【目次へ】
  続折々の記へ

続折々の記 2018⑨
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】09/14~     【 02 】09/15~     【 03 】09/16~
【 04 】09/17~     【 05 】09/19~     【 06 】09/21~
【 07 】09/22~     【 08 】09/23~     【 09 】09/26~

【 01 】の内容一覧へ戻る

                  ヨガの呼吸法・お灸と按摩

【 09 】09/26~

 09 26 (水) 東洋医学     ヨガ、鍼灸療法、按摩

排気ガスによる地球の温暖化が進み、今年は異常に暑かった。 温暖化の結果だと、多くの人がそう感じていた。

人間の欲望が大事な地球の自然を破壊し始めた。

今年の秋には満90歳になる。 近親者が少なくなってきた。 実父母の写真は手元にはない。 アルバムにはあるかもしれないが、面倒で探す気にはならない。

二十歳までには両親と兄弟には言い尽くせないほど世話になっていたと思う。 そんなことがふと思い出される。 温かい目で見守っていてくれた。 感謝しきれないし、その恩にも報いられない。 寂しさは人知れずあっても口には出せないし、言ったとしても恩返しにはならない。

浪合の花菱で兄弟会をしたのと、翌年売木のささゆり荘での兄弟会が懐かしい思い出にはなっている。 売木で自動シャッターでとった写真を見つけ出し、はがき大に印刷した。 それを見ると、姉も兄も歳をとって腹がへこみ、腰が曲がってきていたわしい。 私より姉は三つ大きいだけだし、兄は一つ違いなのにいたわしい。 写真を見ながら自分の励みにしている。

NHKテレビで、鍼灸と漢方薬とヨガの映像を流してくれた。 ひ孫の顔を見るまで爺さんは生きているぞと言った限り、健康についてはいろいろ努力しようと思っていたからお灸とヨガの呼吸法を習慣化したいと思う。




Å ヨガ

ヨガ
    https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=gh6qW7-rGoLahwOJm4XAAw&q=%E3%83%A8%E3%82%AC&oq=%E3%83%A8%E3%82%AC&gs_l=psy-ab.1.0.0i131k1j0j0i131k1l3j0j0i131k1j0.10704.12387.0.22255.4.4.0.0.0.0.138.501.0j4.4.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..0.4.499...0i4k1.0.rRIqlUsyrAc

漢方医学と東洋医学はどう違うの -東洋医学の歴史-
    https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/oriental_med/guide/column/column_04.html

三浦於菟先生の誰も教えてくれない東洋医学の話

東洋医学は5~6世紀ごろ、中国から渡来した。それ以前の医学がどんなものだったか定かではないが、民間薬や温泉療法などはそのなごりであろう。例えばハトムギはイボ取りの漢方薬(薏苡仁)だが、中国にはない日本独自の使い方だ。

「漢方医学」とも呼ばれるが、江戸時代中頃に広まった蘭方医学と区別するために生まれた名称である。漢は漢民族、蘭はオランダ。ただし蘭方医といっても基本は漢方医学で、主な蘭方医学は外科や種痘であった。世界初の麻酔手術をした華岡青洲が、麻酔薬に漢方薬を使ったことからもそのことがうかがえる。

しかし1883(明治16)年、医師の資格が 西洋医学を学んだ者のみに与えられることとなり、漢方医学は禁じられることはなかったが衰退に向かう。西洋文明に傾斜していった時代ではやむを得ない流れだった。このころから、西洋医学に対する概念として「東洋医学」という名称が登場した。ただしこれも日本独特の呼び方だ。

中国に留学した時、「東洋医学を学びに来た」と言ったら妙な顔をされた。「東洋」は中国語では日本を指す。「なぜ中国までわざわざ日本の医学を学びにきたのか」と受け取られたのだ。

中国語で「東洋参 」といえば日本産の漢方薬の人参を意味する。多くの人に「朝鮮人参」と呼ばれているが、日本でも長野や福島で栽培されている。特に有名なのは島根県の大根島 産。貴重な人参を守るために「大根栽培」と偽った事が島名の由来との事である。東洋参の品質は非常に高く、中国人や華僑の間では有名ブランドとなっている。

さて、一度は衰退した東洋医学だが、明治末には、西洋医学の偏重に対する懐疑が医師の一部に芽生え、東洋医学が再評価されるようになった。日本ではぐくまれた伝統医学として、西洋医学にはない独自性と有用性が見直されたのだ。

居酒屋で「お酒ください」と注文したら、店員に「日本酒? 焼酎? 」と聞き返されたことがある。酒と言えば日本酒と思っていたが、酒の世界も多様化したものだ。このように異なるものを受け入れ、発展させていくのは日本のお家芸かもしれない。

平成25年6月6日毎日新聞掲載-「オットー博士のなるほど東洋医学」より
東邦大客員教授 三浦於菟

東洋医学とは
    https://www.google.co.jp/search?ei=TOupW4OLMYuuoATnvb5Y&q=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6&gs_l=psy-ab.1.3.0i131i67k1j0i3k1l2j0i131k1j0i3k1l2j0i131k1j0.141290.141290.0.155432.1.1.0.0.0.0.226.226.2-1.1.0....0...1c.1.64.psy-ab..0.1.224....0.M95vAFkx7sk

東洋医学とは、東洋起源の伝統医学を指す。東洋が指す範囲が多様であるように、東洋医学に含まれる範囲も一様ではなく、文脈・視点によって異なる。現在日本の伝統医学業界では、古典医学書に基づく薬物療法・漢方医学と、経穴などを鍼や灸で刺激する物理療法・鍼灸医学、両者を合わせて東洋医学と呼んでいる。 ウィキペディア

東洋医学とは 鍼灸
    https://www.google.co.jp/search?ei=CPWpW-j5LIiD-QbDrojYDg&q=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%81%AF+%E9%8D%BC%E7%81%B8&oq=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_l=psy-ab.1.0.0i71k1l2.0.0.0.155441.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1c..64.psy-ab..0.0.0....0.k4DxIfiBORQ

漢方専門医認定機関、日本東洋医学会 漢方の診察、2-5・治療の特徴・鍼灸 漢方治療には、漢方薬に代表される薬物治療の他に、鍼やお灸といった皮膚に直接刺激する物理療法があります。 ... 現在臨床で用いられている鍼は毫鍼という刺入鍼であり、経絡経穴を用いた治療が主流です。