【目次へ】
  続折々の記へ
続折々の記 2022 ③
【心に浮かぶよしなしごと】
【 01 】03/31~     【 02 】04/03~     【 03 】04/14~
【 04 】04/17~     【 05 】04/18~     【 06 】04/23~
【 07 】05/01~     【 08 】05/02~     【 09 】05/04~

――――――――――――――――――――――――――――――
【 01 】03/31
    一位の木   一位の木検索調査の結果
       なぜ一位の木を調べたのか?
    USAの自国経済の権威保持   アメリカへの不信高まる
       米、最大級の石油放出へ
       天声人語 4月1日に
       タリバン体制、中国が評価 米の制裁を批判
       ロシアとの協調重視か
       ◆下平評
    囲碁・女流名人挑戦者   13歳仲邑二段、最年少挑戦者

 2022/03/31
一位の木   一位の木検索調査の結果

イチイの木とは?その特徴や神話との関係をご紹介!オンコの実って何?
   https://botanica-media.jp/583
   このURLを開くと、いくつも写真があるので開くことを勧めます。

イチイという樹木をご存知でしょうか。垣根や盆栽によく利用される他、鉛筆や工芸品などに木材として使用されることでも有名です。果実は甘く、北海道などでは「オンコの実」と呼ばれてよく食べられています。今回はイチイの特徴や花言葉など、いろいろな情報を紹介します。

イチイ(一位、櫟)とはイチイ科イチイ属の常緑針葉樹です。場合によっては、イチイ属の植物の総称とされることもあります。日本では北海道や本州北部などの寒冷地に分布していますが、庭木としてなら、沖縄県を除いた全国各地で見ることができます。

大木になるが生長は遅い
成長すると20mほどの高木になりますが、育つスピードが遅いので和風庭園などの垣根に利用されることも多いです。雌雄異株で、秋に入ると雌株が実をつけます。

イチイは別名の多い樹木です。一般的には「あららぎ」の名前がよく知られていますが、北海道や東北北部の方言では「オンコ」と呼ばれています。オンコの語源については諸説あって、現在も不明のままです。北海道の先住民族アイヌは「クネニ」と呼んでいました。

歴史に登場する「あららぎ」
あららぎの名前が使われた歴史は意外に古く、「日本書紀」に登場しています。ただし、ここで登場するあららぎとはイチイのことではなくノビル、もしくは同じネギ属の野生種であるギョウジャニンニクのことであると言われています。

あららぎの元々の意味は「疎々葱(あらあらき:まばらに生えるネギ)」で、ノビルなどのネギ属の野生種を指しているからです。なお、「日本書紀」では「蘭」の字があてられています。
ノビルの古称であるあららぎに「蘭」の字があてられたのは、蘭には「香りの高い草」という意味があるからです。

蘭というと、ラン科の植物を指すようになったのは後代のことです。中国でも、藤袴のことを「蘭」と表現していた時代がありました。
木材として使用されている
イチイは年輪の幅が狭いため、緻密で狂いが少なく加工しやすいという特徴があります。しかも弾力性もある上に光沢があって美しいので、昔からさまざまな用途に利用されてきました。現代でも工芸品や鉛筆材など、幅広く利用されています。特に岐阜県飛騨地方の一位一刀彫が有名です。

イチイの基本データ
  学名 Taxus cuspidata
  科名 イチイ科
  属名 イチイ属
  別名 あららぎ、オンコ、笏の木、クネニ、櫟・一位(イチイ)
  分類 常緑針葉樹
  特性・用途 耐寒性・耐陰性が強い。生長が遅く刈り込みに強いので垣根・生垣向き。
        木材としても  利用されることが多い。

寒さと積雪に強い垣根・盆栽向きの針葉樹
常緑針葉樹は概して耐寒性・耐陰性に優れているため、北国に広く分布しています。イチイも例にもれず、北海道では標高の低い場所にも分布していますが、四国や九州など温暖な地方では、冷涼な山岳地に分布していることが多いです。本来は高木ですが生長が遅いことと、年中青い葉を保つ常緑針葉樹であること、積雪に強く枝が折れにくいことから、垣根や盆栽によく利用されています

イチイの特徴

御神木とされている植物
イチイの木は神木として多くの神社仏閣に祀られています。イチイには周囲を浄化し、幸福をもたらすパワーがあるとされており、特に日光二荒山神社中宮祠にあるイチイは「勝ち運上昇の御神木」として有名です。

