折々の記へ
折々の記 2015 ⑨
【心に浮かぶよしなしごと】
【 01 】11/23~ 【 02 】12/08~ 【 03 】12/15~
【 04 】01/03~ 【 05 】01/09~ 【 06 】01/13~
【 07 】01/13~ 【 08 】01/25~ 【 09 】02/04~
【 03 】12/15
12 15 親子の絆 伝承と口伝
12 23 天皇誕生日 祝日 天皇の平和へ寄せる気持ち
12 24 クリスマスイヴ 柿の出荷八分どおりとなる 宮井武彦訪問
12 15 (火) 親子の絆 伝承と口伝
A アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/6995/
《アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係》一覧
(1)
(2015年8月14日)〜わたしを知る 親子関係も、人間関係のひとつ。インド古代の智
慧アーユルヴェーダの視点からゆたかな親子関係
を見つけていきましょう。(2)
(2015年8月15日)〜現在のわたしの
ドーシャを知る「わたしってどんなママ?」そんな問いが、日常
のあり方や子どもとの関係を見直すヒントに。(3)
(2015年8月16日)〜子どもだったころの
私を知る子どものとき、苦手だったものは何ですか?
幼いころを振り返ることで、本来の自分の姿、
子どもへの眼差しが変わります。(4)
(2015年8月21日)〜子どもの
ドーシャを知る「わたし」を知ったら、次は「子ども」のことを。
生まれ持った体質や個性について、アーユルヴェ
ーダの視点で見つめ直してみましょう。(5)
(2015年8月22日)〜子どものドーシャを
調和する「ありのまま」といっても、癇癪や大泣きなど、
ときに心配になるのが親心。「いつもより調子が
悪そう」と思ったらこんなふうに考えてみて下さ
い。(6)
(2015年8月30日)〜わたしと子どもの関係を
ドーシャから紐解さあ、いよいよ親子の関係をドーシャ理論をもと
に読み解いていきます。わが子の行動を「わから
ないな」と思ったことがある人必読。(7)
(2015年9月1日)〜わたしと子どもの
ドーシャを調和する最終回は、親子関係の「調和」の方法。
自分も子どもも押さえつけるのでなく違いを認め
ることで新しい視点が生まれます。
その① わたしを知る
はじめに
小さな子どもを守り、食べさせ、身の回りの世話をすることは、親として最も大切なこと。 歩き始め、おしゃべりを始め、公園で遊び始めるようになれば、今度は人として育つために必要なことが備わるように、教え諭しあれこれ心砕く。 それも親心の一つのあらわれだと思います。
でも時にその「親」という役割にとらわれてしまうと、お互いの間に育まれるはずの、 「親子」という枠を超えたより豊かな人間関係を見逃してしまうこともあるかもしれない、といったら驚かれるでしょうか。
お子さんとすごす毎日の中で、「親として振舞う自分」を窮屈に感じる、なんだか自分らしくない、と感じている方がいたら、 日頃のお子さんとの関係を思い起こしてみてください。
指示ばかりしてしまう、できないことばかりが気になる、子供も自分も生き生きしていないと感じる。 「私、母親には向いていないかも」と感じることがある。
もし心当たりがあるとしたら、親としての自分のあり方、子どもである娘さんや息子さんのあり方を、 無意識に枠にはめているところがあるのかもしれません。
親子関係も人間同士の関係のひとつ。たとえば一口に友人と言っても、相手によってその関係が異なるように、あなたのお子さんとの関係は、ほかの誰の親子関係とも同じでないはず。 それぞれの親子関係は、親が子どもの成長を見守る中で、日々発見し、築き上げていくものではないでしょうか。
この連載ではアーユルヴェーダの智慧を借りて、体質論(ドーシャ理論といいます)から親子関係を見つめ直してみましょう。 自分とお子さんのドーシャを知ることで、持って生まれた自分の性質、お子さんの性質について、今までより広く深く気づくことができるようになるでしょう。 そのことで、きっとお子さんとの日々のやりとりが変わり始め、やがて徐々に、しっかりと、親子でありながら、人と人として認め合う、豊かな関係が育まれていくことを願っています。
現在のわたしを知る
第一回のテーマは「現在のわたしを知る」。
お母さんになった私が得意なこと、お母さんになっても苦手なこと。ほかの人には簡単でも、私には難しいこと、逆に私にとってはなんでもなくても、人によってはハードルが高いと感じられること。かつては子どもであり、現在はお母さんとして生きる「わたし」を、アーユルヴェーダの視点で見つめ直してみましょう。
アーユルヴェーダってなに?
