御が強い。45金の配置は、詰方でなければ詰まない。(53銀以下15手詰。)
32番 11手目94銀、同王、95香、同王、86銀、94王、95飛まで17手詰。
33番 3手目63銀、51王、52銀成、同王、53と、51王、52金まで9手詰。
37番 5手目32龍、同歩、41銀、同王、32と、同王、33角成、41王、32金、52王、
    41角、62王、51馬、同王、52銀、62王、61桂成まで21手詰。
38番 11手目72歩、82王、71銀まで13手詰。
41番 3手目61銀、73王、82銀、84王、76桂、75王、85飛、66王、44馬、57王、
    47金、同銀成、66馬、同王、67金、まで17手詰。
43番 初手42金、同飛、同馬、61王、52銀、72王、63銀成、同王、62金、同銀、64香、
    72王、62香成、83王、84飛、92王、82飛成、同王、71銀、92王、82金、
    93王、75馬まで23手詰。
46番 初手42飛成、同銀、32金、同王、44桂、21王、32銀、22王、21金、12王、
    13歩、同王、35角、24香、25桂、12王、13香まで17手詰。
47番 7手目33銀、同王、44角、32王、22金、42王、53と、51王、62と、同金、
    同と、42王、33金まで19手詰。
 


将棋玄妙について(1)

 投稿日 2005年8月9日(火)10時38分 投稿者 詰太郎

 この作品の検討を始めた当初、図式の大型のわりに詰手数が短く、不必要な駒の
配置の多いので、別に長手数の作意があるのではないかと疑心暗鬼になりました。
 そして検討を重ねるにつれ、これは創作した詰将棋ではなく、(一部86番のよ
うな例外はありますが・・)指将棋(実戦)の終盤から、詰(即詰)の生じた局面
を記録したものではないかとの思いに至りました。それであればすべてが納得いく
のです。?
 実戦では、余詰だろうが駒余りだろうが、詰めばいい(勝ち)なので、余詰等の
指摘も意味はないとおもいますが、一応詰将棋として出題されているので、参考ま
でに発表したいと思います。(詰手数は、初手からのもの)

5番  9手目23銀打、同馬、同銀成、同王、15桂、32王、23角、42王、
    32金、51王、62金、まで19手詰。
6番  局面不正局(飛3枚)ですが、持ち駒がなくても、初手71馬、91王、
    82桂成までの3手詰。
    73角は王方?と思われ、持駒飛の代わりに金ですと、次の詰があります。
    初手92金、同王、94飛、同桂、同香、81王、82歩、同角、同桂成、
    同金、92角、91王、83角成、93銀、82馬、同王、74桂、81王、
    82金、同銀、同桂成、同王、83香、同王、92銀、82王、83歩、
    同飛、91銀不成、81王、82歩、同飛、同銀成、同王、92飛、81王、
    72飛成までの37手詰。
7番  初手53飛、61王、62銀、72王、同王、83金まで7手詰。
8番  不詰局ですが持駒に桂を加えますと、次の詰があります。
    初手75桂、同歩、74銀、同王、75金、83王、63龍、73飛、74金打、
    82王、72龍、同王、71金、82王、83銀、同飛、同金、同王、74銀、
    92王、93銀、同王、83飛、92王、81飛成、93王、83銀成まで27手詰。
9番  初手61銀、73王、65桂、同馬、72飛、64王、53銀、同龍、65歩まで7手詰。
10番 13手目63銀、73王、74銀、82王、83金、91王、82角、81王、72銀成、
    まで21手詰。(その他9手目75角以下、11手目64銀以下も成立?)
15番 初手76桂、54王、43馬、45王、35と、46王、36と、47王、37と、58王、
    69金、49王、16馬、39王、38と、29王、39と、同成香、38角、同成香、
    同飛成、までの21手詰。(当初は、これが作意で本譜が余詰?かと思いました。)


 


「水車」「馬鋸の原型」は余詰作

 投稿日 2005年8月5日(金)22時36分 投稿者 管理人

あの有名な古作物に余詰が発見されました。


古作物諸集について

 投稿日 2005年8月5日(金)21時33分 投稿者 詰太郎

 次の3局は、余詰が成立すると思われます。?
29番 7手目89金、69王、78龍、59王、15角成、49王、48龍
    まで13手詰。
47番 33手目23龍、22歩、32馬、11王、22龍まで37手詰。
48番 47手目72銀成、92王、84桂、同銀、82馬まで51手詰。


RE>象戯童翫集について

 投稿日 2005年8月4日(木)20時22分 投稿者 管理人

驚きました。
こんなに不完全作があるとは、3分の1は潰れているのですね。


象戯童翫集について(2)

 投稿日 2005年8月4日(木)14時32分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
51番 39手目47桂、54王、55歩、63王、62金、53王、52飛成、
    44王、54龍まで47手詰。
54番 17手目13飛成、25王、26と、34王、35歩、45王、37桂、
    54王、63龍まで25手詰。
55番 3手目43馬、6王、63銀、同王、55桂、62王、63金、71王、
    61馬、82王、83金、91王、92飛まで15手詰。
58番 17手目63金、71王、72歩成、同と、81銀成まで21手詰。
61番 15手目97歩、87王、88金、86王、87歩、95王、96歩、
    同王、94龍、同と、97香まで25手詰。
62番 27手目51と、31王、32歩、21王、22銀成、同王、23歩、
    21王、12歩成、32王、33銀成、31王、22と、まで39手詰。
63番 19手目31金、同王、42銀、21王、71龍、32王、41龍、
    23王、14と、12王、24桂まで29手詰。
64番 25手目85角、97王、96飛、87王、76銀まで29手詰。
65番 9手目33角、56王、55飛、66王、54飛、まで13手詰。
67番 7手目96龍、75王、66金、74王、73金、64王、42角、
    54王、53角成まで15手詰。
68番 21手目23金、同金、同龍、同王、12角、32王、22金まで27手詰。
71番 5手目99銀、93王、88銀上、同龍、同銀、96王、99龍、98香、
    同龍、85王、95飛、84王、85香まで17手詰。
77番 3手目82角、73銀、55角、同王、73角成、45王、56龍、35王、
    36龍、24王、25飛、14王、15銀まで15手詰。
88番 11手目22銀成、同王、33歩成、21王、22香まで15手詰。
89番 13手目72角、93王、同王、85歩、93王、73龍、92王、83龍、
    91王、81龍まで23手詰。
91番 9手目56金まで9手詰。
99番 41手目88金、68王、77馬、57王、58歩、46王、55馬、47王、
    48香、まで49手詰。


象戯童翫集について(1)

 投稿日 2005年8月4日(木)10時36分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
5番  初手54と、同王、53金、55王、66金、同桂、67桂、同銀成、
    66と左、同成銀、47桂まで11手詰。
    7手目67桂、同銀成、66と左、同成銀、47桂まで11手詰。
9番  5手目67龍、同桂成、同角成まで7手詰。
11番 5手目42飛成、同銀、同桂成、同王、53銀、同王、65桂打、52王、
    53銀、61王、62歩、51王、31龍、41香、61歩成、同王、41龍、
    51桂、62香まで23手詰。
16番 11手目72歩成、同王、52飛、83王、92飛成、74王、72龍、65王、
    75龍、56王、66龍、47王、77龍、38王、39金、27王、36銀、
    26王、37龍、16王、17歩、同成桂、同龍まで33手詰。
    27手目48金、27王、26銀、37香成、同金、16王、15と、まで33手詰。
21番 21手目86飛成、94王、83龍、95王、86銀、96王、85龍、87王、
    77銀、78王、68と、同馬、88龍、67王、68龍、56王、23馬、55王、
    33角、44香、66銀まで41手詰。
22番 29手目17香、同王、28金、16王、27龍、15王、16香まで35手詰。
26番 7手目39金、同王、49金、同金、同龍、同王、59飛、38王、48金、28王、
    37角、17王、19飛、18歩、29桂、16王、26と、まで23手詰。
33番 27手目92香、同王、84桂、91王、82桂成、同王、72金、91王、81金、
    同王、72馬、91王、83桂まで39手詰。
37番 11手目62銀成、92王、82角成、同銀、93銀、91王、82銀成、同王、
    93桂成、81王、82銀まで21手詰。
38番 47手目33馬、12王、13歩、21王、32馬まで51手詰。
42番 17手目37龍、27金、39角、28飛、同角、16王、27龍、同王、37金、
    28王、27飛、39王、29金まで29手詰。
45番 5手目95飛成、85歩、66龍、74王、75銀まで9手詰。
47番 3手目57金、同銀不成、36龍、46銀成、45角成、57王、46馬、48王、
    37馬、57王、46龍、68王、77銀、79王、88銀打、89王、79金、
    98王、96龍まで21手詰。
50番 5手目26馬、同桂、27金、同王、38金、17王、28銀、18王、19銀、17王、
    28銀打、同桂成、同金、16王、17香、25王、37桂まで21手詰。


 


将棋必勝法について

 投稿日 2005年8月3日(水)21時45分 投稿者 詰太郎

 次のとおり余詰が成立すると思われます。?
10番 5手目41銀不成、61王、52金、71王、72角成、同王、61角
    82王、83金、71王、72金まで15手詰。
29番 初手25飛成、同王、24馬、16王、15飛、26王、36金まで7手詰。
    5手目35龍、48王、38金、59王、69飛まで9手詰。


象戯童玩集24番及び27番について

 投稿日 2005年8月3日(水)14時49分 投稿者 詰太郎

24番 12手目4三歩合、以下不詰??と思われます。
    正解は、余詰?
27番 12手目7六桂合、以下不詰??と思われます。
    正解は、余詰?


象戯童玩集74番について

 投稿日 2005年8月3日(水)14時37分 投稿者 詰太郎

 10手目2五王、以下不詰??(24角は45桂合、15金は36王)と思われます。


象戯童玩集19番について

 投稿日 2005年8月1日(月)20時46分 投稿者 詰太郎

 6手目、7三角合以下不詰??と思われます。


日露戦争記念詰将棋7番について

 投稿日 2005年7月31日(日)18時04分 投稿者 詰太郎

 17手目15桂、13王、14歩、22王、24龍、同角成、21金、32王、
41銀、33王、43角成までの27手詰が成立すると思われます。?


将棋貫珠について

 投稿日 2005年7月31日(日)14時12分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
21番 15手目44銀、32王、24馬、21王、32香成、同王、33銀成、
    31王、32金まで23手詰。
   解説の余詰手順は、50番のものと思われます。?
35番 11手目66馬、同王、56角成、76王、65馬、同王、15飛成、
    74王、75龍、83王、82飛成、同王、84香、83銀、同香不成、
    91王、82銀、同銀、同香成、同王、94桂、81王、82銀まで
    33手詰。
47番 47手目62成桂、同王、52歩成、同王、54香、以下本譜手順79手詰。
50番 初手61桂成、41王、51成桂、同王、43桂、41王、31桂成、同王、
    21と寄、同金、同と、同王、22銀、同王、23と、同王、24歩、同王、
    34金、同桂、同と、14王、23銀、15王、26金、同王、37角、
    25王、14銀不成、同王、18龍、25王、26香まで33手詰。

 以上で検討を終わりますが、他の作品にくらべ余詰等は少ないです。 

   


待宵後集について

 投稿日 2005年7月30日(土)19時57分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
2番 5手目は、銀でもよい。
6番 3手目51角、42香、同角引成、22王、44角成、13王、12桂成、
   同王、22金、13王、23金、同王、24香、12王、22馬まで
   17手詰。
29番 9手目23金、同王、24歩、同王、25歩、23王、24金、22王、
    23銀、31王、42と、まで19手詰。
30番 15手目33桂、31王、21桂成、同王、23飛成、31王、32銀成、 
    まで21手詰。
    本譜14手目は、31王が正解?
47番 19手目13龍、15香、14歩、同香、同王、12龍、13歩、26桂、
    15王、13龍まで29手詰。


RE>待宵後集9番について

 投稿日 2005年7月30日(土)16時53分 投稿者 管理人

「古図式総覧」と図面を照合したところ、誤植であることが判明しました。
(誤)玉方8六金  (正)玉方8五金
ご指摘有難うございました。


待宵後集9番について

 投稿日 2005年7月30日(土)16時09分 投稿者 詰太郎

 12手目、同王、又は同金以下不詰??と思われます。


風流図式15番は誤植

 投稿日 2005年7月30日(土)15時57分 投稿者 管理人

余詰の検証中に、当方の誤植が判明しました。

玉方2三金の配置は玉方2三成銀の配置です。
お詫び申し上げます。


RE>将棋風流図式について

 投稿日 2005年7月29日(金)21時44分 投稿者 管理人

いつも不完全作を発表され、ありがとうございます。
感謝しております。
発表された不完全作は、確認のうえ収録させていただきます。
暫く、お時間をいただきます。
ご了承願います。


将棋風流図式について

 投稿日 2005年7月29日(金)21時31分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
3番 15手目、72飛、91王、92金まで17手詰。
5番 9手目、44金、52王、53銀、51王、52金まで13手詰。
7番 15手目、61龍、42王、33銀成、53王、65桂、54王、64龍、
   45王、34龍まで23手詰。
9番 21手目、42歩、同金、同龍、同王、62龍、52飛、53金、51龍、
   同飛、23桂打、同と、同桂不成、21王、11桂成、32王、23金打、
   31王、32金打まで39手詰。
   25手目、22歩、同金左、同金、同金、13桂、11王、21金、同金、
   同桂成、同王、22金まで35手詰。
15番 初手21金、12王、22金打、同金、同金、13王、35角、24金、
    23金打、14王、24金、15王、26金まで13手詰。
28番 27手目、73角成、93王、94歩、92王、91飛まで31手詰。
30番 15手目、12桂成、14王、34龍、24香、25銀、15王、24龍、
    26王、36銀、16王、27龍、15王、16香、まで27手詰。


RE>将棋風流図式23番、25番について

 投稿日 2005年7月29日(金)20時46分 投稿者 管理人

23番は不詰です。歩合で詰んで、銀合で詰まない。
25番は四桂詰に敬意を表して作意不詰の余詰作としました。


将棋風流図式25番について

 投稿日 2005年7月29日(金)19時26分 投稿者 詰太郎

 
 本譜34手目、7一王以下不詰??と思われます。
正解は、初手65飛、55香、同馬、35王、53馬、25王、37馬、35金
同飛、同香、25金まで11手詰。?
又は、3手目25飛、35金、95龍、36王、35龍、同香、26金、45王
35飛、44王、55角成まで13手詰?
 いずれにしても作意の4桂詰は不発??


将棋風流図式23番について

 投稿日 2005年7月29日(金)18時16分 投稿者 詰太郎

 36手目、4二銀合以下不詰??と思われます。


RE>天明元年

 投稿日 2005年7月28日(木)06時18分 投稿者 管理人

天明元年は1781年です。修正しました。


天明元年

 投稿日 2005年7月28日(木)01時22分 投稿者 kuro

「攻格」成立の年代の文中、
天明元年(1718年)→ 天明元年(1781年)では?


「将棋攻格」作品論  掲載開始

 投稿日 2005年7月25日(月)23時11分 投稿者 管理人

徳川家治公の「将棋攻格」の作品論が門脇芳雄氏により発表されております。
当博物館で掲載のはこびとなりました。
一読をお願いします。


詰将棋手幡について(尾見静秀)3

 投稿日 2005年7月23日(土)05時16分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
81番 9手目24歩、13王、22銀、12王、23歩成、同王、33と、
    12王、11銀成、13王、12成銀、同王、22桂成、13王、23と、
    まで23手詰。
83番 3手目18角、同王、19飛、27王、17飛上、36王、37銀、35王、
    36銀打、34王、35金、まで13手詰。
84番 初手43銀、62王、63歩、同金、同桂成、同王、52銀打、72王、
    84桂、62王、63金まで11手詰。
86番 5手目85と、96王、87銀右、同銀成、同角まで9手詰。
    7手目87銀右、同銀成、同角まで9手詰。
88番 15手目82金、93王、83馬まで17手詰。
89番 本譜8手目71王、以下不詰??
    正解は、73桂、62王、71角、同王、61金、82王、81金、93王、
    82銀、92王、93飛まで13手詰。?
91番 2手目64王、以下不詰??
94番 15手目81銀不成、同王、73桂、92王、72龍、93王、85桂、まで
    21手詰。
95番 19手目64角、46香、38龍まで21手詰。
97番 3手目38銀、36王、26金、同王、27香、35王、53角、34王、
    35香まで11手詰。
90番 7手目26桂、28王、17銀、39王、59飛成、49歩、38歩、29王、
    18銀成まで15手詰。

 以上で検討を終わりますが、従来、不完全作の多い作品と一言で片付けられていた
ものが、実際に検討して見て、その数の多さに驚きました。 


詰将棋手幡について(尾見静秀)2

 投稿日 2005年7月22日(金)22時39分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
51番 7手目22香、同王、13香成、21王、22歩、11王、31飛成、
    同銀、12金まで15手詰。
52番 本譜は、10手目15王、以下不詰??
    正解は、5手目11銀、33王、24銀、同歩、同角、23王、21飛成
    22金、同銀成、まで13手詰?
55番 3手目22飛成、同角、23銀打まで5手詰。
60番 9手目94香、82王、92香成、71王、72飛、61王、52角成
    まで15手詰。
62番 12手目38王、以下不詰??
    正解は、11手目17銀、同王、39角、28歩、同龍、16王、17歩、
    15王、48角まで19手詰。
64番 初手71飛成、同王、62銀、81王、83香、92王、82角成まで7手詰。
65番 9手目82銀、94王、91龍、85王、96龍、74王、76龍、75歩、
    66桂まで17手詰。
67番 5手目53銀まで5手詰。
71番 5手目12金打、同角、同金、同王、21銀、22王、32金、23王、12角
    13王、23飛まで15手詰。
72番 初手54銀、62王、53銀成、71王、72金、同金、同銀成、同王、61角成
    81王、73桂、91王、81金、92王、83歩成まで15手詰。
73番 初手13金、同桂、同歩成、同銀、同香成、同王、14銀、22王、13銀打、同
    同香、同銀成、同王、14香、22王、11龍まで15手詰。
74番 7手目93銀不成、73王、82馬、74王、84金まで11手詰。
75番 9手目22歩、11王、51龍、22王、13歩成、33王、53龍、32王、
    23角成、31王、22と、まで19手詰。
80番 9手目72銀成、91王、82成銀、同王、83金、81王、92金まで15手詰。


詰将棋手幡について(尾見静秀)

 投稿日 2005年7月22日(金)21時44分 投稿者 詰太郎

 以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
9番  5手目88飛成、96王、97香まで7手詰。
11番 3手目43歩、51王、21龍、31香、62馬、41王、53桂まで9手詰。
17番 5手目72飛成、51王、33角成、41王、32龍まで9手。
23番 3手目85飛成、93王、83金まで5手詰。
28番 3手目72龍、82香、93歩、同王、85桂、92王、93金、同桂、81銀
    まで11手詰。
39番 7手目96銀、同金、98金打まで9手詰。
40番 3手目88角成、68王、79馬、67王、63飛成、76王、87銀、同王、
    97金、76王、86金打、77王、87金寄まで15手詰。
41番 9手目53龍、22王、33龍、12王、13銀まで13手詰。
42番 3手目62銀、82王、71角、92王、93金、81王、82金まで9手詰。
49番 7手目13金、33王、22角、同金、同飛成まで11手詰。
50番 13手目22歩成、同王、23金、21王、12香成、31王、22成香まで
    19手詰。


RE>詰将棋手幡について

 投稿日 2005年7月22日(金)20時24分 投稿者 管理人

いつも、ご指摘ありがとうございます。
詰太郎さんの5局の不詰、確認のうえ収録させていただきました。


詰将棋手幡について

 投稿日 2005年7月22日(金)18時34分 投稿者 詰太郎

78番 8手目4二角合、以下不詰??と思われます。
92番 2手目3二桂合、以下不詰??と思われます。
100番 16手目9四王、以下不詰??と思われます。


詰将棋手幡について

 投稿日 2005年7月22日(金)12時04分 投稿者 詰太郎

46番 2手目5一王、以下不詰??と思われます。
77番 6手目7三桂合、以下不詰??と思われます。

    


RE> 詰将棋精選について

 投稿日 2005年7月18日(月)22時25分 投稿者 管理人

2局とも余詰があります。

自作が少ないので、余詰も少ないのでは。


詰将棋精選について

 投稿日 2005年7月18日(月)20時13分 投稿者 詰太郎

 さすがに余詰は少ないですが、次の2局は成立すると思われます。
26番 3手目72飛成、84王、66角、同銀、83龍、75王、74龍、86王、
    77銀、同銀成、97金、同王、77龍、98王、88金、99王、97龍、
    まで19手詰。
35番 17手目71銀、97王、92桂成、84王、85飛、同王、86金、84王、
    85香、まで25手詰。  


RE>将棋三光95番について

 投稿日 2005年7月18日(月)15時06分 投稿者 管理人

第21回詰将棋全国大会に参加のため更新が遅れました。

ご指摘ありがとうございます。
第95番は玉方5一飛の誤植だと考えられます。
第54番、第59番、第67番は不詰を確認しました。


将棋三光について

投稿日2005年7月17日(日)10時30分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
7番  11手目42桂成、同王、72と寄、91王、64馬、同龍、83桂まで17手詰
12番 13手目42桂成、同金、23香成、31王、32歩、21王、22歩、同銀、
    同成香、同王、23歩、32王、33歩、同金、同銀成、34銀、32王、22金
    まで31手詰。
15番 初手63桂、62王、73金、同桂、同銀成、同王、74金、72王、73銀、
    61王、62飛まで11手詰。
36番 19手目44桂、同歩、42飛、51王、62飛成、41王、42桂成まで25手詰。
37番 初手72飛打、84王、82飛成、83桂、同龍、同王、82飛成、94王、84金、
    95王、85金、同馬、86銀、96王、85龍、87王、77銀、72王、88龍、
    67王、68龍、56王、66龍、45王、63角、54金寄、46歩、44王、
    56桂、43王、54角成、42王、32と、51王、42金まで35手詰。
38番 本譜32手目33同王、以下不詰??
    早詰は、11手目56桂、34王、35金まで15手詰。
    正解は、10手目45飛合い以下の21手詰か?・・・
43番 初手62馬、54王、44馬、63王、73金、同王、85桂、同成銀、62馬、83王、
    93金、同龍、同歩成、同王、91飛、83王、84歩、同成銀、同馬まで19手詰。
45番 9手目52龍、44王、41龍、53王、52角成まで13手詰。
46番 21手目62銀打まで21手詰。
60番 初手31金、同王、53馬、21王、43馬、32桂、同馬、同王、23歩成、同王、24銀、
    32王、33銀成、21王、23香、12王、22成銀、13王、25桂、24王、33龍
    まで21手詰。
     本譜は、32手目44王、以下不詰??
61番 14手目72歩なら57手詰。?(変化手順、手順省略)
65番 11手目23歩不成、11王、12歩、同王、32龍、11王、22歩成、同歩、12歩、同王、
    23桂成、11王、22龍、同銀、12歩、21王、32香成まで27手詰。
66番 初手69桂と5手目の手順前後成立。
75番 21手目85銀、93王、94歩、82王、73馬、92王、93歩成、同王、84銀、94王、
    95歩、85王、74馬まで33手詰。
79番 初手71飛成、同王、63桂、81王、82銀まで5手詰。
84番 7手目43歩成、同銀、同銀成、同王、44銀、32王、22歩成、41王、51と、まで
    15手詰
87番 19手目91角成、同王、93香、81王、92桂成、71王、82成香まで25手詰。
88番 15手目61歩成、同王、72桂成、同王、95角、79と、62馬まで21手詰。
89番 13手目33龍、21王、22と、まで15手詰。
94番 5手目32銀不成、以下53王、は33飛成、62王、74桂、61王、62歩、71王、82角成
    6手目42王は、64角、53香、41銀成、同王、32飛成、51王、52桂成まで13手詰。
96番 9手目36桂、13王、23金、同王、24香、32王、22香成、41王、42銀まで17手詰。
100番 13手目43金、同王、44馬、32王、33香まで17手詰。

 以上で検討を終わりますが、不完全作の多い作品集でした。?作意にこだわり過ぎて周りが見えなく
なってしまったのでしょうか??


将棋三光95番について

投稿日2005年7月16日(土)19時48分 投稿者詰太郎
初手7一龍の1手詰。??
図面の誤植(王方5一桂は、飛車?)と思われます。
21手目7三金までの余詰がありますが?


将棋三光67番について

投稿日2005年7月16日(土)14時30分 投稿者詰太郎
20手目7四同王、以下不詰??と思われます。


将棋三光59番について

投稿日2005年7月16日(土)08時53分 投稿者詰太郎
14手目5四王、以下不詰??よ思われます。


将棋三光54番について

投稿日2005年7月16日(土)08時14分 投稿者詰太郎

 4手目同王、以下不詰??と思われます。
不詰局の多い作品集ですね??


RE>将棋三光44番について

投稿日2005年7月15日(金)21時35分 投稿者管理人
14手目6二王以下不詰であることを確認しました。


将棋三光44番について

投稿日2005年7月15日(金)21時22分 投稿者詰太郎
14手目6二王、以下不詰??と思われます。


RE>将棋三光39番について

投稿日2005年7月15日(金)20時45分 投稿者管理人
玉方1四飛は玉方1三飛の誤植と考えられ、作意手順41手で詰みます。
当館は1三飛を正図として収録しました。


将棋三光39番について

投稿日2005年7月15日(金)20時07分 投稿者詰太郎
もしかして、王方1四飛は詰方の誤植で35手詰??


将棋三光39番について

投稿日2005年7月15日(金)19時58分 投稿者詰太郎

39手目、1三王、又は、2四同飛以下不詰??と思われます。
こんな簡単な手、誰も気がつかないなんて不思議な気がします。?
それとも図面の誤植??


