生春巻きの作り方とワイン

A1. 材料 -- 2-3人分

B. 調味料

  1. ライスペーパー--10枚
    (以下の中から選択して巻く)
  2. 海老(殻付き冷凍もの)-- 適量(省略可)
  3. 豚ロース肉(生姜焼用、塩豚の茹で豚等)-- 適量
  4. かまぼこ-- 適量
  5. スライスチーズ-- 適量
  6. キウリ、レタス、大葉、ルッコラ-- 適量
  7. アボガド、細ねぎ、にら- 適量(省略可)
  8. 春雨、ビーフン -- 適量(省略可)
  9. こごみの茹でたもの-- 適量(省略可)
  10. B. の1.ー7.の巻き込み用のツナペースト

(巻き込み用ツナペースト)
1.ツナ缶-- 小1缶(油は絞り捨てる)
2.マヨネーズ-- 大さじ1
3.にんにくのおろし-- 小さじ1/2
4.白すり胡麻-- 小さじ2
5.オリーブオイル-- 小さじ2
6.玉ねぎのみじん切り-- 大さじ1
7.レモン汁、砂糖、塩-- 適量
(付けて食べるみそだれ用)
1)甜麺醤--大さじ2
2)ナンプラー--小さじ1
3)酢--小さじ1
4)砂糖-- 小さじ2
5)にんにくのおろし-- 小さじ1/2

A2. 作り方

  1. 巻き込み用ツナペーストの材料を合わせてよく混ぜる
  2. 海老を使う場合は殻付きのまま塩を少々入れた熱湯で茹でて皮背わたを取り厚みを半分に切る
  3. 豚は塩を少々入れた熱湯で茹でて巾約6mmに切る(塩豚の茹で豚は6mm角の数cm長さ)
  4. かまぼこ、キウリ、アボガドも約6mm角の数cm長さに切る、大葉は縦に3つ割
  5. スライスチーズは巾約1cmに切る
  6. 春雨、ビーフンを使う場合はお湯で戻しておく
  7. その他の野菜は適当にちぎる
  8. ライスペーパーは水を両面にかけて、水でぬらしたまな板又は布巾の上に置く、1-2分で戻るので、巻いている間にうまく回転さすことが出来る
  9. 戻したライスペーパーの手前側に横に例えばキウリ、蒲鉾、レタス、ツナペースト(1/10等分)を積み、中央付近に例えばルッコラ、スライスチーズ、豚肉、大葉を積み、手前側から巻いてゆく
    (中央のに並べる時に角のあるものを下側に置くと皮が破れるので注意)
    (巻いてからそのまま放置すると皮が乾いて硬くなるので、サランラップをかけておく、残っても1本づつサランラップにつつめば翌日も食べられる)
  10. みそだれを少々つけて食べる
    (たれは種々のものがあるが、これを推奨)

C. カベルネフラン種(フランスのシノン等)に素晴しい相性を示します。白ワイン全般(シャルドネ種、ソービニョンブラン種、セミヨン種)にも良く合います。イタリアの赤ワイン/キャンティー(サンジョベーゼ種)、フランスのローヌの赤、オーストラリアのシラーズ種もよい。赤白共相性が良いのは、ライスペーパー(米)の影響でしょうか。
ヘルシーでサラダ感覚でいて満足感も得られる、好みの野菜や魚/肉を巻くとよいでしょう。
写真は3,4,5,6,9,10を組み合わせたもの

ホームページ(表紙ヘ)  レシピ集表紙へ

生春巻きのレシピとワインの合わせ方