折々の記へ

折々の記 2010 B

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】02/13〜        【 02 】02/13〜        【 03 】02/13〜
【 04 】02/13〜        【 05 】02/13〜        【 06 】02/13〜
【 07 】02/13〜        【 08 】02/13〜        【 09 】02/13〜
【 10 】02/13〜        【 11 】02/13〜        【 12 】02/13〜


<田中宇の国際ニュース解説>をクリックすること

【 12 】02/13

  02 13 田中宇の国際ニュース解説 K (1996〜1999年の記事)

 02 13 (土)  田中宇の国際ニュース解説 K (1996〜1999年の記事)

今までの国際ニュース解説の「冒頭のまえがき」を年代毎にさかのぼって載せて便利なものにしておきたい。

田中宇の国際ニュース解説 K (1996〜1999年の記事一覧)
世界はどう動いているか


フリーの国際情勢解説者、田中 宇(たなか・さかい)が、独自の視点で世界を斬る時事問題の分析記事。
新聞やテレビを見ても分からないニュースの背景を説明します。原則週1回の無料配信記事と、
もっといろいろ詳しく知りたい方のための会員制の配信記事「田中宇プラス」
(購読料は6カ月で3000円)があります。以下の記事リストのうち
◆がついたものは会員のみ閲覧できます。
有料配信「田中宇プラス」ぜひ登録を。


地域別の記事一覧 -------------------------------------------------------------------------------- ★国際金融危機

 南米発、怪しげな世界通貨統合 1999.7.26
 世界中で広がる貧富の格差 1999.6.28
 「コミュニティ通貨」が世界危機を救う? 99.2.27
 難所にきた中国改革(3):ノンバンク錬金術の終わり 98.11.17
 難所に来た中国の改革(2):債務超過に陥る銀行業界 98.11.13
 難所にきた中国の改革:「希望の星」朱鎔基のかげり 98.11.6
 神々の崩壊(3):IMFは世界を救えるか 98.10.20
 神々の崩壊 (2):欧米銀行に広がる「突然死」の不安 98.10.16
 神々の崩壊:世界を揺るがすヘッジファンド危機 98.10.13
 香港金融市場・世紀の大決戦 98.9.20
 マハティール首相の「通貨鎖国」は成功するか 98.9.11
 世界金融危機の第2幕はロシアから始まる? 98.9.4
--------------------------------------------------------------------------------
★アジア広域の話題

 ミステリアスな「初期不良」に悩むアジアの巨大新空港 98.7.12
 暴れ出すアジアの古代宗教 98.6.8
 独裁政治を時代遅れにしたのは「市場経済」 98.2.18
 金融不安の背景に世界的な「市場経済化」の矛盾? 97.11.25
 アジアからうつされたブラックマンデー10周年の株価暴落 97.10.29
 雁行型発展をした東アジアは、金融危機も雁行型97.2.17
--------------------------------------------------------------------------------
★中国