将棋三光24番、25番、29番は不詰

投稿日2005年7月14日(木)22時22分 投稿者管理人
ご指摘のとおり、詰みません。

当時は検討が甘かったのでしょう。


将棋三光29番について

投稿日2005年7月14日(木)21時53分 投稿者詰太郎
4手目8二歩合以下不詰??とおもわれます。


将棋三光25番について

投稿日2005年7月14日(木)20時34分 投稿者詰太郎
 2手目74歩合以下、同角、93王、94歩、82王、72歩成、91王、81と、同王、
82歩、同王、93歩成、同王、94香、82王、92香成、71王、72歩、61王以下不詰??
と思われます。(このとき、角が65の位置ですと43角成以下詰みますが・・・・・)


将棋三光24番について

投稿日2005年7月14日(木)19時53分 投稿者詰太郎
失礼しました。4手目同王も同じです。?


将棋三光8番など

投稿日2005年7月14日(木)19時52分 投稿者管理人
将棋三光8番はご指摘のとおり不詰です。
将棋三光11番は、作意以外の7手詰の早詰があります。

なお、詰太郎氏より、たくさんの余詰等のご指摘をいただいております。
検証の都度、収録させていただきます。
更新にお時間をいただきます。


将棋三光24番について

投稿日2005年7月14日(木)19時49分 投稿者詰太郎
6手目1二王以下不詰??と思われます。


将棋三光11番について

投稿日2005年7月14日(木)17時34分 投稿者詰太郎
本譜は、8手目92同王、以下不詰??と思われます。


将棋三光8番について

投稿日2005年7月14日(木)15時04分 投稿者詰太郎
2手目4三歩以下不詰??と思われます。(桂合も詰まないようです。?)


酒井桂史作品集について

投稿日2005年7月14日(木)13時47分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
21番 15手目29金以下35手詰。(25手目の29金と手順前後)
28番 7手目53銀、63王、64銀成、同王、65銀、63王、64銀、62王、
    53銀成、51王、52成銀まで17手詰。
30番(12手目24王)、42番(8手目52王)、44番(6手目55王)
47番(16手目33王)、は、変化長手数があります。?曲詰も王方の協力が必要?
 この頃も王方最長は、確立されていない??
58番 3手目67歩、56王、54龍、47王、56角、36王、45角、26王、
    24龍、25飛、16金、同王、18香、17歩、15金、同飛、28桂、
    同と、17香、同王、15龍、16歩、18歩、同と、27飛まで27手詰。
61番 27手目33と、31王、61龍まで29手詰。(小キズ)
73番 初手33飛成以下39手詰。(3手目と手順前後)
    15手目63銀成以下も成立。
74番 27手目62龍も成立。(31手目と手順前後)
79番 5手目75銀以下45手詰。(11手目と手順前後)
83番 27手目23歩成、同金、43金、22王、33銀、11王、22金、同金、
    同銀成、同王、33金、21王、22金、まで39手詰。
    (26手目31王、なら本譜手順)
90番 29手目(79龍、77歩、86飛は、無駄な手続き?となるか?)
    48手目は、47王の方が長手順?
99番 9手目75馬の方が、2手短縮?

 101番以降は、創作メモと思われますので省略します。(館長さんには、メールで
連絡してあります。)


有馬康晴作品集について

投稿日2005年7月13日(水)11時50分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思います。(詰手数は、初手からのもの)
1番  初手21銀、42王、43飛、同角、同桂成、同王、32角、52王、55飛、
    53歩、51角成、同王、53飛成、61王、62金まで15手詰。
10番 7手目24桂、13王、14歩、同王、15香、同王、26金、同銀、16香、
    まで15手詰。
25番 37手目73桂打、同歩、同桂、71王、72歩、同王、32飛成、73王、
    75香、74歩、82龍まで47手詰。
35番 3手目55金、同金、45歩、同角、34飛、同王、23銀打、同銀、25金、
    44王、35金まで13手詰。
43番 初手26金、同龍、同銀、16王、17銀、27王、28銀、18王、19飛、
    同龍、同銀、17王、18飛、27王、39桂、まで15手詰。
47番 43手目76馬、93王、75馬、92王、74馬、91王、73馬、92王、
    83龍まで51手詰。
59番 4手目63角なら29手詰?(変化手順、手順省略)
70番 5手目同飛成、同王、54角、62王、74桂、71王、72歩、61王、52馬
    同王、43と、61王、62歩、51王、52歩、41王、33桂、31王、
    32と、まで23手詰。
    4手目63銀合なら、以下本譜手順となります。
73番 9手目22歩成、同歩、33歩、21王、12と、同王、13歩、同王、35馬、
    12王、13歩、11王、12金まで21手詰。
79番 15手目24龍、36王、35金、37王、28龍まで19手詰。
    (注:本譜16手目同成桂以下21手詰)
83番 初手51角成、同飛、63桂成、43王、44金、42王、53角、同飛、同成桂、
    51王、52飛、61王、62成桂まで13手詰。
85番 9手目22金、同王、34桂、31王、42龍、21王、22桂成まで15手詰。
88番 4手目31金合は、35手詰?(変化手順、手順省略)
89番 7手目11角成、同王、33馬、22金打、12香、21王、31歩成、同王、43桂
    21王、13桂、同金寄、32桂成、同金、11馬まで21手詰。
    (解説では、余詰の説明がないが、これ??)
90番 5手目14香、13香、22飛、11王、13香不成、同桂、12香まで11手詰。
92番 3手目25金、13王、31馬、22金、23銀成、同王、24金打、12王、13歩、
    11王、22馬、同王、12金まで15手詰。
103番 3手目24飛、17王、16と、同王、17歩、同王、18歩、16王、43角、
     15王、25角成まで13手詰。
112番 9手目25歩、同馬、同銀まで11手詰。

 以上で検討を終わりますが、結構不完全作が多いですね?(小キズと思われるものは、省き
ました。)


RE>有馬康晴作品集102番について

投稿日2005年7月12日(火)21時11分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。
当方の手違いで3手目6三角成は誤りでした。
お詫びいたします。
本局、3手目6三角不成、15手目5四角不成、17手目4三角不成と角不成三回の名局です。


有馬康晴作品集102番について

投稿日2005年7月12日(火)13時50分 投稿者詰太郎
22手目2二同龍、以下不詰??と思われます。
正解は、3手目63角不成、51王、53香、42王、52香成、32王、42成香、同王、
 53歩成、32王、54角不成、43桂、同角不成、23王、35桂、同と、22角成、
 同王、(同龍は、24歩、33王、25桂、同と、34歩、44王、54金まで)以下本譜手順。


有馬康晴作品集55番は不詰局

投稿日2005年7月11日(月)21時37分 投稿者管理人
6手目5五桂合。
このような手は浮かびません。絶妙手ですね。
この手を発見し詰めなかった人は何人いるのでしょうか?


有馬康晴作品集55番について

投稿日2005年7月11日(月)20時05分 投稿者詰太郎
6手目5五桂合い以下不詰??と思われます。
同角成は、37桂。 同角不成は、1八王で不詰。
5五桂は妙手と思います。!!


阪田詰将棋について(2)

投稿日2005年7月10日(日)22時11分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は、初手からのもの)
108番 初手63金、同銀、71角成、52王、43銀、41王、31銀成、同飛、
     同と、同王、53馬、21王、32銀、22王、23飛、11王、21銀成
     まで17手詰。
120番 初手61飛、72王、94角、82王、83角成、同王、81飛成、82香、
     85香、93王、82龍、94王、95香まで13手詰。
123番 15手目67龍、86王、76龍、97王、79馬、88銀、77龍、87歩
     88馬、96王、97銀、95王、86龍まで27手詰。
127番 6手目73王、なら29手詰。(変化手順、手順省略)
134番 初手52金、同王、44桂、53王、54歩、44王、45銀、43王、53金、
     32王、44桂、41王、52金、31王、71飛成、同銀、32香、同飛、
     同桂成、同王、42飛、33王、44飛成、32王、42金まで25手詰。
    本譜3手目54金以下17手詰もあり。
138番 初手93角以下29手詰。(初手と5手目の手順前後)
142番 本譜6手目67王、以下不詰??(正解は、初手86銀以下の21手詰か?)
143番 4手目46王、なら33手詰。(変化手順、手順省略)
144番 初手64銀譜成以下39手詰。(3手目と手順前後)
145番 本譜は、14手目67王、以下不詰??
     7手目67金、65王、57桂、54王、46桂まで11手詰。
     正解は、6手目54王以下の13手詰?
149番 29手目64龍、33王、35香、22王、24龍、12王、21銀、11王、
     66角まで37手詰。
151番 5手目13香、21王、22香、31王、21金、41王、52成銀、同金、
     同飛成、同王、53金、51王、62金、41王、42歩、同王、54桂、41王、
     53桂、まで23手詰。
152番 15手目74金、53王、63金、42王、32馬、51王、62金まで21手詰。
153番 11手目22金、42王、34桂まで13手詰。
154番 本譜は、12手目64王、以下不詰??
     9手目同馬、同王、65飛、46王、58桂、57王、55飛、56銀、49桂、
     67王、68銀、まで19手詰。
155番 9手目13金、21王、33桂不成、32王、44桂、33王、22角、24王、
     25金まで17手詰。
158番 19手目42と、同王、34桂、31王、42銀、21王、22桂成、同王、
     33桂成、12王、13歩、21王、31銀成、同王、53馬、21王、43馬
     31王、32成桂まで37手詰。
159番 初手68金、同王、77銀、79王、69金、89王、88金、99王、95龍
     まで9手詰。
162番 42歩、51王、52歩、61王、71歩成、同王、63桂、81王、83香、
     92王、82香成、同王、74桂、81王、71桂成、同王、62桂成、81王
     63馬、91王、83桂不成、92王、93歩、82王、72成桂まで25手詰。
164番 9手目39金、同王、29金、同王、18銀、同成桂、39飛、同と、18龍
     まで17手詰。
166番 本譜20手目64同歩以下不詰??
     5手目54桂、同歩、33銀、51王、41龍、62王、74桂、同銀、73金、
     53王、44銀上、同歩、同銀成まで17手詰。
168番 初手43香、同と、52と、31王、43桂不成、22王、33桂成、同王、
     34馬、22王、12歩成、32王、31桂成、同王、42と、同王、62飛成
     41王、52龍、31王、22と、まで21手詰。
169番 本譜8手目23同桂以下不詰??
     初手32金、24王、13角、14王、26桂、同馬、25銀、同王、14銀まで
     9手詰。
174番 本譜74手目63銀合い以下不詰??
     正解は、37手目19歩、28王、29金、27王、18金、26王、27香、
     37王、47馬まで45手詰?
    その他、11手目同香以下の31手詰があります。

 以上で検討を終わりますが、不完全作の多さにはびっくりしました。


衝撃! 龍鋸2局潰れる

投稿日2005年7月10日(日)21時35分 投稿者管理人
ショックでした。

岡田秋葭作品集の第36番、第37番といえば龍鋸の名作とされていましたが、両題とも余詰が検出されました。
龍鋸といえば、久留島喜内の橘仙貼璧集第30番も余詰作です。


岡田秋葭作品集について

投稿日2005年7月10日(日)17時55分 投稿者詰太郎
35番は、7手目72桂成以下33手目でした。訂正方お願いします。


岡田秋葭作品集について

投稿日2005年7月10日(日)17時47分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?詰手数は、初手からのもの)
6番  7手目7五桂以下31手詰。(9手目と手順前後成立)
9番  7手目41飛成、31歩、33桂、11王、31龍、同馬、21桂成、同王、
    11角成、同王、12歩、21王、33桂まで19手詰。
35番 72桂成以下33手詰。(92香成、71王、の2手省略できる)
36番 初手64角、82銀、92桂成、同王、82角成、同王、89龍、83香、
    81桂成、92王、93銀、81王、83龍、91王、92香まで15手詰。
37番 19手目31桂成、同王、33龍、41王、32龍、51王、43桂不成、
    まで25手詰。

 36番、37番は、作者にとっては残念だと思います。?


阪田詰将棋175番も不詰局

投稿日2005年7月10日(日)12時05分 投稿者管理人
12手目、7二同玉で詰みません。


阪田詰将棋175番について

投稿日2005年7月10日(日)09時47分 投稿者詰太郎
12手目、7二同王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋157番は不詰局

投稿日2005年7月10日(日)09時23分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。
詰まないことを確認しました。


阪田詰将棋157番について

投稿日2005年7月10日(日)07時42分 投稿者詰太郎
10手目、2二王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋132番は不詰局

投稿日2005年7月9日(土)22時19分 投稿者管理人
不完全作が非常に多いですね。
検討を疎かにしたためでしょうか?


阪田詰将棋132番について

投稿日2005年7月9日(土)12時01分 投稿者詰太郎
4手目4二同王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋について(1)

投稿日2005年7月9日(土)10時55分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は初手からのもの)
7番  21手目81角成、同成桂、同香成、同王、72と、91王、83桂まで27手詰。
9番  33手目25馬、71王、82歩成、62王、52龍まで37手詰。
10番 初手26飛、同と、同馬、同王、27金、35王、24角成、同王、33銀、23王、
    24金、12王、13歩、11王、22銀成、同王、33と、21王、22飛、
    31王、32と、まで21手詰。
11番 2手目43同金なら37手詰?(変化手順、手順省略)
15番 3手目15飛、同金、同角成、17王、26馬引、28王、17銀、18王、28金
    まで11手詰。
16番 17手目31桂成、同金、44桂、同成銀、42桂成、同王、44龍、52王、
    53銀、61王、65龍、72王、73銀、71王、62龍、81王、82銀成
    まで33手詰。
21番 初手25銀引、同と、同銀、同王、16龍、34王、35歩、24王、42角成、
    13王、14歩、12王、13歩成、11王、22と寄まで15手詰。
25番 7手目54桂、32王、31と、同王、41馬、21王、12と、同王、23金、
    11王、12歩、21王、13桂まで19手詰。
26番 初手32桂成、同と、44銀、同王、53龍、45王、55龍まで7手詰。
41番 11手目54桂、52王、44桂、41王、32歩成、51王、42と、まで17手詰。
42番 7手目87馬、68王、69金、67王、58金、まで11手詰。
43番 13手目85桂、92王、84桂、91王、94香、81王、72成銀まで19手詰。
47番 3手目62角、同金、同飛成、同王、63銀、71王、62金、81王、72金、92王、
    81銀、93王、82角、84王、73角成、93王、82馬、84王、74銀成、同王、
    73馬まで23手詰。
   本譜13手目72飛成、同金、83銀、同金、同成銀、同王、84香、92王、93歩、
    同王、83金まで23手詰。
51番 5手目43成桂、63王、74馬、62王、63金、71王、61桂成、81王、
    92歩成まで13手詰。
52番 11手目64銀、52王、63銀成、同王、73角成、53王、65桂、52王、
    62桂成まで19手詰。
61番 8手目同飛なら33手詰?(変化手順、手順省略)
64番 9手目73銀、63王、55桂、同と、64歩、52王、44桂、51王、
    52金まで17手詰。
70番 初手56桂、同金、53角、54王、46金、66王、68香、67金、56金まで
    9手詰。
71番 11手目34角、66王、67香、55王、95龍、44王、45龍、33王、43龍、
    22王、13角成、21王、12角成まで23手詰。
72番 5手目86銀、64王、63馬、55王、44銀打、同金、56金まで11手詰。
    9手目44銀打、同金、56金まで11手詰。
75番 17手目97銀、76王、66角成、87王、96龍、98王、88銀、89王、99金、
    まで25手詰。
82番 初手33角、16王、14龍、27王、18金、26王、36金まで7手詰。
86番 15手目32馬、15王、26金、24王、35角成、まで19手詰。
87番 本譜16手目95王、以下不詰??
    正解は、11手目95銀、85王、97桂、同銀不成、84銀引成、96王、97歩、
    同王、98香、89銀、97王、88銀、96王、97香まで25手詰。
88番 7手目53角、32王、23金、41王、33桂、51王、62と、まで13手詰。
89番 15手目13桂成、25王、26金、34王、35金、33王、51角成、32王、42馬
    まで23手詰。
90番 9手目同馬、44王、34馬、53王、45桂、同成香、52馬、54王、63龍、55王、
    66龍、54王、55歩、44王、64龍、35王、34龍、26王、16馬、同王、
    36龍、17王、16馬、28王、27馬、19王、16龍、29王、18龍、39王、
    28龍まで39手詰。
95番 7手目25桂、12王、13金、同銀、同桂成、同王、24銀、同歩、23金打まで15手詰。
100番 39手目34歩、23王、23王、43龍、12王、13歩、21王、12金、31王、
     64角まで47手詰。

 驚きました。あの有名な阪田先生の作品にこのようにたくさんの不完全作があるとは?
指将棋(実戦)に心血を注いだ結果、詰将棋の検討には手が回らなかったのでしょうか?
 101番以降は、次回に報告いたします。


岡田秋葭作品集について

投稿日2005年7月10日(日)17時47分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?詰手数は、初手からのもの)
6番  7手目7五桂以下31手詰。(9手目と手順前後成立)
9番  7手目41飛成、31歩、33桂、11王、31龍、同馬、21桂成、同王、
    11角成、同王、12歩、21王、33桂まで19手詰。
35番 72桂成以下33手詰。(92香成、71王、の2手省略できる)
36番 初手64角、82銀、92桂成、同王、82角成、同王、89龍、83香、
    81桂成、92王、93銀、81王、83龍、91王、92香まで15手詰。
37番 19手目31桂成、同王、33龍、41王、32龍、51王、43桂不成、
    まで25手詰。

 36番、37番は、作者にとっては残念だと思います。?


阪田詰将棋175番も不詰局

投稿日2005年7月10日(日)12時05分 投稿者管理人
12手目、7二同玉で詰みません。


阪田詰将棋175番について

投稿日2005年7月10日(日)09時47分 投稿者詰太郎
12手目、7二同王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋157番は不詰局

投稿日2005年7月10日(日)09時23分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。
詰まないことを確認しました。


阪田詰将棋157番について

投稿日2005年7月10日(日)07時42分 投稿者詰太郎
10手目、2二王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋132番は不詰局

投稿日2005年7月9日(土)22時19分 投稿者管理人
不完全作が非常に多いですね。
検討を疎かにしたためでしょうか?


阪田詰将棋132番について

投稿日2005年7月9日(土)12時01分 投稿者詰太郎
4手目4二同王以下不詰??と思われます。


阪田詰将棋について(1)

投稿日2005年7月9日(土)10時55分 投稿者詰太郎
以下のとおり余詰等が成立すると思われます。?(詰手数は初手からのもの)
7番  21手目81角成、同成桂、同香成、同王、72と、91王、83桂まで27手詰。
9番  33手目25馬、71王、82歩成、62王、52龍まで37手詰。
10番 初手26飛、同と、同馬、同王、27金、35王、24角成、同王、33銀、23王、
    24金、12王、13歩、11王、22銀成、同王、33と、21王、22飛、
    31王、32と、まで21手詰。
11番 2手目43同金なら37手詰?(変化手順、手順省略)
15番 3手目15飛、同金、同角成、17王、26馬引、28王、17銀、18王、28金
    まで11手詰。
16番 17手目31桂成、同金、44桂、同成銀、42桂成、同王、44龍、52王、
    53銀、61王、65龍、72王、73銀、71王、62龍、81王、82銀成
    まで33手詰。
21番 初手25銀引、同と、同銀、同王、16龍、34王、35歩、24王、42角成、
    13王、14歩、12王、13歩成、11王、22と寄まで15手詰。
25番 7手目54桂、32王、31と、同王、41馬、21王、12と、同王、23金、
    11王、12歩、21王、13桂まで19手詰。
26番 初手32桂成、同と、44銀、同王、53龍、45王、55龍まで7手詰。
41番 11手目54桂、52王、44桂、41王、32歩成、51王、42と、まで17手詰。
42番 7手目87馬、68王、69金、67王、58金、まで11手詰。
43番 13手目85桂、92王、84桂、91王、94香、81王、72成銀まで19手詰。
47番 3手目62角、同金、同飛成、同王、63銀、71王、62金、81王、72金、92王、
    81銀、93王、82角、84王、73角成、93王、82馬、84王、74銀成、同王、
    73馬まで23手詰。
   本譜13手目72飛成、同金、83銀、同金、同成銀、同王、84香、92王、93歩、
    同王、83金まで23手詰。
51番 5手目43成桂、63王、74馬、62王、63金、71王、61桂成、81王、
    92歩成まで13手詰。
52番 11手目64銀、52王、63銀成、同王、73角成、53王、65桂、52王、
    62桂成まで19手詰。
61番 8手目同飛なら33手詰?(変化手順、手順省略)
64番 9手目73銀、63王、55桂、同と、64歩、52王、44桂、51王、
    52金まで17手詰。
70番 初手56桂、同金、53角、54王、46金、66王、68香、67金、56金まで
    9手詰。
71番 11手目34角、66王、67香、55王、95龍、44王、45龍、33王、43龍、
    22王、13角成、21王、12角成まで23手詰。
72番 5手目86銀、64王、63馬、55王、44銀打、同金、56金まで11手詰。
    9手目44銀打、同金、56金まで11手詰。
75番 17手目97銀、76王、66角成、87王、96龍、98王、88銀、89王、99金、
    まで25手詰。
82番 初手33角、16王、14龍、27王、18金、26王、36金まで7手詰。
86番 15手目32馬、15王、26金、24王、35角成、まで19手詰。
87番 本譜16手目95王、以下不詰??
    正解は、11手目95銀、85王、97桂、同銀不成、84銀引成、96王、97歩、
    同王、98香、89銀、97王、88銀、96王、97香まで25手詰。
88番 7手目53角、32王、23金、41王、33桂、51王、62と、まで13手詰。
89番 15手目13桂成、25王、26金、34王、35金、33王、51角成、32王、42馬
    まで23手詰。
90番 9手目同馬、44王、34馬、53王、45桂、同成香、52馬、54王、63龍、55王、
    66龍、54王、55歩、44王、64龍、35王、34龍、26王、16馬、同王、
    36龍、17王、16馬、28王、27馬、19王、16龍、29王、18龍、39王、
    28龍まで39手詰。
95番 7手目25桂、12王、13金、同銀、同桂成、同王、24銀、同歩、23金打まで15手詰。
100番 39手目34歩、23王、23王、43龍、12王、13歩、21王、12金、31王、
     64角まで47手詰。

 驚きました。あの有名な阪田先生の作品にこのようにたくさんの不完全作があるとは?
指将棋(実戦)に心血を注いだ結果、詰将棋の検討には手が回らなかったのでしょうか?
 101番以降は、次回に報告いたします。


RE>阪田詰将棋27番及び30番について

投稿日2005年7月7日(木)06時19分 投稿者管理人
詰太郎さん。ご指摘のとおり27番、30番は不詰のようです。


阪田詰将棋27番及び30番について

投稿日2005年7月6日(水)21時58分 投稿者詰太郎
27番 4手目、1五王以下不詰??と思われます。
30番 4手目、2三王以下不詰??と思われます。


RE>酒井桂史作品集102番について

投稿日2005年7月4日(月)20時11分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。

6三角不成、5四角不成と連続不成でいくのですね。
修正しました。


酒井桂史作品集102番について

投稿日2005年7月4日(月)17時11分 投稿者國吉 進
本譜22手目、同龍以下不詰??と思われます。
正解は、3手目、6三角不成以下の47手詰?(6一王、6二歩、5一王、5三香以下本譜手順)
 なお、15手目も5四角不成です。


170000アクセス突破

投稿日2005年7月2日(土)12時17分 投稿者管理人
本日170000アクセスに到達したことを確認。

これからもご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


酒井桂史作品集10番は不詰局

投稿日2005年7月1日(金)20時32分 投稿者管理人
ご指摘のとおり、 6手目7六同成桂上以下詰めを発見できません。

ご指導ありがとうございました。


酒井桂史作品集10番について

投稿日2005年7月1日(金)19時29分 投稿者國吉 進
6手目同成桂上、8二角成、6二王、6三歩、5二王、以下不詰??と思われます。


RE>象戯九十九谷集について

投稿日2005年6月30日(木)22時43分 投稿者管理人
128番以降ですから、「創作メモ」であり、作者は解消策を検討中であったと考えられます。


象戯九十九谷集について

投稿日2005年6月30日(木)22時22分 投稿者國吉 進
以下のとおり余詰が成立すると思われます。?
131番 5手目32金、同金、同桂成、同王、33歩成、41王、42と、同王、43歩成
     51王、42と、62王、64龍、72王、73金、81王、82銀、92王、
     94龍、まで23手詰。
     (これは何?、攻め方最短違反?、別手順で詰むからやっぱりキズ?)
146番 初手13角、23王、22飛、14王、24飛成まで5手詰。
148番 初手34桂、同銀、31角打、33王、42角引成、22王、44角成、33金、
     同馬上、同桂、21金、同王、31飛、12王、32飛成、22歩、24桂まで
     17手詰。
151番 5手目23飛、同角、同桂成、14王、25角、23王、34角、14王、25銀、
     15王、27桂まで15手詰。
153番 7手目13歩成、21王、32角、11王、12と、同王、24桂、11王、
     21角成、同王、32飛成、同金、同金、11王、12金まで21手詰。
162番 15手目39同龍、同王、48銀打、49王、59飛、38王、39飛まで21手詰
167番 15手目53金、41王、42銀、32王、33歩成、21王、25飛、11王、
     22とまで23手詰。
171番 初手35桂、同角、32銀、同角、同龍、34王、23角まで7手詰。
173番 15手目66馬、同王、57金、同銀成、61飛、56王、67飛成、47王、
     57龍、38王、35龍、28王、48龍、27王、18銀、16王、46龍上
     まで31手詰。
180番 13手目96銀、94王、85銀、同王、76龍、94王、74龍、84歩、
     85金、93王、84金、92王、83金、81王、82歩、91王、94龍
     まで29手詰。
182番 11手目は、52香成でも詰みます53手詰。(ただし、35手目は92銀不成以下)
183番 17手目43歩成、24王、23龍、35王、27桂、まで21手詰。
185番 初手53角成、同金、同銀成の手順前後成立。


RE>象戯九十九谷集について

投稿日2005年6月29日(水)21時46分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。
7題も余詰が発見されるとは、検証に暫くお時間いただきます。


象戯九十九谷集について

投稿日2005年6月29日(水)15時21分 投稿者國吉 進
以下のとおり余詰が成立すると思われます。(100番までの分)
2番 3手目66角、77桂、同角、同王、78金、同と、66銀引、86王、96飛、
   87王、97飛、88王、98飛、87王、88歩、同と引、79桂、同と右、
   88歩、同と、97飛、86王、77銀、85王、86香まで27手詰。
18番 15手目63桂成、同王、72飛成、53王、65桂、64王、74龍、55王、
    44角まで23手詰。
21番 11手目22金、同王、32角成、11王、22銀、12王、21銀、11王、
    12歩、同金、同銀成、同王、23金、11王、22金まで25手詰。
44番 15手目24銀成、22王、32成香まで17手詰。(小キズ?)
46番 5手目21金、同王、31桂成、同龍、同馬、同王、32飛、21王、12角、
    同香、同飛成、31王、32桂成まで17手詰。
62番 3手目61金、52王、51金、62王、53角、同王、43金、62王、
    61金まで11手詰。
87番 57手目43金、及び61手目53成香も詰みます。(本譜と同手順)小キズ?
 


