【目次へ】 学術会議問題 政権は口出しすべきでない
続折々の記へ
続折々の記 2020⑧
【心に浮かぶよしなしごと】
【 01 】09/26~ 【 02 】09/28~ 【 03 】10/03~
【 04 】10/04~ 【 05 】10/06~ 【 06 】10/19~
【 07 】10/20~ 【 08 】10/25~ 【 09 】10/28~
――――――――――――――――――――――――――――――
【 06 】10/19
10 19 (月) 学術会議問題 政権は口出しすべきでない
菅政権になってはじめてその仕組みを知った。 時の政権が軍事関係の権力にかかわって、戦争の憂き目を見てきたのは歴史が明らかにしている。 今でもほとんど世界各国の政権は軍事力増減の権利を持っている。
この体制での世界平和は実現不可能に近い。 軍事力増減それ自体を考えてみると、国家間の貿易をはじめとする資本家が軍事力の増減その他への発言権を主張するからである。 「死の商人」の仕組みは続くと見なければならない。
日本国憲法は世界平和の走りとしての考え方であり、国民は胸を張って平和への道を進めなくてはならないのです。 中立国の考え方は平和への道程の道半ばであって、ここにとどまる論理は半熟の思想である。
日本国民は政府を通して、堂々と世界の誰しもが求めている戦争拒否の感情を旗印として、毅然とした人間尊重の論理をもって、警鐘の大きい鐘を打ち鳴らし続けなくてはならない。
殺人の兵器を持っている軍隊のリーダーは、勝つか負けるか、生か死か、の秘策を練らなければならない立場に立っているのです。 この方向を進むとすれば、相手に勝る武器・武力を準備しようとするのは当然のことなのです。
私たちは、国際間で相手を防がなければなせないという論理を互いに持っていることを承知しています。
だが、この戦争への一歩としての考え方にくみすべきではない。 こに考え方を「そうだ、そうだ」と同調すべきではありません。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
安倍総理時代から、いろいろときな臭い匂いがし始め、嫌な空気だなあと思い続けていましたが、菅総理になって 「自分の気に入らない考えを踏みにじる」 そんな政治気質を感じていたのです。
それが今回の 「学術会議メンバーの任命」 で、一気にその馬脚を現わしてきたのです。 そこで、今日の新聞と索引で「学術会議問題」をみると64件あるのでそれを一括載せることにしました。
2020年10月19日 朝日新聞社世論調査
学術会議問題「説明不十分」63% 内閣支持低下53%
【解説】学術会議会員候補の任命拒否
朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。▼3面=質問と回答
支持率を男女別にみると、男性は前回の62%から55%に、女性は同68%から51%に下がった。年代別では、40代以下の支持は6割と高めだった。60代の支持は前回の64%から46%になった。若年層の支持が比較的高く、女性の支持が低めだった第2次安倍政権と似た傾向が見られた。
支持する理由としては「他よりよさそう」は43%と最多で、「政策の面」23%、「自民党中心の内閣」17%、「首相が菅さん」15%が続いた。前回の「首相が菅さん」は23%だった。不支持率は前回13%だったが、22%に増えた。
日本学術会議が推薦した学者の一部を、菅首相が任命しなかったことについても聞いた。「妥当だ」は31%、「妥当ではない」は36%。「その他・答えない」も33%いた。任命しなかった理由について、菅首相の説明を「十分だ」と答えたのは15%。内閣支持層でも「十分だ」は23%、「不十分」は57%だった。
新型コロナウイルス対策については、これまでの政府の対応を「評価する」は49%で、2月から同じ質問で尋ねている過去6回と比べて最も高かった。菅首相はコロナ対策で指導力を発揮していると思うか聞くと、「発揮していない」45%が「発揮している」26%を上回った。内閣支持層でも「発揮していない」37%、「発揮している」40%と拮抗(きっこう)している。
感染が再拡大することをどの程度心配しているか4択で聞くと、「大いに」37%、「ある程度」51%を合わせて9割が「心配」だと答えた。
次に「学術会議問題」総括記事64件を載せます。
更新日時順 関連度順 64件表示
学術会議問題 「紙面掲載記事」
01 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201019000224_commL.jpg
学術会議問題「説明不十分」63% 内閣支持低下53% 朝日新聞社世論調査(2020/10/19)会員記事
朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。▼3面=質問と回答 支持率を男女別にみると、男性は前回の62%から55%に、女性は同68%から51%に下がった。年代別では、40代以下の支持は6割と高めだった。60代の支持は
02 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201019000164_commL.jpg
人事で骨抜き、学問弾圧の時代に近づく 前川喜平元文科次官 学術会議任命除外問題(2020/10/19)有料会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題を、霞が関から歴代政権を見てきた元官僚はどうみるのか。元文部科学事務次官の前川喜平氏に聞いた。 そこまでやるか、そこまで来たか。6人の任命が拒否されたと聞いたとき、そう感じた。 内閣法制局、日本銀行など、本来は政治権力から独立しているはずの組織の人事に首相官邸の影響が広がってきた。それがついに、科学者の集まりである日本学術会議
03 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201019000159_commL.jpg
国と学術界の距離、戦争の歴史省みて 97歳元会員 学術会議任命除外問題(2020/10/19)会員記事
日本学術会議の会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、97歳の元会員がSNSで、政府の対応を疑問視する投稿を続けている。「国と学術界は正しい距離を保つべきだ」。そう語る心のうちには、自身も研究者として知らず知らずのうちに戦争に協力してしまったとの反省と、現状への強い危機感がある。 ■SNSの投稿に反響 「そもそも学術会議は、前の戦争の時、科学者・技術者が軍に協力したことを反省し、二度と科学を
