た!!!誕生!
釉衣誕生。
体重:2690グラム
午後10時16分。
光切断14号機の立会いが終わったところで、
連絡が入る。これから病院と。
急いで、引継ぎし、長野へ向かう。前から
ビデオは持っていこうと決めていたので、
バックには泊まりセットと、ビデオカメラ・デジカメ
病院へ着くと、妻の両親が付き添いしてくれていた。
付き添いを交代し、お産に備える。
そのとき7時半。
陣痛も次第に短くなり、まあちゃんの余裕はなくなった。 分娩室へ入ってからは、あっという間に生まれました。 呼ばれて、へその緒を切りました。 白いへその緒にびっくり。 そして部屋から出て、待合室へ。 まあちゃんの両親を呼んで、再度分娩室。 釉衣は(まだ名前は決まっていない)目を開けてまあちゃんを見ていた。 それもびっくり。 弘樹書
〜〜☆〜〜ゆいちゃまへ 今日生まれてきてありがとう。 体重があまりにも低いから、保育器へ入ってしまうのか心配でした。 助産婦の同級生曰く・・・ 「小ぶりで、ぷりっと元気に生まれたよ」とのこと^^ 雪が降っていて、寒い日、、、、パパは真雪?真白?とか名前を考えていましたよ。 それでも、苦しんで苦しんで産んだかいがありました。 これから、大人になるまで、ずっと一緒。 家族への仲間入りです。 よろしくね。
P・S
あなたに、はじめて分娩室に会った時・・・
何と言ったでしょう?
それは、「こんにちは」ですよ。
前日は、まあちゃんの実家で泊まらせていただいた。 両親はともに仕事へ出かけ、僕は12時までの面会時間 本を見ながら、娘の名前を考えていた。 釉衣に決定。 皆を幸せにするという意味。 この日記は、3ヶ月後に書いているのだけど。 今考えると、そのときは小さかったなと。 泣くこともままならないくらい小さく。 生まれた時の体重は、2690グラム。3ヶ月で5キロ。倍になっている予定。 この日、斉藤家の両親も見舞いに。
弘樹書☆☆昨日の夜中の10時に生まれて・・・2時間程分娩室で二人眠っていました。 産んだばかりで、興奮して真夜中は結局眠れませんでした。。。
まだまだ小さかったこのとき・・・。 オッパイも一日中出るわけでもなく・・・ 糖液をオッパイの変わりに数回飲んでいました。このときの初乳は黄色かった! 一時的に体重が減ってしまい、3500グラム級に! そして、爪が長かったので、パパと必死に爪を切ろうとしました。 雅子書
![]() グーグーまだまだ寝てばかり |
![]() こんな雪が降った日でした |
![]() ちょっと不安そうなママ |
![]() 夕飯が出ましたが、ママは食欲がない様子 |
![]() ご対面 |
![]() まだ小さいね |
![]() パパやめて |
ひいおばあさんとご対面
パパ休日終わり。 仕事にもどる。伊勢に出張。 忙しい!!っつ 弘樹書
退院の日よく晴れて寒かった。 寝ているんだかいないのだか・・・ 外気に触れても、泣かなかった。 おばぁちゃんにいただいたおくるみにくるまれて。 14時頃退院!オメデトウ 雅子ママ書
ママの実家で療養(?) 天気の良い日 暖房を止めて、縁側の日を取り込む。。。 暖かい^^ ママは、一ヶ月寝たきり生活です。
パパがママのおうちに来てくれました。 すっかり抱きぐせがついてみんなのアイドルです。 このとき、昼は暖かくても18度〜16度。気温はまだまだ低いです。 夜は湯たんぽを足元に入れて寝ています。 足が丈夫のようで・・・。よく足で湯たんぽをけります^^
![]() パパが名前を書いてくれました。 |
![]() ママと、ママのママとママのママのお姉さんと |
パパが帰ってしまった日。 代わりといって・。。。。おあばぁちゃんが休みをとってくれました。 夜は寒くて、お風呂あがりには鼻水ジュルリ。 大きな鼻くそが鼻から見え隠れしています。
あなたはだーれ?
