大村園緑化(株)では造園の施工から管理まで承っております。

 

平成 2 年 4 月  施工
大村園緑化株式会社
当社は昭和40年位から、大村園として、植木の苗木、生産、養生、販売を中心に業績を伸ばして参りましたが、この約35年の間に、苗木養生の外に高級マキの養生販売・造園工事など確実に実績を残し、現在は公共事業役所の工事等にも着手し、誠実さと真心のこもったアフターサービスを常に心がけ、一級造園技能士数名で庭づくりには特別な力をそそいでおります。(自家生産の為、格安の価格でご奉仕させて頂きます)圃場面積260a庭木、花木、庭石、コニファー、エクステリア、その他、どんな小さな注文、工事にも誠心誠意をもって、対応させて頂きます。お気軽にご相談ください

住所: 千葉県東金市西中445
電話: 0475−54−1181
FAX: 0475−53−1183

ご相談から完成までの工程
庭造りのご相談
●電話: 0475−54−1181
●FAX: 0475−53−1183
お問い合わせページからもご相談を承っております。
設計
直接お話し合いをした上で、設計・見積を行います。
ご契約
着工

(充分なお話し合いをした後、お客様に確認をして頂いた上でご契約させて頂きます。)

着工〜完成
施主、請負業者で細部に渡り検討し、施工中はお客様とコミュニケーションを充分にとりながら完成に向けて行います。
枯れ補償
完成後、1年間は補償させて頂きます。
庭園管理
年1回/年2回手入れにお伺いさせて頂きます。

(※お手入れ内容:除草・肥料・消毒)


東金は古くより、関西地方を中心に全国的に槇の生産地として知られており、特に槇の造形技術は盆栽の理念を取り入れ、その樹木の原形の特性を生かし、しかも、その時代に合ったバランスの良い芸術的な姿に造り変える技術は、他の生産地には真似できない最高の技術であります。そうした技術を生かし、槇だけでなく松・キャラ・五葉松・ツゲ等その他、気候や土壌に合った樹木を大量に生産しております。今日では、コニファー主体のガーデニング造りが主体となっておりますが、建売住宅等の中では建物が、すでにヨーロッパ風でありますので、周りの景観にとらわれる事なく建物に合わせた庭造り(ガーデニング)が提案できます。


造 園 の 種 類

@従来通りの造形物中心の庭園

全国各地の名園、庭園は日本の気候・土壌に合った樹木を中心に造っており、周りの景観ともマッチし長年にわたり、私達の心にゆとりと安らぎを与えてくれている

A自然形(花木・実のなる木)樹木中心の庭園

10年前位からブームになっているが、原形を保つのが難しい。5〜10年位経過すると樹があまり大きくなりすぎて、庭の形が変わってしまう。(剪定すると自然の感じがなくなる。)強、剪定、植替えすると、3〜5年位は自然に戻らない。

Bコニファー中心の庭(ガーデニング)

洋風の建物には、非常にマッチしているが、樹木が大きくなりすぎていた場合、伐将か植替えしかない。日本風土に合い難い為、病気や障害が出始めているので消毒や土壌の管理に重点をおく事が重要です

上記の様にそれぞれ長所・欠点がある。今日では、ヨーロッパ各地において、日本の盆栽が大変好評で造形物である。キャラ・ツゲ・五葉松・等も大量に輸出されている。 (今後も大量の輸出の契約がされている。)

※造形物からコニファーまで多種にわたりご注文承ります。


営業案内商品紹介アクセスマップ植木Q&A