折々の記へ

折々の記 2009 @

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】01/12〜        【 02 】01/17〜
【 03 】01/21〜        【 04 】01/23〜
【 05 】01/27〜        【 06 】01/29〜



【 04 】01/23

  01 23 H2A型ロケット打上げ
  01 24 朝日新聞今週の社説
  01 25 英語の歌
  01 26 世界遺産●新大久保駅乗客転落事故

01 23(金) H2A型ロケット打上げ

【写真⇒炎を上げながら発射台を離れるH2Aロケット15号機(23日午後0時54分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで)=野本裕人撮影】

 H2A打ち上げ成功、衛星8基載せて  1月23日12時57分配信 読売新聞

 三菱重工業は23日午後0時54分、温室効果ガスを専門に監視する世界初の衛星「いぶき」など計8衛星を積んだH2Aロケット15号機を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。

 いぶきは16分後に切り離された。H2Aの打ち上げ成功は9回連続。衛星8基の同時打ち上げは過去最多となる。

 宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)と環境省が共同開発した「いぶき」は、地球全体の大気中の二酸化炭素をきめ細かく観測する。

 二酸化炭素の次に強い温室効果を持つメタンガスも観測でき、温暖化の進行を見極める研究などに役立つと期待される。

 打ち上げ費用も含めた総事業費は346億円。

 15号機は、大阪の中小企業が開発した「まいど1号」や、宇宙空間で障害児の手形を撮影する「かがやき」など小型衛星7基も搭載。

 宇宙機構が教育や人材育成のために公募したもので、無料で打ち上げた。

● 失敗の多い日本のロケット打上げ、きょうは見事な映像がテレビに流れた。 政治ではオバマ旋風に揺れ動いているが、これは明るいニュースでした。

● 糖尿の検査に行ってきた。

 年末は一ヶ月柿の仕上げで多忙を極めた。 干し柿もよく食べたし、お茶菓子もたべた。 案の定、A1Cの数値は8.3に跳ね上がっていた。

01 24(土) 朝日新聞今週の社説

オバマ大統領の政策が動き始めた。 雇用拡大と景気回復のために太陽光発電へ多額のお金を注入した。 雇用拡大のために日本でもまねをするのだろう。 麻生総理は自分の提案した政策が一番いいと言って自画自賛しています。 日本としての独自性がなく、いつもアメリカ追従の対外政策に終始しておってはあまりにも情けない。

「寄らば大樹式な政治」そして「みんなで渡れば怖くない式な政治」こんな独自の夢や理想がない国家政策では、マハティールさんにソッポを向かれたのも無理はない。

知識の集団としての新聞のリーダーたちの意見「社説」には傾聴すべき主張が多い。

…………………………………………………………………………………………………………
【今週日〜土の社説】

朝日新聞の社説 今週一週間のタイトル一覧

【掲載タイトル(01/18〜01/24)】


   http://premium.asahi.com/column/editorial/  <asahi.com:朝日新聞 社説 - アサヒ・コム プレミアム >

最新13本

海賊対策―新法での派遣が筋だが(2009/01/24)

 アフリカ・ソマリア沖のアデン湾で急増する海賊から日本の商船を守るため、海上自衛隊の護衛艦を派遣する方向が固まった。政府は来週、方針を正式に決め、早ければ3月……

小型衛星―宇宙はもっと使えるぞ(2009/01/24)

 大学生や高専の学生たちがつくった小さな人工衛星が七つ、H2Aロケットに乗って宇宙に旅立った。  温室効果ガスの発生を地球全体でくまなく観測する世界初の衛……

イージス艦事故―勧告を重く受け止めよ(2009/01/23)

 人はだれでも過ちを犯す。  それを補いあうために組織の連携やシステムの進化がある。ところが最新鋭の自衛艦の中でそれができていなかった、と厳しく指摘された……

資金繰り支援―日銀は先を読み大胆に(2009/01/23)