オッパイに慣れてきて、長々と飲めるようになりました。 そんな今日は、生まれた病院へ行ってきましたよ。 オヘソのぐちゅぐちゅを治してもらうために!
まだ、お風呂は恐いよ
ダラダラとオッパイを飲みます。
それは、オッパイ命だから♪
オッパーイ!バンザーイ!!
やっぱりおっぱいだね
オッパイを沢山飲んで、初めてうんちが大暴走。 お着替えたくさんして湯たんぽ星人なゆいでした。
ママの目が鬼のようになっていったのが分かった日^^
そして、宮田のおじいおばぁとパパがゆいを見にきてくれました。 みんなに抱っこされて、ちょっぴり疲れめ。。。。
そして、久しぶりに昼間のお風呂へGO!!
昨日あたりから「アー」だけだったのが「ウー」と言えるようになった。 またまた発達!脳はすごいね。
今日はなんだか眠くて・・・起きている時間がとても少なかった日。ネムネム・・・
病院まで送るために、長野へ。 上原家に着くと、まあちゃんはいない。 病院の時間を間違えて、慌てて出て行ったみたい。 病院で待つ。とても眠い。 釉衣が出てくる。 健康だそうだ。一安心。
弘樹書お風呂上りにおばあちゃんにだっこ。まだ、朝と夜がわからなくて、夜中もよく起きていました。
さらに抱かれています。 このとき、テレビ初体験! 箱の中に映っているものは、なんだろう? 光がぴかぴか光るね。
寝ています。まだ首が全然据わっていない様子
こめつぶをかみかみ。
またまた、妻の実家へ。 お祝いをいただいた方々へ、内祝いを持って。 おばあさんは風邪でダウン。
前日から上原家でお世話になっていた。 一泊し、上諏訪神社で斉藤家と待ち合わせ。 遅刻し、予定が狂ったが、 なんとか予定をこなした。 お宮参りをし、ラコ華乃井で食事。
写真館で写真を取ったのですが、なかなか起きなくて。 みんなにつつかれ、釉衣はおお泣き
斉藤家へ。 上原家の両親は二人静で宿泊となりました。
斉藤家に迎えられ、みんなのおもちゃになっていました。 大ばあさんははじめての対面で、かわいいらしい。
たくさん泣いた後の顔。 目が赤く。悲しそう。
お風呂へみち子さんがはじめて入れました。
今日はパパの誕生日。ケーキ食べれない釉衣。
パパとママと写真を撮りました。
釉衣の頭に黄色いかさぶたができたみたい。 まあちゃんは寝ぼけて言っていた。
諏訪のおばあさんからお祝いを頂きました。
手袋と汗取りパッドをもらいました。
はじめて乳母車に乗りました。オレンジのかっこいいの。
恐そうな顔をしています
背中になにかいます
釉衣も重くなり、まあちゃんは腕が痛いよう。 それで、おんぶ紐を買いました。 なかなかよいみたい。 夕方、めずらしく、雪。桜も咲いているのに、なんか 不思議な感覚。
おおおばあさんは、病院へ。 最近の釉衣は、父親の僕が抱いてもなかなか泣き止まない。 母親だけは泣き止む。なぜかわからない。 今日から、よだれかけをつけました。 とても調子よいみたい。
急遽伊勢に出張。 白湯を飲み始めた釉衣は、よく笑っていた。
釉衣をつれて、みち子さんを迎えに松本まで。 それと、釉衣の内祝いを持参して。 おはぎをたくさんいただいた。 その帰りに、保科家へ内祝いを置いてきた。 白湯はもういらないよう。賢くなった。
予防接種のはがきが届いた。 春日城址に花見に行きました。 花には興味がないようで、寝てばかり。
釉衣のお祝いをいただいた。 靴下と、がらがら、汗取りぱっと、よだれかけ。 がらがらはまだ握れない様子。
最近よだれが激しいらしい。 胃の中で作ったヨーグルトもいっしょに。 ゴンタにご対面。喜んでた模様。
まあちゃんは、腕が痛くて病院へ。 何本も注射を打たれて痛かったみたい。 おっぱいに出るということで、釉衣は飲めないため 初めての粉ミルクを。 最初は嫌がっていたが、スプーンであげたら飲むようになり、 哺乳瓶でも大丈夫に。