04 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201018001984_commL.jpg
内閣支持率53%に下落 不支持は22% 朝日世論調査(2020/10/18)会員記事
朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。 支持率を男女別にみると、男性は前回の62%から55%に、女性は同68%から51%に下がった。年代別では、40代以下の支持は6割と高めだった。60代の支持は前回の64%から46%になった
05 WEBRONZA
昔の内閣記者会は今よりはるかにマシだった~官邸権力との暗闘史(2020/10/18)
対面して話し、直接質問を投げかけることで、そこから報じるべきものもあると考えるためです。/参加するかどうかはその都度、状況に応じて判断しています。今月3日には、首相と内閣記者会に所属する記者との懇談会がありましたが、出席を見送りました。日本学術会議をめぐる問題で当時、菅首相自身による説明がほとんどなされていなかったためです。/その後、首相から一定の説明はありましたが、朝日新聞は首相による記者会見の開催を求めています。今後もあらゆる機会を生かし、権力を監視していく姿勢で臨みます
06 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201016002811_commL.jpg
前川喜平元次官が語る官邸人事 不当と違法の分かれ目は(2020/10/18)有料会員記事
京都大法学部の滝川幸辰教授が旧文部省に無期限の休職処分を受けた「滝川事件」や、憲法学者の美濃部達吉が軍部や右翼に攻撃された「天皇機関説事件」が起きた1930年代のように、学問が弾圧される時代が近づいてきていると感じる。それを見抜いて是正するのは国民だ。(聞き手=編集委員・氏岡真弓)■官邸幹部は否定 前川喜平氏は、日本学術会議の問題で13日に開かれた野党の合同ヒアリングでも、文化功労者選考分科会の人事をめぐる杉田和博官房副長官からの干渉について証言した。杉田氏から「政権を批判するような人物を入れては困る」と言われたと説明した
07 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201016001229_commL.jpg
「たたき上げ」ならすごい? にじむ共感と世襲への反感(2020/10/17)有料会員記事
たとえば、日中国交正常化や日本列島改造計画で知られる田中角栄が首相として業績をあげることができた要因は、周囲の政治家や官僚たちの持つ多様な力量をうまく使ったことだと私は見ています。たたき上げならではの強みを政治に生かした例です。 菅首相が今後成功するとすれば、そうした能力を生かした場合ではないでしょうか。その意味では、日本学術会議問題での対処は気になります。学術界に恩も売りながら自身のブレーン作りを進めやすくしていくような巧みさがうかがえないからです。(聞き手 編集委員・塩倉裕)
08 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201016002668_commL.jpg
3大スガ案件で狙う本格政権 熱狂の筋書きと独善の不安(2020/10/17)有料会員記事
野党は「言うことをきかないものは敵と見なし、分断する政治姿勢の表れ」(立憲民主党・枝野幸男代表)と、26日からの臨時国会で首相の説明責任を厳しく問う構えだ。 当の首相は「6人除外の個別の理由は言えるわけがない」と周辺に漏らす。官邸内には「学術会議の問題はボディーブローのように効いてくる」(幹部)と不安が広がり、支持率の下落を恐れる自民党内ではなお早期解散論がくすぶる。発足から1カ月の政権の安定軌道は、まだ見えない。(菊地直己、菅原普)■民間ブレーンに心酔、「独善」に懸念 発足から1カ月の節目となった16日、菅義偉首相が自ら立ち上げた「成長戦略会議」(議長・加藤勝信官房長官)の初会合が首相官邸で開かれた
09 紙面掲載記事
菅首相「五輪やると決めている」 仕事前面、危うさも 政権1カ月(2020/10/17)有料会員記事
野党は「言うことをきかないものは敵と見なし、分断する政治姿勢の表れ」(立憲民主党・枝野幸男代表)と、26日からの臨時国会で首相の説明責任を厳しく問う構えだ。 当の首相は「6人除外の個別の理由は言えるわけがない」と周辺に漏らす。官邸内には「学術会議の問題はボディーブローのように効いてくる」(幹部)と不安が広がり、支持率の下落を恐れる自民党内ではなお早期解散論がくすぶる。発足から1カ月の政権の安定軌道は、まだ見えない。(菊地直己、菅原普)
10 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201017000136_commL.jpg
(耕論)たたき上げ、すごいのか 杉田孝明さん、平松庚三さん、苅部直さん(2020/10/17)有料会員記事
たとえば、日中国交正常化や日本列島改造計画で知られる田中角栄が首相として業績をあげることができた要因は、周囲の政治家や官僚たちの持つ多様な力量をうまく使ったことだと私は見ています。たたき上げならではの強みを政治に生かした例です。 菅首相が今後成功するとすれば、そうした能力を生かした場合ではないでしょうか。その意味では、日本学術会議問題での対処は気になります。学術界に恩も売りながら自身のブレーン作りを進めやすくしていくような巧みさがうかがえないからです。(聞き手 編集委員・塩倉裕) * かるべただし 1965年生まれ。東京大学教授(日本政治思想史)
11 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201017000165_commL.jpg
菅人脈で脱安倍じわり 地銀再編や脱ハンコ…提案者らと会合 政権1カ月(2020/10/17)有料会員記事
「携帯電話料金値下げ」への利用者の期待は大きいが、首相が民間企業の経営方針に直接介入するようなやり方には、身内の与党からも「強引。人気取りが過ぎる」(閣僚経験者)といった批判も聞こえる。 官房長官時代からつきまとう「説明責任」に対する批判も、ここに来て再拡大している。日本学術会議をめぐる問題では、会員候補6人を除外した理由を具体的に語らず、記者会見も首相就任時に一度開いたきりだ。立憲民主党の枝野幸男代表は16日、記者団に「何より指摘しなければならないのは、先の臨時国会が首相指名だけで終わり、臨時国会がいまだ召集されていないことだ
