ふるさと・じまん
	
	
	
		自己紹介
	
	
	
	
	
		称名の滝
 
		落差350メートルは日本一
	
	
		チビ 
 
		18年6月永眠
 
		16歳
	
	
		パノラマサイズでも入りきれないほどの 立山連峰 3千メートル級の山の連なりです
 
		この山のせいで 冬は 雪が多いですが みんな この山が自慢です
	
	
		近藤 修さんの写真と
 
		転用フリーの写真をお借りしました
	
	
	
	
	
	
	
	
		雪の壁 20メートル
 
		ゴーデンウィークまえに
 
		雪の大谷ウォークが
 
		十日間ほどだけ楽しめる
	
	
		砺波地方の特産 チューリップばたけ
	
	
		立山みくりが池 2,500メートル
 
		ここまで バスで行ける
 
		むこうは立山の主峰・雄山
 
		頂上に雄山神社の峰社がある
	
	
		ご存知! 黒部川第四発電所 黒四ダム
 
		人間の底知れぬ力を 考えます
 
		ダム上の 人影の小ささをご覧下さい
	
	
		ご存知!・・ですか? 
 
		越中八尾 おわら‘風の盆’
 
		この時 この場所にきて 感動して欲しい
 
		胡弓の音も、男踊りも、女踊りも・・・
	
	
		世界遺産 五箇山の 合掌集落
 
		昔はさぞかし たいへんだったでしょうね
	
	
		住所・・・・・・・・富山県 
 
		
 
		生年月日・・・・戦後であることは 確か・・
 
		
 
		家族・・・・・・・主人・娘一人の三人暮らし
 
		           息子二人とお嫁 孫ちゃんは 県外に
 
		
 
		趣味・・・・・・・手作りいろいろ・軽スポーツ・低い山歩き
 
		            昨年から パソコン遊びも
 
		
 
		性格・・・・・・・分析不可能      そんなところでしょうか
	
	
	
	
		氷見の寒ブリ漁
 
		雪を呼ぶ雷・・雪がみなり
 
		ブリを連れて来る雷・・ブリおこし
 
		北陸では冬に雷が多い
	
	
	
	
	
	
	
	
		五百羅漢
 
		羅漢さんのお顔は みんな違うという
 
		自分に似た羅漢さんに きっと出会えるという
	
	
		屋敷林に囲まれた散居村
 
		手入れの大変さから少しずつ 切られているとか・・
	
	
		初公開2003,9,5
	
	
	
		海抜ゼロメートルの日本海から
 
		3000メートルの薬師岳頂上まで!
	
	
		撮影・待ち針
	
	
	
		撮影・待ち針