アーユルヴェーダはインドの伝統的な医学で、サンスクリット語で「生命の智慧」という言葉を意味します。中国の中医学もアーユルヴェーダを礎とするといわれる、3000年以上の歴史を持つ、世界最古の医学体系です。
人は自然そのもの
アーユルヴェーダという医学では病気の症状だけを診療の対象とするのではなく、人間の身体、心、魂、つまりは人間のすべてを診療の対象として扱います。また、同じ症状でも人によって異なる理由があり、また異なる処方が存在すると考える「個性をみていく医学」でもあります。そのとき診断の拠り所となるのが、自然界の3つのエネルギー(風、火、水)です。アーユルヴェーダでは、万物はこの3要素から成るとされ、人間の身体、食べ物、時間(季節)など、自然界のすべてにこれらの要素を見出してゆきます。この「要素」のことをサンスクリット語で「ドーシャ」といい、ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カファ(水)と呼んでいます。
体質=ドーシャの「偏りやすさ」
たとえばヴァータ体質というのは風のエネルギーを多く持つということ。誰の中にもこれら3つのドーシャが存在していますが、特定のドーシャだけが増えすぎると体調を崩したり、病気になったりするといわれます。そうしたドーシャの「偏りやすさ」の傾向をアーユルヴェーダでは「体質」と呼び、注目します。このドーシャのバランスをどうとっていくかが、アーユルヴェーダの療法の基本的な考え方となるのです。
ドーシャは揺らぎ、重なり合う
とはいえ、多くの場合、体質は、3つのドーシャのうちのどれかひとつがあてはまるということは少なく、2つのドーシャを併せ持つ人がほとんど。また、体質の中のドーシャは固定されたものではなく、季節や食生活などによっても増えたり減ったりします。たとえば産前産後でドーシャのバランスが大きく変化したという人も。あくまで今の自分自身を知るためのひとつの方法としてとらえていただければと思います。
ではそれぞれのドーシャの特徴について、見ていきましょう
Vata ヴァータ (風)=じっとしていない、こだわらない
風の要素はヴァータといいます。日常の中であなたが感じる「風」のように、爽やかで軽やか。 常に動き回っているため時に慌ただしい、そんな特徴を持っています。
Pitta ピッタ(火)=エネルギッシュ
火の要素はピッタといいます。日常の中であなたが見ている「火」のように、暖かで明るいもの。 近づくと熱すぎてしまう場合もありますね。
Kapha カファ(水)=動かない、慎重
水の要素はカファといいます。 日常の中であなたが触れている「水」のように、ゆったりと安定感のあるもの。 溢れるほど豊かで、時に溺れそうになることも。
このように、アーユルヴェーダでは日常の中で接している風・火・水にまつわるイメージをてがかりに、自分自身を客観的に捉えていく方法をとっています。 ドーシャ診断は本場インドでもアーユルヴェーダのお医者さまがさまざまな観点から慎重に判断するものではありますが、以下のセルフチェックシートでおおまかなドーシャのバランスの傾向をつかむことができます。 おおよその見当をつけたら、次回からは、この3つの自然界の要素のイメージを自分の中に重ね合わせ自分のドーシャを知るレッスンを始めていきましょう。
ヴァータ(風)
体格 □ ほうっておくと痩せがち/過去に体重の増減が激しかった
皮膚 □ 乾燥肌/そばかすが出来やすい
髪 □ 細い/痛みやすい
眼 □ 一重まぶた/細い
歯 □ 歯が長め/出っ歯/乱杭歯
額(※) □ 手指4本の横幅より狭い
食欲 □ ムラがある/不安定
排泄 □ 便秘がち
睡眠 □ 短く断続的/眠るのが苦手
体質 □ 寒がり/手足の先が冷える/身体が固い
動作 □ すばやく活動的/流動的/ひらめいてすぐに実行するタイプ
部屋 □ ちらかりがち/引っ越しが好き/よく模様替えをする
人によく言われる長所 □ アイディア豊富/芸術的センスがある
よくでる身体のトラブル □ 疲労/すぐ風邪をひく/痛みに弱い
すきなこと □ 歌/踊る事/笑う事/運動
きらいなこと □ じっとしていること/同じ事を続けること
ストレスがたまると □ とにかく誰かとおしゃべりしたい
※額は眉毛の上から髪の毛の生え際までをさします
ピッタ(火)
体格 □ 中肉中背
皮膚 □ ニキビが出来やすい/ホクロが多い
髪 □ 柔らかい/若いころから白髪が多い
眼 □ 目つきが鋭い/充血・結膜炎になりやすい
歯 □ 歯が黄色い/歯ぐきから出血しやすい/歯並びが動きやすい
額(※) □ 手指4本の横幅と同じくらい
食欲 □ 旺盛/空腹に耐えられない
排泄 □ 下痢傾向/1日に2度以上行く
睡眠 □ 短いが熟睡/頭が冴えて寝付けないこともある
体質 □ 暑さに弱い/汗をよくかく/体臭が気になる
動作 □ 計画的/時間に正確/必要なことだけサッと行動して無駄がない
部屋 □ きちんと片付いている/使った物が元のところに戻ってないと嫌