12 WEBRONZA
菅首相就任1カ月 学術会議の任命拒否で露呈した「総論なき各論政権」の限界(2020/10/16)
府省庁の縦割り、国と自治体の連携不足、個人情報の壁が重くのしかかる。菅首相は「既得権益打破」を掲げるが、一朝一夕に解決できる問題ではない。それでも、政権発足当初の「改革」への姿勢は好評価を得た。突然、噴き出した日本学術会議問題 安倍晋三政権は、経済政策として「アベノミクス」の大風呂敷を掲げたが、人々の生活が大幅に改善されたわけではない。7年8カ月の長期政権のおごりも目立ち始めた。秋田から上京した「苦労人」の菅氏の登場が、国民には一種の「ペースチェンジ」と映ったことも、菅政権が発足直後に高支持率を記録した原因だろう
13 紙面掲載記事
「中国に協力はデマ」 学術会議元会長、反論(2020/10/16)会員記事
中国科学技術協会と出版物の交換や人的交流を行う覚書を結んでいるが「覚書に基づく活動の実績はない」とも語った。 また、政府・自民党が学術会議の組織を見直そうとしている動きを牽制(けんせい)。「どの国もアカデミー(学者の集まり)が提言し、科学的知識に基づいて政策が行われるという信頼感がうまれている。学術会議の問題点が憎いあまり、切ってしまうと国際社会で信用されない国になる」と語った。 大西氏は、与党内などに学術会議への年約10億円の支出を問題視する声があることを踏まえ、会議の予算の内容について説明。定員210人の会員の手当は総額約7千万円で、平均すると1人年間約30万円となることなどを紹介した
14 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014002504_commL.jpg
愛媛の学者・文化人有志が抗議声明 日本学術会議問題(2020/10/15)
日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否した問題で、愛媛県内の学者らが14日、抗議声明を発表した。「政府に批判的な見解をもつ科学者を選別するようなことを認めてしまえば、学問・研究が『政治の道具』になりかねない」と強く批判した。 声明を出したのは、愛媛大や松山大の教授ら5人が呼びかけ人となった「菅首相による学術会議会員任命拒否に抗議する愛媛の学者・文化人有志」。約1週間前から賛同者
15 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014000687_commL.jpg
「できない」が基軸の社会へ 出口康夫さんが語る未来(2020/10/15)有料会員記事
それは哲学者だけでなくメディアや政治家、司法関係者など様々な人々によって担われるべき共同作業です」 「人文学は、よりよき未来、あるべき社会に向けて、効率化の一元支配に反撃する最後のとりでです。日本学術会議の問題と絡めて人文学のあり方が改めて問われているいま、その意義を社会のみなさんに一層訴えていかなければならないと感じています」(聞き手・大牟田透) ◇ 1962年、大阪市生まれ。専門は数理哲学、分析アジア哲学など
16 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201015000250_commL.jpg
杉田副長官、6人除外の「キーマン」 野党4党、国会招致を要求 学術会議問題(2020/10/15)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題で、立憲民主党など野党4党は14日、会員任命の調整に携わっていた杉田和博官房副長官の国会出席を与党に要求した。野党は、最大の焦点である6人が除外された理由を問いただす考えだが、与党は応じない方針だ。▼総合4面=自民PT、任命問題議論せず 立憲の安住淳国会対策委員長が同日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と会談し、杉田氏の国会招致を求め
17 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201015000095_commL.jpg
(インタビュー)「できない」から始めよう 新型コロナ 京都大学人社未来形発信ユニット長・出口康夫さん」(2020/10/15)有料会員記事
それは哲学者だけでなくメディアや政治家、司法関係者など様々な人々によって担われるべき共同作業です」 「人文学は、よりよき未来、あるべき社会に向けて、効率化の一元支配に反撃する最後のとりでです。日本学術会議の問題と絡めて人文学のあり方が改めて問われているいま、その意義を社会のみなさんに一層訴えていかなければならないと感じています」(聞き手・大牟田透) * でぐちやすお 1962年、大阪市生まれ。専門は数理哲学、分析アジア哲学など
18 紙面掲載記事
学者ら「経緯と理由の説明を」 のべ380団体超が抗議声明 学術会議問題(2020/10/15)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、「安全保障関連法に反対する学者の会」は14日、「任命見送りの経緯と理由を明らかにし、すみやかに任命を」と求める抗議声明を発表した。 学者の会は2015年制定の安保法制に反対して結成。今回、任命されなかった6人のうち宇野重規・東京大教授は呼びかけ人で、残る5人はいずれも賛同人。学者の会のまとめでは、学会など延べ370団体、大学や大学関係者
19 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014002064_commL.jpg
野党、杉田副長官の出席要求 学術会議問題「キーマン」(2020/10/14)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題で、立憲民主党など野党4党は14日、会員任命の調整に携わっていた杉田和博官房副長官の国会出席を与党に要求した。野党は、最大の焦点である6人が除外された理由を問いただす考えだが、与党は応じない方針だ。 立憲の安住淳国会対策委員長が同日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と会談し、杉田氏の国会招致を求めた。26日に召集される臨時国会の予算委
20 紙面掲載記事