清流苑にて温泉。まあちゃんひさしぶりに。 釉衣は入れません。 清水家でお花見。たくさんの子供が集合。 釉衣もびっくりだっただろう。 結婚式のビデオをもらった。 このとき、参加してたのは、清水家・西沢家・小田切家・たっこ・ともちゃん 鈴木家・保美
午前中、僕は消防の伊南の訓練。
まあちゃんのオークションで落札したマグロの頭が届いた。
解体するのにかなりの労力を要した。
釉衣よりも大きいかもしれない。
その後焼いたのはいいのだが、中までは焼けてなくて
結局、身をだして、それだけで焼きなおした。
まあちゃんはかなり満足気味。
まだ、半分残っているので、今後どんな料理ができるか楽しみ。
釉衣の鼻のなかにはおおきなはなくそ。
おお泣きしながら、まあちゃんが取りました。
愛が夕方来た。
プリンを食べました。
釉衣は突然の大泣きにびっくり。
まあちゃんは、只今楽天のオークションに夢中。
みち子おばあさんは風邪引き中。
今日の釉衣は寝てばかり。
昨日は居眠りしなかったのに、今日は反対。
午前中は散歩。午後は雨降りでおうちの中。つまらなそう。
まあちゃんはパンを焼いて。大喜び。パンの舞を踊る。
牛小屋まで散歩。 牛を見ました。眠そうな釉衣。 釉衣はベビーカーが大好きみたい。
はじめてのお食事をしました。
りんごを絞り汁をたべました。
残さず食べられました。
消防春季訓練
父:伊勢出張
雨。
外のチューリップがとてもきれい。
お散歩は・・・小雨の時に出かけてみました。
目指すは近くのポストまで、、、、。
帰り道にはオネムな様子。
ほっぺがちょっぴりリンゴの汁でまっかっか。
本日は、くもり。
おじ・おばぁ・母とゆいでお花を見に行った日
花桃・れんぎょう・山桜・芝桜など。
赤・黄色・ピンク・白。
いろいろ見てきて、花見団子のオッパイを飲んでご機嫌。
帰って、母の踊る食パンの舞いを見た一日(´ε`)
今日から9連休GW突入。 長野で法事のため、長野へ。 下道をずんずんすすみ、松本から高速を使い、夕方着。 釉衣をみんなで出迎えてもらった。 ずいぶん大きくなったと見えたことでしょう。
法事。 午後から。 それまでの時間、佳子おかあさんにデザートを作る。 法事に間に合ったので、みんなで食べるために持っていく。 法事は新潟の新井。そこまで1時間半。 着いたときにはお経が始まっていた。 釉衣も意外とおとなしく聞いていた。 おわると、すぐに帰宅。
佳子おかあさんの誕生日会。
以前、まあちゃんの働いていた美山亭で食事。
高台にあり、見晴らしがよく良い部屋だった。
甘えん坊
釉衣温泉デビュー。 耳がかゆいらしく。。。 皮膚がカサカサ。 血まで出る始末。 湯冶にたくすの巻。
あいにくの雨。 どこかに雨女がいるようです。 カギをつくり、おみやげを買いました。 ついでに、、、ヒロキ様の鼻毛切りも♪ 実家へ帰りました。
お昼は、うどんを作りました。 適当につくったら、、、麺が麺らしくなく。 でも味はなかなか(ほぼ納豆味)。 夕飯は、たこ焼き。これもまた適当
土地を見に行った。 ハウジングセンターへ。 いつぼ工務店・積水ハウス 帰りにフラフープを買う。とても難しい。 釉衣はお風呂に入れるとよく泣く。 まあちゃんでないとだめ。
昼は五平餅を作る。
かゆみはないみたいだが、釉衣はまだ顔がかさかさ。
ベビーオイルを塗ってみる。
まあちゃんはパンを作る。
ココナッツミルク。大人気だが、まだまだ味はいまいち。
明日最後の休みで少しブルー。
愛おばさんも遊びに来ました。
最後の休み。 午前中、明日からの消防の練習の準備のためと 釉衣のおむつを買いに雨のなか出かける。
午後、鯛焼きを作る。 チーズとジャムを入れる。
疲れて昼寝しました。
仕事再開。
よく休んだせいか、眠くもなく一日を過ごす。
休み明けの装置のパパママと一緒。
おお泣きはどこへやら・・・?
