【目次へ】
  続折々の記へ

続折々の記 2018⑩
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】09/28~     【 02 】10/04~     【 03 】10/05~
【 04 】10/06~     【 05 】10/08~     【 06 】10/18~
【 07 】11/09~     【 08 】11/13~     【 09 】12/06~

【 01 】の内容一覧へ戻る

                    隗より始めよ  物事は自分から始めよ
                    親指の粗相で感謝を体験  脳内モルヒネ
                    納豆こそ日本が生んだ最高の食品
                    食品の還元力が強いとは何か
                    日本の安全保障は自らで

【 06 】10/18~

 10 18 (木) 隗より始めよ     物事は自分から始めよ

よく聞く(いまし)めの言葉の由来

google 検索によると

《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。 また、物事は言い出した者から始めよということ。

と解説していた。
隗より始めよは故事としても「言い出しっぺからやれ」はその通りだ。 人に(しゃべ)っていても、不興をかうことが多い。 不言実行は言葉がきつい。 黙ってやることだ。 子供のころに「言い出しっぺ」は聞いた。

けれども、30余年も教職についていると、しゃべらなくては授業も進まない。 解説調が多くなるのは無理もない。 けれども一般人となると、そんなわけにはいかない。 会話は野球のキャッチボールのようにと言うから別としても、やっぱり黙って一つ一つやることが最良の方法だ。

論語では美辞麗句より朴訥であっても言葉の魂を大事にするよう習った。 学而第一ではまねることを基本として自分で何でもやっていくことが大事だと習った。

モーゼの十戒はウソを言うなと教えられた。 だましてもならないと教えられた。 黄金律からは相手が喜ぶことを旨とせよと説かれた。

お釈迦さまからは諸行無常寂滅為楽と説かれた。 拈華微笑(ねんげみしょう)の教えも知った。 禅宗では不立文字という。 以心伝心の言葉も聞いた。 お釈迦さまは 正法眼蔵 涅槃妙心 実相無相 微妙法門 の仏教の真理を迦葉(かしょう)に伝えたという。

いろいろ教わったが所詮、自分でやらなければ何にもならないことに気づいた。

生命科学の進展によって、怒ったり強いストレスを感じるとノルアドレナリンという毒蛇に次ぐ毒性を持つホルモンが大脳から分泌されると教えられました。
その逆にプラス思考で良いほうへ良いほうへととらえているとβベータエンドルフィンが分泌されるというのです。


ノルアドレナリンは、この毒のせいで病気になり、老化も進んで早死にしてしまうと言い、βベータエンドルフィンは、脳細胞を活性化し体を元気づけると言うのです。 春山茂雄「脳内革命」の説


つまるところ、何事も怒らずに進んで取り組んでいく、そうすればピンピンコロリの人生を進むというのです。

「隗より始めよ」などと言わなくて、「黙ってやろうよ」というほうが手っ取り早いし、日常語としてはいい。


これとは別に、徳川家康の東照宮遺訓をみていくと、「怒りは敵と思へ」とあります。


  人の一生は重荷を負ふて遠き道を行くが如し。急ぐべからず。
  不自由を常とおもへば不足なし。心に望み起こらば困窮した
  る時を思ひ出すべし。
  堪忍は無事長久の基。怒りは敵と思へ。
  勝つことを知りて負くることを知らざれば害その身にいたる。
  おのれを責めて人を責めるな。及ばざるは過ぎたるに勝れり。


なかなか含蓄のある遺訓を残しています。 腹を立ててはいけない !! 江戸時代(1603/03/24~1867/11/09)という長い間特別内乱なしの平和をささえた家康の意思と考えてもいい。 その中の心得として 「腹を立てて戦争などするな」 と諭していた。 ずっと以前のこと、家康は母からそのことを教えられたと長編小説に出ていた。 当時、企業経営社の間で人気になっていた小説の二巻に出ていたと記憶している。 母、於大の方の器量が読者をひきつけたのでしょう。

一人の心の中で、仲良くする心と争う心を対立する構図ととらえると、仲良くすれば長生きするし争いが多ければ早死にするということに通ずる。

 10 21 (日) 親指の粗相で感謝を体験     脳内モルヒネ

機械の操作によって三度目の痛い思いをした。 三度目というのは昨日のこと。 柿剝きを始めて三つ目のコンテナーにかかった時、へたとりの機械でのそうである。 二度目の丸鋸での粗相は人さし指の頭をきりおとした。 そのときも息子が伊久間にいてすべてのことに対処してくれお陰様で感謝。 今回は同じようにベランダの波板のきかえ作業をしていて対処してくれ、これまた感謝の至りだった。