学術会議問題、官房副長官の出席要求(2020/10/14)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題で、与野党の国会対策委員長が14日、国会内で会談した。野党は、官僚トップの杉田和博官房副長官を26日召集予定の臨時国会に出席させるよう与党に要求した。与党側は持ち帰って検討するとしている。 立憲民主党の安住淳国対委員長は会談に先立ち、記者団に「任命問題への杉田副長官の関与は濃厚になった。学術会議の推薦名簿から6人を外した理由を聞かなけ
21 紙面掲載記事
「安保法に反対する学者の会」が抗議声明 学術会議問題(2020/10/14)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、「安全保障関連法に反対する学者の会」は14日、東京都内で記者会見し、「6人が任命見送りになった経緯と理由を明らかにし、すみやかに任命すること」を求める抗議声明を発表した。 学者の会は2015年制定の安保法制に反対するため結成され、学術会議会員の経験者も多い。今回、任命されなかった6人のうち、宇野重規・東京大教授は同会の呼びかけ人、残る5
22 WEBRONZA
菅政権最初の「難所」学術会議問題にみる政権の特徴と切り抜ける術(2020/10/14)
菅義偉内閣総理大臣が選出され、新政権が発足してひと月。この間に見えてきたものがある。それは、リーダーが何にこだわるか、どんな信条を持っているかということで、明確に物事が変わる時代が来たということだ。公選制ではないにもかかわらず、首相の「大統領化」が進んでいるということもできる。 前首相の安倍晋三さんが政治家として一貫してこだわったのは、戦後レジームからの脱却であり、日本の国際社会における存在感を
23 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014001120_commL.jpg
杉田副長官の国会出席要求 野党、任命除外「関与濃厚」(2020/10/14)
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題で、与野党の国会対策委員長が14日、国会内で会談した。野党は、官僚トップの杉田和博官房副長官を26日召集予定の臨時国会に出席させるよう与党に要求した。与党側は持ち帰って検討するとしている。 立憲民主党の安住淳国対委員長は会談に先立ち、記者団に「任命問題への杉田副長官の関与は濃厚になった。学術会議の推薦名簿から6人を外した理由を聞かなけ
24 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014001058_commL.jpg
自然保護系3団体も連名で抗議声明 学術会議問題(2020/10/14)
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、日本自然保護協会と日本野鳥の会、世界自然保護基金(WWF)ジャパンの3団体が連名で抗議声明を出した。「健全な自然保護の推進の観点からも見過ごすことができない」とし、理由説明と任命拒否の撤回を求めた。 声明は13日付。日本学術会議が、これまでに気候変動やエネルギー、生物多様性保全など環境分野でもさまざまな提言をしてきたことを指摘。「科学的
25 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014000311_commL.jpg
前川元文科次官「杉田氏、分科会にも干渉」 官邸幹部反論「正確ではない」 学術会議問題(2020/10/14)会員記事
日本学術会議の問題で13日に開かれた野党の合同ヒアリングに、元文部科学事務次官の前川喜平氏が出席した。前川氏は、自身が経験した文科省の分科会人事をめぐる杉田和博官房副長官による干渉について証言。杉田氏から「政権を批判するような人物を入れては困る」と言われたと説明した。 前川氏によると、事務次官だった2016年、文化功労者を選考する分科会の委員人事で、候補2人を差し替えるよう杉田氏から指示を受けた
26 紙面掲載記事
機会をとらえて、取材尽くします 朝日記者、首相懇に出席(2020/10/14)
対面して話し、直接質問を投げかけることで、そこから報じるべきものもあると考えるためです。 参加するかどうかはその都度、状況に応じて判断しています。今月3日には、首相と内閣記者会に所属する記者との懇談会がありましたが、出席を見送りました。日本学術会議をめぐる問題で当時、菅首相自身による説明がほとんどなされていなかったためです。 その後、首相から一定の説明はありましたが、朝日新聞は首相による記者会見の開催を求めています。今後もあらゆる機会を生かし、権力を監視していく姿勢で臨みます
27 紙面掲載記事
任命拒否、撤回求め署名14万筆 歴史学者ら 学術会議問題(2020/10/14)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、歴史学者らが13日、菅義偉首相に任命拒否の撤回を求める約14万人分のネット署名を内閣府に提出した。「悪例を残す大変な問題。前例のない、学問の自由と独立に対する侵害だ」と訴えている。 署名は、鈴木淳・東京大教授と古川隆久・日本大教授(ともに日本近代史)が呼びかけて3日にネット上で開始。12日正午までに、14万3691筆を集めた。戦前・戦中
28 紙面掲載記事
朝日新聞記者、首相懇談会に出席 内閣記者会向けに開催(2020/10/13)
対面して話し、直接質問を投げかけることで、そこから報じるべきものもあると考えるためです。 参加するかどうかはその都度、状況に応じて判断しています。今月3日には、首相と内閣記者会に所属する記者との懇談会がありましたが、出席を見送りました。日本学術会議をめぐる問題で当時、菅首相自身による説明がほとんどなされていなかったためです。 その後、首相から一定の説明はありましたが、朝日新聞は首相による記者会見の開催を求めています。今後もあらゆる機会を生かし、権力を監視していく姿勢で臨みます
29 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201013002316_commL.jpg
杉田副長官「政権批判人物困る」 前川元事務次官が証言(2020/10/13)会員記事