RE>象戯九十九谷集10番について

投稿日2005年6月27日(月)22時56分 投稿者管理人
本譜28手目、2七王以下不詰です。
3手目以降、駒余りの詰手順があるため、作意不詰としました。


RE>象戯九十九谷集22番について

投稿日2005年6月27日(月)22時28分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございます。
玉方「2五と」の配置が欠落しておりました。
お詫びいたします。


RE>象棋攻格について

投稿日2005年6月27日(月)21時44分 投稿者管理人
余詰作品の多数のご指摘感謝しております。
確認のうえ、収録させていただきます。

いよいよ象戯九十九谷集ですね。
研究発表を、よろしくお願いいたします。


象戯九十九谷集22番について

投稿日2005年6月27日(月)16時52分 投稿者國吉 進
6手目、3四同王以下不詰??と思われます。


象戯九十九谷集10番について

投稿日2005年6月27日(月)14時38分 投稿者國吉 進
本譜28手目、2七王以下不詰??と思われます。


象棋攻格について

投稿日2005年6月26日(日)21時36分 投稿者國吉 進
以下のとおり余詰が成立すると思われます。?
3番 3手目41飛、42金、同飛成、同王、43歩、41王、42金まで9手詰。
4番 9手目42飛成、13王、12龍、24王、21龍、35王、25龍、46王、38桂まで17手詰。
11番 初手15歩、同成香、23龍、同飛、15銀、同王の手順前後成立。
20番 5手目93飛、81王、82歩成、同王、72歩成、同王、73桂成、61王、62成桂、同銀、同歩成、同王、63銀、53王
    54銀成、52王、53成銀、61王、63飛成、71王、62龍、81王、92銀まで27手詰。
28番 初手13飛、同王、22銀、23王、33銀成、同馬、同馬、同王、44金、23王、33金打、13王、22角、12王、11角成、
    同王、22金まで17手詰。
37番 7手目93香成、91王、92成香、84桂、同歩、98龍、83王、93龍、74王、73龍、65王、76龍、55王、45金、同王、
    47香、35王、25金、同王、27香、14王、23銀、13王、12銀成、14王、15歩、同王、26龍、14王、25龍まで37手詰。
43番 3手目33香成、同桂、13角、同龍、同桂成、同王、14飛、22王、12飛成、31王、41角成、同王、32龍、51王、62歩成
    まで17手詰。
48番 19手目51角、61王、72角成、同王、62角成、82王、93銀、同銀、同香成、同王、71馬、83王、94銀まで31手詰。
54番 27手目42と、21王、22歩成、同王、33歩成、21王、32と、22と上まで35手詰。
57番 初手72角成、同王、82金、同王、62飛成、72歩、91飛成、同王、92銀、同王、72龍、93王、95香、94歩、83金まで15手詰。
67番 27手目97歩、同王、88銀、96王、94龍、95香、97香、86王、95龍まで33手詰。
68番 3手目同馬、58王、67角、47王、37金まで7手詰。
70番 初手26馬、27歩、48歩、同龍、56銀、57王、66馬、同王、48馬、同成桂、77金、57王、67飛、46王、45とまで15手詰。
75番 初手49桂、同香成、68銀、同王、79金打、同桂成、同金、57王、69桂まで9手詰。
80番 初手42角成、同王、33金、同金、52金、32王、33龍、同王、24龍、32王、33金、31王、32歩、21王、23龍、11王、
    12歩成まで17手詰。
84番 9手目22銀不成、同金、34歩、44王、42龍、54王、33歩成、63王、72龍、53王、52桂成、同歩、64と、同香、62龍まで
89番 11手目39金、18王、28飛、17王、35馬、16王、26馬まで17手詰。
94番 19手目68角、85王、97銀、86と、同銀、84王、74金まで25手詰。
97番 初手58銀、39馬、69金、48王、57銀打、37王、46銀、48王、57銀上、49王、66香まで11手詰。



象棋攻格79番について

投稿日2005年6月23日(木)19時37分 投稿者國吉 進
ご指摘の余詰の他に、37手目8二龍以下45手詰。及び41手目、5四銀以下61手詰が 成立するので
作意不詰は、「逃れ図式」でない限り変だと思います。? 作意を残すのであれば、「本譜不詰手順あり」とでもした方がよろしいかと思います。?


象棋攻格80番について

投稿日2005年6月23日(木)19時12分 投稿者國吉 進
初手42角成以下、同王、33金、同金、52金、32王、33龍、同王、24龍、32王、33金、31王
32歩、21王、23龍、11王、12歩成まで17手詰。が成立するので本局不詰局ではないと思います。?
 それとも余詰として作意を残しますか??


絶妙5七銀合

投稿日2005年6月22日(水)22時32分 投稿者管理人
驚きました。

象棋攻格73番に、このような絶妙な中合の受けがあり、逃れるとは。


象棋攻格73番について

投稿日2005年6月22日(水)21時30分 投稿者國吉 進
10手目、5七銀合い以下不詰??と思われます。


象棋攻格の検証結果

投稿日2005年6月22日(水)21時18分 投稿者管理人
第25番は、従来手順では不詰があり、13手目6五桂以下を本手順としました。
第27番は、早詰を確認しました。
第35番は、7六角合以下不詰。面白い手順なので作意を掲載し、不詰箇所を注記しました。
第51番は、8二玉以下詰んでおり、14手目の7二玉を変化手順としました。


RE>象棋攻格58番について

投稿日2005年6月22日(水)19時53分 投稿者管理人
調査の結果、誤植と判明。修正させていただきました。


象棋攻格58番について

投稿日2005年6月22日(水)14時19分 投稿者國吉 進
駒の動きが変です。トラブル??


象棋攻格51番について

投稿日2005年6月22日(水)08時48分 投稿者國吉 進
14手目、8二王には、9二金、7二王、6三桂成、同歩、8四馬、6一王、5一金まで21手詰。があるので
本局不詰ではないと思われます。現代では、むしろこちらの方が正解ではないでしょうか。?


RE>象棋攻格16番について

投稿日2005年6月21日(火)19時47分 投稿者管理人
ご指摘ありがとうございました。

初手と5手目の誤植でした。お詫びいたします。


象棋攻格35番について

投稿日2005年6月21日(火)19時38分 投稿者國吉 進
22手目、7六角合い以下不詰??と思われます。余詰が正解?


象棋攻格について

投稿日2005年6月21日(火)10時50分 投稿者國吉 進
25番 本譜26手目、6二角合い以下不詰??と思われます。正解は、13手目6五桂以下?
27番 3手目9四馬、8三銀、同馬、同歩、6二歩、同王、5四桂、5三王、6二銀まで11手詰の早詰があります。?


象棋攻格16番について

投稿日2005年6月20日(月)21時51分 投稿者國吉 進
本譜は、4手目、3三王以下不詰??と思われます。正解は、初手3五銀以下17手詰。?


詰将棋精選37番は誤植でした

投稿日2005年6月20日(月)19時56分 投稿者管理人
玉および詰方の銀が欠落しておりました。
お詫びします。



投稿日2005年6月20日(月)19時00分 投稿者
詰め将棋精選37番がよくわかりません。


伝・九代宗桂図式について

投稿日2005年6月20日(月)09時56分 投稿者國吉 進
15番 4手目、3五王以下不詰??と恩われます。
25番 本譜は、16手目5八王で不詰??正解は、本譜9手目8八龍以下13手詰(早詰)があるので
    6手目、8九王以下の15手詰か?
27番 2手目、同と以下不詰??と思われます。
33番 本譜12手目6六歩以下不詰?? 正解は、9手目6八龍以下21手詰?
43番 26手目、6三金以下不詰??と思われます。
49番 76手目、2二王、3四桂、1一王以下不詰??と思われます。
51番 4手目、8七王以下不詰??と思われます。


RE>伝・九代宗桂図式8番について

投稿日2005年6月19日(日)21時56分 投稿者管理人

ご指摘のとおり、6手目3三飛合以下詰まないようです。


伝・九代宗桂図式8番について

投稿日2005年6月19日(日)12時30分 投稿者國吉 進

6手目、3三飛合、同角成、同金寄、以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑82番について

投稿日2005年6月17日(金)22時50分 投稿者管理人

72番、74番、両題不詰を確認しました。

82番、6手目6三同玉以下33手詰を確認。7一玉なら43手詰であり、7一玉を本譜としました。


象戯勇士鑑について

投稿日2005年6月17日(金)21時28分 投稿者國吉 進

82番 本譜は、14手目74同王以下不詰?? 正解は、7手目7三金打ち以下33手詰?
83番 12手目、3一王以下不詰??と思われます。
85番 5手目、8二同金は8三銀以下21手詰成立。不詰手順は、16手目5三王以下??
86番 12手目、5四角合いは13手目5六桂以下27手詰成立。不詰手順は、6手目4三王以下??
88番 12手目、6六王、4六龍、5六銀打合い以下不詰??
89番 本譜は、12手目3七歩合い以下不詰?? 正解は、9手目3六成桂以下33手詰。?
 以上成立すると思われます。?


象戯勇士鑑の検証報告

投稿日2005年6月16日(木)22時29分 投稿者管理人

象戯勇士鑑47番から71番まで検証しました。

すべて発表のとおりです。感謝しております。


象戯勇士鑑74番について

投稿日2005年6月16日(木)08時16分 投稿者國吉 進

4手目、9九王で不詰??と思われます。


象戯勇士鑑72番について

投稿日2005年6月16日(木)07時45分 投稿者國吉 進

4手目、2五王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑71番について

投稿日2005年6月16日(木)07時29分 投稿者國吉 進

10手目、7四銀合いには、6五銀以下43手詰が成立するので、本局不詰ではないと思います。


象戯勇士鑑70番について

投稿日2005年6月15日(水)21時14分 投稿者國吉 進

2手目、5七王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑67番について

投稿日2005年6月15日(水)20時34分 投稿者國吉 進

説明の不詰手順、6手目7六同歩は、7手目6八歩以下15手詰が成立するので
本局、不詰局ではないと思います。?


象戯勇士鑑59番について

投稿日2005年6月15日(水)18時39分 投稿者國吉 進

16手目、3二王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑51番について

投稿日2005年6月15日(水)08時24分 投稿者國吉 進

12手目、6一王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑47番について

投稿日2005年6月15日(水)07時40分 投稿者國吉 進

説明の不詰手順、2手目7二同王は、3手目8二飛以下15手で詰むので不詰局ではないようです。?


象戯勇士鑑44番は不詰局

投稿日2005年6月14日(火)22時20分 投稿者管理人

多数のご指摘感謝しております。

当館の検証報告です。

象戯勇士鑑44番は不詰です。
象戯勇士鑑40番は初手3一馬以下の15手詰。初手1二金引以下21手詰を余詰手順としました。
象戯勇士鑑39番は5手目6四馬以下の15手詰。
象戯勇士鑑34番は17手目2四玉以下の29手詰を本館の正解手順とさせていただきます。


象戯勇士鑑45番について

投稿日2005年6月14日(火)22時03分 投稿者國吉 進

2手目、3三同桂は、3二飛以下23手で詰みます。
不詰手順は、10手目1四王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑44番について

投稿日2005年6月14日(火)21時28分 投稿者國吉 進

28手目、3一王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑40番について

投稿日2005年6月14日(火)10時11分 投稿者國吉 進

10手目、1四同王以下不詰??よ思われます。
正解は、2手目2四王以下の21手詰?、本譜の5手目、2三馬以下の11手詰は、変化手順となるでしょう。?


象戯勇士鑑39番について

投稿日2005年6月14日(火)09時12分 投稿者國吉 進

従来手順は、10手目7六王以下不詰??と思われます。
正解は、5手目6四馬以下の17手詰。?と思います。


象戯勇士鑑について

投稿日2005年6月13日(月)23時07分 投稿者管理人

ご指摘感謝しております。
第30番、第32番は不詰です。
第34番は4二玉以下詰みを確認しました。

「古図式総覧」では4二玉以下不詰と解説されております。
なお、19手目2三角以下33手詰としておりますが、3二角以下の早詰があり、2手目4四玉以下の詰手順同様29手詰となっており、
こちらが正解手順か、もうしばらく検討のお時間をいただきます。


象戯勇士鑑32番について

投稿日2005年6月13日(月)21時02分 投稿者國吉 進

20手目、5四王以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑30番について

投稿日2005年6月13日(月)20時28分 投稿者國吉 進

28手目、5三同金以下不詰??と思われます。
それにしても、不詰局の多い作品集ですね・・・・


RE>象戯勇士鑑27番について

投稿日2005年6月13日(月)19時36分 投稿者管理人

ご指摘のとおりです。

7二歩合以下の変化手順も収録しました。


象戯勇士鑑27番について

投稿日2005年6月13日(月)10時29分 投稿者國吉 進

 不詰手順は、2手目4三王だと思います。?
説明の7二歩合いですと同竜以下詰みます。


象戯勇士鑑26番は不詰局

投稿日2005年6月12日(日)22時41分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございます。
18手目、5二同金以下不詰です。

これからも、研究発表をよろしくお願いいたします。


象戯勇士鑑26番について

投稿日2005年6月12日(日)21時53分 投稿者國吉 進

18手目、5二同金以下不詰??と思われます。


象戯勇士鑑21番は不詰局

投稿日2005年6月10日(金)20時00分 投稿者管理人

ご指摘のとおり、28手目3四玉にて不詰です。
この不詰が成立しては、作意32手目3四玉以下の手順は無意味でしょう。


象戯勇士鑑21番について

投稿日2005年6月10日(金)09時23分 投稿者國吉 進

28手目、3四王以下不詰??
 32手目、3四王以下不詰??と思われます。
後の方は、29手目1六桂以下詰むので問題ありませんが、先の方は詰みがあるかどうか??


象戯勇士鑑19番は不詰局

投稿日2005年6月9日(木)21時28分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございます。
9一玉以下詰まないようです。
不詰の旨、収録しました。


象戯勇士鑑19番について

投稿日2005年6月9日(木)20時56分 投稿者國吉 進

8手目、9一王以下不詰??と思われます。
持駒に歩があれば25手詰ですが・・・(補正図として推奨します。)


RE>象戯勇士鑑15番について

投稿日2005年6月9日(木)20時15分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございます。
27手詰解を当館の正解手順として収録しました。


象戯勇士鑑15番について

投稿日2005年6月9日(木)19時45分 投稿者國吉 進

30手目、7四同王以下不詰??と思われます。
正解は、13手目5三金以下27手詰ではないでしょうか?
 なお、25手目6四と以下47手詰も成立していると思います。?


RE>象戯網目36番について

投稿日2005年6月8日(水)20時04分 投稿者管理人

15手目7三飛以下の23手詰が正解。
15手目7四飛、8二玉、8四飛以下も詰んでおります。


象戯網目36番について

投稿日2005年6月8日(水)12時43分 投稿者國吉 進

従来手順は、30手目、8八角合いで不詰??と思われます。
正解は、15手目7三飛以下23手詰。又は、17手目8四飛以下の27手詰。(どちらかが余詰?)
 また、本譜不詰でなくとも、31手目7六角、9九王、9七龍までの詰があります。


象戯網目32番について

投稿日2005年6月8日(水)11時02分 投稿者國吉 進

6手目は、2二王以下19手詰と思います?(譜は、5手目2四銀以下の余詰手順です。)


RE>将棋勇略69番について

投稿日2005年6月6日(月)20時18分 投稿者管理人

15手目6四と以下の43手詰が正解です。

古図式総覧では、詰方8三桂の配置がなく、解説によると古図鑑には配置されているようです。

8三桂が配置されていないと、20手目5四桂合以下詰まないようです。


将棋勇略69番について

投稿日2005年6月5日(日)21時38分 投稿者國吉 進

 20手目5二王で、6二香成、4一王、5二成香、3一王以下不詰??と思われます。
15手目4五銀が悪く、正解は、15手目6四と以下47手詰と思います。?
 私の錯覚でしょうか??それでも、15手目6四と以下は、余詰になると思います。


RE>将棋勇略12番について

投稿日2005年6月5日(日)10時49分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございます。
初手3六香以下35手詰です。
古図式総覧と図面および手順を再確認し修正しました。


将棋勇略12番について

投稿日2005年6月5日(日)09時29分 投稿者國吉 進

初手3五香は、誤り?と思います。6手目3四王で不詰??(歩が無いと変化手順の3五歩及び本譜の
33手目9三歩が打てない)
 正解は、初手3六香、3五歩、同王以下の35手詰と思います。(又は、手順から考えて王方、27歩の配置があるのかも知れない?)


RE>将棋必勝法必至図式第17番について

投稿日2005年5月30日(月)20時40分 投稿者管理人

ご指摘ありがとございます。
誤図を登録していました。
原本確認のうえ修正しました。

必至図式第18番は原本「玉方3一銀」の配置ですが、誤植と考えられます。
「攻め方3一銀」の配置として当館は収録しました。


将棋必勝法必至図式第17番について

投稿日2005年5月30日(月)03時10分 投稿者涓滴

いつも活用させていただいてます。
途中玉方が持ち駒に無い歩を合い駒しています。
さらに必至図式なのに詰みなのは、原図がこういう問題だったのでしょうか。
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ


将棋駒競第98番は不詰局

投稿日2005年5月26日(木)22時09分 投稿者管理人

メール投稿者より指摘がありました。

6手目、7三玉以下詰まないようです。


将棋駒競第50番について

投稿日2005年5月25日(水)07時53分 投稿者國吉 進

大変失礼しました。7二歩を王方として検討した私の間違いでした。まことに
申し訳ありませんでした。


将棋駒競第50番の変化手順

投稿日2005年5月24日(火)22時05分 投稿者管理人

4手目4二玉なら、53金、同香、43歩、52玉、63金、61玉、71歩成、同玉、74龍、61玉、72龍、51玉、62金まで。
変化手順として収録しました。


将棋駒競第50番は不詰局?

投稿日2005年5月24日(火)21時35分 投稿者國吉 進

4手目、4二王以下不詰?と思います。


橘仙貼璧第106番は不詰局

投稿日2005年5月23日(月)23時16分 投稿者管理人

メール投稿者より指摘がありました。

あの左右対称の図式が成立しておりませんでした。
なんと18手目3四玉以下不詰です。


RE>洗濯作物集不詰局の謎

投稿日2005年5月13日(金)22時42分 投稿者管理人

続々と研究結果の公開感謝しております。
検証の結果を随時収録させていただきます。

不詰局のほか余詰局のご指摘も多数メールでいただいております。


洗濯作物集不詰局の謎?

投稿日2005年5月13日(金)21時30分 投稿者國吉 進

何かミステリーめいていますが、この作品集には、23局もの不詰局があります。
撰者が、わざと持ち駒の一部を欠落させて、詰むや?詰まざるや?どうしたら詰みますか?と、問うているように思えてなりません。
そうでなければ、これほどの不詰局の説明がつかないからです。次に私なりに検討したものを発表します。
1、持ち駒を追加して詰むもの
5番=桂、25番=歩、41番=歩、42番=歩、43番=銀、49番=桂、59番=香、69番=歩、70番=桂・香
71番=歩、78番=桂、81番=香、82番=歩、89番=銀、92番=歩、93番=銀・歩、95番=歩
2、盤面の駒を変更して詰むもの
20番詰方65角→65馬、32番王方12馬→詰方12馬、51番王方31馬→31角、68番王方42龍→42飛、
83番王方37馬→37角、94番王方11龍→11飛、

 以上が検討結果ですが、一応、詰将棋らしくなっており、作意の手懸かりにはなると思います。??


象戯洗濯作物集81番の補正について

投稿日2005年5月11日(水)21時12分 投稿者管理人

國吉 進氏より、持駒に香を加えることで詰めがあることが判明しました。

原図の誤植でしょうか。


洗濯作物集第29番は43手詰(従来手順の誤り)

投稿日2005年5月10日(火)22時44分 投稿者管理人

30手目3三玉と逃げたため、4三金寄、2二玉、3二金寄以下の早詰が國吉 進氏より指摘されました。
30手目2二玉以下が正解だと考えられます。
この43手詰を当博物館の解として収録しました。
原書は解なしのため、詰めたらそれを解にしていたのでしょう?

従来手順
30手目33玉以下、43金寄、22玉、24香、23桂、同香不成、11玉、
13香、12歩、同香成、同玉、13歩、11玉、21香成、同玉、12歩成、
同玉、24桂、21玉、32金上、11玉、23桂まで。


象戯洗濯作物集49番の補正について

投稿日2005年5月9日(月)21時32分 投稿者管理人

國吉 進氏より、作意不明局が持駒に桂を加えることで詰めがあることが判明しました。

この作品集は疑問局が多く、一題でも何らかの手懸りが判明すればと思っております。


RE>象戯洗濯作物集32番の補正について 

投稿日2005年5月8日(日)20時57分 投稿者管理人

1二馬が詰方であった可能性もありますね。
補正案として収録させていただきました。


RE>象戯洗濯作物集28番について

投稿日2005年5月7日(土)16時07分 投稿者管理人

24手目は5三玉ですね。
47手詰が解だと思われます。

原書は解が付いてなく、未だ解明されていない部分が多い作品集です。


象戯洗濯作物集32番の補正について 

投稿日2005年5月7日(土)09時21分 投稿者國吉 進

原図では、作意不明とのことですが、1二馬を攻め方の角か馬にすれば、初手4三金以下
21手詰が成立します。(原図では、4三金、同竜、同銀成、同王、4四飛、3二王で不詰)
 なお、詰手順は4三金、6三王、5三金、7四王、7六香、8三王、8四馬、9二王、9三歩
9一王、8二銀成、同王、7三桂成、7一王、6二金、同竜、同成桂、8一王、7二成桂
9一王、9二飛までの21手詰。    


象戯洗濯作物集28番について

投稿日2005年5月6日(金)21時49分 投稿者國吉 進

24手目王方7四銀は、疑問手?と思います。
27手目4四銀以下、6二王、7三銀、6一王、7二銀までの早詰のほか、従来手順
には、多くの余詰が成立します。
 正解は、24手目5三王以下、47手詰と思います。


RE>素庵作物82番について

投稿日2005年5月4日(水)14時12分 投稿者管理人

ご指摘のとおり、不詰です。

これからも掲示板上での発表をよろしくお願いします。


素庵作物82番について

投稿日2005年5月3日(火)11時45分 投稿者國吉 進

10手目3三角合いで以下5二金、31王、8一飛成、5一桂、で不詰?
逃れと思います。


RE>素庵作物39番について

投稿日2005年5月2日(月)21時24分 投稿者管理人

6手目、6二飛打合で不詰です。

諸国象戯作物集第14番は、本図に玉方9六龍の配置があるため、上記不詰は解消しております。

これからも、ご指摘のほどよろしくお願いします。


素庵作物39番について

投稿日2005年5月1日(日)22時03分 投稿者國吉 進

6手目6二飛合いで不詰?逃れと思います。


松崎神社奉納詰将棋の余詰作

投稿日2005年4月21日(木)20時53分 投稿者管理人

メール投稿者より、余詰作が発表されました。

第1番 27手目24と以下53手詰。
第5番  5手目5三同龍以下23手詰。

いづれも成立しておりました。


象戯力草第97番は不詰です。

投稿日2005年4月21日(木)19時39分 投稿者管理人

すでに不詰局であることを公開しております。

修正案として、玉方8二飛を配置する。 「象戯洗濯作物集序文」


象戯力草第97番は不詰局?