さて、NHK放映の人体を見ていると、いのちの保持は自分の意思よりも内臓諸機関の相互連携によって生命の保全は維持され管理運営されている、という。 春山茂雄著の 「脳内革命」 によれば、既記のようなノルアドレナリンという毒性の強いホルモンやその逆であるβエンドルフィンという脳内モルヒネが放出され細胞自身の活動を誘導しているという。

親指の爪の下をえぐって4/5位切るという怪我をした時すぐ 「血よ止まれ」 と念じた。 手は心臓より高くし指関節の側面をもう一方の親指と人さし指でキュッと押さえこんだ。 血は止まらざるをえなかった。 この心構えはまえから信じていた。 あとは息子の対処にまかせたのである。 手術をしたのは健和会病院である。

夕食後痛みどめの丸薬を一つ飲んで床についた。 朝5時半に起きた。 痛みはまったく感じなかった。 医者は爪に穴をあけ、五つ針ほど縫い合わせたとき今まで体験したことのない痛みだったのに…… 。

トカゲの尻尾は切れてとれてもまた元のように伸びると聞いていたが、細胞にはそうした再生能力の仕組みが備わっていることを実感した。 痛みはその一つの大きい刺激となっていた。 そのように思われてならない。

★      ★      ★      ★      ★

ノルアドレナリン
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3

ノルアドレナリン(独: Noradrenalin、英: noradrenaline)は、化学式C8H11NO3のカテコールアミンにしてフェネチルアミンである。米国ではノルエピネフリン(norepinephrine)として知られる。

概要

シナプス伝達の間にノルアドレナリン作動性ニューロンから放出される神経伝達物質や、副腎から血液に放出されるホルモンとして機能する。また、ストレス・ホルモンのうちの1つであり、注意と衝動性 (impulsivity) が制御されている生物の脳の部分に影響する。アドレナリンと共に、この化合物は闘争あるいは逃避反応を生じさせて、心拍数を直接増加させるように交感神経系を動かし、脂肪からエネルギーを放出し、筋肉の素早さを増加させる。

ストレスの多い出来事によって動かされた多数の生理学的変化は青斑核と呼ばれる脳幹の神経核の活動で一部解き放たれる。この核は脳のほとんどのノルアドレナリン経路の起源である。 それらの神経伝達物質としてノルアドレナリンを使用するニューロンは両側性に、 他の投射中の大脳皮質への異なった経路に沿った青斑、辺縁系、および脊椎から投射する。

シナプスでは、それはアルファとベータ両方のアドレナリン受容体に影響する。

新しい知識が長期記憶として貯蔵される際、ノルアドレナリンなどの脳内化学物質が必要になる[1]。

抗うつ剤

ノルアドレナリン神経の神経伝達物質と薬剤の作用点
ノルアドレナリン系における変化は憂うつに関係する。SNRIは、脳内のシナプス後細胞で、利用可能なセロトニンとノルアドレナリンの量を増加させることによって、うつを治療する。最近はノルアドレナリン自己受容体がドーパミンも再取り込みするかもしれないといういくつかの証拠があり、これはSNRIがドーパミン伝達をも増加させるかもしれないことを意味する。

一部の他の抗うつ薬(例えばいくつかの三環系抗うつ薬 (TCAs) )もまた、ノルアドレナリンに影響する。いくつかの場合、他の神経伝達物質に影響しない(少なくとも直接ではない)。

合体合成

ノルアドレナリンはアミノ酸チロシンから一連の酵素反応を経て合成される。最初のレボドパ (L-DOPA) への酸化の後神経伝達物質ドーパミンへの脱炭酸が続き、ノルアドレナリンへと最終的にβ酸化する。さらにノルアドレナリンはアドレナリンへメチル化できる。

β-エンドルフィン
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%92-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

β-エンドルフィン(beta-endorphin)は、中枢神経系と末梢神経系の両方のニューロンで見られる内生オピオイドの神経ペプチドである。α-エンドルフィン、γ-エンドルフィン、α-ネオエンドルフィン、β-ネオエンドルフィンとともに、ヒトで見られる5つのエンドルフィンのうちの1つである。