中国の外交
 「誤爆」が照らした米中の二重対立 1999.6.15
 尖閣諸島紛争を考える 96.10.04
 中国の知的所有権が日本に侵されている!? 96.7.14
 国際通貨基金も中国には物言わず 96.7.12
中国の政治
 「民主」が「愛国」に塗り替えられた中国の十年 1999.6.11
 クリントン訪中ではずみつく中国の政治改革 98.7.3
 燃え上がるチベット人の怒り 98.5.13
 中国で25年後に大統領選挙を!? 97.8.18 (MSN)
 政治の激動期が始まった 97.3.11
 トウ小平氏死去の読み方 97.2.20
 新疆暴動に神経尖らす中国政府 97.2.15
 広州市の「養犬税」は汚職の温床 96.7.16
 中国のパレスチナ、新疆の悲劇 96.7.10
 再び政治色を強制される中国映画 96.7.9
 資本主義に毒された文字が好き! 96.6.26
中国の社会
 中国、ねずみ講の破綻で暴動 98.4.30
 人口爆発より高齢化が心配な中国、一人っ子政策を見直し 97.11.1
 広州市内でニセ証明書が横行97.6.30
 上海に「たまごっち」旋風97.6.5
 上海からの手紙・赤いネッカチーフの進学競争 97.2.18
 上海で始まった「失業」めぐる実験 97.2.9
 中国で増える内陸から沿海地域への出稼ぎ 96.12.23
 世紀末の中国でキリスト教の大流行 96.11.19
 中国で頻発する人さらい 96.7.13
 北京でも失われる近所づきあい 96.7.19
 産み分けで崩れる中国の男女バランス 96.7.29
 小船で欧州へ向かう中国人 96.6.20
中国の経済
 欧米の製薬会社に蝕まれる中国の医療体制 98.12.7
 難所にきた中国改革(3):ノンバンク錬金術の終わり 98.11.17
 難所に来た中国の改革(2):債務超過に陥る銀行業界 98.11.13
 難所にきた中国の改革:「希望の星」朱鎔基のかげり 98.11.6
 日本を追い越しつつある中国の経済改革 98.6.29
 北京から締め出される出稼ぎ労働者 98.2.15
 中国の金融改革は間に合うか 98.1.18
 日本の次は中国か ? :アジア経済危機 97.12.3
 上海からの手紙・日本人駐在員の苦労話 97.2.18
 CITICパシフィックを地方政府の金儲けから守れ 96.12.31
 半失業続く中国の国営企業従業員 96.7.25
 マンション買ったら上海居住権をプレゼント 96.8.4
 売れない中国の国債 96.7.8
 中国でもイベントバブル 96.6.25
 上海で吹き出すミネラルウォーター戦争 96.7.6
--------------------------------------------------------------------------------
香港

 香港金融市場・世紀の大決戦 98.9.20
 香港市民をパニックに陥れた「鶏インフルエンザ」 97.12.19
 返還から100日、香港の意外な安定 97.10.14
 中国から香港への密出国者が急増97.6.30
 チャン女史は香港の自由度を判断するカナリヤ97.2.17
 返還控えイヤ〜ナ感じ 97.2.16
 反中国の会社がつぶされ始めた 97.1.29
 労働運動の危機 97.1.26
 家内工業の街から頭脳都市に変わりゆく香港 96.7.11
 香港歌手のトークは要注意 96.7.16
--------------------------------------------------------------------------------
★台湾

 台湾の客家に学ぶ 1999.9.15
 驚きの多言語社会・台湾 1999.9.15
 台湾人のアイデンティティ 1999.8.30
 自立したい台湾、追いすがる中国 1999.8.9
 大中華の未来を築けるか : 変容する台湾問題 98.7.7
 中国よりアメリカの一部になりたい台湾 97.12.11
 チベットの指導者ダライラマが台湾訪問へ 97.2.15
 台湾で暴力団が作った政党の名は「正義党」 96.8.13
 台湾の無名企業が経営難の中国企業群を立て直し、中国一にした話
 台湾のモンゴル承認は独立への観測気球 96.8.5
 ルポ・台湾の原発(88年8月)
--------------------------------------------------------------------------------
★朝鮮半島

 財閥解体で日本を超えたい韓国 1999.8.16
 変質するアメリカの北朝鮮政策 98.12.14
 飢餓の北朝鮮で何が起きているか 98.3.10
 韓国・経済難に悩む国民の心をつかんだ新大統領 98.2.26
 韓国の威信を傷つけた「経済進駐軍」IMF 97.12.10
 北朝鮮から帰国した「妻」たちが背負う重い歴史 97.11.21
 自動車作りすぎの韓国でメーカーのし烈な生存競争 97.11.4
 亡命事件を機に和平のヘゲモニー握りたい中国97.2.18
 黄書記亡命でうかがえる北朝鮮高官たちの絶望感 97.2.15
 クリントン提案で動き出すか北朝鮮の民営化計画 97.1.24
 米国に書いてもらった潜水艦事件めぐる北朝鮮の謝罪文 96.12.30
 北朝鮮への対応めぐりきしむ米韓関係 96.11.8
 北朝鮮からの亡命者受け入れを渋り出した韓国 96.12.18
 世界各地の労働者に嫌われる韓国企業 96.8.21
--------------------------------------------------------------------------------
★日本

