折々の記へ

折々の記 2011 C

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】05/29〜     【 02 】06/03〜     【 03 】06/10〜
【 04 】06/20〜     【 05 】07/06〜     【 06 】07/09〜
【 07 】07/10〜     【 08 】07/12〜     【 09 】07/16〜

【 08 】07/12

  07 12 食事・五法の献立
  07 13 老後の健康のために
  07 14 なでしこJAPAN 女子W杯決勝へ進出
  07 15 祇園様

 07 12 (火) 食事・五法の献立

女性が毎日の食事を作るのは大変なことです。 男性としては感謝しなければなりません。

去年の10月 『五法の表』 を利用しての献立の工夫がのっていた。 これは実用的で参考になると思いました。 印刷して家内の参考にします。

〜晩ごはん何にする?〜
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/10/28/01.html
 ↓ ↓
五法の表

@メインメニュー(主菜)を決めるのに便利な表
  五法の表で己を知ろう

※後日アクセスしてみると既に開けなくなっていました。 従ってプリントアウトしたものを参考にすること。

メインが毎日似たような感じになってしまう、と思う時は、この五法の表に照らし合わせて、同じ行や列に偏らないように毎日のメニューを選ぶようにするのがおすすめ。
新しいレシピを探すにも、方向性が絞られて楽になります。また、自分のレパートリーを書き込むと便利でしょう。

A副菜は名無しでいい

副菜は、名前のあるレシピでないといけないと思い込んでいると心の負担になります。ある野菜をゆでただけ、蒸しただけ、そういった気楽な食材に、たれやソースを効果的に添えるだけで、食卓が映える副菜になります。

B副菜のバリエーション

※後日アクセスしてみると既に開けなくなっていました。 従ってプリントアウトしたものを参考にすること。

副菜は、食材と味でバリエーションをつけるのがお勧め。メインの味付けとかぶらず、アクセントになる味を組み合わせることで、食卓が高得点に。食材は、特に豆類・いも類・青菜類が一般的に必要量に満たず不足しがちですが、これらを増やすことで食卓の満足度がアップします。

Cまとめ買い

・ 必要量を買って食べきればいい

井田さんの買い物は原則3日ごと。3日分のメインを決めて、3日分の食材を一度に買います。井田家で必要な3日分の食材は、乳製品・肉魚・青菜・いも・・・と品目別にどのくらいの量を食べればいい、ということがあらかじめわかっています。
その根拠は厚生労働省が5年に一度出している日本人の食事摂取基準。家族の年齢と人数で、一家に必要な食材の量を割り出し、買い物に行く頻度により3日分、1週間などで「これだけ買えばいい」という量を買い、それを3日なり1週間で使い切るようにします。井田さんの冷蔵庫は3日に一度、ガラガラになります。
(自分の家の必要量を計算したい場合は、書き込めば楽に計算できる表を「友の会南関東部」が制作しており、井田さんの所属する『相模友の会』や『全国友の会』に問い合わせれば入手可能です)
だいたい青菜が何グラムと言われてもお店で見当が付かない、という方には、井田さんお勧めの簡単バランス買い物術があります。

・ 肉魚の値段と同じ分だけ野菜を買おう

重さで言うと、肉魚の4倍の野菜を摂るのが理想です。例えば肉を200グラム食べたら野菜は800グラム必要です。ただ、友の会の調べによると、値段が大体同じになります。肉魚と同じ値段の野菜を買えば、自然に肉魚の4倍の量の野菜となるのです。

D使い切り術

ブロッコリーやほうれんそうは、買ったその日にゆでてしまいます。すのこ付きの保存容器に入れて冷蔵。3日間で食べきります。 ブロッコリーはゆでてざるで水を切った後、保存する前に1個ずつ振って水を切ります。花の裏側に意外と水が残っています。こうしておけば、おいしく長持ちします。

丸ごとのキャベツは横に2等分して、上の葉の柔らかい部分は生食用(すべて千切りにして1パーセントの塩を振って保存袋に入れて冷蔵すれば、サラダやスープにすぐそのまま使えます)、下のしんのある方はポトフなどの煮込み用として保存します。