形成

β-エンドルフィンは、31アミノ酸長のペプチドで、前駆体プロオピオメラノコルチンのプロセッシングにより生成する(プロオピオメラノコルチンは、プロプロテインコンベルターゼの作用により、副腎皮質刺激ホルモンやメラニン細胞刺激ホルモン等の他のホルモンの前駆体にもなる)。
β-エンドルフィンは、視床下部や下垂体のニューロンで見られる。

機能

オピオイド受容体のアゴニストであり、モルヒネ等が作用するのと同じ。内生のμ-オピオイド受容体リガンドとして作用する(実際に、μ-オピオイドは、最も有名なリガンドであるモルヒネから名付けられた)。

歴史

β-エンドルフィンは、ラクダの下垂体の抽出物の中から、C・H・リーとデヴィッド・チャンによって発見された[2]。

効果

β-エンドルフィンは、無感覚や鈍い痛みに対する鎮痛剤として用いられる。これは、ヒトが受傷した時、まだ傷が残っているにも関わらず、すぐに痛みが引き始める理由である。痛みが鈍くなる理由は、この物質がオピオイド受容体と結合して、活性化するためである。β-エンドルフィンは、モルヒネと比べて、鎮痛剤としての作用が約6.5倍強い。

運動

運動への応答としてβ-エンドルフィンが放出される現象は、少なくとも1980年代から知られ、研究されてきた[3]。これにより、血清中のオピオイド、特にβ-エンドルフィンとβ-リポトロピンの濃度が急な運動の後にもトレーニングの後にも上昇していることが示された[3]。運動中のβ-エンドルフィンの放出は、「ランナーズハイ」として知られる[4]。

脳内モルヒネ
    出典 株式会社平凡社
    https://kotobank.jp/word/%E8%84%B3%E5%86%85%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%8D-859607

1995年6月に発行された《脳内革命》の著者・田園都市厚生病院院長(当時)の春山茂雄が,同書のなかで紹介した化学物質のこと。春山氏によれば,脳内モルヒネとは人がプラス思考をしたりいい気分のときに脳内に出るβエンドルフィン(ストレスがたまると出るという説もある)などの物質で,これまでに約40種類が見つかっている。こうした物質が分泌されると,体の免疫力が活性化され,癌(がん)を防ぐなど健康維持の効果があるという。

脳内モルヒネは主にチロシンというアミノ酸を素材としてできており,これを採るにはダイズ(大豆)がよい。さらに,1日30分〜1時間歩く何か好きなことに集中する瞑想する,といったことでも,脳内モルヒネが出やすくなる。 春山氏のこうした考えは大きなブームになる一方で,各種の反論書も発行され,《週刊文春》が7回にわたって同氏を批判する記事を掲載するなど話題を呼んだ。1997年4月,春山は文芸春秋の社長らを相手取り,名誉毀損のため約10億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

この本を読み終わったのは1996年10月11日ですから、22年前68才頃のことです。 今ではその記憶はないのですが、139頁には「至宝の概念は快にある、と考えた昭.39の考え方は合致する」という書き込みが残っている。 昭.39といえばまだ35才でした。 今でもその至宝概念の快は私の核心になっています。

《週刊文春》から7回にわたって批判記事を掲載したという内容を見てないので、批判記事はわからない。 だが次の記事など、一般の人にとっては大事な有効な記事だと思います。

納豆こそ日本が生んだ最高の食品
    という頁(164p)がある。
(引用)   数ある食品の中で脳細胞の活性化に役立つと思われるのが納豆です。 <図表22 同書162頁>ではマイナス電位の200近くにありますが、納豆は日本が生んだ最高の自然食品といってよいと思います。 私自身も納豆は欠かしたことがありません。

 昔のお寺の精進料理に納豆、麩、湯葉など大豆の加工食品が多いのも、納豆のすばらしさと一脈通じるものがあります。 大豆は最も良質な植物性のタンパク質であり、しかも安価で手に入りやすいものです。

 味噌もそうですが、大豆を使った食品は、アミノ酸バランスにすぐれ、脳内モルヒネの材料として最適なものです。とくに米飯との組み合わせは、米に少ないアミノ酸を大豆がもち、大豆に少ないアミノ酸を米がもっていることから、お互いに欠点を補って最高のアミノ酸バランスになるのです。