 日本銀行が企業の資金繰り支援へ、さらに一歩踏み込んだ。金融政策決定会合で、社債の買い入れ検討を事務方に指示し、早急に実現させる方向となった。昨年暮れに打ち出……

中国の国防白書―前進? まだまだ不透明(2009/01/22)

 中国政府が08年版の国防白書を発表した。2年ぶり6度目のことだ。  国防費は20年連続2けた、という驚くべき伸び率を記録した。しかし詳細は相も変わらず明……

オバマ氏と世界―柔らかく、したたかに(2009/01/22)

 自省するかのような厳粛なトーンで、オバマ新米大統領は語りかけた。選挙戦のころの、聴衆を奮い立たせるような熱っぽさは影をひそめた。直面する困難の重さと、指導者……

オバマ大統領就任―米国再生の挑戦が始まる(2009/01/21)

 米国が生まれ変わる――。そんな熱い思いを抱いた人たちが、米国の首都ワシントンの中心部をうずめた。  第44代大統領に就任したバラク・フセイン・オバマ氏の……

対テロ戦争―どこが間違いだったか(2009/01/20)

 「対テロ戦争(WAR ON TERROR)は間違いだった」  英国のミリバンド外相の発言である。先週、インド・ムンバイでの演説やBBC、英紙でそう明言し……

インフルエンザ―流行本番へ備え急ごう(2009/01/20)

 高齢者が多く入院している東京都町田市の医療施設で、職員も含めて100人以上がインフルエンザに感染し、3人が亡くなった。  最近では珍しい大規模な集団感染……

欧州の派遣労働―均等待遇で競争力を培う(2009/01/19)

 給与や休日で派遣労働者と正規社員とを差別的に扱ってはならない。そうした均等待遇を義務づける法律を加盟各国が作らなければならない。  欧州連合(EU)は6……

ガザ混迷―本格停戦へ国際的仲介を(2009/01/19)

 パレスチナ自治区のガザへ3週間以上も攻撃を続けているイスラエルが、一方的な「攻撃停止」を宣言した。  すでに多くの民間人を含む1300人以上の人命が失わ……

かんぽの宿―筋通らぬ総務相の横やり(2009/01/18)

 日本郵政が全国にもつ宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産へ譲渡する話に対し、許認可権をもつ鳩山総務相が「待った」をかけている。  日本郵政の西川善文……

北朝鮮の核―オバマ新政権への期待(2009/01/18)

 北朝鮮の核問題は、今週発足する米国のオバマ新政権にとって最も厄介な外交課題の一つに違いない。  はたして北朝鮮には核を捨てる意思が本当にあるのか。ライス……


01 25(日) 英語の歌

22日にこの地区の「むつみ会」があって出かけました。 その折にアコーデオン演奏で「灯台守」をやってくれました。 この歌は懐かしい歌でした。

調べてからホームページの「E 懐かしい歌」> 「お気に入りの歌」Aへ取り入れました。 

この「灯台守」という曲の由来をみると、明治時代の学校教育が始まるとき、いそいでアメリカからホワイティング・メイソンという音楽教師に選曲を一任したといいます。このメイソンは宣教師でしたので賛美歌を多く選び出したようで、この曲はもともと‘The Golden Rule’という『参上の垂訓』の中核になっていた考え方をうたったものだといいます。

このことは懐かしい歌>お気に入りA>灯台守を開くとコメントに書いてあります。

そして、‘The Golden Rule’というのは三宅忠明訳によれば次のような歌詞になっています。

    黄金律(三宅忠明:訳)

  黄金律、黄金律、これこそ我が掟、
  世界の人が守るなら、皆幸せ。

     黄金律、黄金律、これこそ我が掟
     自らになされんことを、他人にもなせ。

  この掟が守られたら、人は皆幸せ、
  苦しみ、貧困、裏切りもなし。

     黄金律、黄金律、これこそ我が掟
     自らになされんことを、他人にもなせ。

  The Golden Rule(黄金律)
     ⇒「自らになされんと欲することを、他人になせ」(Do to others as you would be done by!)

