2004年9月
(樹:1歳9〜10ヶ月)
くまのプーさん 2004.09

樹の使うものは「くまのプーさん」のが多い。
最近、「プーさん」のキャラクター使用料が安くなったのか、プーさんグッズは比較的安く手に入る。それに、かわいいし。
…なもんで、自然に「プーさん」だらけ。

樹も指差して「プー」と呼んだり、プーさんのぬいぐるみに「チュ〜」したり。
今や すっかり「プーさんファン」だ。
代わりに、今まで気に入ってたはずの「アンパンマン」がダメになってしまった。。(見ると目を背けるか、泣く…)

たかがキャラクター。されどキャラクター。
…難しいです。


2004.09 

4ケ月近くも早産で、600g台で産まれた子のHPがあった。
で、1歳8ケ月で歩いたと書いてあった…。

樹は現在1歳9ケ月14日。
歩くどころか、自立もまだ。

やっぱり小さく産まれたことよりも、仮死が(運動発達面に)影響してたのか…。
そう思ったら、ちょっとショックだった。

つかまり立ちも伝い歩きもしてるし…いずれは ちゃんと歩けるようになるだろうけど…いつかなぁ?


2004.09.20 

なんだかなぁ…同じことを何度も説明するって…疲れる。きちんと説明、何度も何度もしてるのに・・。どうしてわかってくれないんだろう。

樹のことに関して、思い浮かんでいることがあるけど‥素人の言葉だけではね‥。

2004.09.25 

今日、樹、初の心療内科受診でした。
積み木やお絵書き、おもちゃで遊んだりといった発達テスト。結果は来週。

この件で私は本当にストレスが溜まっていた。(樹に対してではない。)
何度説明しても相手に理解する気がないと感じる時、ど〜〜っと疲れが出るというか。
もう説明も面倒になってきちゃって。

「まあいいや。もう。過保護なバカ親だと思うならそれでも。」…てな具合に。(苦笑)

これこれこうだから、こうしてるって、ちゃんと説明しても説明の直後に、まったくそれを無視した発言をされると…。理解してほしいからきちんと説明してるのに…なんだか壁に向かって話してるみたいで…虚しい。
理解する気がない人に、理解してもらおうとすることで、自分がすり減っていく気がしてる。もう諦めたほうがいいのかも。

↑この頃、まだ診断はついてないが、私はすでに自閉症だと思っていたので、
二世帯で階下に住むおばあちゃんにもそれとなく説明し始めていた。
しかし、理解は”する気”がないと出来ないものだと思い知っただけだった。


2004年10月
(樹:1歳10〜11ヶ月)
新記録 2004.10.01 

毎日のようにコンビニに パパとママが両手をそれぞれつないだ状態で歩行練習に行くんだけど、昨日、樹のあんよ距離が記録更新した。
家から、ずっとあんよしてコンビニまで行けた!
その距離、およそ200〜250mの間くらいかな?
新記録!すご〜い。

微妙に右足を引きずるのは相変わらずだけど、距離は伸びているね。

ひとりで立っちするのは、まだちょっと恐いみたい。毎日、壁につかまり立ちしてる時、ほんの一瞬、手を離してみたりして、自分で練習してる。(笑)がんばれ〜。樹。


歩行器 2004.10 

歩行器と言ってもPTで使う歩行用補助器のことだけど…。
なぜか樹はこれがお気に入りのようで、この歩行器だといつも、いっぱい歩く。
無表情&無言でひたすらスタスタ歩く姿は、一見、楽しそうには見えないが、立ち止まらずにずっと歩き続けるところを見ると、楽しいのだろう。
パパママと手をつないで歩いてても、疲れたり、歩く気がなくなると立ち止まって、時には座り込んでしまうし。

右足のひきずりは、まだ右足の筋力が弱いのだろうということだった。
いっぱいあんよの練習をしたり、自分で屈伸(座る〜立つの動作)をすることで、鍛えられていくそうだ。
よし。明日もまたがんばろうね〜。


カタカタ 2004.10.07 

今日、「カタカタ(手押し車)」を買いました。
昔懐かしい木製は 速度調整ができないので、プラ製を購入。まだ自立することが出来ない樹には、カタカタだけが進んでいって 前のめりに転ぶ恐れがあるので、速度調整は必須です。

で、ふと思った。買ったはいいけど、我が家は極狭住宅。
どこで「カタカタ」しよう??


続:カタカタ 2004.10.08 

今日パパが早速、カタカタを使って歩かせてみたそうです。(ママはお仕事中だったので見てない)
本人は大喜び!・・・が、しか〜し!
ストッパー(速度調整)がついていても、やっぱりまだひとりで立っていられない子には早かったみたい。

体重をモロに乗っけるので、危なっかしくて、パパはずっとカタカタを手で支えていたらしい。(・・・腰が痛くなりそう。)

せっかく買ったけど、立っちが出来るまではお預けかなあ。


心理テスト 2004.10 .