きゅうり・パプリカ・かぶなどの野菜を大きめの乱切りにして、調味液(酒2分の1カップ・水2カップ・塩大さじ1・とうがらし1〜2本を合わせて沸騰させて冷ましたもの)をまんべんなく掛けて漬け込みます。半日程度で食べごろになります。
そのまま副菜に出してもいいし、細かく切ってサラダやスープなどに入れてもおいしく頂けます。

E展開料理

井田さんは、カレーをいきなり作りません。3日分のメインを考える時に、カレーの前にポトフやトマト煮などを持ってきて、例えばポトフを多く作り、その日にポトフの中のキャベツは食べきり、それにきのこを加えて翌日のカレーにします。じっくり煮込む手間が一度ですみ、またカレーに深い味わいも出ます。こうした展開料理は、最初は薄味のものから濃い味にするのがコツ。他にも、コロッケはじゃがいもの煮物から展開。ポテトサラダは、ピクルスのきゅうりやたまねぎから展開。煮物をした翌朝は、大抵煮物の具の残りをみそ汁に使います。味もついているのでみそも少なくて済み、短時間で出来るので忙しい朝にお勧めといいます。

F週に一度はパパランチ

井田さんは新婚当初、毎日何を作って出そうと悪戦苦闘し、これが一生続くと思うとゾッとしたと言います。それがふっと楽になったきっかけは、週に1度、休日に夫が昼ご飯を作ってくれるようになったことでした。週に1日考えなくていい日が出来ることで、気持ちが楽になり新たな1週間を前向きに頑張れるようになりました。
最初は焼きそばの材料を全部用意し、あとは焼くだけという状態でまかせ、次は用意した材料を切ってもらうところからやってもらい、今では買い物からすべておまかせの「パパランチ」が井田家の恒例になっています。男性はめん類から勧めるといいそうです。



▼ 参考サイト

   デジヴォ右脳開発センター(右脳開発に役立つプレゼントあり)
    <http://www.rakuten.ne.jp/gold/mrock/digivo/Pages/p09pay.html>

   中国が見る日本と日米同盟:日経ビジネスオンライン
    <http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060307/100491/>

 07 13 (水) 老後の健康のために

昨日もまた摂氏33度を越える猛烈な暑さでした。 午前中は働いたのだが、午後は暑くて働く気力はなくなってしまった。

糖尿への取組もさじを投げてしまう。 何とかしなければと思って調べていて、次のサイトに出会いました。

血流の改善策

高コレステロールは髪の毛にも良くない!

血液をベトベト・ドロドロからサラサラにする。

食物繊維をとる

食物繊維を摂取することにより、脂肪が腸から血液に吸収されるのを阻止し、大便とともに捨ててしまう働きがあり、そのため血液中の脂肪は適正に保たれる。

食べ過ぎない(少食を心がける)

現代人は食べ過ぎである。過食は身体全体の臓器、組織、細胞を疲労させ、血液を汚す万病の素を造る。過食は体内に栄養過剰物や、老廃物、酸毒素がたまりすべての細胞機能を低下させる。肥満の人の血液は汚れている。

運動をする


血流が良くなり栄養や酸素が身体の隅々まで十分行き渡る。よく体を動かすことによって、血液の浄化が出来る。

新陳代謝を上げる


新陳代謝が低下すると、体の老廃物を排出する代謝機能が上手く働かなくなります。
血液は体内を循環して、老廃物を腎臓に運び、尿として体外に排出していますが、
上手く働かないと、血液中に老廃物が蓄積されてしまうことになります。