最近たっちできるようになりました。支えられてだけど。
まあちゃん早朝に熱を出す。 釉衣に母乳をあげてよいかわからず、 インターネットで調べてようやくわかる。 釉衣はBCGを接種。 左腕に。泣きました。
まあちゃん熱が下がる。
ゆいちゃまは、寝返りの練習
釉衣はうつむせでお顔を上げられるようになりました。
でもあまりそれをすると泣きます
朝、7時に出て仕事。早く帰るつもり。 だが、出張で伊勢。帰りは12時。 ゆいたんは、身体測定。 ようやく6キロに近づいてきました♪ 夕方アンコウが届きました。 まあちゃんご機嫌。
今日はとってもいい天気。 お外は暖か。 明日の母の日のカーネーションが届く。 パパの妹夫婦より。 いいないいな・。。 それを尻目に、、、明日何かをしようと弘樹パパは計画を企てていました。
母の日(勝手に前夜祭)
母ほったらかしで、藤の花を見に行きました。
帰り道・・・
弘樹パパはイカリングとクレープの素を購入!
おうちでクレープを作る。
お腹いっぱいでクレープまでたどり着けず。
冷蔵庫も残ったクレープでいっぱいになりました。
母の日。 土地を見に、駒ヶ根を回る。 強引にゆいちゃまも参加。 ゆられゆられて・・・ 車でグーグーねんね。 お昼、大人はホカ弁。ゆいちゃまはオッパイ。 夕方もグーグーよだれもダーダ‐
お休み明けの月曜日。 ひいおばぁちゃん・おじいちゃん・おばぁちゃん3人風邪っぴき。 せきに鼻水に熱に・・・さあたいへん。 ゆいちゃまにうつってなるものかと全員マスク星人です。 そんな風邪菌のおうちでした。
昨日の延長で、全員マスク星人。 雨も降って、どんより気分。 そんな中、ゆいちゃまは初めて駒ヶ根の図書館におでかけしました。 でも、、、、まだ字が読めないことを忘れていました。 とりあえす、、、犬のようにテリトリーを広めてきた日。 夕方、耳のあたりのかゆみがひどいもので、皮膚科へGO! 乳児湿疹みたいだそうで。 血が生々しく白の上着に残りました。 かいちゃダメったらかいちゃダメ〜♪
まあちゃん。結婚式の靴を買いに。なのに、鯛焼きを買ってくる。 皮膚科の薬は一瞬だけ効くらしい。 離乳食少し食べられるようになりました。(重湯) 父は最近仕事で遅い。朝は消防のため、辛い毎日。
まあちゃん朝から風邪。のどが痛いそうだ。 釉衣はうつむせで顔を上げられるようになりました。 そして、気になるものに手を伸ばすそぶりを見せ始めました。 父がお風呂に久しぶりに入れました。 おお泣きされてショック。
長野市へ。ママの結婚式のため。 途中。松本で住友林業の見学会に参加。 2箇所まわる。 長野ではおばあさんが早々と待っていた。