推薦名簿に基づかずに任命したなら学術会議法に違反する。杉田副長官に、国会に出てきてもらうことは不可欠だ」と述べ、杉田氏の国会招致を求めていく考えを示した。(菊地直己)■官房副長官「官邸に持ってくる前にチェックすべき」と注意 日本学術会議の問題で13日に開かれた野党の合同ヒアリングに、元文部科学事務次官の前川喜平氏が出席した。前川氏は、自身が経験した文科省の分科会人事をめぐる杉田和博官房副長官による干渉について証言。杉田氏から「政権を批判するような人物を入れては困る」と言われたと説明した
30 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201013002067_commL.jpg
「説明果たしていない」 学術会議問題で同友会・桜田氏(2020/10/13)
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題について、経済同友会の桜田謙悟代表幹事(SOMPOホールディングス社長)は13日の記者会見で、「(任命しなかったことが)突然という感じがしますから、説明責任を果たしているとは言えないと思います」と話した。一方で、「(同会議のあり方を)議論するいい機会になった」とも語った。 発足1カ月をまもなく迎える菅義偉政権の評価と課題を問われて答え
31 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201012000469_commL.jpg
忖度は科学者にも広がるのか 軍事研究拒んだ池内了さん(2020/10/13)有料会員記事
学術会議は、過去にもベトナム戦争で米軍の行動を非難、大学管理法にも反対するなどして政府・自民党の圧力を受けてきました。今回の「任命拒否」も、政府批判をやめさせる狙いがあるとすれば許されません。自由な立場で政権を批判するのは、学者の重要な役割なのですから。 政府・自民党は「学術会議にこそ問題がある」として、組織のあり方の見直しを進める方針です。現会員が後任を推薦する方式や若手育成、性別や分野、地域の多様性確保など、学術会議側にも課題はあります。しかしこうした問題提起により、今回の政府の「人事介入」を覆い隠し、議論をすり替えてはいけません
32 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201012002370_commL.jpg
静岡知事に「学歴差別だ」 学術会議めぐる発言に批判(2020/10/13)会員記事
7日の定例記者会見で、元学者の立場から菅首相を批判。「教養のレベルが露見した」などの発言が反発を招いたとみられる。 比較経済史が専門の川勝知事は早稲田大の元教授で、英オックスフォード大で博士号を取得している。7日の会見では、学術会議の問題について「菅義偉という人物の教養のレベルが露見した。学問をされた人じゃない。単位を取るために大学を出たんじゃないか」と批判。「任命しない理由を明らかにすべきだし、学問がなっていないという理由以外は認められない」と語気を強めた
33 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201010001247_commL.jpg
菅外交、デビューなぜ東南アジア 影の主役はやはり中国(2020/10/13)有料会員記事
■【朝日新聞ポッドキャスト】 「菅外交」デビュー戦を読む 高い支持率で発足した菅義偉内閣ですが、日本学術会議の任命問題を巡って批判を受けるなど、波乱含みの船出となっています。その菅首相は、大事な初の外遊として、ベトナムとインドネシアを訪問する予定です。 ですが、安倍晋三内閣で長く官房長官を続けてきた菅氏には、外交で手腕をふるうイメージがありません。東南アジアへ向かうことにはどんな狙いがあるのか。外交と安全保障の問題に詳しい藤田直央編集委員が解説します
34 紙面掲載記事
(社説)学術会議問題 首相は説明責任果たせ(2020/10/13)
あまりに無責任な対応だ。日本学術会議の会員人事をめぐる問題で、菅首相は同会議から提出された105人の推薦者名簿を「見ていない」と述べた。目にしたのは、任命した99人のリストだけだという。 6人を拒否したのは任命権者である菅首相自身の判断だというのが、政府側の一貫した説明だった。「公務員の選定や罷免(ひめん)は国民固有の権利である」と定める憲法15条を持ちだし、首相は主権者である国民に責任を負わね
35 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201013000097_commL.jpg
(耕論)学術会議、介入の意図 中島秀人さん、池内了さん、森功さん(2020/10/13)有料会員記事
学術会議は、過去にもベトナム戦争で米軍の行動を非難、大学管理法にも反対するなどして政府・自民党の圧力を受けてきました。今回の「任命拒否」も、政府批判をやめさせる狙いがあるとすれば許されません。自由な立場で政権を批判するのは、学者の重要な役割なのですから。 政府・自民党は「学術会議にこそ問題がある」として、組織のあり方の見直しを進める方針です。現会員が後任を推薦する方式や若手育成、性別や分野、地域の多様性確保など、課題はあります。しかしこうした問題提起により、今回の政府の「人事介入」を覆い隠し、議論をすり替えてはいけません
36 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201012002099_commL.jpg
学術会議は既得権益か 菅氏を追う作家が暴く露骨な意図(2020/10/12)有料会員記事
縦割り行政の改革にしてもデジタル化にしても、実は安倍政権時代から手をつけていたもので、これらの政策の内実は代わり映えしない。そこで「悪(あ)しき前例、既得権益の打破」とキャッチフレーズ化した見せ方で国民の目をひこうとしているのでしょう。 学術会議問題について菅首相が「前例を踏襲していいのか」と繰り返し述べ、行政改革の対象とすると発表したことからも、このスローガンにはめ込む意図は露骨です。 二つ目は単に、菅首相が国民の政治感覚を甘く見ているからです
37 紙面掲載記事
官房長官「参考資料まで見ない」 学術会議問題(2020/10/12)会員記事
加藤勝信官房長官は12日午前の会見で、日本学術会議が推薦した会員候補から6人を除外する前の名簿を菅義偉首相が「見ていない」としていることについて、政府の立場を説明した。推薦名簿は決裁文書の参考資料として添付されているものだとして、「参考資料までは詳しくは見ていなかったということだろう」と述べた。 首相は9日の朝日新聞などのインタビューで、9月28日に会員任命を決裁する直前に、実際に任命した99人
