炭水化物と働き
 

 

炭水化物とは?

炭水化物とはお米やパンなどに代表される、活動に必要なエネルギーを作り出すための栄養素で主な要素は糖質です。

摂取すると活動するエネルギーになるのはもちろんの事、幸福感やリラックス効果があります。
日常の生活活動の中で消費されますが、一グラムあたり4kcalのエネルギーがあり
過剰摂取や適切に消費されないと脂肪として体内に蓄積されていきます。

 

もう少し詳しく

摂取した炭水化物は消化、分解されて一部は血液に乗り活動エネルギーとして消費され、
一部は筋肉や肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます。
ただ、すべてが蓄えられるわけではなく、肝臓や筋肉に入りきらないで余ったものは、脂肪として身体に蓄積され、高脂血症、脂肪肝、動脈硬化などのを引き起こす可能性も。
女性の場合は筋肉量が男性にくらべ少ないので、体脂肪として蓄積されやすい傾向があります。
さらに詳しく

糖質は下記の様に分類され
消化吸収の早い順に

単糖類

二糖類

多糖類

激しい運動の後や、急に糖質が必要な場合は、単糖類や二糖類で補給すると効果的です。

ただし血糖値が急激に変化するので、多く取りすぎたり頻繁に取ると糖尿病などの原因にもなります。

単糖類や二糖類を多く含む食品例

   果物、砂糖を使用した食品(和菓子、洋菓子など)

多糖類を多く含む食品例

   お米、パン、パスタなど

 

 

いつ摂取するのが効果的か?

やはりその日の活動の始まりである、その日の最初の食事に多く摂取するのがいいと言えるでしょう。
※人によって生活パターンは違うので、ここでは敢えて朝食と言う表現はしません。

睡眠から覚め長時間栄養を取っていない身体にエネルギーを補給してあげましょう。

特に脳のエネルギー源はブドウ糖なので、これから活動を始めようとする、その日の最初の食事には欠かせない食べ物といえます。

炭水化物を食べると眠くなる?

炭水化物はセロトニンと言う物質を増加させ満腹感をだして食欲コントロールしてくれたり、緊張や不安を和らげる作用があり脳内モルヒネとも呼ばれています。

さきほど、炭水化物はその日最初の食事で取るといいと書きましたが、セロトニンと言う物質はトリプトファンと言うアミノ酸から作られ、脳内に入ると疲労感や眠気をもたらします。

ですから、炭水化物を食べると眠気や疲労感を感じる場合があります。

セロトニンによる眠気や疲労感を予防するには?
それにはタンパク質が重要なカギを握っています、BCAAと呼ばれるタンパク質の一種があると、脳内にトリプトファンが入るのを抑えてくれます。

ですから炭水化物を取るときはタンパク質も一緒に取るように心がけるとよいでしょう。

とは言うもののその食事とにトリプトファンも含まれているので、BCAAそのものをサプリメントなどで取ると、より効果的だといえるでしょう。

 

その他の効果や影響


脳には唯一のエネルギー源

グリコーゲンとして肝臓に蓄えられ肝臓の解毒作用を助ける

脂肪をエネルギーとして消費する手助けをする。

不足すると肝臓の解毒作用の低下や肌荒れ、タンパク質の浪費などが起こる可能性も。

 

BACK