天然記念物にも指定されている神木
樹齢約1100年の巨木であることから、栃木県の天然記念物にも指定されています。若々しい青い葉を一年中たもつ常緑針葉樹で、生長が遅い分長寿であることも、神木とするのにふさわしいと判断されたのでしょう。

北海道では神事にも用いる
イチイは北海道や東北北部では、玉串などの神事にも用いられています。これは本来の神事に用いる植物であるサカキ(榊)やヒサカキ(柃)が、北海道などの寒冷地では育たないことが原因です。現代のような運搬技術がなかった当時は、サカキやヒサカキを手に入れるのは難しかったため、代替品としてイチイを神事に用いるようになったと言われています。

イチイの花
イチイの開花時期は3月から4月です。雌雄異株なので雄株と雌株に分かれており、花の形状に少し違いがあります。雄花は球状で、小さな花がまとまってつき、雌花は細長く、表面はウロコ状になっています。ただし、小さい上に葉の付け根あたりから咲くため、イチイの花が咲いているところを見つけるのは難しいでしょう。

イチイの葉
イチイの葉は長さは1cmから2cmくらいの細長い羽根状で、葉表はツヤのある濃緑色です。針葉樹ということから、チクチクした硬い葉というイメージがありますが、実際は柔らかい葉でチクチクしていません。

かつては民間療法にも使用されていた
イチイの葉は、かつては民間療法で糖尿病や高血圧などに効くとされていましたが、薬効についての根拠はないどころか強い毒性を持っています。薬として用いるのは絶対に止めましょう。

イチイの実

そのまま食べるだけでなく果実酒にも
熟したイチイの実は甘く、そのまま食べることもできます。焼酎に漬ければ果実酒として楽しめます。イチイを垣根として植えることが多い北海道や東北北部では、垣根についた実を食べる光景も見られました。北海道ではイチイは「オンコ」と呼ばれています。垣根にできたり、食べるとおいしい実をつけたりする植物として、オンコ(イチイ)はとても親しまれている植物と言えるでしょう。

果肉以外はすべて有毒
イチイ(オンコ)の実はとてもおいしい果実ですが、食べる際には重大な注意点があります。イチイの種には非常に強い毒性を持つアルカロイドのタキシンが含まれています。間違って種を食べると中毒を起こし、最悪の場合呼吸困難で命を落とすこともあります。毒性を持つタキシンは、種・葉・樹皮と、熟した果肉以外の全ての部分に含まれているので注意が必要です。
タキシンは心臓毒の一種です。強い毒性は昔から有名だったようで、かのカエサル(シーザー)が著した「ガリア戦記」にもイチイが毒薬として登場しています。

ちなみに「ガリア戦記」は紀元前に書かれた書物なんだよね。イチイの強い毒性は、そんな昔から知られていたんだね。
※ 次の二つの項目はしょうりゃくします。
   続いて、イチイの名前・別名の由来を解説!
   続いて、イチイと似ている樹木を紹介!


なぜ一位の木を調べたのか?

初代下平真広この地に別家を建てたお祝いとして、叔父の高見から一位の木を頂いたからそれが発想の引き金になったのです。

卒寿を過ぎ、いのちの尊さをしみじみ感ずるようになっていのちの在り方が自分の人生の中でいろいろの意味を含んで再改革していて生きているもので家宝になるものと推考してきたからです。 それはこういう意味なのです。

生きるということはよりよく生きようとするのが本音にあると考えるとき、何も言わずとも自然の環境に適応して質実な生き方をしてきていることが素晴らしいし、大地に根を張ってゆっくり成長ししかも丈夫で、人に安らぎをもたらすとも害になることもしない。 人が真似てもいいことだと感ずることになったからなのです。 政治家のようにウソを通すことはない。 お金に執着する凡欲もない。 いのちを閉じてからもいろいろと役立っている。

しかもそれが坪庭で生きているのです。 家宝と考えてもいい。 従兄弟の心根にも頭が下がるのです。 私も肥料をやったりして世話に心配りしています。 すべていのちを全うすることを願いにしていると思われるのです。

宮沢賢治の羅須地人協会の生きざまの中核になっていたのも、いのちを大事にすることにあったと思います。 人であれば、人としても「雨ニモマケズ」の言葉になっています。 お釈迦さまが王子であったにもかかわらず出家したのも、人の生きざまを心に願っての出家に違いありません。 凡欲に取巻かれる心根は絶えず自分の襲いかかるゆえに、親鸞の願いが理解できるのです。

