ラブドドン Rhabdodon ??? (モクロドン Mochlodon) [恐竜] 分類:鳥盤目 鳥脚亜目 ドリオサウルス科 時代:白亜紀後期 場所:ヨーロッパ 全長:3〜4m ◆中型の草食恐竜。 ●ギラグール基地内の恐竜標本室に生きたまま保管されていた。萌ちゃんに向かって鳴く。
ランベオサウルス Lambeosaurus [恐竜] 分類:鳥盤目 鳥脚亜目 ランベオサウルス科 時代:白亜紀後期 場所:北米 全長:10〜15m ◆カモノハシ竜に属する大型の草食恐竜。カモノハシ竜では最大級の種類である。頭部にまさかり型をした中空のトサカがあり、声を共鳴して鳴くことが出来たと推測されている。加えて後頭部からは刺が出ていた。 ●海を渡ろうとしたランベオサウルスの群れに対して、ギラグールは嵐を起こしてそれを妨害した。
リードシクティス Leedsichthys [魚類] 分類:真骨上目 パキコルミフォルメス目 パキコルムス科 時代:ジュラ紀中期(作中では後期) 場所:ヨーロッパ近海 全長:14〜35m ◆史上最大の魚類。現生のヒゲクジラの様なプランクトン食性と思われる。発見された化石の頭頂部に、海ワニ・メトリオリンクスの歯がくい込んでいた事が確認されている。 ●メトリオリンクスに追われて浅瀬に進入、萌ちゃんの乗った筏をひっくり返す。
リオアリバサウルス Rioarribasaurus (エウコエロフィシス Eucoelophysis ・コエロフィシス Coelophysis) [恐竜] 分類:竜盤目 獣脚亜目 ケラトサウルス下目 コエロフィシス科 時代:三畳紀後期 場所:北米 全長:2〜3m ◆小型の肉食恐竜。大量に見つかった化石から群体を作っていたと思われる。また化石の様子から共食いの習性もあったらしい(異論あり)。コエロフィシスと同じ恐竜の可能性がある。頭部に低い二列のトサカがあるのが特徴。 ●水辺から離れ弱っていたタニストロフェウスを補食しようとして、萌ちゃんに追い払われた。直後にポストスクスに捕食される。
リオハサウルス Riojasaurus [恐竜] 分類:竜盤目 竜脚形亜目 原竜脚下目 メラノロサウルス科 時代:三畳紀後期 場所:南米 全長:6〜10m ◆原始的な大型草食恐竜。 ●アッケラ缶の説明に登場した原始的な恐竜の1つ。メディアタワーの画面に表示されていた。
レエリナサウラ Leaellynasaura (レリノサウラ・ラエリナサウラ) [恐竜] 分類:鳥盤目 鳥脚亜目 ヒプシロフォドン科 時代:白亜紀後期初頭 場所:オーストラリア 全長:1m ◆小型の草食恐竜。大きな眼を持ち脳の視覚葉が発達していた。発見地が当時南極圏だった事から、おそらくは一日中夜である南極の冬への適応と思われ「恐竜温血動物説論争」に一石を投じる存在になった。作中では防寒適応として体中に毛が生えていたが、実際にあったかどうかは不明。 ●レイや恐竜人類フォロルの先祖。フォロルは先祖であるこの恐竜を守る為、白亜紀のオーストラリアを特殊なバリアで覆った。
レッバキサウルス Rebbachisaurus [恐竜] 分類:竜盤目 竜脚形亜目 竜脚下目 ディクラエオサウルス科? 時代:白亜紀後期初頭 場所:北西アフリカ 全長:不明(10〜20m?) ◆大型の草食恐竜(カミナリ竜)。部分骨格しか見つかっていないが、首から背中にかけて低い帆が生えていたと思われている。 ●この恐竜をレイに見せるが、レイは反応せず。
|