![]()
ヤスデ Millipede (アースロプレウラ Arthropleura) [その他] 分類:節足動物門 アースロプレウリダ綱 (アースロプレウリダ目)アースロプレウラ科 時代:デボン紀後期〜石炭紀 場所:ヨーロッパ〜北米(作中ではグリーンランド) 全長:数10cm〜3m ![]() ●目撃した唯ちゃんが気味悪がり、パックは地面に魚を落とす。
ユーリノデルフィス Eurhinodelphis [哺乳類] 分類:ローラシア獣上目 鯨偶蹄目 ハクジラ亜目 ラブドステス科 時代:第三紀(新第三紀)・中新世 場所:太平洋〜大西洋 全長:2〜3m ![]() ●唯ちゃんを乗せて泳ぐ。
ユタラプトル Utahraptor [恐竜] 分類:竜盤目 獣脚亜目 テタヌラ下目 マニラプトル類 ドロマエオサウルス科 時代:白亜紀前期 場所:北米(作中ではベルギー) 全長:5〜7m 体重:600kg〜1t ![]() 本来この恐竜は北米の特産種だが、恐竜惑星の恐竜設定担当・金子隆一氏は、「イギリスでユタラプトルらしいかぎ爪が見つかった」という情報から、「同じイギリス産で前足に巨大なかぎ爪を持つバリオニクスが、ユタラプトルと戦ったらきっとすごいだろう」と、当時の恐竜関連の出版物に書いていた事がある。おそらく42話におけるバリオニクスとの闘いは、これをアニメで実現させたものだろう。 しかし後になって、イギリスで見つかった化石は、ユタラプトルとは無関係の恐竜であった事が判明している。もっとも、当時の欧州と北米は陸続きだったので、両者が闘った可能性はゼロではない。 最近の羽毛付き恐竜の発見によって、ドロマエオサウルス類は鳥類に極めて近縁であり、ユタラプトルにも羽毛があった可能性が高いと思われている。ただし作中では羽毛は無い。 ●宇宙の眼のターゲットであるイグアノドンの群れを襲撃していた。結果としてイグアノドンは底なし沼へ落ちる事になる。
![]() |