投稿日2005年4月21日(木)09時46分 投稿者國吉 進

6手目5二飛合いで不詰?逃れと思います。


象戯力草第79番は不詰、第80番は早詰

投稿日2005年4月20日(水)20時47分 投稿者管理人

メール投稿者より、不完全作が発表されました。

第79番は2手目8三同玉以下不詰。
第80番は3手目6四角以下9手詰の早詰です。

これからも、研究発表をよろしくお願いします。


象戯力草第11番、第12番は余詰作

投稿日2005年4月19日(火)22時52分 投稿者管理人

メール投稿者より、余詰作が発表されました。

11番 19手目14龍以下の31手詰。
12番 11手目74角成以下の19手詰。

いずれも余詰が成立しております。


象戯手鑑について

投稿日2005年4月18日(月)09時02分 投稿者國吉 進

66番は、15手目52角成以下、71王、53馬、62歩、72歩、81王、82香成、同王、
     73と、同王、62馬、82王、83歩、92王、93歩、81王、71歩成まで
     31手詰の余詰?が成立すると思います。(大橋館長と確認済み)
77番は、29手目33角の手順前後が成立?すると思います。

79番は、従来手順18手目76角合いで不詰?逃れであることを発見し、あわせて正着は、
     7手目85金以下19手詰ではないかとメールで問い合わせたところ、館長から
     従来手順の「74銀不成」が誤りで、「76銀」以下15手で詰むため、2手目
     85同馬以下の17手詰が正着ですとのことでした。(私の手順は変化手順でした)


RE>手鑑58番について

投稿日2005年4月17日(日)17時43分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございます。
8手目は3六玉が正着ですね。
これからも、よろしく。


手鑑58番について

投稿日2005年4月17日(日)07時52分 投稿者國吉 進

11手目64金以下75王、76龍、84王、86龍、94王、95銀の
余詰が成立?(8手目36王以下35手詰が正着と思います。)
 なお、手鑑56番は67歩を王方として検討した私のミスでした。
大変ご迷惑おかけしました。


RE>手鑑56番について

投稿日2005年4月16日(土)08時54分 投稿者管理人

22手目 7五玉なら、8六金で詰んでいます。


手鑑56番について

投稿日2005年4月15日(金)21時12分 投稿者國吉 進

22手目 7五王で不詰?でないでしょうか?


象戯手段草「第93番」は43手詰(従来手順は誤り)

投稿日2005年4月13日(水)20時33分 投稿者管理人

メール投稿者より、従来手順の誤りが発表されました。

従来は、2手目8二玉以下、83歩、81玉、91香成、同玉、92歩、同玉、94飛、81玉、82歩成、
同玉、93と、73玉、63銀成、同玉、64飛、52玉、42銀成、同玉、62飛不成、33玉、32飛不成、
44玉、34飛不成、55玉、88馬、同龍、65金、同桂、56歩、45玉、37桂、同歩成、46歩、36玉、
25銀、同玉、26金、14玉、15歩、23玉、32飛成、24玉、34龍まで45手詰とされていましたが、
7手目8二歩成以下、同玉、83飛、91玉、92歩、同玉、93と、91玉、82とで詰み。
2手目8一玉が正着。43手で詰みます。


象戯手段草「第71番」は45手詰(従来手順は誤り)

投稿日2005年4月12日(火)21時23分 投稿者管理人

メール投稿者より、従来手順の誤りが発表されました。

従来は、31手目6二飛成以下、同玉、82龍、72金、53金、61玉、73桂、51玉、42と、同銀、同金、同玉、72龍、33玉、24銀、同玉、22龍、23歩、25金まで49手詰とされておりましたが、
34手目7二飛合で逃れ。
31手目8二金が正着。45手で詰みます。


将棋極妙「第95番」は21手詰(従来手順は誤り)

投稿日2005年4月5日(火)22時22分 投稿者管理人

メール投稿者より、従来手順の誤りが発表されました。

従来は、4手目2六玉で2七飛以下36玉、37飛、45玉、56銀、同玉、68桂、45玉、55馬、同玉、35飛、同香、56歩、45玉、27角、36香、37桂、35玉、25金、
まで23手詰とされておりましたが、2六玉は4四馬以下簡単な詰み。
4手目3六玉が正着。21手で詰みます。


将棋極妙「第30番」の修正案

投稿日2005年4月4日(月)23時32分 投稿者管理人

不詰の指摘をされたメール投稿者より、詰方の駒配置を原図6四金5六銀を6四銀5六金の配置にすれば不詰が解消されるとのこと。
16手目4四角成以下、同玉なら、55金、33玉、43角成、同玉、35桂、33玉、23金、42玉、43歩、31玉、21歩成、同金、42歩成、同玉、44香、31玉、43桂不成、42玉、51桂成、43歩、52香成、31玉、41成香
で詰みとなります。


将棋極妙「第36番」は早詰

投稿日2005年4月4日(月)23時15分 投稿者管理人

13手目6六桂で詰んでいます。
玉方8五龍の配置を7五龍に変更すれば、この早詰は解消されると思います。


将棋極妙「第30番」は不詰

投稿日2005年4月3日(日)22時22分 投稿者管理人

メール投稿で、16手目「4四同玉」以下不詰であることが判明しました。
これからも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。


「待宵第21番―第30番」修正しました。

投稿日2005年3月16日(水)21時41分 投稿者管理人

誤植でした。修正しました。
これからも、よろしくお願いいたします。


RE>待宵第21番―第30番

投稿日2005年3月16日(水)20時09分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございました。

早急に対処します。
お時間いただきます。


待宵第21番―第30番

投稿日2005年3月16日(水)19時04分 投稿者でこぽん

待宵第21番―第30番の内容、間違ってませんか?

http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/matuyoi/matuyoi03.html


『象戯作物』公開しました

投稿日2005年3月12日(土)20時31分 投稿者管理人

「温故知新」http://members4.tsukaeru.net/ransue/に発表された『象戯作物』を
当博物館に全局展示させていただきました。



re.持駒のある風景 132 『象戯作物』  北村憲一氏

投稿日2005年3月1日(火)00時22分 投稿者「温故知新」管理人

あれ?私のHP「温故知新」http://members4.tsukaeru.net/ransue/で紹介したいと書いたと思ったのですが、「詰将棋博物館」て書いたかな?


持駒のある風景 132 『象戯作物』  北村憲一氏

投稿日2005年2月28日(月)21時57分 投稿者管理人


詰将棋パラダイス誌「平成17年3月号」に掲載され、「詰将棋博物館」が紹介されております。

その内容は、

 年明け早々だったでしょうか。利波偉さんから照会状が届きました。
 私が持っている『象戯作物』をインターネット上の「詰将棋博物館」に載せたいというもの。
 すっかり忘れていました。もう四半世紀以上も前のこと、創立間もない森田正司氏が主宰する詰将棋研究会の諸氏にお願いしてこの詰将棋集の解答を募ったことがあったのです。
 『象戯作物』は、美濃版五十丁の百番集。初めて手にしたとき、朱色の表紙。題簽に象戯作物とあり、これはとんでもないものを見つけたのではないかと興奮したことを覚えています。
 手書き本………といっても、書き込みは全くなく駒文字もハンコ (木製か)を押した手作り本。紙面に全く汚れはなく木版本ではないかと思ったほど奇麗な本でした。
 引用図の大半は初代宗桂図式から、中の一局はあの伝慶長版にあるものと同一……と。時代の特定も困難、易しそうな作品には▲印がつけられた(ちょうど三十局)正体不明の本。引用先のわからないものも相当数あり、これらの解答をお願いしたわけです。
 今ならパソコンでホイホイ………と解けますが、当時は大変でした。
 改めてパソコンに解かせてから、詰将棋博物館に載せたいとするのが利波さんの意向。本来なら、私が済ませていなければならないところなのですが、すっかり忘れていました。
 パソコン解答から、今まで気がつかなかった新たな発見があるかもしれません。掲載されるのが楽しみになってきました。
 また「詰将棋博物館」も早速開いてみました。忘れていた過去を取り戻すために……(ちょっと大げさか)。


RE> 「象戯作物」をアップしました

投稿日2005年2月16日(水)20時07分 投稿者管理人

拝見しました。
まだ埋もれている作品集は、かなりあると思われます。

貴サイトで公開されるのを楽しみにしております。


「象戯作物」をアップしました

投稿日2005年2月16日(水)19時39分 投稿者「温故知新」管理人

私のHP「温故知新」http://members4.tsukaeru.net/ransue/で作者不知の幻の古図式(?)「象戯作物」をアップしました。この本は北村憲一氏が所有されている本で、珍本であるといえます。「古図式総覧」にも出ていない貴重な本と思います。世の中にはこのように公開されていないものが沢山あると思われます。よろしければご覧下さい。


詰将棋手繙「第30番」は不詰

投稿日2005年2月14日(月)21時11分 投稿者管理人

メール投稿で、6手目「7六歩合」以下不詰であることが判明しました。
これからも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。


150000アクセス突破

投稿日2005年1月4日(火)21時26分 投稿者管理人

本日150000アクセスに到達したことを確認。

これからもご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


『還元玉最長手数作品』公開

投稿日2004年12月31日(金)00時35分 投稿者管理人

奥薗幸雄氏の「新扇詰」を収録しました。
ご鑑賞願います。


RE>こんにちは

投稿日2004年12月17日(金)21時57分 投稿者管理人

貴サイト「圍棊名局文庫」http://www10.plala.or.jp/koten/ は古典名著が沢山収録されていて、当方も刺激になりました。

お互いに、サイトの充実を図りましょう。


こんにちは

投稿日2004年12月16日(木)02時45分 投稿者網走川

すばらしいHPですね。感動しました。それに私の刺激にもなり、僕もHP頑張ります。これからも頑張って下さい。


修正しました

投稿日2004年12月1日(水)20時20分 投稿者管理人

持ち駒制限の図。修正しました。
第8番 持駒 なし。第12番 持駒 歩。第16番 持駒 なし。第17番 持駒 なし。第28番 持駒 桂桂。

誤植がありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。


将棋必勝法の必至図について

投稿日2004年12月1日(水)00時41分 投稿者

将棋必勝法の必至図ですが、本当は持ち駒制限のものが多いんですけど、HP上は残り駒全部駒台に乗っかっているので、必至が掛らない図が沢山あるんですけど、、、、。


ほんとにありがとうございました(o*。_。)oペコッ

投稿日2004年11月30日(火)01時52分 投稿者亀仙人

お疲れ様です。大感謝です。
早速第一問からつまづいてます。。。


おお

投稿日2004年11月28日(日)06時26分 投稿者亀仙人

管理人様
どうもありがとうございます。
楽しみにしてますね(^-^


将棋必勝法 必死図式

投稿日2004年11月27日(土)21時42分 投稿者管理人

ご要望により、必死図式全36問を近日中に収録します。


将棋必勝法

投稿日2004年11月27日(土)09時26分 投稿者亀仙人

いつもここの詰め将棋で勉強させてもらってます。
今回、将棋必勝法の「詰め将棋」以外の部分の掲載についてお願いに参りました。
御一考のほどよろしくお願いします。
問題が見つかりませんので。。。


修正しました

投稿日2004年11月23日(火)20時11分 投稿者管理人

ご指摘ありがとうございた。
寛政元年の「宗桂宗英戦」23手目は後手の指し手です。
修正しました。
誤植がございましたら、またご連絡願います。


先手後手

投稿日2004年11月23日(火)00時16分 投稿者icecube

>将棋舞玉より大橋宗桂の実戦集での棋譜について。
大橋宗桂VS大橋宗英でした。m(__)m


先手後手

投稿日2004年11月23日(火)00時13分 投稿者icecube

将棋舞玉より大橋宗桂の実戦集での棋譜について。
最下段左の大橋宗桂VS大橋宗桂ですが、23手目で後手番の1三歩が
先手の連続着手になっています。


ご返事がないので、最後にします。

投稿日2004年10月19日(火)00時47分 投稿者ねむの木

その論法で行くと、
酒井桂史作品集→酒井新十郎作品集
有馬康晴作品集→有馬頼春作品集、と変更されるかも知れませんね。
おかしいでしょう?私はおかしいと思います。


坂田三吉

投稿日2004年10月17日(日)13時29分 投稿者ねむの木

最初は坂田と表記されていましたね。
原本は坂田の表記でしょう?
勝手に原本の表記を後の人が変えるのはおかしいと思います。
最近、変なことを言う将棋の歴史家がいます。
原本に忠実にしてほしいと思います。
他の分野でこんなことはありえないと思います。
原本はどうなっていますか?


阪田三吉

投稿日2004年10月17日(日)08時54分 投稿者管理人

戸籍や墓所が「阪田」の表記となっております。
当博物館では「阪田」の表記とさせていただきます。


坂田詰将棋

投稿日2004年10月17日(日)01時01分 投稿者ねむの木

坂田→阪田としたのは、なぜでしょうか?
坂田のままで良いのではないでしょうか?


実戦集を公開

投稿日2004年10月11日(月)14時29分 投稿者管理人

第一世名人大橋宗桂の実戦集を掲載しました。
伝慶長版象戯作物の作者解説の下部に「実戦集」の表示があります。
ここをクリックし閲覧願います。
順次、各作者の実戦集を公開の予定。お楽しみに。


RE>将棋勇略三十九番について

投稿日2004年10月9日(土)20時12分 投稿者管理人

25手目7一飛成の早詰が成立していますね。
26手目の8一合駒を嫌って、これを本手順としたのでしょうか?


将棋勇略三十九番について

投稿日2004年10月9日(土)14時25分 投稿者ランス

従来伝わっている手順は25手目81桂成、同玉、七一飛成までの27手詰ですが、
25手目いきなり七一飛成で詰んでいます。駒競の時も書きましたが、どうしてこんな簡単なことを誰も指摘しないのか?
今までの古図式研究家と称していた人は何をしていたのか?と思ってしまいます。


RE>駒競五十六番について

投稿日2004年9月22日(水)21時12分 投稿者管理人

ランスさん。ご指導有難うございます。
28手目は、1四玉が正着です。
収束において、2二龍、4一玉、3二龍、5一玉、5二龍で詰ましておりますが、
3二龍のところ、5二桂成で詰んでいます。
41手詰の作品ですね。


駒競五十六番について

投稿日2004年9月22日(水)00時53分 投稿者ランス

従前から41手とされてきましたが、二十八手目一四玉と逃げ一五歩、一三玉以下43手詰めが正しいと思われます。これなら駒も余りません。二手明らかに脱落したものを今まで誰も指摘しなかったのは、実際に並べて解いた人がいかに少ないかの証明でもあると思います。


「煙詰博物館」の件

投稿日2004年8月28日(土)21時24分 投稿者管理人

「煙詰博物館」は、現段階では、増設の予定はありません。

当「詰将棋博物館」では、作者の没後50年を経過した作品を展示してまいります。
「著作権法」によるものです。ご了承願います。


造営お願いの件

投稿日2004年8月28日(土)19時31分 投稿者某ファンより

工期3年、建設費1Mバイト位
別館として「煙詰博物館」の増設をお願いできませんでしょうか?


リンク変更しました。

投稿日2004年8月20日(金)21時47分 投稿者管理人

ご連絡ありがとうございました。
早速、変更しました。


移転しました

投稿日2004年8月20日(金)09時27分 投稿者とりもと

詰将棋の小屋を移転しましたのでリンクの変更をよろしくお願いします。

http://atsushi.kouryuukai.net/


どうも有り難うございました

投稿日2004年7月10日(土)01時26分 投稿者S井

このページの問題を解き始めたばかりなので又質問に来るかもしれません。
図巧や無双になったら一体どうなることやら・・・


象戯力草27番の変化手順について

投稿日2004年7月9日(金)21時46分 投稿者管理人

ご投稿有難うございます。

2手目9三玉の変化手順は、
7一馬以下、同飛、82銀、同玉、71銀不成、93玉、82銀不成、同玉、
81飛、93玉、91飛成、84玉、85金まで。(香余ります)

変化手順に収録しました。


象戯力草27番について

投稿日2004年7月8日(木)22時26分 投稿者S井

初投稿のS井というう者です。
力草27番についてですが、▲8四桂△9三玉とするとどのように詰むのでしょうか?僕のような棋力のものにはよく分かりません。


Re;リンクしました

投稿日2004年5月22日(土)23時31分 投稿者東京江東支部 倉橋 第

ありがとうございました。
こちらもリンクさせていただきました。

詰将棋はまったくの素人ですが、これだけのサイトは将棋史研究という
見地からも価値があるのではないでしょうか。
今後もがんばってください。

http://www.geocities.jp/dk_jansec/


リンクしました

投稿日2004年5月22日(土)00時06分 投稿者管理人

ご来館ありがとうございます。

早速リンクさせていただきました。
当サイトのリンクもよろしくお願いいたします。


相互リンク

投稿日2004年5月21日(金)00時00分 投稿者東京江東支部 倉橋 第

126800のキリ番踏みましたのを機に、初めて投稿させていただきます(笑)。

数日前にこちらのサイトを発見し、内容、圧倒的な数、デザインの美しさにひかれ
何度も拝見しています。

指し将棋専門で、詰め将棋は最近ほとんど解かなくなりましたが、相互リンクを
お願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

http://www.geocities.jp/dk_jansec/


将棋衆妙「第95番」は不詰局

投稿日2004年2月20日(金)21時42分 投稿者管理人

8手目、7四玉以下詰まないようです。


将棋衆妙「第88番」は余詰作

投稿日2004年2月19日(木)20時47分 投稿者管理人

3手目、7二飛以下9手詰の早詰がありました。


将棋妙案「第97番」は余詰作

投稿日2004年2月15日(日)18時47分 投稿者管理人

19手目、8一銀不成以下の余詰がありました。
持駒を歩一枚減らすことにより、この手順のみ成立となります。


象戯手段草「第74番」は余詰作

投稿日2004年2月14日(土)20時49分 投稿者管理人

5手目、6四桂以下の余詰がありました。


将棋駒競「第52番」は余詰作

投稿日2004年2月13日(金)22時17分 投稿者管理人

5手目、7二飛以下9手詰の早詰がありました。


将棋玉図「第52番」は余詰作

投稿日2004年2月12日(木)21時16分 投稿者管理人

61手目、5四歩以下の余詰がありました。


将棋玉図「第47番」は余詰作

投稿日2004年2月11日(水)22時22分 投稿者管理人

9手目、1四桂以下の余詰がありました。


将棋精妙「第44番」は不詰局

投稿日2004年2月11日(水)12時46分 投稿者管理人

30手目、8一玉以下詰まないようです。


将棋精妙「第69番」は不詰局

投稿日2004年2月10日(火)21時21分 投稿者管理人

4手目、8四銀合以下詰まないようです。


将棋精妙「第89番」は不詰局

投稿日2004年2月9日(月)21時40分 投稿者管理人

6手目、2四同銀以下詰まないようです。


橘仙貼璧「第57番」は不詰局

投稿日2004年2月8日(日)16時50分 投稿者管理人

2手目、2四同玉以下詰まないようです。


橘仙貼璧「第47番」は不詰局

投稿日2004年2月7日(土)21時19分 投稿者管理人

38手目、7三銀合以下詰まないようです。


将棋妙案「第58番」は余詰作

投稿日2004年2月6日(金)21時31分 投稿者管理人

23手目、8三桂以下の余詰がありました。


将棋極妙「第69番」は不詰局

投稿日2004年2月5日(木)20時18分 投稿者管理人

8手目、5五同成桂以下詰まないようです。


将棋極妙「第81番」は余詰作

投稿日2004年2月4日(水)19時56分 投稿者管理人

23手目、5七桂以下の早詰がありました。


将棋極妙「第97番」は余詰作

投稿日2004年2月3日(火)21時09分 投稿者管理人

45手目、3七銀以下の余詰がありました。


将棋極妙「第63番」は不詰局

投稿日2004年2月1日(日)20時19分 投稿者管理人

16手目、1三香合以下詰まないようです。


将棋精妙「第51番」は不詰局

投稿日2004年2月1日(日)16時54分 投稿者管理人

12手目、6三玉以下詰まないようです。


将棋精妙「第54番」は不詰局

投稿日2004年1月31日(土)22時09分 投稿者管理人

8手目、5二玉以下詰まないようです。


将棋駒競「第22番」は早詰

投稿日2004年1月31日(土)19時44分 投稿者管理人

3手目、4三龍飛以下7手で詰んでいます。


将棋勇略「第94番」は早詰

投稿日2004年1月30日(金)23時28分 投稿者管理人

3手目、5五飛以下21手で詰んでいます。


将棋勇略「第58番」は余詰作

投稿日2004年1月30日(金)21時46分 投稿者管理人

7手目、3四金以下の余詰がありました。


将棋勇略「第17番」は早詰

投稿日2004年1月29日(木)21時58分 投稿者管理人

3手目、9五桂以下15手で詰んでいます。


象戯手鑑「第72番」も不詰局

投稿日2004年1月28日(水)22時27分 投稿者管理人

1一飛の活用が狙いでしたが詰みません。


象戯手鑑「第17番」は不詰局

投稿日2004年1月27日(火)20時53分 投稿者管理人

6手目、6六香打とされると詰まないようです。


象戯手鑑「第82番」は余詰作

投稿日2004年1月26日(月)21時53分 投稿者管理人

3手目、4七同馬以下の余詰がありました。


象戯手鑑「第93番」は不詰局

投稿日2004年1月25日(日)22時22分 投稿者管理人


14手目、3二金打とされると詰まないようです。


象戯手鑑「第87番」は早詰

投稿日2004年1月24日(土)22時23分 投稿者管理人

初手、9三角成以下13手で詰んでいます。


象戯手鑑「第29番」は余詰作

投稿日2004年1月23日(金)21時19分 投稿者管理人

17手目、6五桂以下の余詰がありました。


象戯手鑑「第33番」は不詰局

投稿日2004年1月22日(木)21時51分 投稿者管理人

16手目、6二金合とされると詰まないようです。


象戯手鑑「第14番」は余詰作

投稿日2004年1月21日(水)20時32分 投稿者管理人

9手目、7五桂以下同手数の余詰がありました。


象戯手鑑「第67番」は早詰

投稿日2004年1月20日(火)22時17分 投稿者管理人

3手目、5一と以下17手で詰んでいます。


象戯手鑑「第37番」は余詰作

投稿日2004年1月19日(月)22時50分 投稿者管理人

初手、5五香以下、同金、同香、同玉、4三銀生、5四歩合以下不詰とされていましたが、
35手詰の余詰がありました。


象戯勇士鑑「第百番」は51手詰

投稿日2004年1月13日(火)21時58分 投稿者管理人

従来、53手詰とされていた本作、51手で詰んでいました。


将棋妙案「第89番」は余詰作

投稿日2004年1月12日(月)22時01分 投稿者管理人

曲詰「日の丸詰」の将棋妙案「第89番」は余詰作と判明しました。


象戯手鑑第56番も早詰

投稿日2004年1月8日(木)21時47分 投稿者管理人

象戯手鑑第56番は7手目より15手の早詰がありました。


象戯手鑑第6番は早詰

投稿日2004年1月7日(水)23時25分 投稿者管理人

象戯手鑑第6番は初手より15手の早詰がありました。


象戯手鑑第1番は21手詰

投稿日2004年1月5日(月)22時31分 投稿者管理人

今まで、17手詰が解とされていましたが、4手目に6四玉としたときに、21手で詰んでおります。
従来の解は、これを8手目に5六同金と変化した手順を載せていたためだと考えられます。

象戯手段草第88番は16手目に8一玉とすると2手伸び29手詰となります。


謹賀新年

投稿日2004年1月4日(日)15時29分 投稿者店長

明けましておめでとうございます。
「放浪絵巻〜巴戦〜」管理人の店長です。
昨年はリンクを貼ってくださりありがとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いします。
お互いのサイトが発展していくよう祈願しております。
では今年もよろしくお願いします。


象戯手段草 「第八十二番」「 第八十五番」は余詰作

投稿日2004年1月1日(木)21時29分 投稿者管理人
あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

象戯手段草 「第八十二番」および「 第八十五番」に余詰があることが判明しました。
これからも、古図式を検証していきます。
皆様の研究発表も掲示板上でお願いします。


詰んでいた「大矢数第39番」

投稿日2003年12月29日(月)22時57分 投稿者管理人

従来、不詰とされていた「大矢数第39番」が39手で詰んでいました。
駒余りとなる持駒の歩は変化手順で必要となります。


史上初の全局初形象形作品集「おくろう記」発刊

投稿日2003年12月24日(水)21時38分 投稿者管理人

河内勲氏が、初形象形作品を百局まとめ「おくろう記」として発刊されました。

序文では、
書名の「おくろう」(屋漏)は中国最古の詩集「詩経」の一節で、「不愧干屋漏=おくろうにはじず」と使われています。
屋漏を辞典で引くと、「家の西北につくる土神を祭る室」、「家のいちばん奥まった所」、この意から転じて「人に見られない所」とあります。
「不愧干屋漏」は、「人に見られない所でも恥ずかしい行いをしない」と、解するのでしょう。私が二十歳のときに出会った言葉です。
夢見る時代に覚えた詰将棋に支えられた日々を「人に見られない所」の意味を込めて書名にしました。
    と紹介されております。

全詰連書籍部で扱っていますので、是非購入してご鑑賞ください。
郵便振替 00260-8-111624 (口座名:門脇芳雄)で送料共1410円です。


『将棊誥手書』を全図収録

投稿日2003年12月10日(水)22時14分 投稿者管理人

観音寺寛道の『将棊誥手書』を全図収録しました。
伊藤看寿の「寿」611手詰を凌ぐ「663手詰」の作品は第百番に。
果たして、これは認められるのか?


