【宝のお部屋へ】

下平涼羽専用中1数学手引き  

中学数学の基礎 目次


1 算数・数学の基礎……………………………01
2 数学のたまご…………………………………02
   もくじ 分野別……………………………03
   もくじ 単元別……………………………04
●一年生 ……………………………………………05
   正負の数……………………………………05
     符号のついた数………………………06
     数の大小………………………………07
     正負の数の足し算……………………08
     加法……………………………………09
     正負の数の引き算……………………10
     減法……………………………………11
     加法減法の混じった式の計算………12
     正負の数の掛け算①…………………13
     正負の数の掛け算②…………………14
     乗法……………………………………15
     正負の数の割り算と逆数……………16
     除法……………………………………17
     3つ以上の数の乗法除法……………18
     加減乗除の混じった式の計算   19
   文字と式……………………………………20
     文字の式………………………………20
     文字式の表し方………………………21
     式の値…………………………………22
     項と係数………………………………23
     文字式の計算…………………………24
   方程式………………………………………25
     方程式とその解………………………26
     等式の性質……………………………27
     一次方程式の解き方①………………28
     一次方程式の解き方②………………29
   比例と反比例………………………………30
     比例……………………………………31
     変域……………………………………32
     座標……………………………………33
     比例のグラフ…………………………34
     反比例…………………………………35
     反比例のグラフ………………………36
   平面図形……………………………………37
     線………………………………………38
     平行線と垂直…………………………39
     距離……………………………………40
     円………………………………………41
     円と直線………………………………42
     多角形…………………………………43
     線対称…………………………………44
     点対称…………………………………45
     作図……………………………………46
       作図(垂直二等分線) ……………47
       作図(角の二等分線) ……………48
       作図(垂線) ………………………49
       作図(円の接線) …………………50
       作図(正六角形) …………………51
     三角形の作図…………………………52
       作図(三角形①) …………………53
       作図(角形②) ……………………54
       作図(角形③) ……………………55
   空間図形……………………………………56
     多面体…………………………………57
     いろいろな立体………………………58
     平面の平行……………………………59
     平面と点の距離………………………60
     面を動かしてできる立体……………61
     立体の表面積…………………………2
     おまけ(おおぎ型) ……………………63
     立体の体積……………………………64
3 用語集…………………………………………65
  (必要によって利用すればよい)
4 独学・復習する算数・数学の基礎……………68
  (必要によって利用すればよい)

以上