飾り気のない真実そのものを言葉にしていることは、素晴らしいの一語につきます。

三宅教授の「英語の歌」http://eigouta.com/index.phpを開けばよい。

01 26(月) 世界遺産

その一 世界遺産

まず世界遺産がいつどうして始まったのか、その歴史や経過を知っていたい。 そして現在どこの国のどんなものが世界遺産になっているのかを理解しておきたい。

テレビで見ていると、とても役立つ人類の文化遺産が見られます。 いくつかのアプローチがあると思うので、それを取りあげたい。

その二 「探検ロマン世界遺産」

「探検ロマン世界遺産」の2005年のこれまでの放送内容
ナスカアンコール遺跡群フェズアルハンブラ宮殿
テオティワカンイースター島バチカン市国蘇州古典庭園
マチュピチュパルミラダージリン・ヒマラヤ鉄道グアナファト
ルウェンゾリ山地カッパドキア モルドバの教会群ペトラ
シェーンブルン宮殿トレドシバーム ツィンギ
キンデルダイクの風車群サンクトペテルブルクマカオウェストミンスター宮殿
サンテミリオンペトラ、パルミラ、シバ−ムアルベロベッロメテオラ
セラード---
「探検ロマン世界遺産」の2006年のこれまでの放送内容
万里の長城(前編)万里の長城(後編)カトマンズ盆地ドゥブロブニク
ストラスブールゴール旧市街スコータイ・アユタヤ故宮
マチュピチュ・ナスカ・テオティワカンナジェ−ル ガラパゴス諸島カイロ
バルセロナチチェン・イツァハバナ旧市街ドレスデン
モン・サン・ミシェル楽山大仏と峨眉山ティワナクチンクエ・テッレ
始皇帝陵と兵馬俑坑ヴェーガ群島イースター島ヒエラポリスとパムッカレ
エルサレム旧市街とその城壁グアナカステトランシルバニアグスクと関連遺産
グラン・プラス自由の女神像麗江ザルツブルク市街と歴史地区
アルバータ州立「恐竜公園」 ---
「探検ロマン世界遺産」の2007年のこれまでの放送内容
ベネチアとその潟イスタンブール歴史地域(1)イスタンブール歴史地域(2)ムザブの谷
ヴァレッタ市街 チャンチャン遺跡 テ・ワヒポウナムマラケシュ旧市街
グレート・バリア・リーフワルシャワ歴史地区殷墟メンフィスのピラミッド地帯
テーベと墓地遺跡バイア歴史地区オルチャ渓谷武夷山
シントラの文化的景観メキシコシティ歴史地区ドゴンの集落ジェンネ旧市街
厳島神社パリエーランド島ホイアン
花の谷国立公園ギリシャ・アクロポリスチェジュ(済州)島ケルン大聖堂
アフラージ灌漑施設 ---
「探検ロマン世界遺産」の2008年のこれまでの放送内容
ウィーン歴史地区・前編ウィーン歴史地区・後編九寨溝チェスキー・クルムロフ歴史地区
古代テキーラ産業施設群ココ島国立公園秦の始皇帝陵・万里の長城・故宮ラリベラの岩窟教会群
ホワイト・シティ-近代化運動スペシャル 記憶の遺産プラハ歴史地区中国・開平
シチリア島南東部/岩壁墓地遺跡 サヌア旧市街 セレンゲティ国立公園コルドバ歴史地区
ルアンパバーン頤和園 ランス大聖堂マラムレシュの木造教会
マチュピチュとクスコピサのドゥオモ広場コモド国立公園 リバプール-海商都市
古都オウロ・プレト聖地キャンディスカン・グアイストーン・タウン
屋久島 ---
「探検ロマン世界遺産」の2009年のこれまでの放送内容
ガダーミスの旧市街福建土楼群 --
----
----
----