人によく言われる長所 □ 論理的/リーダーシップがある/声が通る
よくでる身体のトラブル □ 口内炎/胸焼け/痔
すきなこと □ おしゃれ/香水、アクセサリー、服などを買うこと
きらいなこと □ 時間やお金の無駄/悪臭
ストレスがたまると □ 物に当たったり、スポーツで発散したい
※額は眉毛の上から髪の毛の生え際までをさします
カファ(水)
体格 □ 元々ふっくら/骨が太い
皮膚 □ 色白でキメが細かい/しっとりしている
髪 □ 太くて丈夫/量が多い
眼 □ まつ毛が長く大きい/黒目がち
歯 □ 白い/一本いっぽんの歯が大きくて丈夫
額(※) □ 手指4本の横幅より広い/丸みがある
食欲 □ 安定/一食抜いても平気
排泄 □ 良好
睡眠 □ 深く長い/長時間寝ないと不調
体質 □ 湿度に弱い/夏でもおしりやお腹がつめたい
動作 □ 人よりはゆっくり/マイペース/動き出すまでに時間がかかる
部屋 □ 捨てないので物が多い/あまり気にしない
人によく言われる長所 □ 収集家/博識/集中力がある/忍耐づよい
よくでる身体のトラブル □ むくむ/鼻がつまる/痰がからむ
すきなこと □ 家にいること/読書/講座に行くこと
きらいなこと □ 運動/新しいこと/面倒なこと
ストレスがたまると □ 一人で誰とも会わずに静かにしていたい
※額は眉毛の上から髪の毛の生え際までをさします
●
profile池田早紀(いけださき)
2002年、心理学を勉強中に南インドでアーユルヴェーダに出会い、その体にも心にも快適な治療法に衝撃を受ける。2006年よりアーユルヴェーダ・カウンセラーとして国内外のさまざまなクリニックや医療施設で研修・施術の経験を積み、トリートメント、カウンセリングを行う。イベント、セミナーなども多数開催。現在は一児の母。
sakin-ayurveda.jimdo.com
● それぞれの項にジャンプしてみてください
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(1) 〜わたしを知る
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/6995/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(2) 〜現在のわたしのドーシャを知る
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7587/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(3) 〜子どもだったころの私を知る
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7631/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(4) 〜子どものドーシャを知る
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7715/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(5) 〜子どものドーシャを調和する
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7898/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(6) 〜わたしと子どもの関係をドーシャから紐解く
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7919/
アーユルヴェーダが教えてくれる新しい親子関係(7) 〜わたしと子どものドーシャを調和する
http://www.kurasukoto.com/magazine/ayurveda/7938/
B 親子の絆
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%B5%86
《親子の絆》Google・検索一覧
親子の絆
親子の絆キャンプ
親子の絆作文
親子の絆 英語
親子の絆標語
親子の絆 約 691,000 件 (0.29 秒)
他のキーワード:
親子の絆 英語 親子の絆標語 親子の絆 俳句
◆ 検索結果
親子の絆 (@oyako_happy) | Twitter
https://twitter.com/oyako_happy
The latest Tweets from 親子の絆 (@oyako_happy): "ついついキレてしまうのは、それだけ子育て頑張ってるからだよね。 子育てハッピーアドバイスより https://t.co/k6T8cXXONm #ikuji #kodomo #kosodate お母さんの仕事は大変です。頑張ってる自分を ...