この原因となるのが「ストレス」「偏食」「運動不足」「不規則な生活」「睡眠不足」といった生活習慣です。

なお、代謝をあげるには、
特に運動が有効です。

水分の補給


水分の補給も大切です。補給した水分は、腸から吸収されて血液の中に入ります。
そして、粘性のある血液は、水分によってサラサラになります

血流の改善に有効なもの

タマネギ

これは、テレビで見たことなのだが、血液をサラサラにするためにかなり有効だと思う。タマネギには、血液をサラサラにする酵素があるらしい。タマネギを切り15分以上放置すると酵素が発生し、そのタマネギを食べた5人中4人がサラサラの血液になった。

人参ジュース

血液浄化に最適と言われています。毎日飲むようにして血液の汚れを取り除こう。

人参ジュースは人参2本、りんご1個ジューサーに入れる → 約コップ2.5杯分



やっぱり大事なことは次のことでした。

  ・ 食物繊維をとる  
  ・ 食べ過ぎない(少食を心がける)  
  ・ 運動をする
  ・ 新陳代謝を上げる
  ・ 水分の補給
       ・ タマネギ
       ・ 人参ジュース

 07 14 (木) なでしこJAPAN 女子W杯決勝へ進出

【写真】7月12日玄関正面のもの。 こまめに生け花を活けてくれるのには感心する。

早朝、三時半に起床。 NHK BS1 で放映されたのを視聴しました。 競技態度もなでしことしての品位があって誰が見ても気持ちよいものでした。 対戦相手のスエーデンの競技ぶりは、男性同様の荒っぽさが見られました。 女性らしい品位は大事なものです。

よく頑張って勝ちました。

ドイツで行われる今大会は6回目の開催。6月26日(日本時間27日)から3週間にわたる戦いがスタートし、7月17日(同18日)に決勝が行われる。過去、優勝はアメリカ、ドイツが各2回、ノルウェーが1回と欧米勢が独占。アジア勢で唯一、第1回からすべて出場の日本は、1995年のベスト8が最高。だが、現在の世界ランクは過去最高4位で、悲願のメダルに挑む。BS1では日本戦全試合のほか、およそ15試合を中継!

−準決勝−(試合開始 日本時間 前3:45)


なでしこ初の決勝進出 米国と決戦 サッカー女子W杯
asahi.com(朝日新聞社):2011年7月14日5時56分
http://www.asahi.com/sports/update/0714/TKY201107140002.html

 ドイツで開かれているサッカーの女子ワールドカップ(W杯)で、日本女子代表(なでしこジャパン)は13日(日本時間14日未明)、フランクフルトで準決勝を行い、3―1(前半1―1)でスウェーデンを破って、初の決勝進出を決めた。もう1試合は、北京五輪金メダルの米国が3―1でフランスを破り、決勝進出。日本は17日(日本時間18日未明)の決勝で米国と対戦する。

 日本は今大会で初めて先発を変更し、FW川澄奈穂美選手を起用した。日本は前半10分、MF澤穂希選手のパスミスをスウェーデンMFエクビストにカットされ、そのままシュートに持ち込まれ、先制を許した。だが、同19分、MF宮間(岡山湯郷)のクロスをFW川澄奈穂美選手があわせて、同点に追いつき、前半を1―1で折り返した。

 日本は後半15分、MF澤穂希選手がこぼれ球をヘディングで押し込み、勝ち越しゴール。同19分にはFW川澄奈穂美選手が再び決めて、追加点。日本はそのままリードを守りきった。

▲ 本日  ニンジンの播種 在来シモササゲの播種



悪徳ペンタゴン‘pentagon’の猛烈なプロパガンダによる政治家小沢一郎氏への誹謗中傷が、暴風のように日本の政界に吹きまくった。

日本の良識がそのために歪められてきたのは事実である。 それにしても、今でもメディア関係においては自立の報道は少なく、真実の報道は依然として隠し立てられています。

衣川の戦での源義家と阿部貞任の問答が思い出されます。

    義家・衣のたてはほころびにけり

    貞任・年を経し糸の乱れの苦しさに

       http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/kokontyo/kinu/index.html

<陸山会裁判>供述調書不採用 検察の異議退ける(NHK)
   http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/512.html

