4月19日 入院11日目(術後7日目) 5:40:ミルク140ml 7:00:起床。樹に叩いて起こされる。 7:52:熱37.2度 8:20:食事開始。離乳食後期メニューの朝食。
8:30:採血のため、食事を中断。 8:50頃〜:再び食事 9:05:血圧測定等のため、再び食事中断。レントゲンの予約がしてあるので行ってほしいとのこと。 9:15:レントゲン室へ。だっこで移動。撮影中は大泣き。 9:45:病室に戻るとすぐにモレのため、一部だけガーゼを交換。 9:50〜:やっと朝食の続き。グスグス泣きながら食べる。 10:53:浣腸。黄色、軟便。 11:40:ミルク130ml 12:15〜:お昼寝(↓10分もしないで起こされる↓) 12:25:ガ−ゼ交換、ドレーン抜けた!これでいつでもだっこOK。遊び部屋利用の許可も出た。 12:35:昼食
13時過ぎ〜パパと交代。ママ帰宅。 14:15:お昼寝、45分。 15:15:おやつ 15:45:ミルク100ml 16:15:熱37.3度 16:30:ミルク70ml 18時頃ママ戻る。 18:15:夕食 19:00:浣腸。黄色、軟便。 19:25:清拭 19:58:ミルク150ml 20時パパ帰宅。 20:40:就寝 20:45:夕回診。今、寝たところなのでと断わる。 22:30〜:グズグズ 1:15〜:ミルク130ml ミルク後、2時過ぎまでグズグズ。 今日のお昼から隣のベッドに生後6ケ月の男の子が入院。1年近く違うのに、大きさは樹と変わらなくてビックリ。何度もお互いにもらい泣きして、親同士は苦笑。 夜は大降り。窓が開けられなくて寝苦しい。 ------------------------------------------------------------------------ 4月20日 入院12日目(術後8日目) 6:00:起床(樹に起こされる) 6:15:ミルク130ml 6:45:久々に自力でうんち。黄色、粘っこいのが少量。 〜7:30までお隣の子につられてずっと大泣き。隣が泣いて、樹がつられ泣き、そうすると今度はそれにつられて隣がさらに大泣きの繰り返し。しょうがないね、と親は互いに苦笑い。 8:10:朝食 9:05:自力うんち。黄色、粘、少量。 9:30:自力うんち。黄色、粘、少量。 9:45〜:10分ほど、お座りさせてみる。特に痛そうな感じはなく普通に遊んでいる。 10:20:ミルク100ml 10:40:自力うんち。黄色、粘、少量。 11時半頃〜パパと交代、ママ帰宅。 11:30〜:昼寝、40分 12:30:昼食 13:20:抜糸! 14:20:ミルク50ml 14:45:昼寝、1時間15分 16:05:おやつ 16:25:自力うんち 16:55:自力うんち 17:10:右手の点滴外れる。これですべての点滴、管などが外された。 17:40:ミルク50ml 18時頃ママ戻る。
18:10:夕食+持ってきた納豆。美味しそうに食べた。
18:55:自力うんち 20:00:ミルク140ml 20時パパ帰宅 21:00:就寝 24:10:ミルク170ml 1:55:便。ミルクの後、おなかグルグルでぐずる。1時50分頃ウンウンいきみはじめ、うんち。寝ぼけてるのと、オムツかぶれで痛いのとで替えてる間中大泣き。 2:10:便。替え終わってすぐまたうんち。また替えてる間泣いて、目が覚めてしまった。(3:15頃、やっと寝たのでウンチオムツを捨てにトイレに行くと、その間にも起きて泣いていた。結局寝たのは時計は見てないがおそらく4時頃。) ------------------------------------------------------------------------ 便が良く出るのは便を柔らかくする薬を飲んでいるせいらしい。出過ぎておしりが赤くなって痛そうなので、塗り薬を処方してもらった。 夜、台風並みの強風でまた窓を開けられない。きっちり窓を閉めても、風の音がすごい。 ------------------------------------------------------------------------ 4月21日 入院13日目(術後9日目) 樹、1歳5ケ月おめでとう! 6:10:ミルク70ml、起床 6:18頃、もう一度寝ようとしたら樹に顔を叩いて起こされた。 7:15:便 7:40:ミルク40ml 8:10:朝食
9:37:便 10:26:ミルク160ml 10:45〜昼寝、35分 11時半頃〜パパと交代、ママ帰宅 12:05:昼食 14:20〜:昼寝、50分 15:15:ミルク100ml 15:20:おやつ 16:15:ミルク90ml ママが帰宅してる間に先生からパパにお話あり。入院患者が増え、満床なので、退院の近そうな子には早めに退院をしてもらいたいとのこと。抜糸も済み、経過も非常に良いので、樹も退院OKらしい。問題ないのならこちらとしても早く退院したいと言うことで明日の退院が決まった。(本当は明々後日の予定が2日早まった。)パパから電話でそれ(退院)を聞く。16時半頃ママ病院に戻る。 17:30頃〜:入浴の許可が出て、久々の入浴。
18:00:夕食 18時過ぎ、パパ帰宅 20:08:ミルク100ml 20:30頃:就寝 23:45:ミルク100ml 11時半頃からぐずりっぱなし。だっこして廊下を歩く。廊下に出ると、他にも同じようにだっこしてあやしてる親御さんが2人いた。 24:30:ミルク110ml 1:05:ようやく就寝。 おなかの調子が悪く、グルグル音が聞こえる。そのせいか、ぐずりがひどい。今朝、お隣が退院して入れ代わりに来た親子が遅くまでテレビを見て話している。樹が音や声に反応してぐずるので両耳をふさいで寝かし付けようとするが、なかなか寝ないので、10時過ぎ、少しテレビのボリュームを下げて欲しいとお願いした。11時半頃ようやくお隣が就寝。やっと私も眠れると思ったら今度は樹が本格的にぐずり出し、大泣き。お隣は寝てるし、迷惑になるので仕方なくだっこして病室の外の廊下をウロウロ。ミルクを飲んで、ようやく寝たのはAM1:05だった。 |
![]() ジャムパン、小松菜とレバーのソテー、林檎ヨーグルト |
![]() おかゆ、人参甘煮、そぼろあんかけ茄子、味噌汁 |
![]() 煮込うどん、肉じゃが風(鶏挽き)、ヨーグルトゼリー |
家にいる時よりよく食べた日もあった。 後半は納豆を持参して食べさせた。 (もちろん医師の許可を得て) |