東海S(GU)
3歳以上オープン・別定
中京・ダ2300m
[
TM予想
|
レース結果
]
8
7
6
5
4
3
2
1
枠番
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
馬番
ワ
ン
モ
ア
マ
イ
ラ
イ
ン
ア
ル
ア
ラ
ン
ス
ナ
|
ク
レ
イ
ア
|
ス
キ
ク
ノ
グ
リ
ッ
タ
|
ミ
ツ
ア
キ
サ
イ
レ
ン
ス
ブ
ラ
ウ
ン
ラ
イ
ア
ン
タ
ガ
ノ
フ
ォ
|
テ
ィ
リ
|
ジ
ェ
ン
ト
ブ
ラ
フ
カ
ネ
ト
シ
オ
ペ
ラ
ク
ン
ア
グ
ネ
ス
パ
|
ト
ナ
|
カ
ネ
ツ
フ
ル
|
ヴ
ス
ノ
|
エ
ン
デ
バ
|
ハ
ギ
ノ
ハ
イ
グ
レ
イ
ド
テ
ン
リ
ッ
ト
ル
馬名
牡4
57
牡6
58
牡7
57
牡7
57
牡5
58
牡4
57
牡4
57
牡6
59
牡5
57
牡6
57
牡5
57
牡8
58
牡6
58
牡4
57
性齢
斤量
角田
本田
和田
小林
徹
川原
正
児島
真
安藤
勝
武幸
秋山
吉田
稔
山田
泰
中舘
福永
水野
貴
騎手
差し
先行
差し
差し
先行
追込
差し
追込
差し
先行
逃げ
追込
差し
差し
脚質
…
△
…
…
◎
…
…
○
△
▲
…
…
△
…
俊爺
△
▲
…
…
△
…
△
…
…
◎
…
…
○
…
じゅにあ
…
…
…
…
…
…
▲
…
…
…
○
…
◎
…
まさらっき
△
…
…
…
○
…
△
▲
…
…
◎
…
△
…
ういんぐ
△
…
…
…
◎
…
…
○
…
▲
…
…
…
…
Kei
[
出走馬
|
TM予想
]
東海S(GU)の結果
着順
馬番
馬名
騎手
時計/着差
1
2
ハギノハイグレイド
福永
2'22"3(R)
2
14
ワンモアマイライン
角田
ハナ
3
13
アルアラン
本田
3/4
払戻
単勝
2
210
ワイド
2-14
2-13
13-14
870
510
1,810
枠連
2-8
650
馬連
2-14
1,900
馬単
発売なし
3連複
発売なし
払戻等は必ずJRA発表のものを参照下さい
3連単
発売なし
[
出走馬
|
レース結果
]
俊爺の狙い!
[2002/5/18(Sat) 23:58]
◎ 10 ミツアキサイレンス
○ 7 リージェントブラフ
▲ 5 アグネスパートナー
△ 13 アルアラン
△ 2 ハギノハイグレイド
△ 6 カネトシオペラクン
この馬が出走するなら応援するしかないミツアキサイレンス。抜けた人気のハギノハイグレイドにも昨年勝っているしこの距離も良さそう。そろそろ中央での重賞も勝ちたいところ。
○にリージェントブラフ。これくらいの距離が無いとどうも駄目な馬。いつもと違う騎手でリフレッシュ。
▲にアグネスパートナー。中京の成績は意外に良い。笠松でのオグリ記念では2番人気にも押されていた。今回は意外に人気無く狙い目。
△にスムーズに前々で競馬が出来ればオグリ記念の再現もあるアルアラン、力は上も内枠で騎手替わりやや不安のハギノハイグレイド、大穴狙いのカネトシオペラクン、一応印に無い安勝も応援。
馬券は10から7,5,13が本線。押えに10から2,6,8と5から7,2まで。
じゅにあの狙い!