心療内科で樹が受けた発達テストの結果が出た。
結論から言うと、早急になんらかの「治療」が必要とかいうようなものではないそうだ。

身体面、精神面の発達や、社会性など、いくつか項目があったのだけど、樹はかなりバラつきがあった。
ただ、まだ小さいので、これから経験を積むことで発達していくことも考えられるので、もう少しじっくり様子をみていきましょう、という感じの説明でした。

「焦らず、時間をかけて…」か。
私じゃなく、誰かさんに言ってほしいような・・・。(^_^;


睡眠リズム 2004.10 .
このところ、早朝(朝5時頃)に樹に起こされることが多い。
暑くも寒くもないし、気温はちょうど良い感じ。(湿気は少し多いけど)
なんでだろ?睡眠のリズムが狂ったのかな?
お昼寝はいままでと変わらず、1〜2回。1回でいっぱい寝るか、2回に分けて少しづつ寝るか、のどっちか。

朝がた起きて、暗い部屋の中、ひとりゲラゲラ笑ってるその姿は……ちょっと恐い。
何がそんなに可笑しいんだか??謎だ。


立っち!? 2004.10.28 

今日、樹の手をつかまえて立たせてから、そ〜っと手を離してみた。

… (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- ひとりで立ってる〜!!

5秒くらいかな?っていう程度なんだけど、今までで一番の記録!
すぐに舌を出して(←恐いと、舌を出す)座り込んじゃったけど、またすぐに、今度は自分から再チャレンジしようとした。
でも2度目は、焦ってすぐに座り込んで、失敗。

まあ、いいさ。
またチャレンジする勇気が出たら、トライしてみようね。
次は、ママが手をつかんで立たせるんじゃなく、自分からひとりで立ち上がって出来ると良いね。
…って、焦りは禁物だったね。

ママの手から離れて、ひとりで立つ…って、かなり勇気が要ることなのかもね。
マイペースでいいから、がんばれ!樹!


音楽 2004.10.28 

一時は、音が鳴るオモチャはまったく受け付けなかったけど、最近は大好き。
今の一番お気に入りは「キーボード」。
鍵盤だけでなく、犬やネコのボタンがあって、それを押すと動物の泣き声入りで曲が流れるというものだ。リズムボックス(リズムだけ)のボタンも合わせると、けっこうな数のボタンが並んでいて、樹はいろんなボタンを押して遊んでいた。
ずっと遊んでるので、パパもママも、いくつかその中の曲を覚えてしまったくらいだ。
で、今日、ママがなにげなくそのうちの1曲を口ずさむと、樹が少し考えて、なんと同じ曲のボタンを押してくれた。
「お〜。すごい。ありがとう。」
その様子を見てたパパも、口ずさんでリクエスト。
また押してくれた。
「(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ」
じゃ、今度は違う曲をリクエストね、とママ。
ちゃんとリクエスト曲と同じボタンを押した。
すご〜い!ママですら、どのボタンにどの曲なのか覚えてないのに。
耳(音感?)と記憶力が良いのかな?

そういえば、他の音楽がなるオモチャも、そのメロディーをママが口ずさむ度にハイハイでダッシュして、鳴らしてくれてたっけ。。
パパもママも(パパママの兄妹も皆)音楽好きだからかな。


2004.10.28 

樹はある特定の「音」に対してかなり激しい拒否反応がある。

赤ちゃんの泣き声、おばちゃんのかん高い話し声が苦手だったりもするので、生活上、パパママは大変なこともある。スーパーに行けない、エレベーターに乗れない、子供の集まる場所に近寄れない、etc。予防接種の時も最初っから最後まで激しく大泣きだった。

病院では、おそらく周波数の問題かも、と言われた。苦手とする周波数の範囲が、通常よりも広いのかもしれないというのだ。
それプラス、入院時のトラウマで、特に赤ちゃんの泣き声には過敏すぎるほど反応してしまうのだろう、と言われた。

ふむふむ。。音に過敏なのが、音楽に、良い方に伸ばすことに使えたら……
なーんてふと考えた今日のママでした。(無駄にポジティブ)


2004年11月
(樹:1歳11ヶ月〜2歳)
編み物の季節 2004.11 .
今日から編み物を開始!まず、何にしようかな〜〜と考えること数時間‥ 。      
‥ま、寒くなるまでに編めればいっか。

歯磨き 2004.11 .

最近から、自分で歯ブラシ持って磨こうとし始めた。まだちゃんと歯に当ってないけど、意欲はあるらしい。
持ちやすい歯ブラシを探そうかな。


樹のベスト、完成〜♪ 2004.11.05 .

