レンタルサーバ用語集
更新:2004年8月31日
- レンタルサーバ
ウェブサーバやメールサーバなどの機能をインターネットに接続された貸し出しようのサーバ(コンピュータ)です。 大きく二つにわかれます。 マシンを1台まるごと貸し出す専用サーバと1台に複数人へサービスを提供する共有サーバにわかれます。 なお「ホスティング」はNTTの登録商標のようです。 気をつけましょう。
- ディスクスペース
レンタルサーバの場合、1ユーザが利用できるハードディスクの容量の事を指します。
- バッグボーン
ネットワーク同士を結ぶインターネットの期間回線。 レンタルサーバ業者と上位業者またはレンタルサーバとインターネットの間の回線。 通常バッグボーンはあまり意味をなさない。 バッグボーン直結以外であればバッグボーンの容量(帯域)はあまり意味をなさない。