先日はどうも

投稿日2003年10月28日(火)21時13分 投稿者やなさん

先日の詰工房では高名な詰将棋博物館の館長さんとも知らずに(二次会まで分からず)失礼いたしました。
過去のログを拝見しましたら「看寿賞作品集」についても過分なおホメを頂いており恐縮しております。
また大井町へ足をお運び下さい。(私は11月は欠席ですが)ヘンな将棋ばかりやってる訳でもありませんが、特にテーマがあるという訳でもありません。


リンクありがとうございます

投稿日2003年10月13日(月)22時28分 投稿者とりもと

「詰将棋の小屋」のリンクでメールを頂きましてありがとうございました。
ちょうどこちらにもリンクの依頼をしようと思っていたところでした。
これからもどうぞよろしくお願いします。

http://homepage3.nifty.com/tsumeshogi/


「魁将棋塾」と相互リンク

投稿日2003年10月5日(日)14時20分 投稿者管理人

リンク有難うございます。
「相互リンク」させていただきました。
これからもよろしく。


リンクしました

投稿日2003年10月5日(日)11時37分 投稿者鴉鷺和仁

はじめまして、魁将棋塾とかのHPをやっている鴉鷺和仁です。
http://homepage2.nifty.com/sumomomo/shogi/

このたび、詰将棋博物館をこちらのリンクに登録しましたので連絡しました。
今後ともよろしく。


ありがとうございます

投稿日 2003年9月14日(日)23時34分 投稿者 ikkikki  
リンクありがとうございます
今後ともよろしくです


リンクしました

投稿日 2003年9月13日(土)20時47分 投稿者 管理人  
ikkikkiさん。リンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。



投稿日 2003年9月13日(土)16時58分 投稿者 ikkikki  
相互リンクお願いしておいて 自分のアドレス記入するの忘れてました
http://homepage3.nifty.com/flyingbird/ こちらになります


リンクの願い

投稿日 2003年9月13日(土)16時46分 投稿者 ikkikki  
はじめての書き込みになります 前から知ってまして 以前のホームページには
勝手にリンク貼らせて頂いてました
新しく個人的にサイト開いたのでこちらの穂もしよろしければ 相互リンクお願いします


駒、盤有れば一生、楽しめます!

投稿日 2003年8月29日(金)11時20分 投稿者   
いつ見ても物凄いサイトです。圧倒されまして詰棋力の
低い私なんか手が付けられません。こう言うとなんですが
私は各作品集を横断して易しいものばかり(横目で回答を
一瞥した後)を解いてます。このサイトは文化庁に移管
すべきです。(@@)


ホームページアドレスの変更について

投稿日 2003年8月16日(土)10時18分 投稿者 管理人  
WAKWAKの機能追加により、ホームページアドレスが、
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/ に変更となりました。
リンク先の変更をお願いします。


「将棋三光」全図収録

投稿日 2003年8月9日(土)10時37分 投稿者 管理人  
山村兎月氏の「将棋三光」を全図収録しました。
ご鑑賞願います。


「詰将棊手繙」全図収録!

投稿日 2003年7月24日(木)00時00分 投稿者 管理人  
「尾見静秀氏の「詰将棊手繙」を展示しました。
お楽しみ願います。


おかげさまで『100000』アクセス達成!

投稿日 2003年7月19日(土)21時43分 投稿者 管理人
「21時36分、管理人がアクセスしたところ、「100011」を確認しました。
これからも、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。


「玉久羅篇」収録

投稿日 2003年7月18日(金)17時13分 投稿者 管理人
「詰棋めいと誌」創刊号で福田稔氏より発表された「玉久羅篇」を収録しました。
ご鑑賞願います。


坂田詰将棋

投稿日 2003年7月7日(月)21時50分 投稿者 管理人
坂田三吉の詰将棋作品を収録しました。
ご鑑賞のほど、よろしく。


もうすぐ100000

投稿日 2003年7月2日(水)22時01分 投稿者 管理人
1日平均100名来館されます。
第19回全国詰将棋大会が7月20日に開催されます。
開催日までに達成できるでしょうか。


ホームページ訪問記

投稿日 2003年7月1日(火)21時37分 投稿者 管理人
『詰将棋博物館』が詰将棋パラダイス7月号の「リレー随筆」で紹介されました。
一読をお願いします。


応援有難う

投稿日 2003年7月1日(火)17時11分 投稿者 管理人
shogokunさん。書き込み有難うございます。
誤字・脱字・誤植等を発見された場合は、掲示板上でご指摘頂ければ幸いです。 これからもよろしくお願いいたします。


はじめまして

投稿日 2003年7月1日(火)13時09分 投稿者 shogokun
いつもこのHPで勉強させてもらっています。
とても素晴らしいHPだとおもうのでひそかに応援させていただきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。


インターネットの輝く星

投稿日 2003年6月27日(金)23時01分 投稿者 管理人
『詰将棋博物館』が、近代将棋8月号で紹介されております。
一読をお願いします。


「将棋無双」第65番は余詰作

投稿日 2003年6月19日(木)00時29分 投稿者 管理人
将棋無双第65番は初手6六銀以下余詰があることが判明しました。


「詰将棋精選」全図公開

投稿日 2003年6月10日(火)22時10分 投稿者 管理人
大正5年に著わされた古典詰将棋の啓蒙書「詰将棋精選」を公開。 古典詰将棋のガイドブックとして活用してください。


「将棊寄巧」収録

投稿日 2003年6月4日(水)00時05分 投稿者 管理人
詰将棋パラダイス「82年8月号」より発表された「将棊寄巧」を全図収録しました。 第9番の疑問局は解明できたと考えております。


全詰連HP

投稿日 2003年6月1日(日)20時18分 投稿者 こんさん
全詰連HPの管理人:近藤です。
リンク有難うございました。先駆者としてよろしくご指導のほどお願いいたします。


有馬作品集

投稿日 2003年5月16日(金)20時58分 投稿者
どちらかと言えば薄幸な方の
手すさびと片付けるには素晴らし過ぎる。
人は死んでも作品は残る。


岡田秋葭作品集を収録

投稿日 2003年5月8日(木)16時29分 投稿者 管理人
有馬康晴作品集に続き、岡田秋葭作品集を公開しました。
ご鑑賞願います。


楽しみです。

投稿日 2003年5月4日(日)06時41分 投稿者
解いておきたい宿題が山積みですが有馬作品集
楽しみです。


有馬康晴作品集 収録開始

投稿日 2003年5月4日(日)00時16分 投稿者 管理人
有馬康晴氏の詰将棋を展示する運びとなりました。
約百局発表されています。
お楽しみに。


Re:Reはじめまして^^

投稿日 2003年4月23日(水)07時25分 投稿者 通りすがり
これがメールアドレスです。
HPのURLは完成次第お知らせします。


RE.> はじめまして^^

投稿日 2003年4月22日(火)11時59分 投稿者 管理人
詰将棋を募集中とのこと。
メールアドレスを連絡願います。


はじめまして^^

投稿日 2003年4月22日(火)08時12分 投稿者 通りすがり
通りすがりのものです。今度詰め将棋のHPを作る事になりました。
今は詰将棋素材が少なすぎるので詰将棋を募集しています。
そこで詰将棋博物館さんの詰将棋の一部をHPに載せてもいいでしょうか?
よろしければリンクもしておきます


「90000」突破

投稿日 2003年4月16日(水)22時45分 投稿者 管理人
あと10000で桁上がり、皆様のご来館を歓迎します。


「銘駒図鑑」

投稿日 2003年3月8日(土)23時01分 投稿者 管理人
当サイトのリンク集に収録しました。
是非ご覧願います。


美しい駒で美しい詰将棋を

投稿日 2003年3月8日(土)00時07分 投稿者 乾.
高級駒職人はそれだけでの生活は五人未満だと思われます。
天童もさぞかし大変・・と推察されます。なかでもHP「銘駒図鑑」は
伝統美・芸術に一手をの思いで運用され相当量の駒写真が
掲載記録されてますので覗いて下さい。
今のところ高級駒が大半ですが、そのうち・・
だそうです。美しい駒で美しい詰将棋はいかがですか?
将棋駒も優秀な職人が道具から作品へそして作品を
芸術へと昇華させたかわいい伴侶です。
伝統美・芸術を守ろうでは有りませんか。文責 乾


本当に面白いものは

投稿日 2003年2月23日(日)17時41分 投稿者 ひまじん
本当に面白いものは、消えない。
詰将棋が面白いものでないなら、衰退期に消えていたのでは?
将棋人口が減っても、本当に好きなひとの人口は減っていないのでは?
大切なのは、人口でなく、中身ではないだろうか?
今の詰将棋と指し将棋の中身が問われる時代だと思う。


「羊たちの沈黙」

投稿日 2003年2月7日(金)16時40分 投稿者 乾I.
「将棋世界」の記事を読む迄も無く、将棋人口は急減している。
この約10年に400万人も参加しなくなり、バドミントンと変わらない
らしい。詰将棋なんぞ、充分すぎる位にマイナ−だ!
子供や大人までADHD型な現代、8時間もかかって中篇を一題、
解決すれば、もはやレクタ−博士の世界かも知れないが、
400年も細々と継承されてきた詰将棋の文化・芸術を衰退させては
いけない。その方策に好手を考えた方に看寿賞を差し上げたい。


「詰むや詰まざるや」

投稿日 2003年2月7日(金)16時40分 投稿者 K.I.
無双の一番目で解図の気力を失って、
詰め将棋から遠ざかり20年以上経ちましたが今また
独りで解図をしています。横のつながりが無く質問しますが
無双では二番8〜9時間、八番7時間、十三番6時間、十五番6時間
また解図出来ない時こそ長時間ムダにした思いが強くて〜〜。
いずれも持ち駒の少ないものしか中々解決出来ません。
皆さんも解決するのに、こんなに時間がかかるものなのですか?


「看寿賞作品集」ご案内

投稿日 2003年2月1日(土)23時03分 投稿者 管理人
現代の詰将棋の歴史は、「看寿賞作品」により形成されていると言っても過言ではありません。
一読をお勧めします。

「看寿賞作品集」

…詰将棋パラダイス編集、毎日コミュニケーションズ発行
◎将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞
◎叡智と詩情に満ちた奇蹟の110篇を収録
◎毎年最も優れた詰将棋を選出する、詰将棋界で最も権威ある賞「看寿賞」受賞作の集大成!
◎解説:柳田明
◎¥3,990(本体¥3,800+税、送料サービス)

お申し込みは郵便振替でどうぞ。

振替:00930-8-51289
加入者名:詰将棋パラダイス


「看寿賞作品集」

投稿日 2003年1月30日(木)23時16分 投稿者
現在進行形なので、歴史的な重みは有りませんが
詰め将棋のファンタジ−、知的芸術の総まとめは
なんと言っても上記の本でしょう。


はじめまして

投稿日 2003年1月22日(水)21時50分 投稿者 まりりん
奨励会のK3級に教えてもらって遊びに来ました。こんなすごいサイトがあったなんて、とてもうれしい。私ごときには手に余る図ばかりですがまた来ます。


「図巧」「無双」の一押し

投稿日 2003年1月21日(火)22時55分 投稿者 管理人
「図巧」は第百番。「無双」は第三〇番がお勧めです。


RE:「図巧」「無双」について

投稿日 2003年1月21日(火)21時50分 投稿者 ひまぞう
管理人様
コメントありがとうございます。
200局全部ですか...うーーん
でも、ほんとすべてが神局ですね。

しつこく食い下がって管理人様一押しはどれでしょう(^^;


「図巧」「無双」について

投稿日 2003年1月21日(火)18時40分 投稿者 管理人
ひまぞうさん。投稿有難うございます。
200局全局鑑賞することを、お勧めします。


はじめまして

投稿日 2003年1月21日(火)18時33分 投稿者 ひまぞう
はじめまして、ひまぞうと申します。
将棋のサイトめぐりをしてたらこちらにきました。

この前のNHK杯の谷川先生の解説で
「内藤先生は図巧の1番に感動して棋士をめざした」というような
ことをおっしゃってました。なるほど飛車の打ち変えの手順は
へぼなりにすごいなぁと感じます。

ズバリお尋ねします。
図巧・無双でこれだけは見ておけ!というものはありますでしょうか?
よろしかったら教えていただけませんか?

ではでは


80000の大台突破

投稿日 2003年1月19日(日)22時29分 投稿者 管理人
マチャさん。ご報告有難うございます。
年内に待望の『100000』が見えてきました。
これからも、よろしく。


はじめまして

投稿日 2003年1月19日(日)21時33分 投稿者 マチャ
たまに見させていただいてます。
いや、えー、80000番踏んだので、足跡ついでにご報告しようかと思ったんです。
とりあえず、それだけですので・・・板汚してすみませんでした。


Re:変化手順について

投稿日 2003年1月15日(水)08時37分 投稿者 ぐろりん
なるほど/(・。・) 了解!です。ありがとうございました。


変化手順について

投稿日 2003年1月15日(水)00時01分 投稿者 管理人
作意以外の玉方の受けにおいて詰め上がれば、どのような手順でも良いと考えております。
攻め方最短ルールは、この時代には確立しておりません。


無双第8番について

投稿日 2003年1月12日(日)14時32分 投稿者 ぐろりん
こんにちは。今日は8番を鑑賞致しました。
4手目の変化に質問がございます。(1)43歩なら51馬、同玉、54香、53合、同香生〜とありますが単に53香ではいけませんか?54香、53合い駒は攻め方最短手数のルールからみると不要の手だと思うのですが。。
(2)の変化の最終手が52飛成り以下とありますが51角のほうが手数が短く詰むと思います。
またまた重箱の隅つつきまくりで恐縮です。。。


無双第7番 修正しました

投稿日 2003年1月6日(月)21時46分 投稿者 管理人
ぐろりんさん。ご指摘ありがとうございます。

5三同歩ですね。修正しました。
これからも、ご指導をお願いします。

相互リンクありがとうございます。


無双第7番について

投稿日 2003年1月6日(月)13時39分 投稿者 ぐろりん
大橋様リンクに加えて頂きましてありがとうございました。こちらからもリンクさせて頂きました。紹介文がまずかったら変えますので仰って下さいませ。

今日は7番を鑑賞いたしました。ちょっと気づいた事を。。。 4手目の変化「(1)7三同歩なら」は「(1)5三同歩なら」のお書き間違いと思います。
あと、6手目8四玉の変化ツリーの書き方が正しくないかと思います。最初の(2)の変化(同歩の変化)を(A)とでもしてそのあとすぐに2つめの(2)の変化(9三玉の変化)をもってきて(B)とし、次に2回目の(1)の変化(8六玉の変化)を(2)としておくのが正しいかと思います。
AやBをお使いになりたくない場合はまた別の書き方になるかと思いますが。どちらも重箱の隅をつつくような事ですみません。。。


無双第6番の変化手順

投稿日 2003年1月5日(日)17時34分 投稿者 管理人
ぐろりんさん。ご指摘ありがとうござます。
早速、修正しました。

貴サイトで、無双へ挑戦した結果が報告されていますね。楽しみにしております。
リンク集に貴サイトを収録させていただきました。
これからも、よろしく。


舞玉第86番について

投稿日 2003年1月5日(日)17時15分 投稿者 管理人
ランスさん。研究発表ありがとうございます。
「古図式総覧」では30手目2三玉以下不詰とのことですが、
25手目「2五金」としたためで、「3五馬」とすれば詰んでいます。

13手目以降の早詰は成立していますね。


はじめまして

投稿日 2003年1月4日(土)23時10分 投稿者 ぐろりん
はじめまして。いつも勉強させて頂いております。ありがとうございます。
私今無双を鑑賞中ですが第六番の変化解説に書き抜けがあるように思います。8手目の変化手順で93玉のあと▲8三歩成 △同金 ▲同成香 △同玉 ▲7三金 △9三玉が抜けていると思います。既出でしたらすみません。

↓私のホームページです。よろしかったら見に来て下さいませ。
http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/yoshimeijin/


将棋舞玉について

投稿日 2003年1月4日(土)04時37分 投稿者 ランス
標記の件について私の研究をご報告します。但し、古図式総覧に指摘の無いものだけとしました。
5番:7手目より94角の余詰ですが、四手目同金以下35手の手順なら完全と思います。ただ、作意とは違ってしまうんでしょうが、、、。
58番:48手目六六歩で不詰ですが、それ以前に23手目82角成、63玉、83飛成、54玉、43龍、65玉、63龍、75玉、64龍、86玉、66龍、76銀打、64馬、96玉、74馬、95玉、75竜以下早詰めです。なぜ今まで誰も気がつかなかったのか、不思議です。
64番:16手目57歩成で不詰ですが、二上達也氏の玉方56歩を五六香とする素晴らしい補正図があります。
72番:9手目36角でもよい大キズがあります。また、19手目99角の余詰修正案として、二上達也氏は玉方99とを置く二十九手詰になる補正案を示しています。
81番:15手目55角成以下余詰ですが、作意手順も疑問があります。26手目同玉と取り二十九手詰ですが、11玉と逃げ以下41竜、21歩合以下37手が正しいと思います。当時は妙手説でしょうが、駒も余らないのでは11玉と逃げるのが自然では?(無論作意は同玉なんでしょうけど)
86番:30手目23玉で不詰ですが、それ以前に13手目55銀、同玉、66金、46玉、56馬、36玉、27金打以下21手で詰みます。
89番:不詰ですが、詰方89歩を玉方79とにする、松井雪山の修正案があります。
以上です。
詰パラも最近とってないので、すでに指摘済みかも知れませんが、、、。もし新しい内容であるなら、パラ等に転載していただいても結構です。
とりあえず今回は舞玉だけ指摘します。あとは時間をみて指摘したいと思います。
では、また。


「酒井桂史作品集」の収録開始

投稿日 2002年11月13日(水)23時08分 投稿者 管理人
昭和の看寿といわれる酒井桂史氏の作品の展示を始めました。
第25番目からの曲詰はお楽しみに。


第1回看寿賞作品「槍襖」

投稿日 2002年11月2日(土)14時06分 投稿者 管理人
『象戯九十九谷集』の第87番です。
ご鑑賞願います。


『象戯九十九谷集』収録開始

投稿日 2002年10月30日(水)00時07分 投稿者 管理人
北村研一氏の『象戯九十九谷集』を収録開始。
第1回看寿賞作品「槍襖」も近日公開の予定。
乞うご期待!


RE>将棋極妙80番の正図

投稿日 2002年10月17日(木)23時27分 投稿者 管理人
「将棋極妙80番の正図」ありがとうございます。 早速、収録させていただきました。

初手から4手目と5〜6手目の手順前後が成立しています。


将棋万象の99番と百番

投稿日 2002年10月17日(木)14時07分 投稿者 門脇芳雄
高久殿のご指摘の通り、TBaseも古図式総覧も99番と百番の番号が逆になっています。
将棋万象のTBaseへの入力者は私自身ではありませんが、従来この2図は不明(欠図)でした。
多分20年ぐらい前、越智信義氏が原本(只1冊だけ現存する希書)を入手され、将棋世界に紹介された図をTBaseに取り込んだのですがその時間違いが起きたものと思われます。
私自身はこの頃の将棋世界を持っておらず、私が誰かに教えて貰ってこの図を補足したか、この2図は将棋万象の入力者によるものだったか、10年以上も前のことなので、私の記憶もそこまでです。


将棋極妙80番の正図

投稿日 2002年10月17日(木)13時36分 投稿者 門脇芳雄
私の写本ノートを再調査しましたら、古図式全書の同図は@玉方9四歩が脱落し、A玉方8七とが攻方に誤植されていることが判りました。
従って収録図(TBaseや古図式総覧も同じ)に玉方9四歩を加え攻方8七とを玉方に訂正すれば正図になります。
前回この私の写図の底本は「大森書店本」と書きましたが、それは記憶違いで、当時私が文通していた渡部正裕氏からの3S式(当時そう言うのがあった)写図だったようです。
なおこの誤図のルーツは古図式鑑賞同好会本(同じ誤図が掲載されている)で、8七とを攻方にした犯人?は松井雪山氏だったと思われます。
古図鑑の極妙の資料提供者は松井氏で、彼は9四歩の脱落図(そう言う誤植本があるのか、誤写か不明)が詰まないことに気が付いて8七とを攻方に「修正」したものと思われます。
松井氏は気が付いた欠点をどんどん修正する人で、しかもその修正図は当時「醜正図」と書き立てられ、こう言う短絡的な「修正図」が多かったものです。


re>将棋萬象の99番と100番が逆

投稿日 2002年10月1日(火)20時45分 投稿者 管理人
玉の配置から逆だと思われます。
当博物館では、対応しました。


将棋萬象の99番と100番が逆

投稿日 2002年10月1日(火)07時34分 投稿者 高久
将棋萬象の99番と100番が逆になっています。
詰棋めいと23号で確認しました。
古圖式総覧まで間違っています。


RE>極妙80番の正図

投稿日 2002年9月30日(月)17時48分 投稿者 管理人
極妙80番の正図は「詰方8七と」→「玉方8七と」とのことですが、
6四銀、6六玉、5五銀、7六玉以下「不詰」となるようです。


手段草39番

投稿日 2002年9月30日(月)13時46分 投稿者 門脇芳雄
高久殿の御推定の通り、「玉方84成香」は「玉方生香」が正図でした。
TBaseで誤入力だったのを校正の際見落としました。
陽明文庫の原本も間違いなく「84生香」です。
「古図式総覧」の校正の際、これを見落としたのは残念!


極妙80番の正図

投稿日 2002年9月30日(月)13時36分 投稿者 門脇芳雄
極妙80番の正図は「詰方8七と」→「玉方8七と」です。
私も「極妙」は良い底本を持たず、「古図式総覧」も古図式全書(誤植本)を底本にしたためこの図は失敗しました。
正図は戦前の大森書店本を私が若い頃筆写した写図を参照したものです。
幾ら何でも自分の筆写ノートを「古図式総覧」の底本にはできなかったのです。


「将棋必勝法」全図収録

投稿日 2002年9月29日(日)19時22分 投稿者 管理人
「将棋必勝法」の収録が完了。
これで『古図式総覧』の全図式を収録したことになります。


「将棋神局図式」全図収録

投稿日 2002年9月28日(土)09時41分 投稿者 管理人
「将棋神局図式」の収録が完了。

次回収録作品集は大正4年刊行の「将棋必勝法」(渡瀬荘治郎)です。
お楽しみに。


雑談ですが・・・

投稿日 2002年9月26日(木)15時39分 投稿者 オーロリオ
68888番を取ってしまいました・・・。
「煙詰」には感動しました。


「将棋玄妙」全図収録

投稿日 2002年9月15日(日)23時15分 投稿者 管理人
「将棋玄妙」の収録が完了しました。


「将棋玄妙」収録開始

投稿日 2002年9月12日(木)21時51分 投稿者 管理人
いよいよ「将棋玄妙」に着手します。
動く「古図式総覧」を目指します。


「詰将棋集覧」全図収録

投稿日 2002年9月11日(水)15時57分 投稿者 管理人
「詰将棋集覧」全163局の収録が完了。
じっくり、ご鑑賞願います。


「詰将棋集覧」の収録開始

投稿日 2002年9月8日(日)22時41分 投稿者 管理人
「詰将棋集覧」の収録を始めました。
「古図式総覧」では百局の紹介ですが、百五十あまりの作品があることが判明。
順次展示していきます。
乞うご期待。


「須藤三重郎図式」全図収録

投稿日 2002年9月6日(金)16時27分 投稿者 管理人
「須藤三重郎図式」を全図収録しました。
次回収録作品は「詰将棋集覧」です。お楽しみに!


「伝・九代宗桂図式」全図収録

投稿日 2002年9月2日(月)16時44分 投稿者 管理人
「伝・九代宗桂図式」及び「将棋風流図式」を全図収録しました。
「伝・九代宗桂図式」第58番は詰んでいるようです。


「将棋奇攻」全図収録

投稿日 2002年8月28日(水)19時48分 投稿者 管理人
「将棋奇攻」を全図収録しました。
今後も展示作品を増やしていきます。
今後の「博物館」に注目ください。


RE>;古図式総覧について

投稿日 2002年8月15日(木)21時30分 投稿者 管理人
ランスさん投稿有難うございます。
ランスさんの研究結果を是非発表願います。
当博物館と照合の結果、誤植不備等あればご指導願います。


古図式総覧について

投稿日 2002年8月15日(木)14時46分 投稿者 ランス
「古図式総覧」を精査したところ、従前から解っている不完全も記載されてないので、
困っています。どうも、献上図式は不完全が割りと載っているのですが、民間図式は殆んど出ていません。
例えば将棋奇攻の一番は余詰だし、将棋玄妙も多数不完全があったはずです。
いずれも詰パラに紹介されたときに載っていた不完全指摘すら出ていないのは、考えものです。
これでは、検証にどれだけ時間がかかるか全く不明です。追加で不完全一覧を出してほしいものです。


「「将棋無双」第63番及び第64番は余詰作

投稿日 2002年8月5日(月)20時15分 投稿者 管理人
「古図式総覧」と照合したところ、「将棋無双」第63番及び第64番が余詰作と判明しました。


「古図式総覧」入手しました

投稿日 2002年8月4日(日)21時05分 投稿者 管理人
「古図式総覧」を入手。当館展示作品の誤植の修正及び新規情報の付加を順次行います。
「古図式総覧」を手元において「詰将棋博物館」で駒の動きを見るのも楽しいですね。
ランスさん余詰・不詰の情報を随時お知らせ願います。


「古図式総覧」申し込みました。

投稿日 2002年7月27日(土)02時06分 投稿者 ランス
下記の記事を受けて、早速「古図式総覧」申し込みました。来るのが今から楽しみです。最近
詰パラを買ってないので、古図式の新発見の余詰にも疎くなっているので、欲しい本でした。
自分なりに研究した古図式で余詰・不詰を発見したものもあるのですが、これで結果が解るというものです。
「古図式総覧」に出てない余詰・不詰があれば発表したいと思ってます。


「古図式総覧」紹介!

投稿日 2002年7月22日(月)22時02分 投稿者 管理人
新刊「古図式総覧」
     (定価13,000円 〒共)
     全詰連データベース委員会

 明治時代までの全主要古図式約三千五百題(41巻)を収録した美しい豪華保存版です。(門脇芳雄責任編集)
 紙箱入り和綴じ三冊本(図面、解答、解題)で、B5版(週刊誌サイズ)で厚さ約6cm(全530頁)の大冊です。
 データベース「古図式篇」を基に、大橋本家の伝本など信の置ける原本で校正を行い、
コンピュータによる最新の研究結果も収録しました。古図式の収集、研究に必携のものです。
 データベースの完成(大道棋篇のみ未完。今秋予定)を記念して、数十冊と言う極めて少部数の記念出版です。
売り切れぬ内にお申し込み下さい。
☆申込先=本誌編集部気付全詰連データベース委員会(振替=詰将棋パラダイス00930ー8ー51289)


詰将棋全国大会をよろしく!