[2002/5/19(Sun) 01:44]
◎ 5 アグネスパートナー
○ 2 ハギノハイグレイド
▲ 13 アルアラン
△ 10 ミツアキサイレンス
△ 14 ワンモアマイライン
△ 8 タガノフォーティ
格下でも、このコースの相性に注目してアグネスパートナーを本命にした。ダートではまだ4着以下がないように堅実で、中京コースも連対率10割と大の得意。オグリキャップ記念は離されたとはいえ3着に残り、オープンでもやれるメドがついたと思う。相手はハギノハイグレイド。昨年の勝ち馬だし、前走アンタレスSを勝ったときと同じ58キロは恵まれたと思う。3番手がアルアラン。ここにきてすっかり力をつけた印象。一気に3キロ増となるが、そこは調子のよさでカバーできる。以下、ミツアキサイレンス、ワンモアマイライン、タガノフォーティの3頭に印を打ったが、展開次第ではカネツフルーヴの逃げ残りまでマークしたい。馬券は2−5、5−13、5−10、5−14、5−8、4−5。
まさらっきの狙い!
[2002/5/19(Sun) 09:22]
◎ 2 ハギノハイグレイド
○ 4 カネツフルーヴ
▲ 8 タガノフォーティ
最近、電気つけっぱで力尽きることが多くなったまさらっきです。
もう年かなあ?
近年、
ダート馬も地方の深いダート向きの馬と中央の軽いダート向きの馬
と、顕著に分かれてきてる気がする。
中央のダートでレコード勝ちするような馬は
地方交流重賞などでは苦戦してるイメージ。
パワータイプじゃないダート馬が多くなってきたのかなあ?
◎ハギノハイグレイド
交流重賞では1勝もあげてないのに、中央のダート重賞では
レコード勝ち1回にレコードに0.3秒差の好時計勝ち1回。
間違いなく軽いダート向きでしょう。
○カネツフルーヴ
長いと思われた前走が逃げ切り。
安易ですが、同じ左回りで直線の短い中京は格好の舞台・・・。
なんで山田泰誠なんだ?と思われるかもしれませんが、
実は過去に2回ほどコンビを組んでいて3着、1着だったりする。
▲タガノフォーティ
勝ったレースはすべて完勝。
が、取りこぼしが多くアテにはならない。
「まともに走れば日本一」系の馬なのだろうか?
気で走るタイプなら距離はこなせるだろうが、
ダート1800で1回も1分50秒を切っていない持ち時計に、
実は時計勝負が弱点なのでは?との疑惑も。
とりあえず、疑惑には目をつぶって今回抜擢。
馬券は珍しく絞って、
馬連 2、4、8(BOX)
ういんぐの狙い!
[2002/5/19(Sun) 12:35]
◎ 4 カネツフルーヴ
○ 10 ミツアキサイレンス
▲ 7 リージェントブラフ
△ 2 ハギノハイグレイド
△ 8 タガノフォーティ
△ 14 ワンモアマイライン
雨で脚抜きの良い馬場になりそうです。
本命はカネツフルーヴ。1600万下で足踏みしたが能力はオープン級どころか重賞級の器。単騎逃げが見込めるし、連は確保してくれると見た。
相手は内からハギノ、リージェント、タガノ、ミツアキ、アルアラン、ワンモアの6頭で十分。
ただハギノ絡みになるとちょっと妙味がないこともあるし、福永に乗り替わったことだしここは押さえに回して他で勝負かな?
もっともオークスも買うし、こちらは軽くですが‥‥‥。
馬券は4から10,7を厚めにして押さえに2,8,13,14へ。
Keiの狙い!
[2002/5/19(Sun) 15:30]
◎ 10 ミツアキサイレンス
○ 7 リージェントブラフ
▲ 5 アグネスパートナー
△ 14 ワンモアマイライン
本命はミツアキサイレンス
実力は阪神大章典で証明済。
1番人気のハギノハイグレイドよりも実力は上と信じています。
前走は逃げたアルアランに出し抜かれた感があり、
人気を落とした今回は逆に狙い目かと。
<馬券>
馬連
10から7/5/14の3点
HorceRacing RL2004/8
Script written by
Wing gate