 もうひとつの「日本人」(2)死の行軍 99.3.26
 もうひとつの「日本人」(1)敗戦6日前の出征 99.3.24
 日本は伝統的政治システムを捨てられるか 98.7.22
 日本の未来は戦後最悪の不況から生まれる? 98.6.16
 冷戦とともに浮き沈みした日本経済の50年 98.4.4
 不況の闇はどこまで深いか 98.4.10
 バブルに溺れた北海道拓殖銀行 97.11.17
 国際投資会社の投資配分に日本の不動産も加わる 97.2.15
 円安が止まらないいくつかの理由 97.1.29
 五百年の歴史につぶれる大蔵省改革 96.9
--------------------------------------------------------------------------------
★東南アジア

タイ
 バーツが危ない97.2.18
 社屋を燃やされたくなかったらボーナスを出せ 96.12.28
 バンコクでは社内会議を車内でどうぞ 96.7.10

ベトナム
 危機忍び寄る経済政策 96.11.10

カンボジア
 ポルポトの死:「共産主義」とは何だったのか 98.4.20
 豊かな森林を不法乱伐する権力者たち 96.12.23
 クメール・ルージュの崩壊で変わる政治地図 96.12.27

インドネシア
 選挙後も続くインドネシア政治の不穏 1999.7.15
 激動のインドネシア:煽られた「聖戦」 1999.5.18
 激動するインドネシア:民族の逆流 1999.5.10
 東チモールが迫られるぎりぎりの選択 99.2.15
 陰謀終わらぬインドネシア・復興の妨げは大統領自身 98.8.4
 インドネシア:人々のウラをかき続けるスハルト大統領 98.5.21
 揺れ動くインドネシア情勢 98.5.7
 インドネシア通貨危機の裏に「政治危機」 97.10.18
 朝日、毎日は日本共産党とつながっている?97.2.17
 大金鉱をめぐる政治騒動のどんでん返し97.2.17
 暴動のスケープゴートは中国系 97.2.15
 世界最大級の金鉱めぐり大統領の子供が兄弟喧嘩 97.1.21
 政治の激動期に入ったインドネシア 97.1.21
 民主化への胎動告げるメガワティ問題 96.6.21

フィリピン
 ラモス大統領、いよいよ改憲に動き出すか 97.2.17
 経済発展が始まった 97.1.18
 入院で分かった大統領の後継者問題 97.1.19
 ミンダナオ和平の希望と不安 97.1.19
 400年の宗教戦争を解消できるか 96.8.2

マレーシア、ブルネイ
 負けないアジア:マハティール首相 1999.7.21
 マハティール首相の「通貨鎖国」は成功するか 98.9.11
 激動に巻き込まれる南洋の楽園・ブルネイの宮廷内紛 98.8.1
 知られざるブルネイの歴史

ミャンマーなど
 追い詰められてきたミャンマー軍事政権 98.9.29

東南アジア全体
 書きかけのルポ・東南アジア庶民経済紀行
--------------------------------------------------------------------------------
★インド

 インド核実験を支える危険な民族主義 98.5.17
 インドのイメルダは滅びず 97.1.10
--------------------------------------------------------------------------------
★オセアニア

 失われた古き良き時代を求めてさまようオーストラリア 98.6.24
--------------------------------------------------------------------------------
★イスラム世界・アフリカ

パキスタン
 過激化するイスラム:パキスタンに広がる殺し合い 98.11.28
 ブット元首相による私物化状態から立ち直れるか 96.12.16
 証拠隠滅によるブット起訴困難で再びどんでん返しか 96.12.28

アフガニスタン
 終わらないゲリラ内戦 96.10.31

イラン
 「原理主義」に疲れたイランの人々 1999.4.23
 イラン:「革命」を知らない子供たち 1999.4.21
 テヘランの製油所で待遇改善求めるデモ行進97.2.17

中央アジア諸国
 陽炎か現実か、巨大油田開発にゆれる中央アジア 98.1.26
 タジキスタン:堅気に戻れないゲリラが和平の障害 97.9.22
 電気もガスも来ない民営化の紆余曲折 96.12.18