 最近アメリカからのIQ200という、とてつもない天才児が来日し話題になりました。 日系三世の少年の母親は、妊娠中に納豆を食べまくっていたそうです。 また少年自身も小さいときから大の納豆好きで、今でも毎日欠かさないようにしているとテレビで紹介されていましたが、納豆が脳細胞の活性化に役立つことを示す、生きた見本といってよいでしょう。

 納豆よりは少し落ちますが、先の図表に肝臓、腎臓などの臓器と書いてあるのは、いわゆるモツのことで、これもおすすめできる食品です。 鳥、豚、牛などの臓物類は、焼き鳥の材料ですが、食べ方や素材によってばらつきがあるものの、押しなべて活性酸素をやっつける素材となるものです。

 緑茶も納豆と並んでよいものです。 緑茶の電位はゼロですが、これに近いところで緑茶にややまさるのがクロレラです。 クロレラがなぜいいかというと、ふつう植物というのは、太陽光線にさらされて大量の活性酸素を発生させているわけです。最近、人間もあまり日光浴するなといわれていますが、それくらい紫外線は生命体に危険なものです。 だが植物はそのエネルギーを利用して光合成を行なうので、太陽光線を浴びないわけにはいかない。

 それで、みずからが太陽光線にあたっても枯れない防衛機構をつくり出した。 その秘密は葉緑素にあり、葉緑素の塊がクロレラなのです。 私はものごころついたときからクロレラを飲んでいますが、廊下の度合いはずいぶん違っていると思います。 実際、50代半ばになったいまも、頭髪が黒々しているためか、よく若いと驚かれます。

 緑茶も同じ原理で抗酸化食品としておすすめできます。 また緑黄色野菜も葉緑素と抗酸化ビタミン (ビタミンC、A、E) がとれるので、新鮮なものを上手に調理して食べるとよいでしょう。 あと健康食品関係ではローヤルゼリーなども推薦できるものだと思います。 また、図表の黄松竹というのは漢方薬の一種です。 (以上引用終わり)

食品の還元力が強いとは何か
    <図表22 同書162頁>に関連してgoogle検索
    https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=RQfgW-vYMYuF8gXHj4r4CQ&q=%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E9%82%84%E5%85%83%E5%8A%9B%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B&oq=%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E9%82%84%E5%85%83%E5%8A%9B%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B&gs_l=psy-ab.3...12589.54854.0.57805.27.27.0.0.0.0.625.3675.8j18j5-1.27.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..0.8.1564...0j0i4k1j0i131k1.0.CWqIQtbAahU

01 [PDF]食品の酸化還元電位に関する研究
    https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180620094222.pdf?id=ART0007419380
小嶋文博 著 - ‎関連記事
とは体内での 酸化力 と還元力 とが バ ラ ン ス よ く. 保た れ て い る状態で ある」とい うこ とが で ... 強い 酸化状態 となっ. て い る)が老化 を促進 し,. 生活習慣病 .... 化還元電位 を測定す る場合 は,その まま試料中. に電極 を挿入 し測定 を行 っ. た。 こ の よ ...
    ビタミンCは還元力が強く酸化 ...

02 酸化力・還元力/食品・食物・薬品 - 水素水・電解還元水の浄水器本舗
    www.j-cluster.com › サイトマップ
主な食べ物、水などの酸化力と還元力(ORP). 水素 -420mv, サビを取る強い還元力, 0に近づく程還元力が出る, 400に近づく程 ... ご覧のようにトマト内の組織水が空気中の酸素の影響を受け、時間の経過とともにマイナスの「還元食品」から、プラスの「酸化 ... 現地での採り立て時はマイナスで、輸送している内にプラスになってしまうからなんです.

03 酸化と還元 - Ne
    www.ne.jp/asahi/sachiup/sugimoto/sankakangen.html
世の中にあるすべてのものは、酸化力や還元力を持っていると言っていいようです。 ... 最も還元力が強いのは水素分子だということがわかっています。 ... 化学合成医薬品、食品添加物などによるものです。 ... 全体的にはプラスマイナスゼロなんです。 何の意味 ...