ママの結婚式に。
開始は午後4時。
朝から結婚式に着ていく服やら靴やら準備に大忙し。ぎりぎり間に合っていました。
新婦はお寺の娘のため、たくさんのお坊さんが参加。
それに釉衣も参加し。たくさん頭をなでられました。
帰り11時。とても疲れました。
ママは、おっぱいマッサージ。 70才の助産婦さんがアドバイス。 有名らしい。効果大。 夕方から風邪。
まあちゃん風邪をぶりかえし、 一緒に病院へ。 釉衣のお口のまわりは赤くなっていた。
まりさんから頂いたがらがらで 遊びました。 雨がたくさん降っていました。 寒天パパの美術館を見ました。 きれいな写真がたくさんありました。
新しいおもちゃが来ました。
丸い玉が5つつる下がっていました。
食べようと試みましたが、大きくてお口に入りませんでした。
これ
新築の家を3軒回りました。
暑くて風が強い日でした。
パパの上司に会いました。そしてその子供と
遊びました。
おおばあちゃんと記念写真をとりました。
夜、お風呂から出て、おもゆをたくさん食べました。
パパとおじいちゃんは諏訪へ法事に行きました。 釉衣は家でお留守番。 ママとおばあちゃんと、夕方新しいモデルハウスへ行きました。 さんざんないて疲れたので、お風呂でうたたねしてしまいました。
おじいちゃんおばあちゃんとママとで山へ行きました。
タラの芽や、わらびなどたくさん
山菜が採れました。
釉衣は車のなかでみんなが採るのを見ていました。
帰りは車のなかで熟睡しました。
釉衣は、寒天パパへ。 おおおばあさんの快気祝いを買いました。 ママの実家へ持っていくつもり。
パパは出張へ。 長くなりそうなので、その間ママの実家へ 遊びに行きます。
長野のひいじいひいばぁに抱っこされました。
朝からおばぁちゃんにお風呂をたててもらいました。
きれいになったら、お昼寝大会! 慣れないせいか、よく眠ります。 みんなは、「疲れてるからだろう」といっていました。
今日は、おじいちゃんおばぁちゃんのおうちでゆったり。 またまたお風呂に入って、ひいじいひいばぁの家へ・・・。 保科の湯がお風呂にプレゼントされたらしく。 温泉気分でいただきました。
ママの実家へお泊りした日パート5
ママの実家へお泊りした日パート6
最近寒いとおもったら、雨が続いています。
そんな今日は、おばぁちゃんに薄紫のカーディガンを買ってもらいました。 腕もピッタリ入ってちょうどいいです。 ヤッタネ!
帽子ぼうし・・・お気に入りの・・・黄色のちいさな帽子がなくなってしまいました。 雨の降る日。どこへ落としてきたのかな?