人のこうした「知と行」の矛盾しやすさを防ぐにも、一位の木の名前やら性質を宝にしてもいいと思うのです。 そしてまたこれは、宿業期の養育を考えていく土台にもなるのだろうと私は思うのです。 未熟児で生まれる人の養育如何によって、自分ですら理解できない資質が出来上がってしまうと、私は理解しています。 これもまた卒寿を迎えてからいろいろ考えた結果なのです。

 2022/04/01
バイデンのバックになっている
USAの自国経済の権威保持
それがだんだん不信されることになってきた

ウクライナの停戦に伴う安全保障の話し合いが進み、それには中国の外務大臣も加わるようになった。 この席でアメリカ単独のやりたい放題の行く手に、大手を広げて立ちふさいだのは中国でした。 国際社会の話し合いの中で単独覇権のやり方に真っ向反対であることを明言したのです。

日本政府はGセブン(G7=カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国の7か国)を、国際社会の成り行きに応じている言葉としてそれを使っていた。 米国の強引ともいえる世界に対する情勢分析に対応する方法を、多くの先進国と言われる国はそれに準じてきたのです。 中学生にG7の意向は国際社会の意向なのかそう聞けば、否定される。

国際社会の意向とは、世界中の国の意向をまとめた意向でなくてはならない。 ウクライナの安全保障となる国として、ウクライナは米国、ロシア、英国、フランス、中国、ドイツ、イタリア、ポーランド、イスラエル、トルコなどに中立を宣言するための安全保障の保証国になって欲しいと要請している。


今日の新聞記事の中に次のような記事が出ています。
その一 1面
米、最大級の石油放出へ
   産油国側、大幅増産見送り

 ロシアのウクライナ侵攻による原油価格の高騰を受け、バイデン米政権は31日、過去最大級の石油備蓄の放出に踏み切ると表明した。米国は昨年11月、今年3月にも放出しており、今回で3回目となる。▼9面=ロシアとの協調重視か

 米欧はロシアのプーチン政権に経済制裁で圧力を強めている。エネルギー資源国への制裁の反動で高止まりする原油市場を、冷ますねらいだ。米政府高官は「今回の放出は、米国の生産者が原油の増産を達成するまでの時間を埋めるものになる」と語った。

 米国では様々な物価が上がり国民生活を圧迫している。11月に中間選挙を控えるバイデン政権としては、ガソリンなどの価格を抑え、支持率の上昇をねらいたい思惑もある。

 米政府によると、今回は1日平均100万バレルを今後6カ月間にわたって放出する方針だ。最大で計1・8億バレルとなる。発表前の一部報道を受け、原油価格の指標となる「米国産WTI原油」の先物価格は一時、1バレル=107ドル台から100ドル台へ下落した。

 米国は昨年11月、日本やインドなど主な石油消費国に呼びかけ、備蓄の協調放出を決めた。この際は米国として5千万バレルを出した。今年3月には、国際エネルギー機関(IEA)の加盟国が全体で約6千万バレルの放出を決めた際に3千万バレルを出すと決めた。今回は過去2回と比べて大規模で、期間も長くなっている。ただ、放出量は世界の消費量からすると小さい。IEAは4月には1日300万バレル分のロシア産原油が流通しなくなると予想している。

 中東やロシアなどの産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)プラスは31日に会合を開き、5月も従来の小幅増産計画を維持することを決めた。日本や米国が求める大幅増産は見送った。(ニューヨーク=真海喬生、ロンドン=和気真也)

その二 1面
(天声人語)4月1日に
   天声人語

 政府は、看板としている「聞く力」の一層の向上をめざし、4月1日付で新たな役所「国民傾聴省」を発足させる。初仕事は、日本にある全てのスマートフォンに「傾聴ソフト」を組み込むことだ。通話やSNSのやりとりを役所が洗いざらい把握できる優れものだ
▼「聞く力」をめぐってはもともと、誰からどの意見を聞くのかという疑問があった。いっそのこと全国民に聞き耳をたててはどうか。側近議員からのそんな提案に、首相が「いいね」と応じた
▼国民傾聴省によると、人工知能(AI)が常時、会話や書き込みの内容を解析して、人々の意向を細かく探る。とくに気になった人たちには、24時間態勢で役人が徹底的にマークし、耳と目を向けるという
▼「これでは独裁政権も真っ青の盗聴国家になります」と意見具申を試みた若手議員もいたが、閣僚からたしなめられたという。「しっ、そんな話を総理の耳に入れないように」。方針がぶれるのを心配したようだ
▼もっとも政府関係者によると、技術的な難題も生じている。使っているAIの性能がいまいちで、膨大な音声と文字の情報を解析するのに遅れが見込まれる。首相に報告が届くまで数カ月かかることもありうるという
▼遅滞なく「聞く力」を発揮するには、中国の先進的な監視システムを輸入する以外にない。一体そんなことができますか――。ある専門家が最近、首相を問い詰めたところ、黙って聞いているだけだったという。きょうはエープリルフール。

