04 13 (火) 長寿遺伝子【Sir2(サーツー)】 |
さて話は変わりますが、今アンチエイジング医学界で一番のトピックスはマサチューセッツ工科大学のレオナルドガレンテ博士が発見した 長寿遺伝子Sir2(サーツー)です。 こないだの抗加齢医学会でも順天堂大学の抗加齢制御医学講座の白澤教授が話題にしていらっしゃいました。 ガレンテ博士は8年かけて、酵母菌の寿命に関係するサーツー遺伝子というものを発見し、その後線虫にもマウスにも発見され、人体にもサーツー遺伝子に似た遺伝子があることが分かりました。 長寿に関係する遺伝子を見つけることは、研究者たちの長年の夢でしたが、その夢の扉をガレンテ博士は世界で初めて開いたのです。 さて、サーツー遺伝子にはどんな働きがあるんでしょうか? ●細胞を修復するたんぱく質の活性化 ●細胞死アポトーシスの制御 ●インスリンの生成や伝達を制御 ●ミトコンドリアの制御 ありゃりゃりゃりゃ、、、これはえらいことになりました。 細胞を修復してくれ、細胞死を防いでくれ、老化に関連するインスリンも制御し、細胞のエネルギーを作り出すミトコンドリア様まで制御しているとなると、これはただごとではありません。 しかもこのサーツー遺伝子は人間の生活様式、生活習慣によってスイッチがONになる遺伝子なのだそうです。 一卵性双生児と二卵性双生児の寿命を比較した疫学調査で、人間の寿命を決定している25%は遺伝的要因ですが、なんと75%は環境要因であることが分かっているそうです。 白澤教授は、この長寿遺伝子を活性化する方法として以下のことが有効だとおっしゃっていました。 ●カロリー制限 前にもブログや新刊に書きましたが、サーツーに関連するメカニズムについては書いてませんでした。 カロリー制限すると、細胞の中のミトコンドリアがNADという物質を大量に吐き出すんですが、これが細胞の中のサーツー遺伝子にまとわりつき、サーツーが活性化するそうです。 ちょっとスクロールしてこのサルの映像見て下さい。 確かにかなり顔が違いますね。 これまでの実験では確かに適切な栄養はバランスよく維持した上で60%にカロリー制限すると、かなりの生物で寿命が延びていますが、これ実は制限していないほうは、腹いっぱい無制限にエサを食わせてるんですよね。 人間の場合は、そこまで無制限にドカ食いする人はそうそういないので、60%というのはやりすぎだと言われていますし、実際やった人は若返るどころか激やせして悲惨なことになってるみたいです。 人間の場合は腹八分目というか、とにかくお腹いっぱい食べ過ぎなければいいのではないかと私は思っています。 ●レスベラトロールを摂る ハーバード大学のシンクレア博士らのチームが発見。 レスベラトロールを摂ったマウスは長寿遺伝子が活性化し、長生きして、しかもスリムで筋肉にミトコンドリアが多かったそう。 レスベラトロールが含まれるのは、ブドウの皮。つまり赤ワインや干しぶどう。 落花生の渋皮にもレスベラトロールが含まれます。 ただしレーズンは意外にGL値が高めなので、食べ過ぎないようにしましょう。 それから玉ねぎのあの茶色い皮に含まれるケルセチンというポリフェノールも長寿遺伝子を活性化します。 玉ねぎの皮(無農薬がよい)はよく洗って煮込み、皮を取り除いてそのお湯で煮物やスープを作ると手軽にケルセチンがとれます。 ケルセチンはりんごやブロッコリー、モロヘイヤなんかにも含まれます。 ●運動も長寿遺伝子を活性化する サーツー遺伝子じゃないんですがAMPKという長寿遺伝子も発見されています。 これは、筋肉の収縮によって活性化するそうです。 長寿遺伝子の研究は、まだ始まったばかりなので、今後の研究の進展を見守りたいところです。 ちなみにガレンテ博士は極端なカロリー制限はまったくやらず、魚や野菜や果物やナッツを中心に平均的なカロリーの食事を食べ、ランニングやウエイトトレーニングをやっているそうです。 白澤先生が訪ねた時には、ブロッコリーとトマトサラダを食べてらしたそうです。 なんだ、うちの食卓みたいじゃないか!!(笑) |
男性は73歳、女性は80歳からスタート。 そこから、チェック項目に合わせ年齢をプラス又はマイナスしていきます。 当てはまらない場合はプラスマイナスゼロです。 最後に出た数字が、あなたの寿命です。 |
Q1: |
現在の年齢が20歳から50歳までなら…+2歳。 50歳から70歳までなら…+4歳。 それ以外の人は年齢そのままです。 |
Q2: |
人口1万人以下の町に住んでいる人は…+2歳。 人口200万人以上の都会暮らしなら…-2歳。 |
Q3: | 大学を卒業していれば…+1歳。 |
Q4: | 年収が600万円以上なら…-2歳。 |
Q5: | 65歳以上で現在も働いていれば…+3歳。 |
Q6: |
死亡しているいないにかかわらず、祖父母のうち1人でも 85歳以上なら…+2歳。 |
Q7: |
両親のどちらかが、50歳未満で心臓病又は 脳卒中で亡くなっていれば…-4歳。 |
Q8: |
夫婦や恋人など誰かと同居していたら…+5歳。 誰とも同居しておらず一人暮らしなら…-3歳。 |
Q9: |
仕事で体を動かすことが多い人はプラス3歳。 デスクワ-クが多い人はマイナス3歳。 |
Q10: |
1日30分程度の運動を週5回以上していれば+4歳。 週2回以上なら+2歳。 それ以外の人はゼロです。 |
Q11: |
今、自分が幸せだと感じていれば…+1歳。 不幸と感じていれば…-2歳。 |
Q12: |
あくせくしない方だと思う人はプラス3歳。 怒りやすい性格だと思う人はマイナス3歳。 |
Q13: |
毎日タバコを…2箱以上吸う人は-8歳。 1箱から2箱なら-6歳。 1箱未満なら-3歳。 吸わない人は+-0歳です。 |
Q14: | 40歳以上で毎年健康診断を受けていれば…+2歳。 |
Q15: |
これで最後です。 まずはあなたの標準体重を出します。 身長から100を引き、その数に0.9をかけて下さい。 そして、現在のアナタの体重から今出した標準体重を引いて下さい。 25キロ以上オーバーなら-8歳。 15キロ以上25キロ未満のオーバーなら-4歳。 5キロ以上15キロ未満のオーバーなら-2歳。 さぁ、アナタの寿命は一体何歳? |
04 14 (水) 村政懇談会……民主化を勧める |