おばぁちゃんに、代わりの青い帽子を買ってもらいました。
ママの実家へお泊りした日パート8
朝からお風呂に入りました。 そしたら、ママのお友達が私の顔を見に来てくれました。 きれいなおねえさんは、好きですか? こたえは、YES!! 見に来てくれたおねえさんは、結婚する予定になるようです。この夜、パパがお迎えに来てくれました。 ママがわがまま言った様子。
ママの実家からサヨナラの巻
朝から、新潟県に行ってきました。 関の温泉に入りましたよ。 傷などの皮膚に良いと聞かされてすがる思いで入ってきました三33333 とっても空いていて、家族風呂にさせてもらいました。 真っ赤な温泉で、ガーゼが茶色に染まりました。 夜は、車でグーグー ついたらおうちでした
ママのモシモシ
ママのいとこにあかちゃんができて、8月の終わりの頃に生まれるみたい。 男の子かな?女のこかな?私のはとこになるんだね。 ママがいとこに私のお下がりの洋服を送りたいみたいよ。
辰野の温泉へ。
ひいばぁ、おじいおばぁ、ママゆいで出かけました。 とても空いていてゆったりできました。 ぶくぶく泡が出て、とっても楽しかったです。 露天風呂は無かったけど。ぬるめのお風呂でちょうどよかったです。
ところが。。。 帰りは機嫌が悪くて、大泣きしてしいました。
帰宅が早く高い高いしてもらう。
とても楽しかった。笑顔こぼれる。
ママは肉じゃがをつくりました
手を組めるようになりました。 そんな今日は、長野のおじいちゃんおばあちゃんが送ってくれたスイカをたべました。 甘いものは、わかるようで。おもゆより、すきみたいですよ。まるで、蟻のよう チューちゅー音をたててすすりました。
下の歯が生えてきました。 離乳食のスプーンをカミカミするのが楽しいです。
何回もお風呂に入ると手が暇なんだよね。口にどうしても入りたいみたい。 そこで、ママが昔使ったおもちゃを引っ張り出してきました。 黄色のクジラに、黄色のアヒル。プカプカ浮かぶおもちゃです。 最近は、長野のおじいちゃんにもらった赤いブリキ金魚が仲間入り♪ つかみたくて気になってたまりません。
食欲旺盛になってきて、ぷりぷりな肉付きになりました。 何キロになったんだろうね?レディーだから、こっそり聞いておこう。 さてさて、メニューは何だろうな?真黄色のカボチャとジャガイモの煮込み。 あと、ごはんのすりつぶしも出てきた!! 全部完食で、お昼寝はぐっすりでした。
朝から曇り空。パパが村の消防の大会に出るということで。。。 おばぁちゃんとママとゆいで、見に行きました。 雨もポロポロ。 ついた頃には、競技終了〜。惜しかったなあ・・・
カミカミ
最近歯がかゆいのか、ママのオッパイをかじる日々が続いています。 前歯の下二本。まだ、ママにしか見せたことが無いの。 そんな今日、おじいちゃんとおばぁちゃんが松本の老人ホームに慰安訪問にいきました。パパのいとこがきた日
「私のはとこにあたる」人にはじめて会いました。パパのいとこなんだけどね。。。 ちっちゃいお兄ちゃんがちょこちょこ歩いて気になる様子。 私はまだ歩けないんだから!?
乳児湿疹のため、一日に何回もお風呂に入っています。
でも、今日はわがままを言いました。
南の下条村(?)にあるコスモスの湯へ・・・
おじいおばぁ、ママと私で行きました
あつくて、あつくて。。。。温泉の内風呂で震えあがってしまいました。
入れたのは、外のぬるいお湯だけ
あつい日
今日は風が無くてとっても暑い日でした。 お昼寝なんかできやしない。何回も泣きました。えーんえーん。最近お風呂には、浮くおもちゃが仲間入り。 赤いビーバーが怖いけど、赤い金魚はお気に入り。
カミカミ
朝から、雨。おじいちゃんのいとこがおうちに来てくれました。 ひいばぁさんに、本を渡していたよ。 今日はどこへいこう?パパもお休みで、今日は何をするのだろうね? 遠くへお出かけしようとママと計画していたけど。。。 どうしても、眠りたくなるので。。。 おふとんのシーツを買いにでかけました。 そして、うちへ帰って、蚊帳をつってもらいました。 水色の地引網のようなアミアミ。ちいさな秘密基地みたいで、お気に入りです。
六月も、おわり。 水色と赤紫のアジサイがきれいに咲き始めました。 晴れた日のお外はもう夏。 日差しがまぶしいです。
パパがお休みです。とっても、のんびりした日。 パパママとゆいとドライブ〜電気屋さん初体験! クーラーの冷たい空気にドキリ。 ゴロゴロしていたら、足がつかめるようになりました。
最近、離乳食を2回から3回に増やされたみたい。 ママのオッパイがほしいのに、。、、、、 それでも、ごはんはおいしいの。カボチャに人参。スイカ! 甘いものが大好きで、蟻ん子のようだと言われました。 虫歯になっちゃうかな?