その三 7面
タリバン体制、中国が評価 米の制裁を批判
   アフガン周辺国会議

 イスラム主義勢力タリバンが権力を掌握したアフガニスタンの問題を議論する周辺国会議が3月31日、中国安徽省で開かれた。タリバン暫定政権で外相を務めるムタキ幹部が初参加し、中国との関係強化を確認した。中国の王毅(ワンイー)国務委員兼外相は、参加国との個別会談でウクライナ問題も協議。国際社会が中ロ非難に傾かないよう巻き返しを図っている

 周辺国会議は中国、イラン、パキスタン、ロシア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタンが参加。各国持ち回りで開催しており、今回が3回目だった。ムタキ幹部が加わる会議のほか、米中ロパ4カ国の担当者会議もあった。

 中国外務省の発表によると、王氏は一連の会議で、昨年8月にガニ政権から権力を奪ったタリバンの体制について「この半年余り、情勢の安定や人権の保障などに努め、一定の成果を収めた」と評価した。

 そのうえで、「アフガニスタン自身が国情に合った統治モデルを探求すべきだ。混乱を引き起こそうとする地域外の国の動きに断固反対する」と米国を強く牽制(けんせい)した

 中国は、アフガニスタン国内に潜伏する武装勢力のテロ活動が自国へ飛び火することを警戒しており、タリバンが活動を抑え込めるかを見極めようとしている。王氏は「人道問題などの試練は依然として存在する。道は険しい」とも述べ、タリバンが求める政府承認は時間を要するとの見方も示した。

 ■「中ロ関係発展させる」 外相会談

 今回の会議には、ウクライナ危機の当事国であるロシアのラブロフ外相も出席。王氏は、ラブロフ氏との個別会談で「中ロ関係を発展させる意思は揺るぎない」と明言した。

 バイデン米政権が対ロ制裁の動きを強め、対中制裁も示唆する中、王氏は国際社会の同調を防ごうと積極外交を展開している。切り崩しの相手として重視するのは、欧米と一定の距離がある中東やアジアの国々だ。

 中国国内の重要政治イベントである全国人民代表大会が3月11日に閉会すると、王氏はパキスタンやインドを訪問し、対面による会談を活発化させた。3月末までに16の国や国際機関の外交責任者と個別に協議しており、オンライン会談や電話協議も含めると24に及ぶ。さらに今月4日までにインドネシア、タイ、フィリピン、ミャンマー、パナマの外相を中国に招き、会談を重ねる予定だ。

 3月30日、パキスタンのクレシ外相との会談で、王氏は米国を念頭に「ウクライナ危機によって、冷戦思考や陣営対立がアジアで再燃することを許してはならない」と警戒感をあらわにした。中国外務省によると、クレシ氏も発展途上国への影響に懸念を示し「中国と一致した声を発していきたい」と語ったという。 (北京=冨名腰隆)

その四 9面
ロシアとの協調重視か
   消費国、高まる懸念 産油国、大幅増産見送り

 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて原油市場が高止まりするなか、石油輸出国機構(OPEC)プラスは31日の会合でも大幅増産を見送った。中東諸国はロシアとの協調関係を崩したくないうえ、高値相場で財政の立て直しを図りたい思惑もある。米国などインフレに悩む石油消費国の懸念は高まる。▼1面参照

 「我々は政治を協議の部屋には持ち込まない」。OPECの盟主であるサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は3月29日、ドバイのイベントでこう述べた。OPECプラスからロシアを排除するべきではないかとの問いに、答えたものだ。

 ロシアは世界消費量の1割相当を生み出す産油国だ。経済制裁が強まり、欧米の石油メジャーはロシア産離れを進める。国際エネルギー機関(IEA)は3月のリポートで、ロシア産原油の流通停滞によって4月には市場から日量300万バレルが消えると予測した。不足分を補えるのはサウジとアラブ首長国連邦(UAE)だとしており、増産を期待する。