38 紙面掲載記事
6人除外「民主主義の危機」 学術会議問題、山極前会長(2020/10/12)会員記事
日本学術会議の前会長、山極寿一・京都大前総長が11日、同会議などが主催するオンラインシンポジウムに参加し、会員候補6人が任命されなかった問題について「民主主義の大きな危機」などと語った。 シンポのテーマは「Withコロナの時代に考える人間の『ちがい』と差別」。山極氏は人類学者として参加し、冒頭であいさつした。山極氏は「会長であった私が総理ときちんと交渉すべき問題だった」などと謝罪。「国の最高権力
39 WEBRONZA
ああ、「すが・すが・しい」政権だね(2020/10/11)
これらの決まり文句を「丁寧な説明」と定義し、いつのまにか「議論は尽くされた」と総括する。気に入らなければばっさり辻斬り? こんな性格の前政権を引き継いだ菅氏は、果たしてどのような初動、スタートダッシュを見せてくれるかと楽しみにしていたら、オトモダチ疑惑の続編として日本学術会議問題が勃発した。 好きな人を優遇するのが「基本パターン」とすれば、さらに「応用編」で、気に入らない人を闇夜にばっさり辻斬りにする。名誉もカネも取り上げるという荒技だ。 「気に入らない人」を選別する基準は「総合的・俯瞰(ふかん)的に活動していただくためにどうあるべきなのか、という観点」だという
40 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201011000174_commL.jpg
除外前名簿「見ていない」波紋 学術会議問題で菅首相発言 いつ誰が決めた?野党は批判(2020/10/11)有料会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、6人を除外する前の推薦者名簿を「見ていない」とした菅義偉首相の発言が波紋を広げている。首相が見ていないとすれば、いつ、だれが6人を除外したのか、大きな謎が残るためだ。専門家からは手続きの「違法性」を指摘する声も出ている。 菅首相の発言に早速、野党が疑問の声を上げた。立憲民主党の蓮舫代表代行は10日、東京都昭島市の街頭に立ち、「名簿を見な
41 紙面掲載記事
論点ずらし、答えぬ首相 学術会議も行政改革の対象に(2020/10/10)会員記事
共産党の田村智子政策委員長は9日、会見で「任命拒否という問題とまったく別のことを持ち出して、会議の改革と言うつもりなのか。論のすり替えだ」と語った。(相原亮、小泉浩樹)■「解釈変更ない」インタビュー要旨 菅義偉首相が9日に応じたインタビューでのやりとりの要旨は次の通り。 ――日本学術会議の任命問題。会員の推薦制度や会議のあり方を見直すのか。 「今回、日本学術会議の役割に関心が集まっている。これを機会に会議のあり方が良い方向に進むようなら、歓迎はしたい」 ――何をきっかけに(全員を任命する)形式的な任命をしなくなったのか
42 紙面掲載記事
「真摯な対応を」東大総長談話 学術会議問題(2020/10/10)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人を菅義偉首相が任命しなかったことについて、東京大学の五神(ごのかみ)真総長は9日、大学のホームページで談話を公表した。「これに端を発した混迷は、学術が持つべき本来の力を大きく削(そ)ぐもの」と指摘し、「東京大学を代表する者として憂慮する」と述べた。 談話では学術会議を「政府からの科学振興施策の諮問を受け、活用・育成の諸方策を勧告するなどの活動を行う、独立性
43 紙面掲載記事
「対話で早期解決を」 93学会が緊急声明 学術会議問題(2020/10/10)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、日本物理学会や日本数学会、日本地球惑星科学連合など自然科学系を中心とする93学会が9日、理由を説明しないまま候補を除外した政府に対し、「任命されなかったことに憂慮している。対話による早期の解決が図られることを希望する」とする緊急声明を発表した。 オンライン会見した自然史学会連合の大路樹生代表は「今回の任命拒否は学問の自由を脅かす。学術会
44 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201010000304_commL.jpg
学術会議事務局は行革対象 論のすり替え、批判の声も 首相インタビュー(2020/10/10)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、菅義偉首相は9日のインタビューでも具体的な理由を語らなかった。一方で、同会議を行政改革の対象にしてあり方を見直す考えを示した。任命除外への説明を脇に置いて見直しを進めようとする政権の対応に、会議の関係者や野党などは「論のすり替えだ」と批判を強める。▼1面参照 首相はインタビューで、政権内で学術会議の見直し論が浮上していることについて「会
45 紙面掲載記事
学術会議、会長望むなら会う用意/思想信条、任命に影響ない 菅首相インタビュー要旨(2020/10/10)会員記事
菅義偉首相が9日に応じたインタビューでのやりとりの要旨は次の通り。▼1面参照 ――日本学術会議の任命問題。会員の推薦制度や会議のあり方を見直すのか。 「今回、日本学術会議の役割に関心が集まっている。これを機会に会議のあり方が良い方向に進むようなら、歓迎はしたい」 ――何をきっかけに(全員を任命する)形式的な任命をしなくなったのか。 「今までの経緯のなかで、会議は総合的・俯瞰(ふかん)的な観点から活動をすることを求められている
46 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201009002037_commL.jpg
東大総長「政府は真摯な対応を」 学術会議問題で談話(2020/10/09)
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人を菅義偉首相が任命しなかったことについて、東京大学の五神(ごのかみ)真総長は9日、大学のホームページで談話を公表した。「これに端を発した混迷は、学術が持つべき本来の力を大きく削(そ)ぐもの」と指摘し、「東京大学を代表する者として憂慮する」と述べた。 談話では学術会議を「政府からの科学振興施策の諮問を受け、活用・育成の諸方策を勧告するなどの活動を行う、独立性