中東全体のこと
 イラク攻撃の裏にあるアメリカのずさんな戦略 98.12.31
 アメリカ大使館爆破テロの背景をさぐる 98.8.14
 産油国の金庫は空っぽ - 政治不安呼ぶ原油安 98.7.28
 イラク危機・アメリカの中東政策を台無しにしたクリントン 98.3.1
 イラク危機・最後に勝つのは誰か 98.2.16
 敵と味方が逆転しはじめた中東情勢 97.12.18
 アメリカを孤立させた策略家、サダム・フセイン 97.12.1
 イスラム世界で根強い「ダイアナ謀殺説」 97.11.10
 国家体制の危機しのび寄るサウジアラビア 96.11.28

パレスチナ (イスラエル)
 「水は命」を思い知る中東の水戦争 1999.8.2
 イスラエル英雄伝:ネタニヤフとバラク 1999.6.7
 「誰がユダヤ人か」をめぐる陣取り合戦 1999.6.2
 分解するイスラエル:2種類のユダヤ人 1999.5.28
 聖都エルサレムをめぐる人口戦争 98.8.21
 イスラエルが抱える核のジレンマ 98.8.12
 イスラエル50周年にみるアメリカとの特別な関係 98.5.2
 イスラエル首相も支持? モサドの暗殺計画 97.10.11

シリア、ヨルダン、レバノン
 変わり身の早さで中東の激動を泳ぎ渡ったフセイン国王 99.3.5
 中東和平の頓挫とともに沈む国、浮かぶ国:ヨルダンとシリア 98.8.17
 レバノン:戦争とは巨大な地上げなり 98.4.22

トルコ
 世界をゆるがしたクルド人(上) 99.3.9
 クルド人問題(下)オジャランの悲劇 99.3.12
 トルコはヨーロッパの永遠の敵か 97.11.8
 欧亜の狭間で揺らぐトルコ 97.3.3

北アフリカ
 宿敵スーダンを活気づけたアメリカのミサイル攻撃 98.9.16
 エリトリア・エチオピア戦争 : 仲の良い兄弟国がなぜ ? 98.7.15
 なぜエジプトで観光客が殺されねばならなかったのか 97.11.19
 高まるカダフィ政権への反発 96.7.18

アフリカ・サハラ以南
 エイズでアフリカ南部が存亡の危機 1999.6.23
 複雑なアフリカの民族対立を読み解く 98.9.1
 南アフリカで再び人種対立のきざし 98.1.2
 マンデラ大統領はカダフィ大佐に恩返しできるか 97.10.24
 南アフリカで頻発するストライキ 96.10.25
--------------------------------------------------------------------------------
★ヨーロッパ

 暗い過去からの脱皮を目指すドイツ 1999.7.5
 独立しそうでしないスコットランド 1999.5.24
 原子力発電所を閉鎖すべきか・議論ゆれる欧州 98.10.6
 「改革」に背を向ける熟年国スウェーデン 98.10.2

欧州連合
 開幕前から騒然! ワールドカップの意外な場外乱闘 98.6.1
 通貨統合で世界最強への復活めざす欧州 98.5.9
 50年たって暴かれるナチス財宝の謎・スイス編 97.12.5
 ワールドカップのテレビ放映を無料にすべきか:ドイツで論争97.11.5
 欧州で決着した「チョコレート」の定義めぐる25年論争 97.10.27
 免税品は得か損か: ヨーロッパで議論続く 97.10.01
 東ドイツで共産党の復活 97.2.20
 経済統合で進む失業急増と産業空洞化 97.2.13
 WTOで労働問題めぐり対立する欧州とアジア 96.9.25
 現実味を帯びてきた欧州通貨統合 96.7.15

バルカン半島
 バルカン半島を破滅に導くアメリカの誤算 1999.7.12
 ユーゴ戦争:アメリカ色に染まる欧州軍 99.4.5
 ユーゴスラビア:自国への空爆を招き入れた大統領 99.4.1
 憎しみのバルカン(2):戦争を利用する人々 98.10.30
 バルカンの憎しみとコソボの悲劇 98.10.27