 ただ、両国をはじめOPECの腰は重い。もともと中東諸国は大幅な増産には消極的だった。高値を維持した方が各国の財政にはプラスとなる。

 OPECとしては、ロシアが入る産油国の枠組みをできるだけ守りたい意向もありそうだ。サウジは17年にサルマン国王がロシアを初めて訪問し、プーチン政権と親密な関係を築いてきた。18年には国営石油会社のサウジアラムコが、ロシアのガス大手ノバテクと液化天然ガス(LNG)事業などを手がけることが決まった。

 UAEは消費国の求めに応じるそぶりを一時見せたが、大幅な増産には踏み切っていない。UAEには約3千社のロシア系企業があり、プーチン政権に近いとされる新興財閥(オリガルヒ)の関係者の資産も多いとされる。経済制裁を逃れようと拠点を移そうとするロシア企業もあるとされ、UAEとロシアマネーとの結びつきは深い。

 OPECプラスによる供給増が見通せないなか、米国や日本などは原油価格を抑えようと備蓄を放出している。IEAは加盟国が協調して計6千万バレルを放出すると3月に決めた。日本は米国の3千万バレルに次ぐ750万バレルを出す。石油会社に義務づける備蓄量を70日分から66日分に引き下げる。これとは別に、国家備蓄を計約66万キロリットル(約420万バレル)放出する。(伊藤喜之=ドバイ、和気真也=ロンドン、長崎潤一郎)

下平評

静かに世界の変化を観ていますと、自分と対立する相手をみんなをけしかけ自分では知らぬ顔していじめ通すバイデンが目立つのです。 その政治の影の裏では、多額のお金が飛び交っており、秘密裡で平然と勝手な侮辱で相手を傷つけるのです。

この体質はバイデンに始まったのではなく、アメリカの資本主義経済の下の民主主義を奉じながら「死の商人」そのままの悪徳商人を法律の網を潜り抜けて政治を担当してきたからです。

人のこころに基づいた政治とは言えない皆をだまし自分でほくそ笑む、そんな風貌に見えるのです。 これは国民の姿ではなく政治家とカネの亡者のからくりによるものと言えるのです。

穏やかな平和、みんなで助け合いながらみんなで幸福を願う、崇高な発想に基づいてはいません。 ではどうするのか? それが私たちみんなで手を取り合うことなくしては成り立たないのです。 喧嘩や戦争してはいけない、仲良くなる話合いが必要になるのです。 今日のところは以上で終わり。

その五 31面
囲碁・女流名人挑戦者
   13歳仲邑二段、最年少挑戦者

写真・図版 【最年少のタイトル挑戦者になり、会見する仲邑菫二段=31日】

 囲碁の中学生棋士、仲邑菫(なかむらすみれ)二段(13)が31日、藤沢里菜女流名人(23)への挑戦権を争う第33期女流名人戦リーグで優勝し、男女通じて史上最年少のタイトル挑戦者になることが決まった。藤沢が持っていたこれまでの最年少記録16歳を大幅に塗り替える。

 女流名人戦リーグは7人の総当たりで争い、仲邑は5勝1敗の単独首位に立っていた。この日、星一つ差の4勝1敗だった2位の謝依旻(しぇいいみん)七段(32)が敗れて、仲邑の挑戦権獲得が決まった。

 タイトルホルダーが挑戦者を迎え撃つ挑戦手合制のタイトル戦で、過去最年少の出場者は、2014年の女流本因坊戦五番勝負に挑戦した藤沢の16歳0カ月(第1局対局開始時)。

 今期女流名人戦三番勝負は4月14日に開幕し、その時点で仲邑は中学2年生の13歳1カ月。仲邑は会見し、「こんなに早くタイトル戦に出られると思ってなくて本当にうれしいです。実力的に相当厳しいと思うので、少しでも手応えを感じられたらなと思います」。

 藤沢は「菫さんが圧倒的に注目されるなかで、つらいという実感はないですが、うれしいという実感もない。でも楽しみにしている自分もいます。不思議な感じです」と話した。(大出公二)

【下平】3~4才までの養育の在り方如何(イカン)によって、仲邑菫さんのように生長するのです。 誰でもこのsljh3~4才までの養育環境によって、どのような性格の人柄やどのような大脳活動ができるようになるのか、取り巻く環境次第で決まっていく。

その結果どのようになろうとも、成長した本人自身は自分の性格や諸能力がどのようであるかについては何も意識はないのです。 不思議といえば不思議なことです。

山羊の子は同じころ生まれた山羊の子は、そうそう変わっているとは感じません。 人間だけが未熟児で生まれてきますから、5~6歳ころに観(ミ)ますといろいろと変わっているように見えるのです、
以上終り。