あさごはんを食べていたら、隣の子が訪ねてきました。 私より、ちょっぴりおねえさんみたい。 そんでもって、ちょっぴり泣き虫さんだったよ。 私の顔をみてたら、わんわん泣き出しちゃった。 そんな怖い顔しているのかしら。。。?
今日もスプーンをガリガリ噛んでいます。 おじいちゃんがスプーンの表面を削ってくれました。 それでも、何本あってもいいからって、、、ママが新しく2本スプーンを買ってくれました。
今日は、ご飯中にママからスプーンを奪い取りました。 おもちゃも奪い取って、横にポイ!! ボールもポイ! 投げることを覚えて、みんなを驚かせつつあります。
朝から曇っていて、なんだかどんより。雨は降らないのかな? 横目でアジサイの綺麗なお寺を見ながら、道路をはしり。。。 おじいちゃんおばぁちゃんママとゆいで、バラが綺麗な喫茶店に行きました。 山荘と書かれたそこには、趣味で植わったバラが数多くありました。 赤に白にピンク。趣味って、生きがいですね。
ささの葉さーらさら〜と。。。七夕です。 今日も曇り。ママが狂ったように洗濯ばかりしています。
パパがお休みになったので、一緒におでかけをしました。 勉強好きなパパは家を見に・・・
ママが事故を起こしてしまったの巻。 しっかりしてよね。ママ! 隣に乗っていたゆいは、大きく横揺れ。 人が怪我をしなくてよかったね^^
小林さん
下の前歯がでてきてから、歯ブラシしなきゃと思っていたところ。 なんてったって、2本しか無いのだもの。 朝の機嫌のいいときに、ガーゼでふいてもらいました。 歯ブラシは・・・こんなのでいいのかな?
トレードマークの前髪がどんどん垂れ下がってきました。 湿度が多いみたい。 そんな今日、日本列島に台風接近です。 雨と風でゴーゴーと音がします。 昼寝中にママとおばぁちゃんがハサミでチョキチョキ! 男の子になりました。
ぱぱが出張です。 そして、、、今日ママの友達から、葉酸タマゴをいただきました。 どんな味なんだろうね?赤いたまご。おいしそう。よだれがジュリュリ(・p・)
パパが続出張です。 お仕事に熱心なパパのポケットには・・・大きな穴が・・・ ママが「内側の破れで見えないから、プーさんつけちゃえ!」と言って かわいいアップリケを縫い付けていました。か・・・かわいいw
今日はママの27回目の誕生日。 朝から地震が来て、長野のおばぁちゃんちが震度6観測。 ニュースで怖いくらいに壊れた建物をたくさんみたんだ。 そんななか、電話が通じないからおじいちゃんおばぁちゃんと一緒に木曽にいきました。 どんより台風の後で川がにごっていました。 夜、こっそりパパが帰ってきて、、、、ママにバームクーヘンでおめでとうをしていました。
昨日とともに、今日はママの誕生日プレゼントの山です。
朝からいそいそと長野に向かってGO! 松本でおばあちゃんを拾って、夕方つきました。 車のたびに最近慣れてきて、みんなを困らせることが少なってきた予感。
また出張なパパはたいへん。 いつも、私が寝静まった頃に帰ってくるから・・・誰がパパだかわからないよ。 さてさて今日は長野のおばぁちゃんと一緒に佐久の病院にいきました。 とっても遠くて、夜にはわんわん泣きました。あーあ・・・
立山へ。大町温泉郷に泊まりました。 温泉が最高。 釉衣ははじめてのホテルに満足。
ぬきむき 長野のおばぁちゃんちからきた夕顔。とってもおおきくて、ちょっぴり硬い。 おじいちゃんが、「夕顔作るか!」とな。 そしたらおばぁちゃんも、ひいばぁちゃんも参加。 今日は天気がよくて暑い日。 ママはゆいを抱っこしながら一緒になってかんぴょうをむきました。 一度水にさらしてから、干すとくっつかないでいいかんぴょうになるんですって。 もう、みんな夢中でむいてます。フフ そんな中パパは出張。 この光景を見れなくて残念とママが言っていました。
くるくる ね、寝返りで〜きた!