04 『酸化力や還元力が強い』とはどういうことなのですか?また、そ... - Yahoo!知 ...
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › 教養と学問、サイエンス › サイエンス › 化学 2009/05/23 - 酸化力が強い=電子を奪いやすい=陰イオンになりやすい、還元力が強い=電子を与えやすい=陽イオンになりやすい、ということです。強さのもととなるのは、その物質(酸化剤・還元剤)の安定度によります。イオン化傾向が大きいと電子を ...

05 高校化学Ⅰについて。酸化力が強い=強い酸化剤=還元されやすいというこ ...
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › 教養と学問、サイエンス › サイエンス › 化学
最初は合ってます。 酸化還元反応を正しく理解するには、自分と相手を考えなくてはなりません。 例えば、強い酸化力を持つ過マンガン酸カリウムでは、 MnO4(-)→Mn(2+) と、Mnの参加数は+7→+2となり、自身は還元してますよね? つまり、このように覚えて ...

06 還元力 - 創生水
    www.soseiworld.co.jp/know/sir116.html
創生水の生成器をつけているご家庭やお店では、化学物質による洗浄力を使用しませんので、排水には化学物質がまったく含まれません。創生水はその強い還元力で有用微生物を活性化する力がありますから、排水は環境を浄化します。水道水よりも環境に ...

07 抗酸化力・還元力の高い素材 商品別比較表【酸化還元 ... - 水素茶レポログ
    https://suisocha-lepo.com › 何を入れる【高抗酸化力の食べ物まとめ】
2018/08/16 - 水素茶ボトル(ホームフルーツボトル)、還元くんに入れるお茶などの素材を見つけることができます。 商品名、価格からも検索できます ... マイナスが強いものほど還元力=抗酸化力が高い(若返る・サビにくい). ・プラスが強いものほど酸化力が ...

08 病気・アレルギー・美容を生活習慣で改善するHIRYU
    hiryu.biz/oz-natural/index.html
私達の血液の正常値の酸化還元電位は+250mV以下であり、この数値以上であれば「酸化」(老化・病気)、以下であれば「還元」( ... 日、骨は半年、・・・ 調味料や加工食品のすべてが農産物からつくられており、できる限り酸化食品を摂らずに還元力のある食品を .... 還元力が強いほど電圧値はマイナスになるので還元物質が多い事を意味します。

09 還元電位とは - 水素水の効果と活用法
    suisosui-fan.com/yogo/kangendeni.html
水素水のスペックに使われる「還元電位」とは何? ... この記事では「還元電位」とはどういうものか、その数値の意味することなどについてまとめました。 酸化還元 ... この値がプラスで大きければ、酸化力が強く、マイナスで大きければ還元力が強いということです。 「酸化する」とは. 酸素と ... 酸化力が強い水道水を飲み、酸化された食品を多く食べていると、臓器にとって「還元状態を保つため」の負担がふえることになります。 還元電位の ...

10 尿も胃液も酸化還元電位はマイナス:ガンの特効薬はミトコンドリア賦活剤
    https://s.webry.info/sp/16296315.at.webry.info/201512/article_3.html
2015/12/07 - 何もしなければどんどん酸化が促進される現代社会で生き延びるには、還元力のある飲み物や食品を意識して摂る必要があります。 ... 酸化力が強い飲み物を飲み続けるくらいなら、尿の方がはるかにマシなのです。 水道水が毒であり、尿が薬 ...

※ 食品の還元力が強いとは何かに関連する検索キーワード

  還元力が強い食品  還元力 食べ物  還元 力 の 高い 食べ物
  還元力とは  還元力 強さ  酸化還元電位  還元力 塩
  還元力 化学  還元 作用 食品  酸化還元電位 食品

還元 作用 食品
http://www.jgbmhwqzqykm.co/GtkfF11McxM/85296.html
http://www.jgbmhwqzqykm.co/85296.html

奇跡の葉 モリンガ(薬草パパイヤ農園)
https://www.youtube.com/watch?v=Ae4sq0rRo6I
https://www.youtube.com/watch?v=DrFLIcsY8NQ
https://www.youtube.com/watch?v=dwzL1N2Su7Y
https://www.youtube.com/watch?v=qmk028FSSDE
https://www.youtube.com/watch?v=rEtuX3Qm_tY