まず「探検ロマン世界遺産」を開き、今まで放映されてきたタイトルを調べると上にまとめたタイトルに出会うことができる。

こんなふうにGoogleの検索で一つ一つへジャンプし一覧表にする方法は、考えてみると大変な手間がかかる。 そして実際にはパソコンでジャンプし続けなくてはならないことになる。

したがって、以下、調べる角度づけをするだけにしたい。

その三 「世界遺産一覧 写真 - Google イメージ検索」

このサイトを開くと「世界遺産一覧 写真 の検索結果 約 280 件」とあるから、280の画像ということになる。

先ず最初の画像をクリックすると、この映像を載せた人のブログのサイトへ移行する(移行してから画像のソースページ:URLを開いてもよい)。 この中に掲載画像があるからそれを調べると、なんらかの解説があります。 

このブログサイトの中には、とても参考になる詳しいデータに出会うこともあります。

「世界遺産一覧 写真」だけでは、どこの国の何なのか判らないのが難点。 

利用できる一覧表を作るのなら、すべてコピーをとってどこの国の何なのか記入し、自分のコメントを入れて利用できるようにしたいものです。 この方法でデータを作れば、実用的には一番いいのかもしれない。

個人のサイトの場合画像が多く素晴らしいものがあるのも特徴かも。

その四 「登録されている世界遺産の一覧」

このサイトを開くと、「世界遺産-Wikipedia」が現れますから、その中の「登録されている世界遺産の一覧」を見ると、

    世界遺産の一覧 (ヨーロッパ)
    世界遺産の一覧 (アフリカ)
    世界遺産の一覧 (アジア)
    世界遺産の一覧 (オセアニア)
    世界遺産の一覧 (北アメリカ・中央アメリカ)
    世界遺産の一覧 (南アメリカ)
    日本の世界遺産

  などに分かれて載っております。 それぞれの地域へジャンプしてみますと、国別一覧となっており登録年と内容ジャンルが出ています。

    世界遺産の一覧 (ヨーロッパ) ⇒  アイスランド共和国 ⇒ シンクヴェトリル国立公園 - (2004年、文化遺産)

この国別一覧から‘アイスランド共和国’をクリックするとアイスランド共和国のサイトへ移行して解説があり、また‘シンクヴェトリル国立公園’をクリックするとシンクヴェトリル国立公園のサイトへ移行して解説があります。

このようにして、すべての世界遺産の概略を知ることができます。

その五 日本の世界遺産

このサイトを開くと文化遺産(11)、自然遺産(3)、地域別に分けて、細かい項目に分かれており、それぞれの項目をクリックすると、そのサイトの説明がある。

地域別は地方別に分かれ、各地方は世界遺産別の項目になり、更に細かい項立てになってサイトが分かれてそこで知識を得ることができるようになっている。 これらはすべて『出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』である。

日本の世界遺産を調べる手立ては、この方法で調べれば手落ちがないだろう。 更には、自分で気に入るまで他の調べ方によってデータを収集すればよい。

以上のデータでよいと思われますが、次のようなデータもあります。

その六 世界無形遺産-Wikipedia

手元には、日本の世界遺産世界遺産-Wikipedia、世界遺産の一覧(地域別)のコピー私製本を作ってあります。

● 新大久保駅乗客転落事故 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この事件発生から満8年経っている。 Wikipediaならこのページは没にならないかもしれない。 でも、没になったら忘れられそうな気がする。

事件の概要だけでもいいから、ここに残しておきたい。

…………………………………………………………………………………………………………

新大久保駅乗客転落事故(しんおおくぼえきじょうきゃくてんらくじこ)は、2001年(平成13年)1月26日(金曜日)の19時14分頃に東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線新大久保駅で発生した鉄道人身障害事故である。