親子の絆を考える - 子育てナビ
kosodatenavi.net › 親子の絆について
親子の絆を考える. 子どもにとって安心して生活できるということは、親子の絆がしっかり結ばれていて、情緒的に安定していることであります。また、子育てでは、親は常に子どもとの絆を強めるために何が大切かを考えて行動することにより、子どもは、「自分は親 ...
「母と娘」15枚の写真を見れば、親子の絆は世界共通だと分かる
www.huffingtonpost.jp/.../images-of-mothers-and-daughters-around-the-...
2015/05/14 - 母と娘」15枚の写真を見れば、親子の絆は世界共通だと分かる ... インド、アメリカ、日本、インドネシア、オーストラリア、ウガンダなど、世界中で撮影された15枚のすばらしい「母と娘」の写真を紹介しよう。2人の女性たちの絆を捉えている。
親子の絆 | 子供の笑顔が日本を救う! - スポーツひのまるキッズ
www.hinomaru-kids.jp/kizuna/
ひのまるキッズでは、親子の絆と柔道の本質をテーマに開催しており、その理念に賛同くださる皆さんのご協力で大会を盛り上げていただいております。 アットホームタナカさんに10月にうかがった際、もう既に何度も山に入り、材料を集めてくださっておりました。
全ての人間関係の基礎が、親子の絆 - 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/19613
2013/09/16 - 親が子を世話するのは当然ですが、それを感謝し、親に恩返しがしたくて勉強したとおっしゃる学生さんに、今回は学びたいと思います。
親子の絆は、親の経済力で決まるのか? - 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/26977
2013/12/23 - 今回は先の当コラム「子育ては案ずるより産むがやすし」に対して寄せてくださった異議について、考えてみたいと思います。
【HHBAS】ゴン/親子の絆【 5】評価とステータス - Gamerch
hxh.gamerch.com/ゴン/親子の絆【★5】
2015/12/11 - スキル 語らいのひと時 11秒間、自身の攻撃速度を+4し、同時に敵の攻撃を無効にする. Sスキル 親子の絆 チームの生存者が6人のとき、攻撃力を2.75倍、攻撃速度を+1するチームの生存者が6人のとき、射程を+1、防御力を+150する ...
親子でも、絆がないことってありますか? - 発言小町 - 読売新聞
komachi.yomiuri.co.jp › 大手小町 › 発言小町 › 妊娠・出産・育児
2012/01/19 - はじめまして。 トピ開設ありがとうございます。 仲の良い親子の話を聞くと泣きたくなります。 私達親子は、一体どこで ... 十分に。 親子といっても、血縁というだけで別の人格持ってますからね。 もう成人した子供を自分の配下に置こうとしたり何 ...
親子・絆.com/KICK! - トップページ
oyakokizuna.com/
あいにくのお天気にもかかわらず 楽しい出会いがたくさんありましたKick!卒業生の女の子が寄付してくれたミトンとマフラーと帽子のセットは1歳半の赤ちゃんを抱いたお母さんがお買い上げ♪ ピンクの可愛いドレスもすぐ売れちゃいました また、神戸の男の子から ...
◆ ニュース トピック
A 親子の絆 会話で深める
新潟日報 - 3 日前
子どもとのコミュニケーション、上手にできていますか? 夫婦共働きの家庭が増える中、
仕事や家事に追われ、子どもと一緒に過ごす時間を十分に持てないと悩む親も多い。 普
段の会話を通して親子の絆を深め、子どもの成長を後押しするため ...