投稿日 2002年5月30日(木)21時31分 投稿者 清水英幸
大橋さん、メールありがとうございます。 博物館巡りが趣味で、詰将棋も(?)趣味の清水英幸と申します。
今度の東京府中の詰将棋全国大会では、メインプロデューサーを
やらせてもらってます。

当日は詰将棋400年企画ということで、古典の名作も映像で
紹介する予定です。
詰将棋文化、ひいては将棋文化が多くの人に正当な評価を得て欲しいと
願っている私としては、今度の大会は多くの人に詰め将棋のよさを
知ってもらういい機会と考えいますので、どうぞ一緒にこの大会へ向けて
盛り上げてください。
この掲示板を読まれている方も、よろしくお願いします。


詰め将棋について

投稿日 2002年5月28日(火)22時17分 投稿者
なんだかたくさんあるねぇ・・・


足跡・・・

投稿日 2002年5月24日(金)16時02分 投稿者 近衛棋士
ハンゲームというサイトで、ネット対戦将棋を楽しんでいる者です。 このような素晴らしいサイト、他に無いですね。 いつまでも存続させて欲しいと思います。


はじめてです

投稿日 2002年5月24日(金)13時53分 投稿者 昔はものを思はざりけり
まだ詰将棋はじめたばっかの中二です。


詰将棋400年合同サイトプロジェクトに参加

投稿日 2002年5月20日(月)23時35分 投稿者 管理人
2002年本年は、最古の詰将棋が誕生して400年となりました。 7月20日に第18回詰将棋全国大会が東京都府中市で開催されます。 「詰将棋博物館」は詰将棋400年合同サイトプロジェクトに参加することとなりました。


将棋極妙第67番は不詰?

投稿日 2002年4月11日(木)21時17分 投稿者 管理人
26手目、4五歩合以下詰まないように思われます。


将棋図巧第八十三番は265手詰

投稿日 2002年4月10日(水)22時50分 投稿者 管理人
従来の解説では、261手詰とされておりましたが、 208手目に、3四玉とすると4手伸びるようです。


極妙80番の修正案について

投稿日 2002年3月25日(月)10時16分 投稿者 管理人
8七歩を玉方にした場合、
4五金、同成桂、6四銀、6六玉、7五銀、7六玉、6五馬、8五玉、8六銀打、9四玉、9五銀、同玉、
8六銀、9四玉、9五歩、9三玉、9四銀、9二玉、8三銀成、8一玉、8二香、9一玉、9二成銀まで。
の早詰があるのです。


RE>極妙80番について

投稿日 2002年3月25日(月)07時02分 投稿者 高久
8七歩を玉方にすれば早詰解消。ただし初手、5手目非限定。
検討不足ですみません。
修正案とかではなく、あくまで誤刻・誤写・誤植の範囲でしょう。


将棋手鑑第96番

投稿日 2002年3月24日(日)11時55分 投稿者 管理人
「双方飛不成作品」第1号局とされていたが、
5手目「3三飛不成」は「3三飛成」でも詰むことが判明。


極妙80番について

投稿日 2002年3月23日(土)23時35分 投稿者 管理人
こんな早詰があるとは。
修正案として「8七歩」の配置とのことですが、不完全であるため、早詰の発表のみにさせていただきます。

妙案52番は、私の勘違いでした。修正しお詫びします。


気づいた点(3)

投稿日 2002年3月23日(土)10時46分 投稿者 高久
極妙80番は初手辺りから簡単な詰みがあるので、どこか間違っていると考えていたのです
がやっと分りました。詰方「8七と」は「歩」ですね。でもまだ早詰がありますがとりあえ
ずいかがでしょうか。

養真図式1番ですが、『続詰むや…』に「版によっては2四歩が脱落しているが、それだと
4手目、2二歩合で詰まない。」とあります。

妙案52番で19手目のコメントに「21手目6三金と手順前後成立。」とありますが、22
手目同玉以下不詰ではないでしょうか。19手目から6三金、同桂、4四銀、6四玉の順が
正当で手順前後にはなっていないと思います。(橘仙貼壁18番も同じ。)


RE>気づいた点(2)

投稿日 2002年3月9日(土)22時08分 投稿者 管理人
早速、調査し修正しました。
感謝しております。これからもよろしく。


気づいた点(2)

投稿日 2002年3月9日(土)11時01分 投稿者 高久
また、いくつか気づきましたので参考にしてください。

極妙74 玉方6二角→6二桂
橘仙15 詰方3九金、7九金追加
勇略32 玉方1二桂、2二金→1一桂、2一金
     また詰方2八角は5五角では?
勇略96 玉方5九銀→6九銀
養真 1 玉方2四歩追加 よって8手目:2五歩打→2五歩突
図巧41 玉方5二飛→5二銀
駒競68 詰方6六歩追加

**以下推測
手段39 玉方8四成香→8四生香
養真56 詰方6三歩→6三と(2手目4四玉で詰むか)
待宵 7 玉方2一桂、1一香なし
貫珠37 玉方6一歩追加(24手目6一玉で詰むか)
大綱68 詰方5六歩→玉方5六歩
勇士68 玉方8七馬→8七角


いい!

投稿日 2002年3月8日(金)10時22分 投稿者
すごくいいサイトですね。詰め将棋が動かしながら見れるなんて最高!!


図巧第93番は29手詰めの完全作

投稿日 2002年3月23日(土)23時35分 投稿者 管理人
従来の解答では12手目6五玉以下5四馬、5六玉、4五馬、4七玉、3六馬、3八玉、2七馬、同玉と斜めに並んだ香頭に馬捨てを強要したあと2八金以下香頭を斜めに追い落とすのが狙いとされていたが、上記手順3六馬のとき3六同歩で逃れている。この部分は看寿の偽作意であろう。
偽作意手順に趣向を盛り込むとは流石ですね。


修正完了

投稿日 2002年2月18日(月)21時51分 投稿者 管理人
『気づいた点』で指摘された内容を修正しました。
まだまだ不備が続出すると覚悟しております。


>RE 気づいた点

投稿日 2002年2月18日(月)18時00分 投稿者 管理人
大量のご指摘有難うございます。
調査のうえ修正させていただきます。
これからもご指導のほどよろしくお願いします。


>気づいた点

投稿日 2002年2月18日(月)07時18分 投稿者 高久
長いですが参考にしてください。内容の充実を期待しています。

妙案51 持駒:飛金銀桂→飛金銀香、13手目:8三銀打→8三金打
妙案74 持駒:銀→銀2
妙案78 玉方1五香→詰方1五香

無双37 23手目:9二歩打→9二金打
無双61 玉方4五歩→3五歩

図巧8  詰方:9九龍→9九飛
図巧66 持駒:角桂歩→角香歩

玉図16 31手目:8七金打→8七金寄
玉図20 9手目:7四桂打→7四桂跳
玉図34 11手目:8七桂打→8七桂跳
玉図39 5手目:8三金打→8三金寄
玉図68 21手目以下:6六金 同玉 4四馬 6五玉 5五馬

舞玉14 持駒:歩→桂2歩
舞玉94 持駒:歩→歩2

秘曲25 3手目:5四金打→5四歩
秘曲76 玉方3七香→詰方3七香
秘曲82 5手目:7五銀上→7五銀打
秘曲83 持駒:金→なし
秘曲84 持駒:なし→金2
秘曲90 7手目:8四銀上成→8四銀引成

精妙52 7手目以下:5七龍 3六玉 3七歩打 4五玉 5五龍 3四玉
           3五龍 2三玉 3三龍 1二玉 1一金打 同玉
           1三龍

勇士5  7手目以下:6二銀成 7一桂打 7二成銀 同玉 6四桂打 同角
           6三金打 同桂 7四香 同銀 7一金打 7三玉
           6二角打 8二玉 7二金 同玉 7一龍

勇略89 詰方:3六銀、2六歩追加

智実40 玉方9一香追加

洗濯 1 持駒:なし→歩9

手段14 持駒:歩6→金2歩6

万象6  43手まで以下不要


はじめまして

投稿日 2002年2月18日(月)00時12分 投稿者 大根
詰将棋を愛してやまない高一です。勝田将棋盤の使い方が分からなくって困ってます。(笑)
今回、私のホームページのリンクに加えさせていただきました。全く詰将棋とは関係ないですが、よかったら来て下さい。
http://homepage2.nifty.com/suwachi/


RE>将棋妙案 第79番について

投稿日 2002年2月13日(水)09時59分 投稿者 管理人
誤植のご指摘有難うございました。早速修正しました。
今後も誤植・誤字・脱字等がありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。


将棋妙案 第79番について

投稿日 2002年2月12日(火)22時43分 投稿者 ゴルゴ13
詰将棋の本を立読みしていると
将棋妙案の第79番を褒め称えていたので
インターネットで検索してこのページに
たどりつきました。すごく充実したHPで感動しました。
ただ、79番の98手目の△2七同香(1七にある香が)は
誤植では?(△2七同成香(1七にある成香から))


2002年度版 インターネット イエローページ

投稿日 2002年1月14日(月)14時44分 投稿者 管理人
2002年度版 インターネット イエローページ(ナツメ社)の1099ページに「詰将棋博物館」が紹介されました。
その内容は、
古典詰将棋を鑑賞できるサイト。古典詰将棋の系譜を、江戸初期から現代まで丁寧に説明している。
収録されている詰将棋の数は膨大である。アプレットが快適に動くので、ストレスなく楽しめる。
また、詰将棋を中心とした将棋関連リンク集を用意している。


「将棋無双」第79番に余詰

投稿日 2002年1月1日(火)22時55分 投稿者 管理人
柿木将棋が機能アップした自動余詰検索機能をテストした結果、5手目66馬からは大海に玉を追い出して詰ますという難解な余詰が発見されました。

詰将棋パラダイス誌の今月号(通巻550号)に門脇芳雄氏が発表されました。


もうすぐ「50000」

投稿日 2001年12月22日(土)23時33分 投稿者 管理人
もうすぐ「50000」アクセス達成。
皆様のご愛顧に感謝しております。
達成者は掲示板でお知らせ願います。


2040年詰将棋

投稿日 2001年12月22日(土)20時09分 投稿者 かつみ
私は2040年の詰将棋を持っています 一言でいえば2040年の将棋 詰将棋は大いにかわっていきます


日露戦争詰将棋

投稿日 2001年11月28日(水)23時27分 投稿者 管理人
明治37年11月21日より12月7日まで東京二六新聞に掲載された松本朋雅翁の「日露戦争詰将棋」を収録しました。


re>「けむり詰め」正解手順教えて

投稿日 2001年11月18日(日)19時34分 投稿者 管理人
当博物館の「将棋図巧」第99番を鑑賞願います。

これからも、ご来館をお待ちしております。


「けむり詰め」正解手順教えて

投稿日 2001年11月18日(日)19時34分 投稿者 田中一生
伊藤看寿作の「けむり詰め」
117手詰め正解手順を知って
いる方は教えてください。


双玉詰将棋

投稿日 2001年11月13日(火)17時58分 投稿者 佐藤
10月から岩手高将棋部主将になった佐藤です。よろしくです。
双玉詰将棋つくってみました。ここには負けますが、けっこう自信作です。
一度見に来てください。
http://www.iwate-jh.ed.jp/shogi/


re>御挨拶 日本中将棋協会

投稿日 2001年11月11日(日)22時17分 投稿者 管理人
新規開設おめでとうございます。
貴サイトと相互リンクさせていただきました。
これからも、よろしくお願い申し上げます。


御挨拶 日本中将棋協会

投稿日 2001年11月10日(土)16時28分 投稿者 日本中将棋協会
謹啓
はじめまして。貴サイトますますのご発展のこととお慶び申し上げます。
当方、東京の将棋会館道場にて、毎月中将棋の対局会を開催いたしております日本中将棋協会と申します。
さて、このたび、日本中将棋協会のサイトが新規開設とあいなりました。
URLは
http://www.bushinavi.com/~chuushougi/
となります。まずは御挨拶とお知らせ致しました。よしなにお付き合いいただければとお願い申し上げます。
貴サイトのますますの御発展を祈念いたしております。
敬具
2001/11/10 日本中将棋協会


「素庵作物」収録開始

投稿日 2001年11月6日(火)22時25分 投稿者 管理人
別所素庵の「素庵作物」を順次公開。
「諸国象戯作物集」「将棋綱目」に収録してある作品の一部が含まれております。
お楽しみください。


圧縮ファイルの件

投稿日 2001年11月4日(日)01時12分 投稿者 管理人
残念ながら、WEB容量および修正時、また新規収録作品の登録、既存作品の解説等の対応のため、見送らさせていただきます。


まともに考えると気が狂いそう

投稿日 2001年11月2日(金)21時16分 投稿者 Pandora
将棋図巧は傑作ですね。
伊藤看寿が歴代最強の名人ではないかと思えてきます。
さしでがましいようで失礼ですが、ホームページ全体 or 棋書別で
圧縮したものをダウンロードできるようにしてみてはどうでしょうか?
オフラインでゆっくり鑑賞できるようになると思います。


RE>すばらしい

投稿日 2001年10月27日(土)21時43分 投稿者 管理人
名局を多数収録してあります。
じっくり、ご鑑賞願います。


すばらしい

投稿日 2001年10月27日(土)03時52分 投稿者 Cruyff
うわさには聞いていましたが、煙詰はすばらしかったです。
本当にすばらしい!


『将棋万象』全図収録

投稿日 2001年10月22日(月)20時29分 投稿者 管理人
『将棋万象』の収録が完了しました。
これからも、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。


「将棋万象」収録開始

投稿日 2001年10月20日(土)23時53分 投稿者 管理人
81格全位置に玉配置を達成した「松本朋雅」の『将棋万象』いよいよ順次公開。
江戸時代では、『無双』『図巧』『手段草』の3作品集のみ。
大変な記録です。


『象戯記大全』全図収録

投稿日 2001年10月3日(水)16時38分 投稿者 管理人
「象戯記大全」の収録が完了しました。
これからも、どんどん収録していきます。
乞うご期待!


re>つめしょうぎだらけです

投稿日 2001年10月2日(火)10時07分 投稿者 管理人
ご来館有難うございます。
こちらも24時間開館しております。じっくりご鑑賞願います。


re>つめしょうぎだらけです

投稿日 2001年10月2日(火)07時14分 投稿者 ゴムナガ10,5
将棋クラブ24見て、ここに来ました。ゆっくり見てかえります。


『将棋貫珠』全図収録

投稿日 2001年9月28日(金)12時04分 投稿者 管理人
『将棋貫珠』を全図収録しました。
龍追い趣向作品が8局も発表されています。
じっくり、お楽しみください。


『将棋図巧』第五十七番

投稿日 2001年9月19日(水)10時06分 投稿者 管理人
58手目の9九玉は、変化長手順でした。
ご指摘有難うございます。


re:『将棋図巧』第五十七番は69手詰

投稿日 2001年9月18日(火)23時40分 投稿者 橋本孝治
この手順だと98歩のところで88銀とすれば駒が余ります。
古図式によくある変長なのではないでしょうか。


『将棋図巧』第五十七番は69手詰

投稿日 2001年9月18日(火)23時06分 投稿者 管理人
従来65手詰とされていましたが、58手目に「9九玉」と逃げると69手詰となります。
収束も従来手順より美しく、これが作意だと思われますが?


『将棋精妙』第九十六番に余詰

投稿日 2001年9月17日(月)11時00分 投稿者 管理人
最長手数99手の大作が、なんと初手「8二桂成」より25手で詰んでおります。


「不完全情報」について

投稿日 2001年9月17日(月)09時42分 投稿者 管理人
作品集ごとの一覧表ですが、これを作成するとなると大変です。
基本的には各作品で情報を提供します。


余詰等の指摘は

投稿日 2001年9月17日(月)00時25分 投稿者 TETSU
作品集ごとに一覧表があるといいですね。
ただ、昔は今とはルールが違うので、不完全情報はあくまで参考として
作意で鑑賞すればよいと思います。


「市松のフアン」に「一抹の不安」

投稿日 2001年9月15日(土)22時01分 投稿者 管理人
将棋玉図「第八十二番」最終手2六馬を3五馬とすると市松が消えます。
最終手の余詰なのですか。


玉図「大菱」に余詰

投稿日 2001年9月13日(木)21時37分 投稿者 管理人
将棋玉図「第九十一番」の余詰発見。
残念無念!


RE>『象戯作物』第三十九番の余詰

投稿日 2001年9月13日(木)17時03分 投稿者 管理人
初手93金、同玉、94銀、同玉以下詰むとのことですが、4手目94同桂で詰まないのでは。
この作品、3手目と7手目に金・銀を順序を換えて打っても詰みますね。


『象戯作物』第三十九番の余詰?

投稿日 2001年9月13日(木)10時43分 投稿者 japamen
はじめまして。将棋世界9月号付録にいまだに挑戦中です。

初手93金で、同玉 94銀 同玉 91龍 83玉 92銀 94玉 86桂 以下、または6手目 93合 86桂 以下の15手で詰むのではないでしょうか。

よろしくおねがいします。


極妙「引違い」は不完全作

投稿日 2001年9月12日(水)21時28分 投稿者 管理人
桑原君仲の将棋極妙第百番は20手目「4四玉」と逃げると作意手順より4手長手順で詰むことが判明。
変化手順で、33手以内に詰む手順は?

将棋玉図「第百番」も45手目に手順前後が成立の見込み。


「銀智恵の輪」原図掲載

投稿日 2001年9月11日(火)16時50分 投稿者 管理人
全日本詰将棋連盟発行 古図式全書(第三巻)将棋妙案を調査した結果、
玉方「1四歩」の配置は、修正図であることがわかりました。
ご指導有難うございます。
第六十八番を原図と差し替え、余詰紹介のところで、修正図の紹介をさせていただきます。


re^2:「銀知恵の輪」に余詰

投稿日 2001年9月10日(月)23時56分 投稿者 橋本孝治
自己レスです。
68番の14との配置については原図にはなく、後世の人による補正のようです。


re:「銀知恵の輪」に余詰

投稿日 2001年9月10日(月)23時50分 投稿者 橋本孝治
68番、指摘の順を見ましたが、24香を同とで逃れでは?
64番、確かに不詰。修正は簡単でしょう。


「銀知恵の輪」に余詰

投稿日 2001年9月10日(月)21時33分 投稿者 管理人
将棋妙案第六十八番に余詰があります。

将棋妙案第六十四番は詰まないのでは?


『諸国象戯作物集』全図掲載

投稿日 2001年9月7日(金)21時26分 投稿者 管理人
『諸国象戯作物集』の掲載が完了しました。
誤植などを発見されたときは、掲示板上でご指導願います。


『諸国象戯作物集』展示開始

投稿日 2001年9月4日(火)23時33分 投稿者 管理人
いよいよ、『諸国象戯作物集』を順次展示していきます。
ご鑑賞のほど、よろしくお願いします。


『将棋無双』第三十九番も余詰作

投稿日 2001年8月31日(金)20時36分 投稿者 管理人
従来25手詰とされていた理由は、22手目7六玉と逃げた場合余詰があったからなのでは?

このような、余詰隠しの作意は認められませんね。


『将棋無双』第三十八番は余詰作

投稿日 2001年8月31日(金)19時37分 投稿者 管理人
従来13手詰とされていた理由は、12手目1三玉と逃げた場合2通りの詰があったからなのでは?


『将棋妙案』第二十七番の余詰等

投稿日 2001年8月30日(木)17時24分 投稿者 管理人
初手8二桂成以下詰みがあるようです。

妙案七十三番の香配置は、『5三』『5二』のいずれでもよいですね。


re:『将棋妙案』第七十三番の修正案

投稿日 2001年8月30日(木)11時28分 投稿者 橋本孝治
玉方53香配置が良いと思います。
初手96飛には66桂 同角 67玉 97飛 87歩 同飛 76玉 77飛 86玉 98桂 95玉 97飛 96歩 87桂 94玉 72角成 83桂 14龍 54歩以下逃れます。


『将棋妙案』第七十三番の修正案

投稿日 2001年8月30日(木)10時07分 投稿者 管理人
盤面玉方5三歩を盤面玉方5二香に変更したら、如何でしょうか。


『将棋妙案』第七十三番の余詰

投稿日 2001年8月30日(木)00時16分 投稿者 管理人
初手9六飛以下29手で詰んでいるようです。


『将棋妙案』第七十三番の盤面5三歩について

投稿日 2001年8月29日(水)23時29分 投稿者 管理人
昭和8年に出版された『詰将棋大全集』の図面には、ゴム印で玉方5三歩が押印してあります。
この歩は国会図書館の原書『詰将棋玉手箱』には見られず、開刻者岩木錦太郎・小林豊両氏が補正追加したものと思われます。
これを欠くと、7手目8五金、7六合、9六銀までの早詰が成立します。


re:「将棋妙案」第四十八番に余詰他

投稿日 2001年8月29日(水)11時46分 投稿者 橋本孝治
妙案48番の余詰はかなり前に人手で指摘されています。
この時代だから発見できたものではありません。
(修正は難しいかも)

ところで妙案73番ですが、このページに収められている
図には玉方53歩が置かれていますね。この歩は原図には
なく、余詰があったのですが、誰かの修正案でしょうか?


「将棋妙案」第四十八番に余詰

投稿日 2001年8月29日(水)10時02分 投稿者 管理人
持駒18枚の名作に「柿木将棋X」で余詰があることをが判明しました。
余詰手順は難解で、コンピュータの威力を見せつけられました。
この時代だから発見できたのですね。


RE>手段草75番と44番の修正案

投稿日 2001年8月28日(火)17時05分 投稿者 管理人
ご指導有難うございます。
早速、修正図を収録させていただきました。

余詰の発見および修正案等がありましたら、ぜひ当掲示板で公開願います。
皆様の書き込みをお待ちしております。


手段草75番と44番の修正案

投稿日 2001年8月27日(月)23時52分 投稿者 橋本孝治
手段草75番の修正は、攻方88歩の追加が良いと思います。
古図式を修正する場合(作者が物故者である場合全般ですが)、
作意は不変であることが望ましいからです。

ついでに詰パラ掲示板で示した44番の余詰に付いても
修正案を示しておきます。

作品番号:44(修正案)
作者:伊野辺看斉
出典:将棋手段草

   9 8 7 6 5 4 3 2 1
 +---------------------------+
:| ・ ・ ・v香 ・v香v銀 ・ ・|一
:| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
:| ・ ・ 馬 銀v玉v歩 角 ・v歩|三
:| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四
:| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金v歩 ・|五
:| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v全 ・|六
:| ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・|七
:| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂|八
:| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
 +---------------------------+
持駒:桂桂歩


「第一号作品」について

投稿日 2001年8月27日(月)10時12分 投稿者 管理人
TETSU氏のご意見のとおり、余詰作でも「第一号作品」でよいと思います。
この作品があったからこそ、同一趣向作が続々誕生したのですから。


古図式の余詰

投稿日 2001年8月27日(月)01時10分 投稿者 TETSU
古図式は変長や駒余りなど現在の規約とは異なるところがあるし、
出題されるわけでもないので、
作意が明確ならそれを素直に鑑賞すればよいと思います。
余詰を明らかにするのは大切なことですが、こだわる必要もない。
第1号作品は余詰があっても第1号でよいのでは。


「銀鋸第一号」は久留島喜内

投稿日 2001年8月26日(日)22時06分 投稿者 管理人
「象戯手段草」第41番の余詰を発見。
久留島喜内は「妙案」で52番、60番、61番と三図作成。


幻の「香先香歩」

投稿日 2001年8月25日(土)21時56分 投稿者 管理人
「象戯手段草」第七十五番の7手目以降の「香先香歩」の舞台が、なんと5手目に余詰発生のため、幻となりました。
この図を6手進めて、修正図とするのは如何でしょうか。


四桂詰に『死刑の宣告』

投稿日 2001年8月25日(土)15時19分 投稿者 管理人
「象戯手段草」第六十六番に余詰がありました。


『象戯手段草』第二番の修正図。

投稿日 2001年8月23日(木)15時28分 投稿者 管理人
あの「ミクロコスモス」の橋本孝治氏より、修正案が詰将棋パラダイスの掲示板に公開されました。
当「詰将棋博物館」に掲載の了承を得ましたから、展示します。
あわせて鑑賞のほど、お願いします。


「飛先飛歩の図」に余詰

投稿日 2001年8月23日(木)00時28分 投稿者 管理人
『象戯手段草』第二番。あの有名な「飛先飛歩の図」に余詰がありました。
31手目、73桂成以下でも詰みます。
第一号「飛先飛歩の図」の名称を返上しなくては。
それは、誰が作ったのでしょう。教えてください。


リンクいたしました。

投稿日 2001年8月22日(水)23時34分 投稿者 保父さん見習い(日本中将棋連盟会長)
こんにちは、日本中将棋連盟の会長です。
ずいぶん以前からこのサイトのことは知っていたのですが、久しぶりに訪れますと
おそろしく発展されていたので驚きました。
 今後ともよろしくお願いいたします。ぜひ中将棋の詰め問題集も
アップしていただきたいですね。


吃驚しました。

投稿日 2001年8月21日(火)12時40分 投稿者 stake
過去の詰め将棋がこんなに集められている。しかも、動く詰め将棋もある。
若い頃詰め将棋に懲りました。古典詰め将棋を解いてみると、
日本人の頭脳の良さが証明されています。
こんなホームページがあるとは本当に吃驚しました。
有り難うございます。


RE>お伺いいたしますが

投稿日 2001年8月19日(日)23時37分 投稿者 管理人
「本家」と「分家」が最近まで、どのように推移しているのか判りません。
おそらく、途絶えているのでは。


お伺いいたしますが

投稿日 2001年8月19日(日)14時04分 投稿者 名乗るほどの者ではありません

管理人様は大橋本家の末裔でいらっしゃいますか、
大橋分家の末裔でいらっしゃいますか?