チロシン
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

チロシン(tyrosine)または、4-ヒドロキシフェニルアラニン (4-hydroxyphenylalanine) は、細胞でのタンパク質生合成に使われる22のアミノ酸のうちの一つ。略号は Tyr または Y[1]。コドンはUACとUAU。極性基を有するが必須アミノ酸ではない。tyrosineはギリシア語でチーズを意味するtyriに由来し、1846年にドイツ人化学者のユストゥス・フォン・リービッヒがチーズのカゼインから発見した[2][3]。官能基または側鎖のときはチロシル基と呼ばれる。

概要

タンパク質を構成するアミノ酸。極性無電荷側鎖アミノ酸あるいは芳香族アミノ酸に分類される。糖原性・ケト原性を持つ。

フェニルアラニンのヒドロキシ化
ヒドロキシ基の位置が異なる3種類の異性体、パラ-Tyr (p-Tyr)、メタ-Tyr (m-Tyr)、オルト-Tyr (o-Tyr) が存在するが、フェニルアラニンヒドロキシラーゼによる酵素反応で合成されるのは p-Tyr のみである。他の2つの異性体は酸化的ストレスが高い場合にヒドロキシルラジカルの攻撃によって生成する。 チロシンは酵素チロシンヒドロキシラーゼによってドーパに変換される。

プロテインキナーゼの作用でリン酸基による修飾を受け、ある種の酵素の機能や活性を変化させるため、シグナル伝達で重要な役割を果たしている。リン酸化されたチロシンはフォスフォチロシンと呼ばれる。また、チロシンは甲状腺ホルモンのチロキシン、トリヨードチロニンやメラニン色素、生理活性なカテコールアミンであるドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンの前駆体である。

ケシがモルフィンを生産する際にも用いられている。

リンゴを変色させる原因となる物質としても知られている。タケノコの水煮では、節の中にしばしば白く析出したチロシンが見られる。納豆では、長く発酵させると大豆タンパク質の分解が進み、水に溶けにくいチロシンが豆の表面にプツプツと現れ、食感もジャリジャリとした感じになる。この状態を納豆業界では「チロっている」と呼んでいる。

ギリシャ語でチーズを表す "tyri" からチロシンは命名されたが、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)という長期熟成のチーズではチロシンの析出が観察できる。食べたときにはジャリッとした食感となる。

2017年9月19日には、ゾウムシが自分の外骨格に必要なチロシンを体内の共生細菌に作らせていることが、産業技術総合研究所によって明かされている[4]。

生合成

動物ではフェニルアラニンよりフェニルアラニン-4-モノオキシゲナーゼ (EC 1.14.16.1) と補酵素テトラヒドロビオプテリン (tetrahydrobiopterin) の作用により合成されるが、これにはフェニルアラニンが豊富に存在する必要がある。フェニルアラニン-4-モノオキシゲナーゼ遺伝子の欠損は、フェニルケトン尿症の原因となっている。

EC 1.14.16.1 L-Phe + テトラヒドロビオプテリン + O2 → L-Tyr + 4a-ヒドロキシテトラヒドロビオプテリン
植物や多くの微生物はシキミ酸経路によってプレフェン酸を経て合成を行う。プレフェン酸はヒドロキシ基を残したまま酸化的脱炭酸によって p-ヒドロキシフェニルピルビン酸となる。これがさらにグルタミン酸を窒素源としたアミノ基転移を受け、チロシンが生成する。

代謝

フェニルアラニンとチロシンの生物学的に重要な誘導体への変換過程

分解

チロシンのアセト酢酸とフマル酸への分解過程。2つのジオキシゲナーゼはこの分解過程に不可欠である。最終生成物はクエン酸回路に入ることができる。

サプリメント利用

チロシンは、大量に飲用した場合は約2時間後に血中チロシン濃度のピークに達し、7時間持続する[5]。神経伝達物質の前駆物質であり、血漿中のノルアドレナリンやドパミンのレベルを増加させるが、気分に与える影響はほとんどない。冷水ストレスにさらしたラットの攻撃性を正常レベルにもどしたり、ヒトではストレス条件下の気分や認識作用の改善がみられた[5]。睡眠不足状態で、覚醒3時間後の精神活動検査において持続時間が延長したという記録がある[6]。成人におけるADHD(注意欠陥多動性障害)では、チロシン摂取により一時的に改善が見られる場合がある[6]。チロシンには毒性がなく、有害事例の報告はない。1日に体重1kgあたり150mgを3か月間摂取しても、安全とされている。経口摂取の副作用としては吐き気、頭痛、疲労、胸焼け、関節痛など(これらは成人について。小児、妊婦についての安全性はまだ報告されていない。)[5]。

