03 20(金) 春のお彼岸 |
03 22(日) 阿波の須知さん、活躍を祈る! |
03/02 の近況報告拝見しました。 87歳の大事なお母さんを亡くされたとのこと、 お悔やみ申上げます。 少年の頃、青年の頃、親になってから、 それぞれの年代の母親に対する感覚は だんだんと変わってくるものです。 年をとりますと益々、母親の愛情が いとおしくなります。 人にとって、最も恩愛を受けたのは 母親であったことが身に沁みてくるものです。 ご霊前にいつも近況を報告してください。 愛に報いるのは感謝の心を深めるほかありません。 さて、老生の方からメール差し上げることになっていたのですが、 よろずに遅鈍になっていき、失礼しています。 幼児教育の実践の様子、感心なことです。 いつでも応援しています。 メールでは細かいことまでかけませんので、 老生の考えを最近つづっていますので、 HP「折々の記」を参考にしてください。 「折々の記」で、参考になるものがあれば、 コピーしてご利用ください。 以前の経験から思いますのは、結婚している若夫婦が、 その気になって、幼児教育へのめりこんでくれるかどうか、 それが最大の課題でした。 その課題の中身をほぐしていき、 どんな段取り順序で理解を深めてもらうか、 そして、お金より、わが子の能力開発が どれほど大事な親の責務であるか、 その気になってもらうかが課題なんです。 多少の貧しさを乗り越える覚悟を作り、 ドップリ幼児教育を実践していれば、 素晴らしい未来をわが子にやくそくできます。 母親にとって、こんなすばらしい事業は他にはありません。 しかも、数年間で90%終えてしまうのです。 ジツコ・スセディックさんが、胎内教育から わが子の教育を実践したのは、 ご主人の熱心な意向を納得して、 自分でその気になって実践したからですね。 市の保健婦さんや、市の役職にあって幼児教育に理解をもっている方、 こうした方々の強力な賛同があると 組織的な方法が見つかるだろうと思います。 何人かの人たちの心に幼児教育の必要性が しっかりし燃え始めることができるならば 希望の道は開けるのです。 そこまでの考え方がいいのかどうか、わかりませんが、 なんとかグループができることを願っています。 あせらず、本当のことを大事にして、心からの理解者を 一人一人、増やしていくことが、 須知さんの明るい未来の道になります。 そんなふうに、私は思っています。 下平好上 ではまた 2009/03/18 395-1107 長野県下伊那郡喬木村 5975 http://park6.wakwak.com/~y_shimo/ y_shimo@cd.wakwak.com |
03 23(月) 須知からのメール連絡 |
下平好上様 須知晃一です。 |ご霊前にいつも近況を報告してください。 |愛に報いるのは感謝の心を深めるほかありません。 心のこもったお言葉ありがとうございます。 いつも母親の霊が自分と共にあるような気がします。 いつも母親に近況を報告しています。 母親だったらどんな行動をするだろうといつも考えています。 |幼児教育の実践の様子、感心なことです。 |いつでも応援しています。 有難うございます。 |メールでは細かいことまでかけませんので、 |老生の考えを最近つづっていますので、 |HP「折々の記」を参考にしてください。 |「折々の記」で、参考になるものがあれば、 |コピーしてご利用ください。 さっそく色々と読んでまいりました。 ご旅行のこととかためになるこがおおく、参考にさせていただきます。 |以前の経験から思いますのは、結婚している若夫婦が、 |その気になって、幼児教育へのめりこんでくれるかどうか、 |それが最大の課題でした。 |その課題の中身をほぐしていき、 |どんな段取り順序で理解を深めてもらうか、 |そして、お金より、わが子の能力開発が |どれほど大事な親の責務であるか、 |その気になってもらうかが課題なんです。 |多少の貧しさを乗り越える覚悟を作り、 |ドップリ幼児教育を実践していれば、 |素晴らしい未来をわが子にやくそくできます。 |母親にとって、こんなすばらしい事業は他にはありません。 |しかも、数年間で90%終えてしまうのです。 |ジツコ・スセディックさんが、胎内教育から |わが子の教育を実践したのは、 |ご主人の熱心な意向を納得して、 |自分でその気になって実践したからですね。 ジツコ・スセディックさんの本は読みました。 まったく同感です。 ジツコさんのような人と結婚できるといいと考えています。 ある方から早教育であれば、まず実例として4人ぐらい自分の子供の 実例をつくるべきであるとアドバイスをうけました。 まさにヴィッテの父親としての自覚が自分にも芽生えつつあります。 |市の保健婦さんや、市の役職にあって幼児教育に理解をもっている方、 |こうした方々の強力な賛同があると |組織的な方法が見つかるだろうと思います。 徳島市の子育て支援課のボランティアで紙芝居のボランティアができそうです。 ケーナや笛の楽器演奏で子供の関心をひきつけてから、 自作の漢字紙芝居で早教育を実践しながら早教育や胎教の重要性を 3歳ぐらいの子供をもつ親御様に実演をみせれそうです。 これらの経験をふまえつつ保健婦さんや 市の役職にあるかたにも語りかけていきます。 できる範囲で徐々に輪を広げていきます。 |何人かの人たちの心に幼児教育の必要性が |しっかりし燃え始めることができるならば |希望の道は開けるのです。 |そこまでの考え方がいいのかどうか、わかりませんが、 |なんとかグループができることを願っています。 |あせらず、本当のことを大事にして、心からの理解者を |一人一人、増やしていくことが、 |須知さんの明るい未来の道になります。 |そんなふうに、私は思っています。 有難うございます。がんばります。 何事もまず自分が出来るということを信じる必要があると思っています。 信念をもつということでしょうか。 あらゆることが一つにつながっているようにおもいます。 考えたことが実現するからプラス思考をするようにしています。 言葉の力を信じて言葉を大切にします。 過去から引き継いだ言葉に自分の言葉を加えて世間にむけて広げていこうと思います。 受験だけに特化する早教育は思春期になって弊害があらわれそうです。 オールラウンドな円満な早教育を目指しています。 身体づくりや音楽や料理や学習やジツコさんのいっていたことが正解のようにおもいます。 知育だけではなくてあらゆる能力に早教育の可能性があるという考えです。 世界はジグソーパズルのように一人一人が重要で、 色々な能力をもった人々によって世界という絵がえがかれているように思います。 HPにある「折々の記」のようにあらゆることに関心をもてたらいいなあと考えています。 時間がありましたら最近のも更新してくださいませ。 楽しみにして読むようにいたします。 今後とも何卒宜しくお願いいたします。 喪主をつとめて色々な方のお世話になりました。 まさに人間とは人の和であると知りました。 ジョン・デューイ(John Dewey)のような実用主義・経験的民主主義も 教育には必要な観点ではかいかとも考えています。 問題解決を教育の主眼とするような考えです。 770-0863 徳島市安宅 1-7-18 須知晃一 088-653-1713 kouichisuchi@ce.tokushima-u.ac.jp |
03 24(火) 直江兼続の漢詩 ・ WBC優勝 |