 |
3/3 熊野神社境内スタ−トして川越に戻る91Km
「小江戸・大江戸コ−ス202Km」(223名) 「小江戸コ−ス91Km」(68名)
川越街道や新河岸川の船運で歴史的に江戸と繋がりが深く結びついた蔵の城下町の一角にある熊野神社境内に
300名近いランナ−が全国より集まった。
大会前日、雨の中18:00からの事前受付を湯遊ランドで済ませた。ゼッケンNo119、幸運の番号貰った。
昨年の大会の完走率は50%、名だたる実力者がリタイヤしている、走る以上は絶対に完走を果たす。
|
3/3 早朝蔵の街 川越を走るランナ−
早朝蔵の街の石畳の道を異様な一団が走り抜ける。
果たして何人のランナ−が91kの道を制覇できるか?そして大江戸コ−スへとチャレンジできるか?
市街地を抜け荒川堤までの16kは細い農道のコ−スもあり初参加者は地図を見ても一人では走れないと思う
難しいコ−スだ、幸い前後にランナ−が大勢連なっているのでコ−スアウトの心配はない。
外国人が前を走っていたので声を掛けるとカナダ出身で東京在住との事、暫くウルトラ談義をした。
|  |
 |
3/3 10:57 CP1 熊谷エイド「スポ−ツセンタ−28.1Km」
川の道は大芦橋を渡って熊谷市内に入るが小江戸・大江戸では大芦橋を通過して2k先に緑の屋根の「熊谷スポ−ツセンタ− 28.1Km」地点の熊谷エイドがある。重忠橋45k地点まではほぼ荒川沿いを走る。
|
3/3 13:40 CP2 玉淀エイド「玉淀製菓51.6Km」
140号線の玉淀大橋を渡ると玉淀エイド「玉淀製菓51.6Km」地点がある。
途中UMMLerのロングシャツを着た女性ランナ−に話し掛けると所属するメ−リングリストで時々名前を聞く著名な方で
健脚の持ち主でありお逢いするのは初めてであった。(写真の女性)
ここまでは順調な走りをして来たがここを過ぎると体調がおかしくなってきた、頭がボ−として日中なのに何故か睡魔
が起きて脚が重く胃がむかついて身体に力が入らない・・・・何故だろう?自然と歩きが多くなった。
このままでは川越までゴ−ルできないのではと不安になった。
夜間用に持っていた眠気防止用のカフェイン錠を2錠飲むと暫くして眠気も治まり体力も快復して快調な走りが戻った。
|  |
 |
3/3 19:07 CP3 川越エイド「湯遊ランド91.4Km」
圏央道・川島IC手前で日暮れを迎えた、ライトは落合橋北詰で取り出し使用開始した。
快適で順調な走りで川越市街に入ったが札の辻で地元の街なのにル−ト間違えてしまった。
19時7分無事、湯遊ランドに戻ってきた。大江戸コ−スに向かうにあたって準備していた衣類の入った袋がなかなか見つからず焦ったが意外な所で発見され安堵した。肌着は汗をかいていないので着替えずウインドブレ−カ−のみを持って大江戸111kのコ−スに出発した。
|
3/4 1:25 CP4 神田エイド「神田アスリ−トクラブ130.1Km」
この大会に食事処「なか卯」が協賛している。200kコ−スのランナ−は500円以内でコ−ス上にある12店舗のうち2ケ所
で無料で食べられる。1回目は川越街道沿いの新座でゼッケンにチエックを受け食事をした。
全コ−スを試走していたが都会のコ−スは難しい。たくさんの道路が交差し、信号を経由し時には歩道橋を渡る。複雑なコ−ス
を単独で走る時は注意しなければならない。
成増(3/3 22:54)、熊野神社交差点(3/4 0:06)、秋葉原ソフマップ交差点(3/4 1:21)。
CP4 神田エイドに3/4 1:25に到着、ランナ−仲間のKazuちゃん、S氏、芦川さんがエイドスタッフとして働いていた。
|  |
 |
3/4 01:45 「日本橋131.38m」
神田エイドから日本橋まではわずかな距離で数分で到着。一番気になっていた都会のコ−スは無事脱した。
|
3/4 3:22 CP5 葛西エイド「葛西臨海公園駅142.4Km」
荒川に架かる清砂大橋を渡り葛西臨海公園に入るとチエックポイントになっている葛西臨海公園エイドから折り返ししてくる
ランナ−と公園内で出会う。公園内のコ−スは陸橋を何ヶ所も渡り非常に長く感じる。夜明け前に到着出来た。
レモネ−ドの暖かい飲み物が美味しかった。清砂大橋まで戻り船堀街道に、江戸川区役所(150km)付近で夜が明けてきた。
綾瀬警察署(6:12)、鹿浜橋(7:31)、馬坂の歩道橋(7:56)を右折してJR高架下の遊歩道を赤羽駅に向かって走った。
赤羽駅西口広場(8:10)に着くとボランティアの女性がランナ−を案内していた。トンネル横の石段を登って赤羽団地内に入る事は
試走会に参加していたので判っていたが団地の中でコ−スを迷ってしまった、記憶する道路になかなか出られない、焦ってしまった
。通りがかりの人に尋ねてもラチが明かない。暫くすると大江戸コ−スを走る知人のランナ−が団地内の遊歩道から3,4人連れ
で出てきた。ホットして彼らの後に付いて走ると見覚えのあるコ−スにたどり着いた。試走の時は何気なく通ってしまったのだ、
人間の記憶は当てにならない。
|  |
 |
3/4 11:20 CP 6 羽根倉エイド「羽根倉橋188.2Km」
舟渡大橋(9:10)、高島平の最後の「なか卯」で2回目の食事をとっていると次々とランナ-が食事に入ってきた。
角のセブンイレブンを右折して荒川土手に出た。私は河川敷を走ってしまったが結局土手上に登る為河川敷に降りない
方が良いとあとで解かった。笹目橋、幸魂大橋、秋ケ瀬橋と、この荒川堤は一番きつい時でした、思ったように脚が全く
動かない。やっとの思いで走りぬいて最後のエイド羽根倉橋に11時20分に到着。
|
3/4 13:33 川越「湯遊ランドゴ−ル」
川越目指して下南畑交差点(11:35)右折して富士見道路へ。かっては有料道路であったが今は無料になっている。
254街道のバイパスになっているので歩道が広くとられ真っ直ぐな道路で迷うことなく走り易い。
残り4,5k地点で一人のランナ−が追いついて来た。ゼッケンを見ると大江戸コ−ス、制限時間午後2時だ。
残り50分余り。歩いては間に合わない、制限時間オ−バ−してはここまで頑張った意味がないよと彼に告げると彼も頷き
するも脚が前に出ない様子。それならばと私も気持ちを入れ替えキロ5分ペ−スで彼を先導した。彼も必死に息を切らしながら私に着いてきた、先行するランナ−を追い抜き小仙波、喜多院、松江町と走り13時33分湯遊ランドにゴ−ル。
全く動かない脚が残り4kをキロ5分ペ−スで走ったことには我ながら驚いた、あの力が何処に残っていたんだろう?。最後に一緒に走った彼に時間内ゴ−ル出来たと感謝されたが私も15時頃のゴ−ル予定が大幅短縮して私こそ感謝です。次回はもっといい走りがしたい。
|  |