まだ、ぱぱ出張だよ
ポイ!
バラを見に山荘ミルク
ちらり
なんだこれは?
パパつぶさないで
おとさないように、そーっと
はじめて、ミンクおじさんと会いました。 肩車をしてもらいご機嫌
善光寺へお参りに。 カキ氷を食べました。
滝を見に山を上りました。 近いかと思いきや。ものすごく山奥。 私を抱えてみんな大変そうでした。 頂上のお茶がおいしかった。
ちょー熟睡
お出かけ中
おんぶされている
おならの出る椅子で食事中
積水のおじさんが来ました。
長野のおばあちゃんとおじいちゃんとパパとママで 瀬戸の陶器市へ行きました。 おばあちゃんからかわいいお皿を買ってもらいました。 ママは、瀬戸に住んでいたころの友達とお話をしていました。
ママとドライブ。
寝てしまいました。
買い物へ行って、お昼はランチ
松本まで家の打ち合わせ
帰りにお寿司やさんへよりました。
ママの実家へ帰りました。 パパは小牧へ出張。
バナナ好き
昨日の夜から鼻水たらり。 はじめての風邪を引きました。 鼻で呼吸できないのは苦しいことがわかりました。
学おじちゃんと、愛おばちゃんがメキシコ旅行のお土産を 届けてくれました。 刺繍の入ったきれいな洋服をいただきました。 早く大きくなって、着てみたいな。
その後、積水さんと家の契約をしていたみたい。
お父さんは小牧へ出張に行きました。 私は、風邪を昨日から引いていましたが、 すこしよくなりました。
そばの花を見にきています。
そばの花を見にきています。
ぞうさんを食べています
まぶしいでやんす
釉衣はまっすぐハイハイができるようになりました。
秋晴れ。村内を歩き回りました。
ママビクスに行きました。親子で体操をします。 ボールを使って遊びました。
親戚の結婚式に出ました。 おいしそうなものが並んでたのに。まだ食べれないので残念でした。
酸っぱいわけじゃないよ
おばあさんの家にきています。
いっぱい飲みます
ママは夕方友達の結婚式の2次会へ。 ビンゴでよいものを当てたそうです。
午前中は。パパ消防訓練。 午後、松本で積水の打ち合わせ。内装の色や床の色を決めました。 パパとてるおじいさんは実家へ。釉衣とママ、よしちかおじいさんは長野へ帰りました。
絵本を読んでいます。でも読めない。
長野から実家へ帰りました。 松本まで、よしこおばあさんと一緒。 家に帰ると、パパも出張から帰ってきたみたい。 私はすでに寝ていました。
こんな寝相でいつも寝ております。
神戸へ。セミナーを受けに、長野のおじいさんおばあさん、パパとママとで 向かいました。途中、京都でれいおばさんと合流。 セミナーの間、ママがいなくてたくさん泣きました。 森さん恨みます。
京都の坂道で
恐い
清水寺で
積水打ち合わせ。長い長い打ち合わせで、やっと外装が決まりました。色は内緒です。
キッチンを見てきました。最新式のキッチンにびっくり。 パパもママも、色はとてもなやんでいるみたい。
すごい寒い中散歩しました。ママと一緒に風邪引きです。
ママと散歩。
二人とも、お疲れ気味
そんなにうれしい?
長野のおじいちゃん・おばあちゃん・そのまたおじいちゃん・おばあちゃんから 羽子板を頂きました。 とってもきれいなものです。
カメラをよこせと言っています
常滑へ行く途中泊まったホテルで。 やっとつかまり立ちができるようになった。
愛おばさんを誘って、斉藤家の忘年会を行いました。
はらぺこあおむし捕まえた
年末。盛大にお歳取をしました。