Robot Perm
しっかりとカールが出せるのに手触りはとても柔らか  ロボパー
◆ロボパーとは?
ロボパーマはその名の通りロボ(マシーン)を使用します。
ロボットパーマのマシンはロッドに電流を通したり
温度を自在に調節出来たりします。
やり方はデジタルパーマと似ているのですが、
カール感とやわらかさは今までにない程上質な仕上がりです。



ロボパーは形状記憶パーマなので忙しい朝も指でクルクルねじって簡単ケア
今までパーマをあてようか悩んでいた方にもおすすめです☆

◆デジパーとロボパーの違いは何?
◇薬 
デジパーはアルカリに調整された薬を使うのに対して、
ロボパーはシステアミンというアルカリ剤を含まい粒子が細かい成分の薬なので
毛髪内部まで浸透し、毛先のチリつき・バサバサ感がなくダメージも大幅に軽減されます。

◇温度
ロボパーはロッドの加温の温度が40度〜80度という低めの温度で加温して
いくので、デジパーの80度〜120度という温度に比べて大幅にダメージが
軽減されます。

◇巻き
デジパーは縮毛矯正の薬剤を使っているため
スタイリストがパーマのかかり具合を途中でチェックしづらかったのに対し
ロボパーは普通のパーマに近い薬だからテストカールの際に仕上がりを
想定出来るので、スタイリストの狙い通りの「巻き」が確実になります。

◇時間
デジパーの場合くせ付けするための2液をつけるためにロッドを外さなければ2液はつけれませんでした。
ロボパーはロッドを付けたまま2液をつける事が出来るので、
薬をつけたら洗い流す工程がない為、普通のパーマと同じくらいの時間で施術が終わります。

当店のお客様をご覧になって下さい♪