3/30 4420g 3/31 4380g 今日もオムツ替えの時、声をあげて笑った。夜は、初めて6時間ほど連続で寝た。ここ3日くらいであーうーとよく喋る?ようになった。ご機嫌でいる時間も長くなった。 |
4/3 4490g 近くの公園へ初めて3人でお花見。桜の下で写真を撮る。
4/9 4640g 予防接種。ここ2.3日、おっぱい拒否。右乳に傷、かさぶたが取れ血がにじんで痛い。 4/11 4660g BCGから戻ってからずっと激しく泣く。機嫌が悪い。 4/13 4790g 3人で選挙の投票に行く。夜中2:30〜ぐずって泣き叫ぶ。家の周りを歩いてやっと落着いた。 4/14 4880g 夜12時〜激しく泣く。外を歩いてもダメ。車で一周してもダメ。公園の前あたりで車を停めて、パパがだっこしてウロウロ。やっと落着く。 4/17 4920g エコー検査、小児外科受診 エコー検査のために眠くなる薬を飲ませたが起きてしまい泣叫んで暴れ、なかなか診断できない。が、胆泥がまだ残ってるのは見えた。 夜11:30〜激しく泣く。ベランダに出ると少し落着いた。満月をふしぎそうに見つめているよう。見えてるかな?でも部屋に入るとまた大泣き…。ママは腱鞘炎の手が痛いよ〜。 4/18 4860g 今年初の夏日。暑い。夜11:50頃、母乳右を飲んで左に移ると大泣き。最近いつもこのパターンだ。左がつまってるのかな?夜中2時、寝ていたのに突然大泣き。5〜6分激しく泣いて、コテっと寝た。何だったの??3時過ぎ、また起きて泣く。体が熱かったので、室温を下げるため換気をし、かけていた毛布をタオルにかえてみる。 4/20 4870g おばあちゃんが用意し、お食い初めをした。樹はなぜか怖がって大泣き。 4/21 4900g 5ヶ月、おめでとう! 夜中2時頃〜今朝7時半まで寝た。(途中、寝ぼけ泣きが2回あるが、起きなかった) 4/23 4930g 小児科受診 採血の予定だったが、近くMRがあり、その時に点滴するので、その時ついでに採血してほしいと頼む。月に2回も痛くて恐い思いをするのはかわいそう。 4/24 5000g 髪の毛を切るのは2度目だが、1回目は両サイドだけだったので、サイド以外は初めて切る。ヘソの緒がないので、代わりにこの髪の毛を誕生の記念に保存することにした。 4/25 5020g 離乳食スタート。おもゆ。いやがらずに口にした。ここ2.3日ほとんどぐずらなかったが今晩12時に久々のおっぱい拒否。無理にあげようとせず、外へ出て気分転換。車とバイクの音に驚いて口がヘの字になるが泣かなかった。5分もしないで戻って授乳したら、今度はあっさり飲んだ。 4/26 5000g 遊んでると声を出してよく笑うように。 ママ:乳首の水膨れが破け、かなり痛い。左右交互にトラブルで両方無事なことがほとんどない。 (先に哺乳瓶に慣れてしまうと、おっぱいを飲むのが下手で、こういったトラブルをよく起こすらしい。) 4/27 5100g 夜8時すぎからぐずり大泣き。 4/28 5000g 今日も夜8時頃からぐずり大泣き。夜11時半にパッチリ起きたので、12時まで少し足を持って動かしたり、おなかマッサージをした。 12:10尿の色が赤茶色。12時半、大量の緑と白の便。念のため病院に電話。 4/29 4990g 救急外来受診 朝11:10、大量の白い便。病院に電話。午後1:13尿の色が普通に戻っている。念のため午後3時半に救急外来受診。4:13採血。(先週、せっかく採血を免れたのにね…) 4/30 5010g PT、小児科受診 前夜1時〜今朝6:55まで寝た。添い乳するとまた1時間半くらい寝た。 朝8:40、便黄色。黒い石のようなものを便の中に3個発見!今日は小児科と機能訓練日なので石を持っていった。その石を検査して調べることに。 おなかマッサージで移動した石が一時的に胆道を詰まらせて、白い便が出たのかもしれない。 |
5/1 5050g 今日はほとんどぐずらずに寝た!いつもこうなら私の腱鞘炎もすぐ治るのに。 5/5 5070g 初節句。友人の家でお節句パーティー。昨夜は2:35から1時間、ずっと大泣き。 5/7 5170g 今日は一日、ぐずりデー。朝9時半と午後1時のミルク後だけはごきげんで、ぬいぐるみの犬と、あーあーとおしゃべりしていた。 5/13 5310g 夜12時、今日はおっぱい拒否じゃなくて、珍しくミルクを拒否。おっぱいに1時間近く吸い付いて離れない。(離そうとすると泣く)明日から検査入院。樹は何か感じてるのかも。 5/14 検査入院。MR、エコー検査 10時に家から出る。11時以降、禁水。11:15病室着。12:15点滴を入れる。MR、エコー検査。16時頃、目覚める。薬の影響で、泥酔したような状態が続く。目覚めても、ずっと泣いて暴れて、だっこするのも難しいくらいだ。腱鞘炎の手が痛む。 16時の母乳とミルクは泣きながらもなんとか飲んだが、直後に少し吐き戻す。19:30の授乳の時は、左だけで右は拒否。仕方なくミルクを飲ませようとするが、泣いて暴れ、中断したりで、100cc飲ませ終わるのに1時間かかった。ミルクの後は、少し機嫌が良くなって、手遊びしていた。ほっとした。だがその後も少し寝ては目覚めて泣くの繰り返し。深夜1:20、パパが仕事を終えてママを迎えに来た頃、ようやく落着いて寝てくれた。 昼頃から咳。夕方、少し咳が多くなってきたので担当看護士さんに、医師に伝えて診ていただくようお願いをして帰宅。 5/15 5300g 検査入院 咳のことに何のコメントもないので、直接医師をつかまえて、処方せんを出してもらった。薬の影響もまだあるので、風邪かどうか微妙らしいが、パパから移った気がしていた。熱はないが、咳がひどくなり、ミルクの飲みも悪い。のどの奥で痰が絡んでるようでゼロゼロしている。尿も減ってるので、白湯やミルクを飲ませようとするが、なかなか飲まない。困った。13時頃、病院から出た。 |