東欧
 東西のスパイ組織は信頼しあえるか 98.2.5
 宙に浮くチェルノブイリ型原発の閉鎖計画 97.2.22
 歴史から取り残されたブルガリアの悲劇 97.1.11
--------------------------------------------------------------------------------
★ロシア・旧ソ連

 ロシアとアメリカ:「冷戦後」の終わり 1999.9.8
 沈みゆくロシアとどうつきあうか 98.11.24
 ソ連復活はありえるか:ロシアとベラルーシの統合 99.1.19
 世界金融危機の第2幕はロシアから始まる? 98.9.4
 国家破産の危機に陥るロシア 98.6.4
 宇宙ステーション「ミール」安楽死計画 98.5.3
 解けないスターリンの呪い:ナゴルノカラバフ紛争 98.2.7
 失われた規範を見つけられない「砂の社会」ロシア 97.11.11
 失業率の実態は30%以上97.2.13
 軍隊にも給料支払えないロシアの危機96.11.24
 ソ連崩壊後、増え続けるモスクワの難民96.12.27
 ロシア初の原発賛否住民投票96.12.27
--------------------------------------------------------------------------------
★北米・中南米

アメリカ合衆国
 アメリカ・たばこ訴訟の裏側 1999.10.6
 「コミュニティ通貨」が世界危機を救う? 99.2.27
 CNN米軍秘密作戦報道はなぜ誤報になったか 98.7.17
 アメリカ株式市場に崩壊の恐れあり 98.4.25
 中国からクリントン政権に献金の疑惑 97.2.15
 ハワイ・南洋の王国復活はなるか 97.1.1
 独立目指すケベックの背後にフランスの影 97.9.30

中南米
 南米発、怪しげな世界通貨統合 1999.7.26
 ブラジル:スラム街出現の裏にうごめく人々 1999.6.18
 南米に夢を求めた日本人(3)原生林を拓いて「日本」を作る 1999.4.30
 崩れるメキシコの国家体制 99.4.12
 中南米政治の仁義なき戦い・パラグアイ編 99.4.9
 南米に夢を求めた日本人(2)ペルーの荒地に実ったみかん 99.2.18
 南米に夢を求めた日本人(1)ボリビアで商売の道を極める 99.2.2
 ブラジル発の世界金融危機第3波が起きる? 99.1.7
 キューバのキリギリスたちにロマンを教えられた話 98.8.30
 政治の潮流変わりゆくカリブ海の国々 98.8.7
 50年たって暴かれるナチス財宝の謎・南米編 97.12.6
 史上最悪のアマゾン森林火災 97.11.13
 アルゼンチン・国家の威信に必要なくなった原子力産業のたたき売り 97.2.22
 キューバ・カトリック教会との仲直りにみるカストロの戦略 97.1.30


ペルー・日本大使公邸占拠事件関連(96年12月)
 気になる軍の動向−事件の黒幕は誰か? 96.12.19
 試論・フジモリ大統領の光と陰 96.12.24
 占拠事件を機に合法化ねらうツパックアマル 96.12.28
 ゲリラの背後にアメリカ人? 96.12.28
--------------------------------------------------------------------------------
★世界的な傾向

 世界中で広がる貧富の格差 1999.6.28
 金にまみれて行き詰まったオリンピック神話 99.2.9
 「民主化」「自由経済」とともに世界を汚染する麻薬問題 98.6.11
 小惑星「1997XF11」は地球に衝突するか 98.3.15
 危険がいっぱい? 世界の空の旅 97.12.27
 クリスマスにちなんだ世界情勢 97.12.24
 地球温暖化京都会議への消えない疑問 97.12.16
 輝き失いつつある「黄金神話」 97.12.2
 電気のコンセントからインターネットにつなげる? 97.10.15
 今年のエルニーニョは史上最悪の可能性 97.10.6
 世界中でお荷物になり出した原子力 97.2.22
 世界の毛皮を買いまくる中国人とロシア人 97.2.15
 連載・世界規模で増えている失業者 97.2.9,13
 民営化で矛盾抱える世界の電話会社 96.12.2
--------------------------------------------------------------------------------
田中宇の国際ニュース解説・メインページへ

------------------------------------------------------------------------------------------------------

【はじめに戻る】