B JMC(ジュミッチ)、KREVAプロデュースで“親子の絆”を歌う
music.jpニュース - 14 時間前
C JMC、来年2月にKREVAプロデュースで“親子の絆”を描いた新曲発売
musicman-net - 13 時間前
D 「親子の絆」の他のニュース
◆ 親子の絆ならアマゾン
www.amazon.co.jp/books
アマゾン配送商品は通常配送無料 Amazonポイント還元キャンペーン実施中
◆ 親子の絆に関連する検索キーワード
親子の絆キャンプ 親子の絆作文 親子の絆 英語 親子の絆標語 親子の絆ゴン
親子の絆 歌 親子の絆づくりプログラム 親子の絆 俳句 親子の絆リトミック
親子の絆ガーディアン
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
12 23 (水) 天皇誕生日 祝日 天皇の平和へ寄せる気持ち
今日は天皇82才の誕生日でした。 朝日の第一紙面をみて戦争の拒否と明るい平和への道の気持ちがひしひしと伝わってきました。 安倍総理は何を感じていたのでしょうか ??
朝日新聞デジタル
天皇陛下の82歳祝い皇居で一般参賀
http://www.asahi.com/articles/ASHDR3S27HDRUTIL006.html?iref=comtop_pickup_02
【動画】天皇陛下の82歳祝い皇居で一般参賀=遠藤啓生撮影
【写真】ベランダに立つ天皇陛下、皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女・眞子さま、次女・佳子さま=23日午前11時、皇居、遠藤啓生撮影
天皇陛下の82歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居であった。天皇陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女・眞子さま、次女・佳子さまと宮殿のベランダに立ち、参賀者に手を振って応えた。昨年12月に成人を迎えた佳子さまは、天皇誕生日での一般参賀は初出席となった。
天皇陛下、82歳に 「先の戦争を考え過ごした1年」 ⇒ 後継
災害に胸痛め、ノーベル賞の2人に喜び 陛下の会見全文 ⇒ 後継
天皇陛下はまず「誕生日にあたり、みなさんから寄せられたお祝いの気持ちを誠に嬉しく思います」と感謝の気持ちを述べた。
さらに、この1年について「今年も豪雨などの災害があり、危険や苦労を味わった人々のあることに心を痛めています」と振り返り、「来たる年がみなさんにとって明るい良い年となるよう願ってやみません。みなさんの健康と幸せを祈ります」と語った。(島康彦、伊藤和也)
⇒ 後継 朝日新聞デジタル 島康彦、伊藤和也 2015年12月23日05時08分 天皇陛下、82歳に 「先の戦争を考え過ごした1年」 http://digital.asahi.com/articles/ASHDN3F2WHDNUTIL002.html
【動画】皇居内を散策する天皇、皇后両陛下=宮内庁提供(音声はありません) 【写真・図版】誕生日にあたり、記者会見に臨む天皇陛下=18日午後3時33分、皇居・宮殿石橋の間、代表撮影
天皇陛下は23日、82歳の誕生日を迎え、これに先立ち記者会見した。戦後70年の今年を「様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年」と振り返り、年々戦争を知らない世代が増えるなかで「先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います」と話した。
災害に胸痛め、ノーベル賞の2人に喜び 陛下の会見全文
天皇陛下は、会見の半分ほどの時間を使って戦争や平和への思いを語った。民間人の犠牲が大きかったことに触れ、「平和であったならば、社会の様々な分野で有意義な人生を送ったであろう人々が命を失ったわけであり、このことを考えると非常に心が痛みます」と述べ、民間船員の犠牲に言及した際には感極まった様子で言葉を詰まらせた。(島康彦、伊藤和也)
◇
■戦後70年、思い切々と
82歳の誕生日を前に、記者会見に臨んだ天皇陛下。戦後70年の節目が終わろうとする年の瀬に、戦争や平和に対する思いを切々と口にした。
天皇陛下は戦時中、民間人の犠牲が大きかったことに触れ、代表例として民間の船員を挙げた。戦時中、軍に徴用され、物資の輸送や監視業務にあたった民間船は軍艦に守られることもなく海に沈んだ。船員の犠牲は6万人を超え、3割は20歳未満の少年だった。天皇陛下は長く思いを寄せ、神奈川県横須賀市の慰霊碑に7回足を運んでいる。