伝慶長版将棋作物「第20番」に余詰

投稿日 2001年8月18日(土)19時38分 投稿者 管理人
伝慶長版将棋作物「第20番」に余詰があリました。
11手目7二龍でも詰んでいました。


近日公開『象戯洗濯作物集』

投稿日 2001年7月28日(土)23時59分 投稿者 管理人
約2割の図式が不詰もしくは作意不明でありますが、興味深い作品なので近日中に公開展示します。
なお、作意不明作品を解図された方は、掲示板上でお知らせ願います。


過去ログ 収録

投稿日 2001年7月18日(水)15時54分 投稿者 管理人
掲示板のリニューアルに伴い、過去ログをまとめました。

http://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/old_log.htm


難しい

投稿日 2001年7月14日(土)22時16分 投稿者 勝手新四朗

今まで古典詰将棋は難しくとっつきにくかったのですが、動く詰将棋は
おもしろいですね!でもやっぱり難しい。


編集者より

投稿日 2001年7月12日(木)23時21分 投稿者 冨田哲也
関西将棋会館インフォメーションを紹介頂きましてありがとうございます。
まだまだ、購読者はすくないですが、今後とも続けていきますので宜しく
おねがいします。


◆関西将棋会館インフォメーション◆ VOL.16 

投稿日 2001年6月28日(木)20時10分 投稿者 管理人
「詰将棋博物館」が紹介されました。
その内容は、

【11】お薦めホームページ 「詰将棋博物館」
詰将棋の歴史的作品はほぼ網羅しているといってもいいでしょう。しかも
それがJavaで動くとあれば、感動的です。江戸時代の名人は将軍に詰
将棋を献上する習わしがあったのですが、献上された詰将棋の中に、有名
な「将棋無双」・「将棋図巧」がありました。そのころの名人の作品やエ
ピソードもたっぷり書かれて情報の豊富さに圧倒されてしまいます。
  URL: http://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/

新規配信希望者の方がおられましたら下記アドレスをご案内下さい。
info@kansai.shogi.or.jp


もうすぐ 40000

投稿日 2001年6月28日(木)15時26分 投稿者 管理人
現在39921

もうすぐ「40000」アクセス達成の見込み。
GETした方。惜しかった方。書き込みお願いします。


「将棋智実」第百番に余詰

投稿日 2001年5月27日(日)10時14分 投稿者 管理人
二代大橋宗古の最長手数61手詰の作品に、55手目より余詰があります。
玉方2一桂の配置で解消すると思われますが?


ありがとうございます

投稿日 2001年5月22日(火)23時40分 投稿者 千葉浩司
お許しがでてこれで心置きなく鑑賞できます。(解くではなくなっている)
本当にありがとうございます。
コピー終わっても、たびたび訪れるつもりです。
ちなみに、誤植はもしかしたら判るかもしれませんが
余詰は発見できない自信があります。(笑)
それでは、失礼します。


RE>お宝発見

投稿日 2001年5月22日(火)09時00分 投稿者 管理人
ゆっくり読みたいので(最終的には鑑賞ですが)最初の2作品(初代大橋宗桂)
コピーさせていただきました。よろしいでしょうか?(事後承諾ですいません)
できれば、何度かに分けて全部の作品をコピーしたいのですが。
お許しいただけることをいのります。

当サイトの内容をコピーされ鑑賞していただいても差し支えございません。
ご活用のほどお願いいたします。

誤植等が発見された場合は、連絡いただければ幸いです。
これからも、よろしく。


お宝発見

投稿日 2001年5月22日(火)07時24分 投稿者 千葉浩司
ネット上にはほんと、いろいろ有益なものがありますね。
そのなかでも、ここは私にとってぴか一です。
これだけの作品を整理するのは大変なご苦労だったと思います。
できればずっと繋いでいたいのですが、残念ながらそうもいきません。
本来なら、すべてこちらで拝見させていただくべきなのでしょうが
ゆっくり読みたいので(最終的には鑑賞ですが)最初の2作品(初代大橋宗桂)
コピーさせていただきました。よろしいでしょうか?(事後承諾ですいません)
できれば、何度かに分けて全部の作品をコピーしたいのですが。
お許しいただけることをいのります。
だめなときは・・・諦めます。
PC初心者なもので、何処までよくて何処からがいけないのか
まだよく解らず、すいません。よろしくお願いします。


「象戯綱目」全図収録

投稿日 2001年5月16日(水)09時37分 投稿者 管理人
「象戯綱目」の収録が完了しました。

これからも、ご来館のほどよろしく。


「象戯勇士鑑」全図収録

投稿日 2001年5月15日(火)00時51分 投稿者 管理人
「象戯勇士鑑」の収録が完了しました。

次回収録作品は「象戯綱目」です。乞うご期待。


玉さがしゲーム『古図式インビジブル!』

投稿日 2001年5月14日(月)23時31分 投稿者 管理人

「コーヘイ天国の乱!」に、楽しいゲームが誕生しました。
玉さがしゲーム『古図式インビジブル!』です。
「リンク集」より訪問し、挑戦してみては!

私はマイナス点ばかりでした。

「象戯勇士鑑」収録開始

投稿日 2001年5月12日(土)00時39分 投稿者 管理人
「象戯勇士鑑」の収録を始めました。
じっくり、ご鑑賞のほどお願いいたします。
不完全作が多く、不詰作品もあるようです。
不詰手順発見の際は、ご指導願います。


「象戯勇士鑑」近日公開

投稿日 2001年5月10日(木)23時56分 投稿者 管理人
「象戯勇士鑑」を順次公開の運びとなりました。
ただいま準備中。
もう暫くお待ちください。


リンク張りました

投稿日 2001年5月10日(木)22時11分 投稿者 山田康平

リンク張らせていただきました。
相互リンクはもちろん大歓迎です。
今後ともよろしくお願いいたします。


コーヘイ天国の乱!

投稿日 2001年5月10日(木)21時49分 投稿者 管理人
山田康平さん。素晴らしいサイトですね。
早速「リンク集」に収録させていただきました。
相互リンクをお願いしたいのですが。


リンクのお願い

投稿日 2001年5月10日(木)20時07分 投稿者 山田康平
こんにちは。詰将棋作家の山田です。
たいへん充実した資料で重宝させていただいております。
最近HPを開設しましたので、ここへリンクを張ってもよろしいでしょうか?


これからの楽しみにします。

投稿日 2001年5月9日(水)06時49分 投稿者 N.Taniguchi
将棋のサイトを何の気なしに見ていて、見つけました。
う〜ん、すごいものが昔からあるのですね。
しかも画面で動かせるとは、
これからの楽しみにします。


「将棋養真図式」全図収録

投稿日 2001年5月3日(木)20時15分 投稿者 管理人
「将棋養真図式」の収録が完了しました。

次回展示作品は、現在検討中です。
乞うご期待!


「将棋養真図式」収録開始

投稿日 2001年4月26日(木)21時24分 投稿者 管理人
「将棋養真図式」を順次公開します。
あの献上図式の一大汚点とは、もろもろの事情があったと思われますが。


RE>感想

投稿日 2001年4月26日(木)21時19分 投稿者 管理人
当掲示板への書き込み有難うございます。
これからも、各展示作品をじっくりご鑑賞願います。
24時間オープンしておりますので。

ご友人にも、当サイトをご紹介いただければ幸いと存じます。


感想

投稿日 2001年4月26日(木)12時28分 投稿者 s-take
初めてこのWEBを知りました。
古典詰め将棋の展示というこで、すごい事をしているなと思いました。
この中のいくつかは、書籍で持っているのですが、パソコン上で
自動で動くのを見ると感動新たです。


「象戯童翫集」全図収録
投稿日 2001年4月23日(月)17時14分 投稿者 管理人
「象戯童翫集」の収録が完了しました。

これからも、ご来館のほど、よろしくお願いします。


「象戯大矢数」全図収録

投稿日 2001年4月12日(木)21時53分 投稿者 管理人
「象戯大矢数」の収録が完了しました。

次回収録作品は「象戯童翫集」です。
お楽しみに。


「将棋無双31番」の補正図

投稿日 2001年4月8日(日)22時05分 投稿者 管理人
「将棋無双31番」の早詰を解消した補正図が、駒場和男氏により作成されました。
詳細は当サイトで。


「無双62番」補正図に余詰

投稿日 2001年4月5日(木)22時52分 投稿者 管理人
「将棋無双」第62番の松井雪山氏の「補正図」に初手からの余詰が判明しました。

詰将棋パラダイス誌の今月号に門脇芳雄氏より発表されました。
詳細は当サイトで。


「象戯大矢数」収録開始

投稿日 2001年3月29日(木)21時09分 投稿者 管理人
象戯大矢数の収録を始めました。

これからも、未収録作品集を続々公開の予定です。乞うご期待。


「将棋妙案」と「橘仙貼璧」

投稿日 2001年3月24日(土)23時43分 投稿者 管理人
現在、同一作品の調査をしております。
56局は判明しました。約70局ということは、四捨五入して後10局探さなければ。
ご存知の同一作品は教えてください。


RE:中将棋の詰将棋

投稿日 2001年3月12日(月)23時25分 投稿者 TETSU [b132148.ppp.asahi-net.or.jp]

現在まで伝わっている中将棋の詰将棋には、次のものがあります。
A「中象戯図式」初代伊藤宗看 50図
B「今世作物」作者不明 24図
C「中将棊作物」三代伊藤宗看 50図
D「中象戯作物」作者不明 100図
このほか、「中将棊絹篩」「中将棊初心抄」「中将棊指南抄」などがありますが、
A、Bと同内容です。
将棋博物館にある中将棋作物は見たことがないので、これらと同じかどうか分かりません。


GET 31000

投稿日 2001年3月12日(月)20時22分 投稿者 管理人
管理人が「31000」をGETしました。
初めての下3桁「000」です。

下四桁「0000」の獲得者はご連絡願います。


RE:中将棋の詰将棋

投稿日 2001年3月10日(土)21時32分 投稿者 管理人 [z61-115-100-61.dialup.wakwak.ne.jp]

中将棋の専門サイトが開設されております。
「日本中将棋連盟」http://www.hct.zaq.ne.jp/aikokai/
こちらに詰将棋もあります。
ぜひ、訪問願います。
管理人は将棋博物館へ行ったことがありませんので、詳しいことをご存知の方はご教示願います。


中将棋の詰将棋について

投稿日 2001年3月10日(土)12時57分 投稿者 onsenpenguin
ごぶさたしております。
質問ですが、日本将棋連盟の将棋博物館にある中将棋作物はこちらの記述にある初代伊藤宗看作の中象戯作物と同一なのでしょうか。
また、中将棋の詰将棋は他にもありますのでしょうか。


橘仙貼璧「第一番」は余詰成立

投稿日 2001年2月19日(月)19時45分 投稿者 管理人
Taida-C様のご指摘のとおり、余詰が成立しております。

これからも、不完全作を発見されましたら、発表いただければ幸いです。
皆様のご投稿お待ちしております。


橘仙貼璧 第一番での疑問

投稿日 2001年2月18日(日)23時46分 投稿者 Taida-C
はじめまして。

ところで題名にもありますように疑問があります。

55手目▲1八竜に換えて▲2九歩だとすぐ詰んでしまうように思います。

▲2九歩に対して△同玉だと▲1八竜だし
▲2九歩に対して△3七玉だと▲3六竜で詰むと思うんですが、、、。



「ミクロコスモス」

投稿日 2001年2月13日(火)19時50分 投稿者 管理人
『橋本孝治 普通詰将棋作品集』をリンク集に収録しました。

長手数の魅力に触れてください。


Re: ご苦労様です。

投稿日 2001年2月13日(火)16時23分 投稿者 桑田倫彦
玉井様
>「新扇詰め」や「ミクロコスモス」なんかもあると

「ミクロコスモス」は作者の橋本さんのページで公開されています.


<返信>『新扇詰』について

投稿日 2001年2月11日(日)05時51分 投稿者 深見英昭
> 当「詰将棋博物館」では、作者の没後50年を経過した作品を展示してまいります。
> 「著作権法」によるものです。ご了承願います。

 そうした背景があるとは知らず勉強になりありがとうございました。
 小生は『新扇詰』を盤面入力後「柿木将棋X」に解いてもらって手順保存し鑑賞
しています。

 この「詰将棋博物館」発見前や「柿木将棋X」購入前は『寿』も『新扇詰』も、
実際に盤上で駒を動かして鑑賞していました。(結構ハードでした。)


矢倉・相振り飛車

投稿日 2001年2月4日(日)21時22分 投稿者 管理人
新矢倉党さんへ。

相互リンクさせていただきました。
これからも、よろしく。


『新扇詰』について

投稿日 2001年2月4日(日)21時12分 投稿者 管理人
上記作品は、現段階では残念ながら、展示できません。

当「詰将棋博物館」では、作者の没後50年を経過した作品を展示してまいります。
「著作権法」によるものです。ご了承願います。


はじめまして

投稿日 2001年2月4日(日)02時46分 投稿者 新矢倉党
はじめまして。
私は10代の頃、無双・図巧200題全部解くんだ!と意気込んだことありますが
簡単な問題2,3問解くので精一杯でした(笑)
今は古典詰将棋は鑑賞するだけにしています。

このHPリンクさせてもらいました。できれば相互リンクにして下さい。
http://chiba.cool.ne.jp/tk1974/


ご苦労さまです。

投稿日 2001年2月3日(土)17時29分 投稿者 玉井次郎
大橋さま
ご苦労さまです。
詰め将棋に興味があり、十数年前に、門脇芳雄氏の詰むや詰まざるやの
将棋無双と将棋図巧を購入しましたが、凄いなという印象を保ちましたが、
途中まで並べましたが、全て並べることはできませんでした。
このホームページで動かしながら鑑賞できて感激です。
これからも頑張ってください。
「新扇詰め」や「ミクロコスモス」なんかもあると
嬉しいです。 勝手なお願いでした。
近代将棋や詰め将棋パラダイスに許可を得る必要があるんでしょうね?


「象戯力草」全図収録

  投稿日 2001年1月28日(日)16時19分 投稿者 管理人
「象戯力草」の全図収録が完了しました。

詳細変化手順等を盛り込んでいきます。
ご期待ください。


「将棋衆妙」全図収録

投稿日 2001年1月20日(土)16時19分 投稿者 管理人
「将棋衆妙」も全図収録が完了しました。

伝慶長版「象戯作物」は50番のみ。
「象戯力草」の初代大橋宗桂百番図式も公開を予定しております。


「将棋智実」全図収録

投稿日 2001年1月17日(水)21時50分 投稿者 管理人
「将棋智実」の収録が完了しました。
いよいよ「将棋衆妙」です。
お楽しみに。


久留島ファンの皆様へ

投稿日 2001年1月15日(月)21時50分 投稿者 管理人
久留島ファンの皆様へ

久留島喜内先生の全作品。「橘仙貼璧」と「将棋妙案」は一体何図が重複し、総作品数は何題か?
調べてみるのも楽しそうです。
これからもお立ち寄りください。
お待ちしております。


久留島ファン

投稿日 2001年1月15日(月)01時21分 投稿者 ぽこぺん
久留島喜内のファンですがこういうページがあったとは嬉しい限りです。
また立ち寄らせていただきますね。


伝慶長版「象戯作物」全図収録

投稿日 2001年1月11日(木)21時11分 投稿者 管理人
ようやく史上最古の詰将棋集の展示が完了しました。
もうすぐ、25000アクセス達成の見込み。
GETしたら教えてね。


「橘仙貼璧」全図収録

投稿日 2001年1月8日(月)12時19分 投稿者 管理人
「橘仙貼璧」全図の収録が完了しました。

次回掲載作品は、「伝慶長版象戯作物」全五十番です。
その後「将棋智実」「将棋衆妙」を予定しております。
これからも、ご鑑賞のほど、よろしくお願いします。


リンク張りました。

投稿日 2001年1月6日(土)00時10分 投稿者 Key
HPへの訪問ありがとうございます。
リンク張りましたのでご確認ください。
あと、こちらにもリンクを張っていただいたようでありがとうございます。
では、これからもよろしくお願いいたします。


「将棋大綱」全図収録

投稿日 2000年12月30日(土)23時34分 投稿者 管理人
将棋大綱の収録が完了しました。

次回はお待たせ「橘仙貼璧」です。


「象戯手鑑」全図収録

投稿日 2000年12月25日(月)22時33分 投稿者 管理人
象戯手鑑の収録が完了。
いよいよ「将棋大綱」の展示を始めます。
お楽しみに。


橘仙貼璧

投稿日 2000年12月12日(火)22時07分 投稿者 管理人
久留島喜内のもうひとつの作品集「橘仙貼璧」全120図を展示します。
「将棋妙案」と重複する作品もあるとのこと。


22000 アクセス 突破

投稿日 2000年12月6日(水)20時23分 投稿者 管理人
年内に20000アクセス達成できるかと予想していましたが、
なんと1割も超過しており、感激しております。

これからは、図式集の公開を再開します。
まずは、お約束どおり「将棋手鑑」「将棋大綱」です。

乞うご期待!


「寿」の補正図は早詰

投稿日 2000年11月3日(金)17時32分 投稿者 管理人
「図巧第百番」611手詰も名作の補正図(上野達也氏案)は収束のキズを修正し、625手詰の作品となっていましたが、
なんと249手目より、267手詰の早詰が発見されました。
「詰将棋パラダイス誌」平成12年11月号28ページに掲載されております。
当サイトの「図巧第百番」の「HELP」でも、閲覧できます。


すごいですね

投稿日 2000年10月28日(土)12時33分 投稿者 ペーパー五段
うーむここまでの労作、ご苦労様です。
さっそくお気に入りにいれさせていただきます。


「将棋舞玉」全図収録

投稿日 2000年10月24日(火)22時23分 投稿者 管理人
将棋舞玉の収録が完了しました。
これから、「将棋大綱」「将棋手鑑」と収録の予定ですが、「将棋舞玉」の解説および
今までの展示作品の解説を優先させて頂きたいと考えております。


検索してたら…

投稿日 2000年10月24日(火)06時57分 投稿者 GACHOPIN
すごい詰み将棋ですね。
あまりに、すごいので、一手一手に着目して
2時間ぐらい考えてました。
うーむ、昔の人はすばらしい…
羽生さんや、谷川さんも、こんなの考え付くのかなー…
現代将棋が最強と考えてた私の考えが
覆されました。
私のHPは将棋のサイトではないのですが、是非リンクさせてください。

http://panavi.gaiax.com/home/the_best_thing

これからのこのサイトの向上、そして、繁栄を
心より願っております。


久しぶりにネットサーフィンしてみたら

投稿日 2000年10月21日(土)23時47分 投稿者 モーニング
凄いページになってますね。
いや、本当に凄い…。
僕も見習って更新しないといけませんね。。。
なんかやる気が出てきました(^-^;。
これからも頑張ってください。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/


「将棋図巧第82番」も余詰作

投稿日 2000年10月16日(月)21時27分 投稿者 管理人
10月16日にmtmt研の掲示板にて発表されました。
詳細は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2537/zukou082.htm
を参照願います。


空中楼閣崩壊

投稿日 2000年10月14日(土)21時53分 投稿者 管理人
なんと、「象戯手段草」第十番『空中楼閣』に初手2二銀以下の早詰がありました。
「詰将棋パラダイス誌」通巻443号(平成5年2月号)21ページに掲載されております。
詳細は当サイトの図式を参照願います。


衝撃「図巧第76番」は余詰作

投稿日 2000年10月14日(土)19時30分 投稿者 管理人
10月9日にmtmt研の掲示板にて発表されました。
詳細は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2537/zukou076.htm
を参照願います。


「将棋図巧」変化手順登録完了

投稿日 2000年10月13日(金)21時48分 投稿者 管理人
「将棋図巧」の変化手順の収録を完了しました。
これからお待ちかね「将棋舞玉」の掲載を始めます。
気がついた点は、ご指導のほどよろしく。


そういうことでしたか・・・

投稿日 2000年10月12日(木)01時50分 投稿者 五十嵐
早速修正ありがとうございます。

「1000手詰将棋」の件ですが、
指摘の通りそのログを見てそう判断してしまいました。
早とちりでお騒がせしてしまいすいません・・・m(_ _)m

それにしても、すごいですね。昔の人は。

昔の名人と今の名人を戦わせたらどうなるのでしょう??
もちろん実現は無理な話ですが、興味ありますね。

それでは。


過去ログの件

投稿日 2000年10月11日(水)19時28分 投稿者 管理人
過去ログで「1000手を越える詰将棋」という発言がありましたが、
それはどれか教えていただけませんか?

これは、次のログの影響だと考えられます。

 投稿日 2000年8月30日(水)16時42分 投稿者 ABOBO [p37-dn02fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp]

 詰め将棋なんて57手詰めが最高だと思っていたのに
1000を超えるのが存在したとは。しかもそれが大正なんかよりも前から・・・
お、お、恐るべし!!!

管理人の私は、当時1000局の展示が完了しておりました。
大正時代以前から、1000局以上も詰将棋が存在していたことに、驚かれたと思われます。

「1000手」との表示はみあたらないと思われますが?


「待宵 第1番」修正しました。

投稿日 2000年10月11日(水)18時56分 投稿者 管理人
当方の誤植を指摘頂き有難うございます。
早速修正しました。
これからも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。


待宵1番は歩が逆さですね!

投稿日 2000年10月11日(水)12時43分 投稿者 ottotto
ほんとだ!待宵1番は詰みませんね!
15歩は逆さだ。攻め方の駒だったはず。

待宵 第一番

投稿日 2000年10月11日(水)03時36分 投稿者 五十嵐
はじめまして。すごいページですね。感動しております。

早速一番簡単な物からやってみようと思い 待宵 第1番 に取り掛かったのですが、
「2手目同玉」でつまないと思うのですが気のせいでしょうか?

過去ログで「1000手を越える詰将棋」という発言がありましたが、
それはどれか教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


・・・・・・

投稿日 2000年10月6日(金)22時34分 投稿者 奨励会
このページの問題全部解ければ奨励会卒業だそうだ・・・・・・


「図巧第49番」は43手詰

投稿日 2000年10月5日(木)22時55分 投稿者 管理人
図巧第49番は、文政版「図巧」の43手詰が正解であることが判明。
従来の研究では、24手目に、2五歩合のところ2五角合で4手伸びるとのこと。
詳細は、当博物館「図巧第49番」を参照願います。


「将棋無双」変化手順登録完了

投稿日 2000年10月2日(月)21時48分 投稿者 管理人
「将棋無双」の変化手順の収録を完了しました。
これから「将棋図巧」の変化手順の収録を始めます。
気がついた点は、ご指導のほどよろしく。


誤植でした。

投稿日 2000年10月2日(月)20時09分 投稿者 管理人
誤植のため、不詰となり大変ご迷惑おかけしました。
今後十分注意し、展示していきます。
これからも、ご指摘・ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。


図巧31番

投稿日 2000年10月2日(月)02時18分 投稿者 mtmt
いつもお世話になっています(^-^)
さて、図巧31番、玉方の5三の桂は誤植と思われます。
ご確認お願いします。

http://www.jbbs.net/game/38/mtmt.html


変化手順登録中

投稿日 2000年9月28日(木)22時19分 投稿者 管理人
現在「舞玉」の掲載が遅れておりますが、難解な「無双」の変化手順を順次掲載しております。
全局の変化手順掲載後、直ちに「図巧」の変化手順の登録に着手。
その後、「舞玉」を、変化手順も含め掲載します。
現在「無双第70番」まで収録を完了しました。



16000HITs達成

投稿日 2000年9月27日(水)20時05分 投稿者 管理人
田んぼさん。おめでとうございます。
約17日間で1000HITs。
あと4,000HITsで待望の二万です。
達成は11月末日ごろの見込み。
100000HITsは、「アテネオリンピック」の頃でしょうね。


16000件

投稿日 2000年9月27日(水)16時30分 投稿者 田んぽ
16000件目ヒット!20000件と言わず、100000件狙ってください!