樹のベストが編み上がった。所要日数は2日間。極太の毛糸だったから、あっという間に出来た。100cm用のサイズを参考に作ったけど、やっぱりちょっと大きかったかなあ。
ま、ベストだからいっか。(←意味不明?)
さて、次は何を編もうかな。


トイレトレ 2004.11 .

「トイレ・トレーニング」を始める基準を調べてみた。
いろいろあったけど、必ず挙げているスタート条件が2点。
1.おしっこの間隔が2時間くらい開いてるほうが良い。
2.行きたい場所(トイレ)に歩いて行けること。

ただし1番目は、子供によってはおしっこの間隔が短い子もいるので、2時間というのは、あくまでも目安だそうだ。
2番目が問題だ。樹はまだ歩くどころか、自立できない。

「ウン(チ)、出っ…たっ!」は確実に言える。
「おしっこ出た?」と聞くと「出っ…たっ!」と言うものの、実際には出てないこともある。
そうかと思うと、たま〜に「おしっこ」のサインをして尿意をママに伝えることもある。

PTの先生に聞いてから始めたほうが良いのかなあ…と考えつつも、今日からフライングで始めてしまった。
歩けないから、パパママは大変だけど…でも歩き出すのを待ってたら、いつになるか解らないし…。
一応、今度のPTでも意見を聞いてみることにしよう。


予防接種 2004.11 

今日は 小児外科の通院日。久々に採血されるかと思ったけど、ナシだった。ほっとした。良かったね。
じゃ、今日、インフルエンザの予防接種、受けようね。ということで、3人で受けた。
この前の予防接種はパパが連れていって、泣かなかったらしいけど…今日は泣くだろうな。

…と思ってたら、なんと やっぱり泣かずに終了!え〜。すごい。
採血に比べたら 予防接種くらい、なんてことないのかな??
予防接種の痛みでも泣かない樹が、採血の時には 尋常じゃないほど泣き叫ぶ。
網(ネット)で 身体をぐるぐる、キチキチに巻かれて、数人がかりで押さえ付けられながらの採血。
おそらく、痛みというよりは「恐怖」なんだろうな。

最近は経過も良いから、採血もナシだし…。もう痛くて怖い検査は終わりだと良いね。


トイレでウンチ! 2004.11 
「おまるでウンチ」をしはじめてから、今日で4日目。特に問題なさそうなので、今日 はじめて「トイレでウンチ」させてみた。
まだ自分で歩けないから、パパママが連れて行くんだけどね。
ウンチしたあと、にっこり笑顔で「出ったぁ〜!」と、いつも通りだし。
あとは、自分で行きたい時に言えるといいね〜。
いつになるのかはわからないけど。

寝る前の大興奮・・ 2004.11 

最近、寝る直前に布団の上で跳ね回ったり、大声張り上げたりと、やたら興奮する。
横にして寝かせても、足をバッタンバッタン!身体をよじってゲラゲラ笑い転げる始末…。

あのぉ〜。もう電気も消して、お部屋は真っ暗なんですけどぉ〜。
添い寝してるママのお腹をバッタンバッタンしてる足でカカト落としされつつ(痛い…)、なんとか寝かせようとするが…。
添い寝1時間半でようやく寝たり…。も〜。ママがくたびれるよ…。

今日は30分添い寝しても興奮が治まらないので、しばらく放ってみた。
ママが足もとでPCに向かってる間に、なんとか、ひとりで寝た。
電気を消してから、約1時間後くらいかな?
すっと寝ることもあるんだけどねえ。一体何が原因であんなに興奮するんだか…。


入院! 2004.11.16 
また入院です。前回の入院と同じ症状です。

(詳細はダイアリーに記載)

初あんよ! 2004.11.26 

11月26日。樹、2歳と5日。
とうとう待ち望んだその日がやって来た!初めての「あんよ」!!
樹の後ろに立って、背中から服をつかまえた状態であんよの練習をしていた時、ふっと樹の服を持っていた手が軽くなる瞬間があったので、注意しつつタイミングを合わせて手を離してみた。
すると、4〜5歩くらい、自分で歩いた!!
たまたま、ビデオを撮影していたので、なんと偶然にも「初あんよ」の瞬間をビデオに収めることも出来た。な〜んてラッキ〜♪

…しかし、「立つ(←自分の力だけで立ち上がるという意味)」より先に「歩く」とは…ビックリ。

でも、背中からママがつかまえてると思うから歩けたみたいで、自分からはやっぱり歩くどころか、自立(支えなしで立つこと)もしない。
怖がりだから、実際にテクテク歩き出すには、まだまだ時間がかかりそう。

ま、でも、「歩ける」ことが判っただけでも、嬉し〜〜〜い!
あとは「自分から一歩踏み出す勇気」だね。
マイペースでも構わないよ。今まで待ったんだから、じっくり待つさ♪