◆ PGM 就職 / 転職 / 新卒 / 中途採用 / 求人 / 年収 / 評判 紹介サイト ◆

新卒や中途入社の方向けの就職企業紹介
今回は全国でゴルフ場運営をしている『PGM』です。
元社員の方にいろいろと質問していきたいと思います。
本日はお忙しい所、ありがとうございます。
いろいろとお聞かせ下さい宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------


★PGMって外資系?
−−まずPGMって外資系だと思ったのですが違うのですか?


違いますよ。
実態は経営不振に陥ったゴルフ場運営会社の寄せ集め的な日本の会社です。
外資系っていうと日本人は何かスマートな印象を持つようですが
以前は外資ファンドが株の大半を保有していましたが
しかも今は日本の企業が筆頭株主でその連結子会社ですので外資ではありません。

--------------------------------------------------------------


★給与は?
−−PGMの給与体系について教えてください。


そうですね。
本社勤務と現場のゴルフ場勤務で変わってくると思いますよ。
聞いた話では
支配人(GM)クラスで750万〜
副支配人(AGM)クラスで600万〜
所属長(MGR)クラスで400万〜
程度らしいですよ。

--------------------------------------------------------------


★定期昇給は?
−−PGMの定期昇給について教えてください。


定期昇給ではありません。
セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ では
昇給したのは2人って話でしたので
あとの9割以上は現状維持か減給でしょうね。

−−上位10%しか昇給しないのですか?随分と狭き門ですね…

ゴルフ場は人件費、修繕費等べらぼうにかさみますからねぇ。
単にゴルフ場単体でいえばセゴビアゴルフクラブ イン チヨダ は黒字でしょうが
赤字のゴルフ場もあれば
本社の運営費、人件費等もありますからね。

--------------------------------------------------------------


★賞与ボーナスは?
−−PGMは賞与ボーナスは平均何ヶ月位でしょうか?


ボーナス制度はありません。

--------------------------------------------------------------


★退職金は?
−−PGMの退職金について教えてください。


勤務年数と離職時ランクに応じて支給されます。
私の場合、中途入社〜3年間で15万位貰いました。

−−失礼ですが退職した経緯を差し支えなければ教えて下さい。

全然構いませんよ。
病気にかかってしまい産業医診断で休職しましたが回復せず退職です。

−−解雇だったのですか?

いえ解雇ではありません。
就業規則にうたってあるらしく120日間の休職期間満了後は
本人の意思と関係なく退職となるようです。
完治までに120日間以上かかる病気や怪我してしまった場合は
せっかく社員になっても
退職となってしまうので健康管理には気をつけた方が良いですね。

−−病気になった社員は不要ですか…気の毒ですね。

--------------------------------------------------------------


★福利厚生は?
−−PGMの福利厚生について教えて下さい。


お馴染みマジックキングダム加入してますよ(笑
一番の特典は系列ゴルフ場を安くプレーできます。2,000円〜4,000円位。
系列ゴルフ場での飲食料金も安くなります。
ゴルフ場勤務だと業務終了後にコースを廻れますし練習場も使えます。
逆にいつでも練習できる環境だと練習しないから
私は転職前より下手になりました(笑
ゴルフ好きな方には良いですね。
その他、銀行の住宅ローン優遇やホテルの企業提携料金などありますが
普通の会社とそう変わりません。

--------------------------------------------------------------


★休日は?
−−PGMの休日について教えて下さい。


ゴルフ場勤務ですと年中無休の営業ですので
毎週土日が休みというわけではありません。
年間休日日数が90日前後なので月に7日〜8日間の休みです。
部署内でシフトを組んで休みます。
パートの方などは土日休みが多いので
社員は平日休みが多いですね。
本社勤務ですと土日休みが多いです。

--------------------------------------------------------------


★有給は?
−−PGMは自由に有給はとれるのでしょうか?


ゴルフ場の支配人の意向によって変わりますかね。
当時の支配人(現美浦ゴルフ倶楽部支配人)の元での
セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ では他の社員から以下の話を聞きました。
社員@『退職時に全部消化させてもらえなかった』
社員A『2泊3日の私用旅行で有給休暇が認められなかった』
社員B『毎月有給を使用していたら他の社員にしめしがつかないらかやめるように言われた』
そんなわけで
有給を使って休むという慣習はなかったですね。
風邪などの病気の時にしかつかえません。
ゴルフ場は盆も正月もない年中無休で営業していましたから
休みとって旅行にいく社員は皆無でしたね。
でも例の大震災でゴルフ場が電気水道不通で休業となった際には
溜まった有給を消化するようにとの達しがありました(笑