47 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201009001860_commL.jpg
学術会議問題「会長が会いたいなら会う」 菅首相(2020/10/09)
菅義偉首相は9日、朝日新聞などのインタビューに応じた。日本学術会議が推薦した会員候補6人を任命しなかった問題をめぐり、「会長がお会いになりたいというのであれば、会わせて頂く」と述べ、梶田隆章会長の求めがあれば面会する意向を示した。首相が任命を決裁したのは9月28日で、6人はその時点ですでに除外され、99人だったとも説明した。学術会議の推薦者名簿は「見ていない」としている。 同会議は、首相に6人を
48 WEBRONZA
「元・学者」が日本学術会議騒動に抱いた大いなる違和感(2020/10/09)
たとえば菅首相の肝いりで任命された河野太郎・行革担当相は、省庁内の手続きから「はんこを一掃する」と表明し、こちらは国民に広く好評を博している。しかし行政機構の意思決定という観点から見るとき、そこには学術会議の任命問題とも、相似形の構図を見出すことができる。 大学を含めた「日本型の組織」で働いた経験を持つ人は、疑似的な「全会一致」が組織の運営原理であることをよく知っているだろう。稟議書に関係者一同が捺印してゆく(=決定に時間のかかる)システムは、後になってから「私は知らされていなかった/反対だった」と主張する人を出さないための装置である
49 紙面掲載記事
(社説)学術会議問題 論点すり替え 目に余る(2020/10/09)
自分たちの行いについて説得力のある説明ができないことの表れだ。政府・自民党が論点のすり替えに躍起になっている。 日本学術会議の会員候補者6人の任命が菅首相に拒否された問題である。 記者に理由を問われた首相はそれには答えず、省庁再編時に同会議の「必要性」が議論されたことを持ち出した。これに呼応する形で自民党の下村博文政調会長も、組織の形態や役割を検討するプロジェクトチームを設ける方針を示した。 政
50 紙面掲載記事
臨時国会、会期は40日程度に 政府・与党、法案絞る(2020/10/09)会員記事
政府・与党は、26日に召集予定の臨時国会について会期を40日程度に絞り、検察幹部の定年延長を政府の判断で可能にする検察庁法改正案の再提出も見送る方針を固めた。野党が日本学術会議の任命問題で追及を強めるなか、国会審議を通じた政権への打撃を避ける狙いもあるとみられる。 会期は12月初旬までを想定。政権発足から間もなく開かれた過去の臨時国会では、第1次安倍政権で85日、麻生政権で93日の日程を確保したが、今回は絞った
51 WEBRONZA
パンケーキとグループ・インタビュー/菅首相と政治部記者の歪んだ関係(2020/10/08)
せて頂きました」 6人の任命を拒否したことについて、この説明で理解できる人はいるだろうか。 「予算」や「公務員」の問題などは1983年の時から変わっていない。公式非公式の推薦方法の問題などは学術会議内部の問題であり、6人の拒否とは関連性がうかがえない。 そして、「総合的・俯瞰的活動を確保する観点」が拒否の理由だとする説明に至っては、本来言葉が持つ相互理解への通路がまるで見当たらない。「幹事社」の北海道新聞記者が質問を重ねていたが、当然予想されるように真実追求への厳しさを伴った質問ではなかった
52 紙面掲載記事
(かたえくぼ)日本学術会議問題(2020/10/08)
腕の見せどころですね ――ご飯・パン 官房長官殿 (東京・イエスマン)
53 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201008000342_commL.jpg
学術会議、政府説明あいまい 「総合的・俯瞰的」繰り返す 初の国会質疑(2020/10/08)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、初の国会質疑が7日の衆院内閣委員会で行われた。菅義偉首相が6人を除外した判断の基準や理由が最大の焦点だが、政府側は「総合的・俯瞰(ふかん)的」という抽象的な表現を繰り返して、具体的に説明しようとしなかった。野党側は26日からの臨時国会でも追及する構えだ。▼4面=自民党内で議論へ 「大変驚愕(きょうがく)した」。政府側の答弁者として出席し
54 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201007002286_commL.jpg
政府、10回以上「総合的・俯瞰的」 学術会議の答弁(2020/10/07)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、初の国会質疑が7日の衆院内閣委員会で行われた。菅義偉首相が6人を除外した判断の基準や理由が最大の焦点だが、政府側は「総合的・俯瞰(ふかん)的」という抽象的な表現を繰り返して、具体的に説明しようとしなかった。野党側は26日からの臨時国会でも追及する構えだ。 「大変驚愕(きょうがく)した」。政府側の答弁者として出席した内閣府日本学術会議事務
55 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201007000358_commL.jpg
学術会議問題、抗議の輪 「学問の自由掘りくずす」/署名12万人(2020/10/07)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、理由を説明しないまま除外を決めた政府に抗議する動きが広がっている。「学問の自由」が侵されることへの危機感は強く、表現活動に関わる著名人からも批判の声があがっている。▼1面参照 「学問の自由への露骨な侵害だ」「菅義偉首相は説明責任を果たすべきだ」 6日夜、東京・永田町の首相官邸前には市民や大学教授ら約700人(主催者発表)が集まり、
56 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201006002787_commL.jpg
「決裁の過程で首相、長官に説明」 野党ヒアリング詳報(2020/10/06)
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、野党は6日、国会内でヒアリングを開き、内閣府と内閣法制局の担当者から話を聞いた。(1)菅義偉首相はどこまで人事に関与したのか、(2)内閣府と内閣法制局は従来の法解釈を変えたのか、の2点に焦点があたった。学術会議の会員になると年金が増えるのか否かと問われ、会議事務局が否定する場面もあった。 内閣府はこの日、内部文書を出した。9月24日、内