日本の安全保障は自らで  2018.10.16 [外交・安全保障]

日本の安全保障は自らで
    産経新聞【宮家邦彦のWorld Watch】(2018年10月11日)に掲載
    http://www.canon-igs.org/column/security/20181016_5302.html

 先日、某有力本邦メディアの若い記者からこんな電話取材を受けた。リチャード・アーミテージ元国務副長官やジョセフ・ナイ元国防次官補・ハーバード大教授ら米超党派の知日派グループがまとめた日米同盟のあり方に関する両政府への提言につきコメントが欲しいという。

 それは何ですかと尋ねたら、アーミテージ・ナイ報告を知らないんですか、もう4回目ですよと切り返された。もちろん、知っている。1回目は確か2000年。筆者は北米局日米安全保障条約課長だったが、報告書に目を通した記憶はない。あれから18年たったが、日本マスコミの体質は変わっていない。こう考える理由を今回は誤解を恐れずに書こう。

 まずは事実関係から。本邦有力日刊紙によれば、米知日派人士が「21世紀における日米同盟の刷新」を発表したという。中国・北朝鮮の脅威を強く意識しつつ、自衛隊と在日米軍の基地共同使用など同盟の深化を提案し、日本に国内総生産1%以上の防衛費の支出を求めたと報じられた。正確に言えば、同報告書は米CSIS(戦略国際問題研究所)が作成したもので、ワシントンでは星の数ほど印刷される報告書の一つ。当然、米国主要メディアではニュースにすらなっていない。他方、多くの米国人アジア専門家が議論した結果だから、それなりに中身はある。カッコ内の筆者コメントとともに紹介しよう。結論は同盟強化のため2030年までに次の10の提案を実行すべし、である。

 ①開かれた貿易・投資体制への再コミット
  【これってトランプ政権に言うべきだろう】
 ②共同基地からの日米運用
  【在日米軍基地を日本管理下の施設区域とすることに難色を示してきたのは米側だ】
 ③連合統合任務部隊設立
  【日米主導の統合任務部隊は理想だが、実現は厳しい。一体誰が指揮するのか?】
 ④日本版統合作戦本部設立
  【自衛隊の統合作戦が不十分なことは分かっている。提言だけでは実現しないぞ】
 ⑤日米共同有事計画の策定
  【グレーゾーン段階から米軍が関与するのは理想だが、法律上、運用上の問題あり】
 ⑥防衛装備品の共同開発
  【30年前の次期支援戦闘機(FSX)の時代からの課題だが、情報開示のない共同開発などごめんである】
 ⑦ハイテク協力の拡大
  【日本を「ファイブアイズ(米英ら5カ国による通信諜報機関)」に加える案は面白いが、独仏とすら実現していない話だ】
 ⑧日米韓安保協力の再活性化
  【これも冷戦時代からの課題だが、昔の方が容易だった】
 ⑨域内インフラファンド設立
  【アジアインフラ投資銀行(AIIB)に対抗しようとするのか。アジア開発銀行(ADB)を強化する方が先ではないか】
 ⑩広範な域内経済戦略策定
  【開かれたインド太平洋発展のため必要というが、それはトランプ氏に言ってくれ】

 要するに、優れた内容の提言ではあるが、日本側専門家には長年の課題ばかりで新味はない。 内容的には日本政府よりトランプ政権に批判的であり、ありがたいとすら思う。 それにもかかわらず、米国知日派の提言を特別視する一部マスコミは、連合国軍総司令部(GHQ)の言動に右往左往した昭和の日本人などと変わらない。 菅義偉官房長官は、「個々の提言には論評しない」と答えた。 至極正論である。

 アーミテージ氏らは2000年以来、集団的自衛権の行使の容認など「日本の防衛政策の重要な転換を後押しする役割を担った」と報じられたが、それも違う。 集団的自衛権の必要性は米国に言われるまでもない。 日本の安保関係者にとって長年の悲願は、米国からの外圧ではなく、安倍晋三首相自身の政治決断によりようやく実現したものだ。 米知日派の提言に一喜一憂するのはやめて、そろそろ日本人自身で日本の安全保障を考えようではないか。