−−それは有給休暇の意味が全くないですね。。

--------------------------------------------------------------


★組合は?
−−PGMの組合について教えてください。


御用組合でしたらあります。

--------------------------------------------------------------


★転勤/異動は?
−−PGMの転勤や部署異動について教えてください。


転勤は普通の会社と同じでありますよ。
茨城から北海道といった転勤もありました。
ゴルフ場内の部署異動は支配人権限でできますのでよくやってました。
当時の支配人(現美浦ゴルフ倶楽部支配人)は
勤続10年のキャディマスターをヒラのフロントにしたり
フロントをマスター室にしたりと
慣れない部署に異動させてました。
案の定、皆さん辞めていきました。
どこの企業もそうですがそう簡単に社員をクビにできませんからね。
いろんなやり方がありますよね。

--------------------------------------------------------------


★PGMって?
−−今後のPGMはどうでしょうか?


メンバーになっても予約採れないですね。
セゴビアゴルフクラブ イン チヨダの年会費は50,400円です。
シーズン中は1週間前はもちろん2週間前に土日予約しようとしても一杯で予約できません。
メンバー枠を大量に残しておいたとしても
メンバーの予約が入らなかったらその枠が勿体無いのでビジターを入れます。
ゴルフ場としてはメンバーをいれるよりビジターを入れる方が売上いいですからね。
他の系列ゴルフ場も似たようなものだと思います。
各コースのBudget(予算)が決まっているのでそれに向かって必死です。

またクラブハウス、コースの老朽化に伴う修繕費メンテ代も大きいですが
人件費も大きいですね。

各所属長の他はパート/アルバイトで充分回るでしょうね。
また給与の高くて暇そうな支配人も
近隣数コースまとめてで総支配人1名でいいでしょう。
当時の支配人(現美浦ゴルフ倶楽部支配人)はよく自席で口開けて寝てました。
あとは新ランチメニュー決めたりブログの更新に熱心でしたね。
そんなことは副支配人でもできるでしょう。

PGMには営業がいますが
残念なことに営業とおすよりネットの料金の方が安いのでは
双方にとって不利益ですね…

昨今はキャディ付のゴルフは少ないですからね。
コース専属のキャディ制は廃止して
キャディ派遣専門の別会社を作って日毎にキャディ需要の多い
コースに派遣といったスタイルが良いかと思います。
外注の高いキャディ派遣専門会社を使わなくて済みますし
キャディの稼ぎもあがるでしょう。

ゴルフ場の緩い雰囲気というか
潰れた会社という認識が低いので
どんどん改革していって欲しいですね。

--------------------------------------------------------------


★最後に…
−−印象深い体験談等あればお願いします。


【2011.3.11 14:46 震度6弱】
突然大きな地鳴りが聞こえ小刻みに揺れ始めました。
30秒程度続いたでしょうか…
初めて経験する異常な事態にただ周りを見渡すだけでした。

突然、ドンッと激しい揺れが来て
頭上の巨大な照明が振られ
非常扉が開き
廊下に天井のコンクリート片が落下してきました
パソコンも照明も一気に落ちました。
大きな揺れは2分ほど続いたでしょうか
立っているのが精一杯で何も出来なかったと記憶しています。
幸いお客様に怪我人が出なかったのが幸いでした。

−−あの3.11は私も忘れることができません。


【不思議な話】
ゴルフ場のショップで現金で買い物をされたお客様が
定価47,250円のキャディバックを40,000円にしてくれたと
喜んで帰られました。
が、売上画面上は35,000円で売られてました。

過去の現金売上を調べてみたら
他の売上と比較して値引率が異常に高かったです。
実際いくらで売ってるかはブラックボックスです。

ホットライン制度があるので上に報告しましたが
その後、きちんと調査されたのかさっぱりわかりません。

私自身も現金で買い物し
あとで売上をみてみたら確かに払った金額より
少ない金額で計上されてました。
買った日付も品番も控えてあるので
いつ返金されるのか待ってますがいまだに音沙汰なしですね(笑

差額がどこかに消えてしまったという不思議な話です。
ゴルフ場ショップでは現金での買い物は止めたほうがいいですね。
ロッカー番号にツケておいて帰りにフロントで清算するのがよろしいかと思います。

−−コンプライアンス遵守とか以前の問題ですね。
−−立派な横領罪=犯罪ではないですか。
−−上場企業ですから馴れ合い体質の緩い雰囲気は微妙ですね。

−−本日は大変貴重なお話ありがとうございました。


いえいえこちらこそありがとうございました。
他の会社では体験できないことができますし
ゴルフ好きな方には面白い会社ですよ(笑
皆さん是非ご検討下さい。