事故概要
山手線新大久保駅で泥酔した男性がプラットホームから線路に転落し、さらに、その男性を救助しようとして線路に飛び降りたカメラマンと韓国人留学生の男性が、折から進入してきた電車にはねられ、3人とも死亡した。

人命救助のために命を投げ出したこの事件は、美談として日韓両国で大きく報道されるとともに、事故の犠牲者を追悼・顕彰するプレートが新大久保駅のホームと改札の間の階段に設置された。このプレートには二ヶ国語(日本語・韓国語)で事故の経緯等が記されている。その後救助を行った2人の遺族には、感謝状が贈られている。

通常鉄道会社では人身事故を起こした人間に対し、損害賠償を請求しているが、この事故では最初に転落した者の遺族に加えて救出しようとした2人の遺族にも請求しようとしたところ、JRに非難や抗議が殺到し、結局2人の遺族には請求せず、最初の転落者の遺族にのみ請求した[要出典]。

また、最初に転落した男性が駅構内の売店で購入した酒を飲んでいたことが判明し、JR東日本は通勤圏の一部駅構内での酒類の販売を一時取り止めた。

対策
ホームから人が転落し(あるいは自殺を目的として故意に飛び込み)、列車に轢かれて死亡する事故はそれまでにもしばしば発生していたが、本事故がマスメディアで大きく報道されたことで、ホームからの転落事故に対する社会的関心が高まった。そのため、以下のような対策が施された。

列車非常停止ボタンの整備

列車非常停止ボタンの設置例(JR東日本)現在鉄道事業者では、線路への転落事故をはじめホーム上で危険な事象を目撃した場合は、「(列車の運転士が人間を確認してから車両が完全に停車するまでの制動距離は長いため、)危険であるから線路には絶対下りてはならず、とにかく列車および駅係員に知らせることを優先するよう」にと呼びかけている。この新大久保駅の事故を契機として、プラットホームに設置される「列車非常停止ボタン」の使用方法を積極的に車内広告やテレビCMでPRしたり、ボタンの設置場所が明確にわかるよう、柱などにマーキングが施された。また、ボタンそのものを増設することも行われた。しかし、マスコミや一般市民へのボタンの認知度はまだ低く、2006年には同駅で転落した女性を助けようとプラットホームから降りてしまった韓国人男性がいたが、この時は、幸い怪我はなかった。

その他の設備の整備
本事故においては、プラットホームの下に退避できる空間がなかったことも問題視された。そのため、プラットホーム床下を部分的にくり抜き、転落時に逃げ込むための空間を設けた例もある。また、全国の鉄道事業者の多くの駅に落下物検知装置の設置、プラットホーム側面への非常用ステップの設置などが実施された。この他、特に高い効果を持つ安全対策として、プラットホームへのホームドアの普及を促す声が高まっている。しかし、これは設置費用のほかに、車両のドア配置統一、停車位置制御等の問題もあって、都市圏の新規開業路線を除きあまり普及していない。

類似の事故
1975年(昭和50年)12月27日 15時50分ごろ、山陽本線須磨駅において新快速の通過待避をしていた各駅停車の車掌が、新快速の通過する複々線内側の本線(当時、新快速は電車線を走っていた)にホームから転落した泥酔の老人を救おうとホームから線路に飛び降りたが、結局老人とともに新快速にひかれて死亡する事故が起こった。車掌は入社2年目であり、この勇気を称えて須磨駅に碑が立てられている。

2007年2月6日、東武東上線ときわ台駅での事故では、自殺しようとして隣接する踏切より線路内に立ち入った女性を救助しようとした近くの常盤台交番の警察官が列車にはねられ、女性は助かったが警察官は6日後に死亡した。女性と警察官は数分間ホーム下の線路上にいたにも関わらず、当初は、利用者によって列車非常停止ボタンは押されていなかったとされていた。後に、実際には事故当時、ボタンが押されていたことが判明したが、押されたのが事故直後で間に合わなかったとみられている。

…………………………………………………………………………………………………………