へー 初めて食べた!
TV番組から
まじめにおいしいわ!
一言で云って テ ン ペ って何?
更年期障害 お問い合わせ 次のページへ
    テンペはイソフラボン優等生?!
 
    でも、数ある大豆製品の中でも、
    なぜ“テンペ”が注目されているのかというと、


        “テンペのイソフラボンは、吸収がいい”
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    のです。

    納豆や豆腐に含まれるイソフラボンは、
    ブドウ糖などと結合しており、
    実は、体内への吸収があまりよくありません。

    しか―――しっ、このテンペに含まれる
    イソフラボンは、テンペ菌の働きで、体に吸収しやすい
    形になっているんです。
    テンペなら、1日わずか50g摂るだけで、
    一日に必要な量のイソフラボンが摂取できる
    というわけなんです。
       どうやって食べるの?
  
    では、次はテンペの食べ方のお話。
   
     いろんな食材と合わせて料理するかが、
       美味しさのポイントです!

    【 テンペの美味しい食べ方 】
   
    ◎ 煮る    :ゴボウや蒟蒻等と一緒に
      和風煮物に。お肉のかわり。
   
    ◎ 焼く    :油をひいたフライパンで焼き、
       シソやレタスを巻く。
   
    ◎ 炒める  :キャベツや人参、玉ねぎ等と
       一緒に野菜炒めに。
   
    ◎ 揚げる  :シソ・衣をつけてから揚げに!
       大根おろしを添えて。
   
    ※ ピザやカレー、サンドイッチにしてもOK!
             テンペの栄養って?
   
テンペがなぜ、そんなに注目をあつめているのか?

というと、
            “イソフラボン”

    これは、大豆に特徴的に含まれる成分なのですが、   

    更年期の不快な症状を緩和したり、
    肌をキレイにしてくれたり、
    便秘を解消してくれたり、
    老化を防止してくれたり、


    と、とにかく女性が積極的に摂りたい成分なのです。

    テンペの主成分“大豆”!
    つまり、このイソフラボンがたっぷりなのです。
 
健康効果が、テレビ等で報道され

    今、一躍ブームになっているんです。
テンペ”って何?

    テンペは「インドネシアの納豆」とも言われています。
    そのわけは、日本の納豆ととても作り方が似ているんです。

    蒸した大豆を“納豆菌”で発酵させるのが、“納豆”。
    蒸した大豆を“テンペ菌”で発酵させるのが、“テンペ”なんです。

    でも、納豆のように粘りもなければ臭みもない!

    だから、納豆嫌いにも食べられる納豆(?)と言えるかな?

テンペと野菜のピリ辛炒め