天皇陛下はそうした「外国航路の船員になることも夢見た人々」が犠牲になったと紹介。「制空権がなく、輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを本当に痛ましく思います」と話す際は声がかすれ、思いがあふれたように見えた。幼少時に楽しんで見ていた絵はがきにあった船は、その大半が海に沈んだことを後に知ったとも明かした。
4月に慰霊に訪れた太平洋戦争の激戦地・パラオ共和国については、海に無数の不発弾が沈み、処理に大変な時間がかかることを知ったとして「先の戦争が島々に住む人々に大きな負担をかけるようになってしまったことを忘れてはならないと思います」と述べた。
一方、今年の喜ばしい出来事として大村智、梶田隆章両氏のノーベル賞受賞を挙げた。関東・東北豪雨などの自然災害については「困難に遭遇している人々を助けようという気持ちが日本人の中に豊かに育っていることを非常に心強く思います」と述べた。
自身については「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」と明かし、「一つひとつの行事に注意深く臨むことによって少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです」と語った。8月の全国戦没者追悼式でお言葉のタイミングを誤ったり、10月の全国豊かな海づくり大会で式典中に段取りを確認したりしたことが念頭にあったとみられる。
宮内庁が、天皇陛下の公務を同年齢時の昭和天皇と比較したところ、都内や地方への訪問は約2倍、赴任大使との面会などは約5倍だった。天皇陛下は公務負担の軽減について「しばらくはこのままでいきたい」との意向を示しているが、宮内庁は負担軽減策を模索している。
⇒ 後継 2015年12月23日05時08分
災害に胸痛め、ノーベル賞の2人に喜び 陛下の会見全文
http://www.asahi.com/articles/ASHDP5R67HDPUTIL02Q.html
天皇陛下は82歳の誕生日を前に記者会見に臨んだ。全文は次の通り
天皇陛下、82歳に 「先の戦争を考え過ごした1年」
特集:ノーベル賞
◇
【宮内記者会代表質問】
今年は自然災害などいたましい出来事があった一方、日本人2人がノーベル賞を受賞するなど、明るい話題もありました。天皇陛下は戦後70年の節目に当たり、新年のご感想で「満州事変に始まる戦争の歴史を学び、今後の日本のあり方を考えることが極めて大切」と述べられ、パラオをはじめ、国内外で慰霊の旅を重ねられました。また、全国戦没者追悼式では「さきの大戦に対する深い反省」という表現を新たに用いてお言葉を述べられたほか、玉音盤の原盤や、御文庫附属庫の公開もありました。年明けには、フィリピンへの公式訪問が予定されています。
戦争や平和への思いに触れながら、この1年を振り返るとともに、来年へのお考えをお聞かせください。
【天皇陛下】
今年の自然災害としては、まず5月に鹿児島県の口永良部島の新岳(しんだけ)が噴火して、海岸まで達する火砕流が発生し、全島民が島から避難したことが挙げられます。火砕流は雲仙岳の噴火災害のお見舞いに行った時に見ましたが、海岸まで達する火砕流は本当に恐ろしい光景だったと思います。島民は幸い皆無事でしたが、まだ避難生活が続いていることに心を痛めています。
9月には豪雨により鬼怒川などが氾濫(はんらん)し、8人が亡くなる大きな災害となりました。氾濫により多くの人々が家々に閉じ込められ、どんなにか不安な時を過ごしたことかと思います。自衛隊を始めとするヘリコプター等の救助活動により、人々が無事に救出されたことは本当に幸いなことでした。危険を伴う救出活動に携わった人々に深く感謝しています。水につかった家屋や田畑の復旧作業には多くの労力を必要とするもので、多数のボランティアが協力してくれていることをうれしく思っています。困難に遭遇している人々を助けようという気持ちが日本人の中に豊かに育っていることを非常に心強く思います。後日、常総市の被災地をお見舞いしましたが、泥水につかった田畑が広がり、苦労して作物を育ててきた人々の気持ちはいかばかりかと察せられました。
残り:1846文字/全文:2737文字
今年の喜ばしい出来事としては、まず二人の日本人がノーベル賞を受賞されたことが挙げられます。大村博士の生理学・医学賞は、アフリカや南米で、人に感染すると盲目になる危険をもたらすオンコセルカ症を治す薬を地中の菌から作り出されたことなどの業績によるものです。私は以前、オンコセルカ症を患って盲目になった人々が連なって歩いている痛ましい映像を見ていましたので、この病気を治す薬が出来たということを本当にうれしく思いました。一方、梶田博士の物理学賞は、神岡鉱山の地下にあるスーパーカミオカンデにおけるニュートリノの研究で、ニュートリノに質量があることを見出されたことに対する授賞でした。11年前、スーパーカミオカンデを訪問したことが思い起こされました。お二人の長年にわたる地道な研究を誠に尊いものと思います。