57 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201006002337_commL.jpg
「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題、抗議広がる(2020/10/06)会員記事
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、理由を説明しないまま除外を決めた政府に抗議する動きが広がっている。「学問の自由」が侵されることへの危機感は強く、表現活動に関わる著名人からも批判の声があがっている。 「学問の自由への露骨な侵害だ」「菅義偉首相は説明責任を果たすべきだ」 6日夜、東京・永田町の首相官邸前には市民や大学教授ら約700人(主催者発表)が集まり、政府への抗
58 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201006000967_commL.jpg
学術会議会員の任命「推薦通りの義務なし」内部文書公開(2020/10/06)
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、内閣府は6日、首相が任命の拒否ができるかどうかについての見解をまとめた2018年の内部文書を、野党側に公開した。学術会議の会員が特別職の国家公務員であることを踏まえ、首相が「推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる」と結論づける内容だ。 内閣府にある学術会議の事務局と内閣法制局が同年、法解釈について協議していたこと
59 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201006000938_commL.jpg
「政治と学術の関係」、自民が党内議論へ 下村氏が方針(2020/10/06)
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題を受け、自民党の下村博文政調会長は6日、「政治と学術の関係」について党内で議論する場を置く考えを示した。 下村氏は同日午前に党本部で開かれた会議でのあいさつで、学術会議をめぐる問題について触れ、「今回の個別の人事案件とは別に、政策決定におけるアカデミアの役割という切り口から議論していく必要性がある」と語った。そのうえで、「政治と学術の関係について前向きなものを打ち出したい」と述べたが、具体的な議論の方向性などについては言及を避けた
60 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20201005002275_commL.jpg
学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」(2020/10/06)会員記事
――国際的にも注目されるでしょうか。 そうなります。米国ではいまプリンストン大やコロンビア大の研究者らが「民主主義を擁護するために科学者は立ち上がるべきだ」と声をあげ、有力学者たちが署名しています。日本学術会議の問題は強い関心で眺められているでしょう。 ――今後への懸念は大きい、と。 「法に基づいて」と言ってしまうと、日本学術会議法に反し、営々と培われてきたその機能に背きます。学術会議が首相の下(もと)にある機関と強調すれば、世界中がガリレオ・ガリレイいじめのローマ教皇や、昔々の王立アカデミーを連想するでしょう
61 紙面掲載記事
学術会議問題、官房長官の出席要求(2020/10/05)会員記事
「日本学術会議」が政府に推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題をめぐり、立憲民主、共産、国民民主、社民の4党は5日、衆参各院の内閣委員会で7、8日に開かれる閉会中審査に加藤勝信官房長官らを出席させて審議を行うよう、与党に求めた。 立憲民主党の安住淳国会対策委員長が自民の森山裕国対委員長と国会内で会談して伝えた。森山氏は終了後、記者団に「関心も非常に高いので、しかるべき責任のある
62 WEBRONZA
「法律論」「学問の自由」をはるかに超える大問題(2020/10/05)
しかしながら、学術会議が社会的に実際に重要な役割を果たしていることは確かであるし、そこで得られた結論のみならずそれに至る過程での議論を含めてホームページ上で丁寧な文書として公開されていることは強調させていただきたい。学術会議だけの問題でなく さて、今回の学術会議会員任命拒否問題の本質を、どのように位置づけるかについては様々な解釈がありえる。またすでに論座においても優れた論評がなされているので、それらの観点の繰り返しは避けることにする
63 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20170209000257_commL.jpg
(時時刻刻)米軍マネー、透ける軍事応用 研究者「自由に使える」(2017/02/09)
その前に学会長を務めていた小沼通二・慶応大名誉教授は「決議したまま長い間議論せずに放置した結果、会員の意識が風化した」と話す。 その後、東京工業大が学内指針を定めて米軍の助成を受け入れ始めたが、学術会議はこの問題を扱わずにきた。防衛省が2015年度に研究費制度を始め、少なからぬ研究者が応募した。小沼さんは、軍事組織から研究費を得ることへの抵抗感が薄くなっていると分析する。昨年になって、学術会議は議論を始めた
64 //www.asahicom.jp/articles/images/AS20170208004670_commL.jpg
米軍マネー、基礎研究の名目だが 学術界に9億円(2017/02/09)
その前に学会長を務めていた小沼通二・慶応大名誉教授は「決議したまま長い間議論せずに放置した結果、会員の意識が風化した」と話す。 その後、東京工業大が学内指針を定めて米軍の助成を受け入れ始めたが、学術会議はこの問題を扱わずにきた。防衛省が2015年度に研究費制度を始め、少なからぬ研究者が応募した。小沼さんは、軍事組織から研究費を得ることへの抵抗感が薄くなっていると分析する。昨年になって、学術会議は議論を始めた
以上で「学術会議任命拒否問題」の経緯を記載してきた。
続いて、拒否された岡田正則早稲田大学教授の意見と学問の自由侵害及び違憲・違法行為極まる菅政権について、次のページへ記載する。