「駒競」修正しました。

投稿日 2000年9月25日(月)05時56分 投稿者 管理人
ご指摘有難うございます。
修正しました。
これからも、古図式に関することを、書き込みいただければ、幸いです。

新手順の発見も楽しみですね。


開始図面に間違いが

投稿日 2000年9月25日(月)01時16分 投稿者 masa
古図式の鑑賞を楽しみにさせていただいております一詰将棋ファンです。
いつもながらの大橋さまの熱意と労力に敬意を表します。
さて、鑑賞中に気が付いたことを掲示板に書き込みますのでよろしく。

-----将棋駒競-----初期図形の誤り
第10番  攻方持駒 金2 銀 桂 を 飛 金 銀 桂 に
第38番  攻方持駒 金2 銀 桂 を 飛 金2 銀 桂 に

小生のパソコンの不具合、でなければ、よろしく訂正の
ほどお願いいたします。


「将棋舞玉」掲載開始

投稿日 2000年9月22日(金)22時41分 投稿者 管理人
「象棊攻格」全局掲載に続き、「将棋舞玉」の掲載を開始。

乞うご期待。


ご指導有難うございます。

投稿日 2000年9月18日(月)20時41分 投稿者 管理人

早速、図巧96番修正しました。

「攻格」掲載後、「舞玉」「大綱」「手鑑」と順次掲載の予定です。

最近「図巧」「無双」が他のサイトでも話題になっており、当サイトも変化手順の登録を併行していきます。
他のサイトの参考資料として活用願います。


久しぶりに拝見しました。

投稿日 2000年9月18日(月)00時46分 投稿者 門脇芳雄
久しぶりに覗かせて頂きましたらずいぶんの充実ぶりに驚きました。
未収録の古図式の中で一番重要なのは「将棋舞玉」「将棋大綱」「象戯手鑑」等でしょう。
それから、「図巧96番」の手順にミスを発見しました。
3手目「72銀」の手が脱落しています。
ますますのご活躍を祈ります。


おめでとうございます

投稿日 2000年9月14日(木)20時19分 投稿者 管理人
吉村和紀様が15000Hits的中されました。
これからも、詰将棋を可愛がってくださいね。
古典詰将棋は、まだたくさんあります。
図式を継続的に掲載していきます。
ご愛顧のほど、よろしくお願いします。


15000Hits

投稿日 2000年9月11日(月)21時52分 投稿者 吉村 和紀
連絡が遅れて申し訳ございません。15000Hits達成者です。名前は誰にも知られていませんが、
影の詰将棋愛好者です。今回のこの偶然を神の意志と自分に言い聞かせ、自分の自信にしていきたいと
思います。大橋様、これからもがんばってください。


15010

投稿日 2000年9月10日(日)19時49分 投稿者 管理人
19:47 15010のアクセスを確認しました。

15000番目は誰だったんでしょうか。

これからも、よろしくご来館のほどお願い申し上げます。

もうすぐ15000Hits

投稿日 2000年9月9日(土)22時29分 投稿者 管理人
待望の15000ヒット。
達成者は、掲示板で教えてね。

無双31番の早詰手順を公開しました。


「不成百番」全局収録

投稿日 2000年9月5日(火)22時50分 投稿者 管理人
「将棋精妙」の収録が完了。

次回掲載作品は、十代将軍「徳川家治」の象棊攻格です。

お楽しみに。


「将棋勇略」全局収録

投稿日 2000年9月2日(土)19時30分 投稿者 管理人
「将棋勇略」百番の収録が完了しました。
もうひとつの作品集「将棋精妙」の全局収録を目指します。


「妙案第59番」を修正

投稿日 2000年8月30日(水)21時24分 投稿者 管理人
mtmt様、ご指摘有難うございます。
早速修正いたしました。
それにしても、あの移動中合は見事ですね。

まだ1000局です。
次は、2000局を目指します。 ABOBO様


凄い・・・

投稿日 2000年8月30日(水)16時42分 投稿者 ABOBO
詰め将棋なんて57手詰めが最高だと思っていたのに
1000を超えるのが存在したとは。しかもそれが大正なんかよりも前から・・・
お、お、恐るべし!!!

ところで、こんな壮大な詰め将棋解けるソフトってあるのか?

PS2の「柿木W」でも、無理じゃないの?、と俺は思った。


妙案59番

投稿日 2000年8月30日(水)01時56分 投稿者 mtmt
リンクを張っていただき、どうもありがとうございます。
さて、妙案59番ですが、手元にある図面(昔『近代将棋』誌に掲載
されていたもの)と比較してみたところ、玉方の1四の歩が欠落して
いるように思います。いかがでしょうか?


がんばってますね

投稿日 2000年8月26日(土)22時47分 投稿者 管理人
自力で二大聖典に挑戦され、その研究の成果を発表されているmtmt殿に頭が下がります。
貴サイトをリンク集に掲載させていただきました。

「将棋智実」は二代大橋宗古の作品です。「ちのみ」と呼ばれるのでしょう。
当サイトも、上記作品を近日中に展示の予定です。


はじめまして

投稿日 2000年8月26日(土)15時58分 投稿者 mtmt
無双、図巧を中心に、古典を自習中の者です(^-^;)
「詰将棋博物館」にも、よく立ち寄らせていただいています。
よろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2537/index.html


「将棋極妙」も収録完了

投稿日 2000年8月26日(土)10時57分 投稿者 管理人
ようやく「三大曲詰集」の収録が完了しました。

いよいよ、五世名人二代伊藤宗印の登場です。お楽しみに!


修正しました  notfound

投稿日 2000年8月24日(木)20時45分 投稿者 管理人

ご連絡有難うございました。早速修正しました。

今回、フレッツ・アイの導入を機にhttp://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/
に移転しました。
そのときの移行漏れでした。お詫び申し上げます。


notfound

投稿日 2000年8月23日(水)22時14分 投稿者 おっとっと
待宵、待宵後集の一部が表示されません。
私だけでしょうか?


「象戯秘曲集」全局展示

投稿日 2000年8月23日(水)22時04分 投稿者 管理人
本展示作品は、短手数ながら詰め上がり図形が見事です。

是非独力で解き、その後パソコンで手順を動かして確認することが上達の近道だと思われます。

また、解いた結果が手順と違う場合はお知らせください。


次回の公開は「将棋勇略」に決定

投稿日 2000年8月22日(火)23時02分 投稿者 管理人
これからも、続々展示していきます。

アマチュアの君仲先生の「二百番」に対抗して、次回展示作は、「将棋勇略」そして
「不成百番」と世にも呼ばれる「将棋精妙」の二百番を発表された宗看・看寿の父『二代伊藤宗印』先生の登板です。
乞う御期待!


すごい!

投稿日 2000年8月22日(火)22時35分 投稿者 おっとっと
いや〜すばらしいホームページです。書込しちゃいました。
まだまだたくさんありますね。
将棋舞玉、将棋勇略、象戯手鑑etc、
私としては、象戯秘伝鈔(あるいは力草)を追加して欲しいところです。


「象戯秘曲集」も展示

投稿日 2000年8月13日(日)13時59分 投稿者 管理人
史上初の曲詰集!

易しいので、自力で挑戦してみては。


「将棋極妙」掲載開始

投稿日 2000年8月12日(土)22時11分 投稿者 管理人
お待たせしました。

曲詰の君仲をゆっくりとご鑑賞願います。


象戯手段草全図収録

投稿日 2000年8月9日(水)21時22分 投稿者 管理人
次回は、曲詰シリーズ
「将棋極妙」「将棋秘曲集」
乞うご期待。


将棋駒競全図収録

投稿日 2000年7月31日(月)19時45分 投稿者 管理人

ようやく「将棋駒競」「待宵」の収録が完了。

次回は、『象戯手段草』及び「待宵」の続編『待宵後集』の掲載です。
乞うご期待!


将棋玉図全図収録

投稿日 2000年7月20日(木)14時23分 投稿者 管理人
ようやく、将棋玉図の収録が完了しました。
「駒競」の次の収録作品を急遽募集します。
掲示板のほうへ、書き込み願います。


将棋駒競と待宵

投稿日 2000年7月12日(水)22時30分 投稿者 さか
「将棋駒競」は、実戦派の方にもオススメです。
「待宵」は、入門編にオススメです。
ね。
と感じました。
しかし、やはり「図巧」と「無双」は偉大です!(しみじみ実感)


すごいですね。

投稿日 2000年7月11日(火)22時08分 投稿者 yung
すごいページを発見して喜んでます。指し将棋には殆ど興味を失っていますが、詰め将棋だけはいまだに気になる存在です。個人的には、詰め将棋には全く関係ないHPを運営していますが、そのうち暇ができれば、古典の詰将棋作品の紹介のページでも作ろうと考えていました。でもこんなに、立派なページがあるのなら、そんな無駄な努力は必要ないですね。(^^)これからも、時々遊びに来させていただきます。それから、私の拙きHPの宣伝もさせていただきます。クラシック音楽のページです。http://www2u.biglobe.ne.jp/~yung/news.htm


誤植の修正

投稿日 2000年7月8日(土)09時40分 投稿者 管理人
将棋無双の誤植を修正しました。今後も、誤植等が発見されましたら、ご指導のほど、よろしくお願いします。


ちょっとだけ誤植があったので

投稿日 2000年7月8日(土)00時34分 投稿者 さか
無双97番解説文中 「83歩不成が軽妙・・・」→「83飛不成が軽妙・・・」無双94番解説文中 「41金、同金、42銀、同金、42飛成、同金・・・」 →「・・・・・42銀、同金、41金、同金、42飛成、・・・」以上。ささいですけど、一応。94番で、この筋でシンプルにまとめられた方は、おられるのかしら?


おおお、これはたのしみ!♪(=^・^=)

投稿日 2000年7月6日(木)22時27分 投稿者 さか
ありがとうございます。たのしみだなあ♪しかも、「町酔い」(?)あいや「待宵」までも。すごいすごい。


次掲載作品は「将棋駒競」

投稿日 2000年7月6日(木)20時24分 投稿者 管理人
さか氏のご要望により「将棋駒競」(初代伊藤宗看)を次回掲載作品とさせていただきます。また、最近「詰将棋手筋教室」が発刊され、「待宵」の紹介が多いことから、合わせて同作品の全掲載も合わせて実施する計画です。


う〜む、集まってるのかな?

投稿日 2000年7月5日(水)23時04分 投稿者 さか
管理人に直接メールしてるのかな?ま、カキコがなければ私の希望だけ載せちゃおうっと。次はやはり、二代伊藤宗印の「象戯洗濯作物集」です。んー、これは楽しみです。それが終わってから、5代、8代の大橋宗桂へと繋がるといいかな。


Re : 古典詰将棋の系譜

投稿日 2000年6月30日(金)01時26分 投稿者 さか
おお、内容の濃い更新。一覧表や年表(系譜図)などがあると、もっと見易いなあ、なんて。(^^;)続編は、大橋家を後にして、伊藤家の初代宗看の作品をあまり見た事ないので、ちっと興味有ります。


古典詰将棋の系譜

投稿日 2000年6月29日(木)21時35分 投稿者 管理人
10000突破記念として、古典詰将棋の系譜(門脇芳雄氏)を掲載しました。古典詰将棋の歴史が一目瞭然。このなかより「玉図」の次の掲載希望作品を掲示板上で募集したいと思います。どんどん書き込みをお願いします。


10000HITSおめでとうございます。

投稿日 2000年6月26日(月)23時28分 投稿者 さか
あ、そうそう、遅ればせながら1万ヒットおめでとうございます!でも、取った方はどなたでしょうか?管理者さんも危うく自爆しそうでしたね。(^。^;)


早々の対応ありがとうございます(^^)

投稿日 2000年6月26日(月)23時22分 投稿者 さか
下記指定は、詰棋めいと15号(平成5年10月)で、門脇芳雄さんが「コンピュータが見つけた古図式の早詰め」と題して寄稿されたものです。その後も出ているはずですが、多分脊尾詰が出てから全検された方がいると思います。まとめている方もいらしゃるのでは?私の方は、もう少し両方を見てから連絡したいと思います。(まだちょっとだけなんですー(〇^。^〇)是非、皆さんも気づいた事がありましたら、管理者さん迄ご連絡して見て下さい。(掲示板がいいですよ、みんな分かるので)


10001

投稿日 2000年6月25日(日)19時40分 投稿者 管理人
ようやく10000アクセス突破。これからも、ご愛顧願います。


将棋図巧第66番は早詰

投稿日 2000年6月25日(日)12時02分 投稿者 管理人
さかさん。連絡有難うございます。将棋図巧第66番は、15手詰の早詰がありますね。早速、早詰手順を掲載しましたので、確認願います。なお、同様な不完全作品等がございましたら、ご指導のほどお願いいたします。10000HIT! あと何時間後で達成の見込み。年内20000HIT も夢じゃない。


こちらも後少しで10000HITSですね

投稿日 2000年6月25日(日)03時27分 投稿者 さか
今来たので、9952HITSでした。おぐらさんの「詰将棋の木」と、同時位ですね。(^^ゞカウントダウン、48・47・46・・・・☆


図巧・無双の余詰め、早詰めについての質問です

投稿日 2000年6月24日(土)19時10分 投稿者 さか
以前からご承知の件だと思いますが、図巧鑑賞と、載せてもらいたいのを詰棋めいとで探していた所、余詰めや早詰めに関して、解説文に何も記載がなかったのでお聞きしたいのですが宜しいでしょうか?例えば、図巧66番の遠角51手詰の作品ですが、15手の早詰めがあります。作意はそのまま残して置きたいのですが(分からなくなるので)、解説文に注記として載せて頂きたい気もします。私も、知っているのは、詰パラと詰棋めいとに載ってあった分だけしか知らないのですが、管理者さんの知っている範囲ないで、記載する事は出来ないのでしょうか?多分、以前からもう(HP作成前からかもしれませんが)質問あった事項と思われますが、宜しくお願いいたします。


好きな詰将棋は・・・名前が思い出せない(爆)

投稿日 2000年6月17日(土)01時24分 投稿者 SAKA
私は、詰パラ以外に、創刊号近くからの詰棋めいと愛読者なのですが、そこには今まで数多くのすばらしい作品が載ってます。好きな作品は?と、聞かれると、大分経ってから効果の現れる、構想作や状線の入った作品が好きです。また、大道棋のような引っかけのある作品も好きです。「洗濯?」(洗い物じゃないよ)に、左に玉がいる時に角を打ち、右に玉が来た時に55に成れるので詰めあがる、と言うのがあったと思いましたが、そういう感じのが好きですね。(ただ、洗濯の完成度は低いので、その作品しか頭に残っていません)30手以上になると、棋譜読みが大変なので、長編はこういう形式になっていると助かりますね。よく、調べてから書き込みしますね♪では、また来まーす。( ^ー^ )


プレッシャーかかる??

投稿日 2000年6月16日(金)20時04分 投稿者 管理人
SAKAさん。書き込み有難うございます。動く局面は「勝田将棋盤」を利用させていただいております。当サイトのリンクページより閲覧願います。現在、動く変化手順を開発中とのこと。公開され次第、当サイトも取り入れる予定です。古図式の掲載は、皆様のご要望のものより順次行いたいと考えております。是非、当掲示板に掲載希望作品を書き込み願います。「将棋玉図」は第50番まで収録しました。


動く局面が秀悦→感動☆~−‐‐‐☆~−‐‐‐

投稿日 2000年6月16日(金)18時18分 投稿者 SAKA
大橋さん初めまして、SAKAと言います。もうちょっと前に見に来ていたのですが、感動のあまりマークするのわすれてました。(いいわけ)古図式や大道棋がとっても大好きです♪追加更新を楽しみにしてますので、たくさん追加して下さい。(プレッシャーをかける)また見に来まーす。(そうだ、加藤徹さんのアンケートにいれなきゃ☆)


「将棋玉図第40番」まで発表

投稿日 2000年6月4日(日)21時50分 投稿者 管理人
「将棋玉図第40番」まで公開のはこびとなりました。「将棋玉図」と併行して、次の掲載作品を募集いたします。掲示板へ、希望される作品名を書き込み願います。


詰将棋パラダイスに紹介されました。

投稿日 2000年6月3日(土)20時52分 投稿者 管理人
詰将棋パラダイス6月号の39ページ「詰パラホームページ一周年記念」の紙面に、下記のように紹介されました。「詰将棋博物館」は大橋光一さんが運営されているサイトですが、ここでは「将棋図巧」「将棋無双」の双璧に加えて、「将棋妙案」「将棋玉図」の古典作品集を画面上で動かして鑑賞することができます。「妙案59番」では従来作意とされていた手順が覆されるなど、新しい発見がいくつかなされており、古典ファンも古典を知らない人も注目すべきサイト。


「将棋玉図第26番」

投稿日 2000年5月29日(月)22時59分 投稿者 管理人
従来公開されていた手順は、17手詰でしたが、23手詰であることが判明しました。


ちょっとみにきました

投稿日 2000年5月28日(日)13時54分 投稿者 坂井繁一
えー、ちょっとみにきました。なかなか面白いですね。時間が有ればいつでもきたいんですけどじかんがなくて。それでは。


将棋玉図の掲載再開

投稿日 2000年5月24日(水)22時29分 投稿者 管理人
「将棋玉図」の第11番より第20番まで収録しました。「将棋妙案第61番」往復銀鋸の名作も潰れていました。


妙案第59番の修正図

投稿日 2000年5月13日(土)08時33分 投稿者 管理人
早速ご指摘感謝しております。修正図として、盤面の玉方「9五歩」の配置を「9四歩、9五銀」の配置に変更し、掲載させていただきました。その他、お気づきの点がございましたら、ご指導お願いいたします。


妙案59

投稿日 2000年5月13日(土)02時20分 投稿者 N
妙案59番、あの図で正しければ初手93角成以下の早詰があります。


「将棋妙案第76番」は早詰

投稿日 2000年5月12日(金)21時10分 投稿者 管理人

「伯楽と名馬」に、なんと47手詰の早詰が生じ、不完全作であることが、判明しました。詳細は、当図式を参照願います。当方の勘違いでしたら、お知らせ願います。


作者の作意

投稿日 2000年5月9日(火)21時17分 投稿者 ダディ
将棋妙案第59番は45手詰が作者の作意だと思います。桂とか香の配置から、そう思われます。作者の知らぬところで手違いがあったんだとおもいます。私自身この間違いは20数年前に門脇芳雄氏の本で気付いていましたが、氏の連絡先がわからずそのままになってしまいました。今回パソコンをはじめ、こちらにリンクし思い出したところです。門脇氏と管理人は同じテキストを使っているとおもいますが時代の流れのなかで間違いが起こったのだとおもいます。


修正しました

投稿日 2000年5月7日(日)18時51分 投稿者 管理人
ご指摘ありがとうございました。2題を修正しました。これからも、よろしく。


将棋玉図入力ミス

投稿日 2000年5月7日(日)18時28分 投稿者 ダディ
将棋玉図に入力ミスがありました。第9番  25手目5五歩が5五桂になっています。     5六桂が持ち駒になってます。第10番 31手目4三桂打は4三桂不成です。     盤面に3五桂が残ってしまっています。大変な作業ですが頑張ってください。画面がとても綺麗ですね。HPを作る時には参考にさせていただきます。


衝撃 移動中合

投稿日 2000年5月7日(日)11時02分 投稿者 管理人
将棋妙案第59番は、金鋸作品で有名ですが、この収束手順が、今まで発見されなかったことに衝撃を受けました。従来発表されたもののなかにも、このような妙手順が隠されているかもしれません。新手順発見の旅も、楽しいですね。ダディさん、感謝しております。


将棋妙案第59番

投稿日 2000年5月5日(金)20時14分 投稿者 ダディ
将棋妙案第59番の36手目5七とと受ければ45手詰めになるとおもいます。(36手目5七と、同馬、3八玉、3九歩、同銀成、同馬、 同玉、4八銀、同玉、4九金まで)間違っていますでしょうか。


将棋妙案全図収録

投稿日 2000年4月30日(日)13時49分 投稿者 管理人
将棋妙案を全図収録しました。ぜひ智恵の輪シリーズの御鑑賞をお願いします。


感動しました!

投稿日 2000年4月30日(日)01時24分 投稿者 愛上夫
古典の名作を盤面で鑑賞できて、しかも解説付きとは!夢みたいなサイトですね。大変なご努力だったこととお察しします。また時々鑑賞(勉強?)させていただきますのでよろしくお願いします。


『図巧』『無双』に解説を付与

投稿日 2000年4月15日(土)19時48分 投稿者 管理人
上記作品に解説文を付けました。これにより、作者の意図することが、お判りになることと思います。解説文と併せて御鑑賞願います。


難局「無双第百番」に詳細解説

投稿日 2000年4月4日(火)21時33分 投稿者 管理人
通称「大迷路」と呼ばれる当作品に詳細解説をつけました。ゆっくりご鑑賞願います。


「寿」に詳細解説

投稿日 2000年4月2日(日)21時25分 投稿者 管理人
将棋図巧第百番に、詳細解説を掲載しました。門脇芳雄氏より、原稿をテキストファイルで提供いただけたもので、感謝しております。門脇氏の名解説は好評で、難解とよばれる「将棋無双」も当解説で理解できると思います。解説の掲載もご期待ください。


図式の追加について

投稿日 2000年3月29日(水)20時40分 投稿者 管理人
「将棋妙案」「将棋玉図」の残りの120番を急遽ご要望により逐次発表させていただきます。お楽しみください。


コラムを拝見しました

投稿日 2000年3月28日(火)23時49分 投稿者 門脇芳雄
インターネットの検索で詰将棋関係のリンク集を追いかけていましたらこの古図式集を発見しました。まさかと思いながら見てみましたら、図巧と無双を全局収録とは驚きました。表示する機構と言い、データの入力と言い、たいへんなご努力だったと思います。将棋妙案が一部収録されていますが、妙案を代表する傑作は70番以降が多いので、是非その後も補充されるとよろしいと思います。私も近い内にホーム頁(まだ開いていませんが、http://home.catv.ne.jp/dd/kadowaki)を開きますのでよろしく。内容は、データベース委員会関係の連絡と「詰棋時評」が中心になる予定です。


玉図第9番

投稿日 2000年3月26日(日)23時06分 投稿者 管理人
早速、修正しました。ご指摘有難うございます。これからも、よろしくお願いします。


玉図の掲載開始 万歳!

投稿日 2000年3月25日(土)09時06分 投稿者 北畑和美
古典が好きで、しかも図巧のように何かすごいことをねらうんじゃなくて、無双のようにやたらと難しい訳じゃなく、捨て駒の妙を直截的に表現している玉図が好きです。今は10番までですけど、期待しています。でも、9番の動きがちょっと変?


妙案「第3番」について

投稿日 2000年3月23日(木)22時37分 投稿者 管理人
調査した結果、当方の不備が判明し、早速修正しました。今後、同様な症状が現れましたら、再度お知らせ願います。なお、現在変化手順等の登録を中心にしておりますので、当面は作品の登録は控えさせていただきます。ご了承願います。現在、将棋図巧「第17番」まで完了しました。変化手順等の疑問点・当方の不備等も、お教え願います。


たまに寄らせていただいています

投稿日 2000年3月22日(水)22時16分 投稿者 風みどり
ところで,妙案の三番が調子悪いのですが私だけかな。いったん,向きをひっくり返してまた元に戻すとちゃんと直るのですが。2回見て2回とも同じ症状だったので書いてみました。


変化手順の登録(その1)

投稿日 2000年3月16日(木)21時00分 投稿者 管理人
将棋図巧第1番より第10番まで、変化手順を登録しました。当面は、現在掲載中の各作品の変化手順等の掲載をしていきます。追加してほうが良いと思われる変化等がありましたら、当掲示板で、ご紹介願います。


詰将棋が出来ないのが残念!

投稿日 2000年3月15日(水)15時23分 投稿者 渡辺正信
ヤー、大変立派なホームページを作られましたネ。残念ながら私は詰将棋ができないのです。チャンスがあったら教えて下さい。KSNのメンバーのホームページは他のシニアネットからも一目置かれています。


変化手順の紹介

投稿日 2000年3月12日(日)17時41分 投稿者 管理人
勝田将棋盤の新バージョンが本日公開されました。これを機に、変化手順等を解説していく予定です。お楽しみに


将棋玉図は・・・

投稿日 2000年3月4日(土)08時55分 投稿者 おぐら
将棋玉図は桑原君仲の作品集ですね!図巧、無双、将棋妙案、さらには将棋玉図まで掲載されると本当にすごいですね。手数の多いものなどは掲載するだけでも大変だと思います。これで変化手順まであれば、すごいサイトになりますね!がんばってくださいね。私事ですみませんが、僕のホームページのリンクのところ直しました。いろいろお手間をかけてすいませんでした。http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4639/


将棋玉図

投稿日 2000年3月3日(金)20時32分 投稿者 管理人
将棋妙案の掲載後、将棋玉図を掲載します。お楽しみに。解説は、現在行っておりません。当面は、古図式の紹介で、将来どなたでも楽しめるよう変化手順等を紹介する方針です。ご期待ください。


素晴らしいですね。

投稿日 2000年3月2日(木)23時58分 投稿者 北畑和美
2日になっても詰パラがこないので、事故かなんかなのかなあと詰パラのHPを見てみると、見慣れない「詰将棋博物館」なるHPとリンクしているのを見つけて来てみました。駒が動いていくのがいいですね。解説連動はクリックしてもなんもならないような気がしますが、私の環境のせい? とにかく、無双と図巧と妙案はいいですね。次に、玉図を希望します。


将棋無双全図収録

投稿日 2000年2月26日(土)17時27分 投稿者 管理人
将棋無双全図収録しました。私は、第30番が好きですが、あなたはどれが好きですか。RE>関さま相互リンク有難うございます。貴サイトへも訪問させて頂いております。


リンクしました

投稿日 2000年2月22日(火)21時51分 投稿者 関 勝寿

連絡ありがとうございます。さっそく、リンクさせていただきました。すばらしいページですね。これからもよろしくお願いします。http://homepage1.nifty.com/seki/


更新情報

投稿日 2000年2月20日(日)16時20分 投稿者 管理人
将棋無双 第81番ー第90番を掲載しました。将棋妙案は、将棋無双全図掲載後、順次掲載します。ご覧になりたい「古図式」がございましたら、掲示板のほうへ連絡願います。RE>須藤さんバナーの掲載ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。


バナー頂戴しました。

投稿日 2000年2月18日(金)02時00分 投稿者 須藤

ほんと、綺麗にできてますよねぇ。うらやましいかぎりです(^^;えーと、早速バナーをいただきましたので、よろしければご確認くださいませ。http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ga2/d-sudo/


みなさん、書いて!

投稿日 2000年2月14日(月)23時27分 投稿者 大橋
こんばんわ近日中に、トップページを改造の予定です。「古図式」専門のサイトとして、進めていきます。RE.おぐらさん>「詰将棋の木」にバナーを貼り付けていただき感謝しております。また寄らせていただきますので、よろしく。


きれいなタイトルですね!

投稿日 2000年2月14日(月)00時32分 投稿者 おぐら

最近、相互リンクしていただいた「詰将棋の木」のおぐらです。ついに掲示板ができたんですね。すごーーくきれいなタイトルロゴに驚いています。どうやって作ったのやら。ますますすばらしいサイトになりそうですね!がんばってください。↓詰将棋の木http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4639/

詰将棋博物館