また、日本製のジェット旅客機が完成し、試験飛行が行われたこともうれしいことでした。かつて日本で戦後初めてつくられたプロペラの旅客機YS11の試験飛行を、羽田の空港で関係者と共に見守ったことが懐かしく思い起こされました。それから50年以上がたったわけです。
今年は先の大戦が終結して70年という節目の年に当たります。この戦争においては、軍人以外の人々も含め、誠に多くの人命が失われました。平和であったならば、社会の様々な分野で有意義な人生を送ったであろう人々が命を失ったわけであり、このことを考えると、非常に心が痛みます。
軍人以外に戦争によって生命にかかわる大きな犠牲を払った人々として、民間の船の船員があります。将来は外国航路の船員になることも夢見た人々が、民間の船を徴用して軍人や軍用物資などをのせる輸送船の船員として働き、敵の攻撃によって命を失いました。日本は海に囲まれ、海運国として発展していました。私も小さい時、船の絵葉書を見て楽しんだことがありますが、それらの船は、病院船として残った氷川丸以外は、ほとんど海に沈んだということを後に知りました。制空権がなく、輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも、輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを本当に痛ましく思います。今年の6月には第45回戦没・殉職船員追悼式が神奈川県の戦没船員の碑の前で行われ、亡くなった船員のことを思い、供花しました。
この節目の年に当たり、かつて日本の委任統治領であったパラオ共和国を皇后と共に訪問し、ペリリュー島にある日本政府の建立した西太平洋戦没者の碑と米国陸軍第81歩兵師団慰霊碑に供花しました。パラオ共和国大統領御夫妻、マーシャル諸島共和国大統領御夫妻、ミクロネシア連邦大統領御夫妻もこの訪問に同行してくださったことを深く感謝しています。この戦没者の碑の先にはアンガウル島があり、そこでも激戦により多くの人々が亡くなりました。アンガウル島は、今、激しい戦闘が行われた所とは思えないような木々の茂る緑の島となっています。空から見たパラオ共和国は珊瑚礁(さんごしょう)に囲まれた美しい島々からなっています。しかし、この海には無数の不発弾が沈んでおり、今日、技術を持った元海上自衛隊員がその処理に従事しています。危険を伴う作業であり、この海が安全になるまでにはまだ大変な時間のかかることと知りました。先の戦争が、島々に住む人々に大きな負担をかけるようになってしまったことを忘れてはならないと思います。
パラオ訪問の後、夏には宮城県の北原尾、栃木県の千振、長野県の大日向と戦後の引揚者が入植した開拓の地を訪ねました。外地での開拓で多大な努力を払った人々が、引き揚げの困難を経、不毛に近い土地を必死に耕し、家畜を飼い、生活を立てた苦労がしのばれました。北原尾は、北のパラオという意味で、パラオから引き揚げてきた人々が入植したところです。
この1年を振り返ると、様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います。年々、戦争を知らない世代が増加していきますが、先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います。
私はこの誕生日で82になります。年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました。したがって、一つ一つの行事に注意深く臨むことによって、少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです。
今年もあとわずかになりました。来る年が人々にとって少しでも良い年となるよう願っています。
12 24 (木) クリスマスイヴ 柿の出荷八分どおりとなる 宮井武彦訪問
若いころには東洋的でありたい思いから内心拒否の気持ちが強かった。 今では異質文化の吸収という日本文化の持つ特異性として許容する気持ちになってきている。
今夜は満月に近い大きな月が東の空から昇ってきた。 そのむかし‘男心に男が惚れて意気がとけあう赤城山’龍東街道を友達と肩を組んで大きな声で歌った。
母方の叔父叔母はすでにこの世を去り一人となっている一歳年上の叔父を懐かしみ、干柿ほもって訪問した。 庭の植え込みにその元気な姿を見て心からうれしかった。 以前健康がすぐれずずっと気にかかっていた。 知人の多くがこの世を去り、生死の実情を目にしてきたから、親近者の