★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK116 > 512.html
<陸山会裁判>供述調書不採用 検察の異議退ける(NHK)
http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/512.html
投稿者 ky 日時 2011 年 7 月 12 日 21:43:16: eNOCzqWwaJY36

供述調書不採用 検察の異議退ける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110712/t10014156941000.html

供述調書不採用 検察の異議退ける(NHK NEWSwebより)
7月12日 17時39分

民主党の小沢元代表の政治資金を巡る事件で、東京地方裁判所は12日、起訴された元秘書らの主な供述調書を証拠として採用しなかったことについて、検察から出されていた異議の申し立てを退けました。

この事件は、民主党の小沢元代表の資金管理団体の政治資金を巡って、収支報告書にうそを記載したとして、衆議院議員の石川知裕被告(38)ら元秘書3人が、政治資金規正法違反の罪に問われているものです。東京地方裁判所が先月30日、石川議員らが捜査段階に起訴の内容を認めた供述調書など38通のうち13通を証拠として採用しないことを決めたことについて、検察が異議を申し立てていましたが、裁判所は12日、申し立てを退ける決定をしました。検察は20日に行う論告の中に調書の内容を盛り込めなくなり、ことし秋に言い渡される見通しの判決に影響を与える可能性もあります。

<コメント>
これはもう無罪確定だな。 ある人は、有罪無罪は関係ない絶対に公訴するだろうと言っていた人がいたがこれ以上やれば、検察は肉を切るつもりが、自分の骨まで切ることになる。 ただ、もし上告したとすれば検察の実態が全国民に知らされることになる。 これはこれでいいことなのかもしれない。

それを見越した、発言も?

小沢氏処分「一時棚上げし、活用を」 平野復興相 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY201107110318.html

 平野達男復興担当相は11日の衆院復興特別委員会で、民主党の党員資格停止処分を受けている小沢一郎元代表について「(震災の復興に)活用することが国難を乗り切る上でプラスと判断されるなら、党内事情は一時棚上げ、取り消しは当然あってしかるべきだ」と語った。

 平野氏は岩手県選出の参院議員で、ともに小沢グループに属している民主党の階猛氏(衆院岩手1区)の質問に答えた。

 平野氏は「国難に与党・政府一体で取り組むのは当然だ」と述べた上で「政治経験の豊かな、信用できる政治家をきちっと配置し、助言を求め、一定のお願いをして担っていただくことは大事なこと」と強調した。

ちなみにこの平野復興相は、森ゆう子議員が参議院の法務委員会で東京第五検察審査会の情報公開を求める国会請願にも入っている。

「東京第五検察審査会の情報公開を求める国会請願」が、参議院法務委員会に付託された!
法務委員会委員はぜひ本請願の採択を!

http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/365.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/365.html
投稿者 街カフェTV 日時 2011 年 7 月 08 日 19:58:01: FhSY.VZyAvKpM

http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/07/post_9bf2.html

志岐武彦氏のブログを転載します。

http://civilopinions.main.jp/2011/07/post_37.html

氏がコツコツと集めた請願が、森ゆう子議員の尽力で多くの国会議員に取り上げられ、国会に提出される運びとなった。努力の人、一市民にエールを送りたい。

*******

7月8日 「東京第五検察審査会の情報公開を求める国会請願」が、参議院法務委員会に付託された! 法務委員会委員はぜひ本請願の採択を!

6月中旬、拙ブログで以下の報告をした。
『6月14日 「東京第五検察審査会が秘匿する情報の公開を求める国会請願」が、21名もの参議院議員により参議院議長に提出された』
http://civilopinions.main.jp/2011/06/post_32.html

<「国会請願」は、国民が国政に対する要望、苦情等を直接国会に述べる制度です>

請願制度についてはあまり知られていない。
参議院のホームページ(http://www.sangiin.go.jp/)の「ご案内」の『請願・地方議会からの意見書提出』をご覧頂きたい。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/seigan.html

「請願制度」の記述の通り、請願は、憲法に定められた制度で、国民が国政に対する要望、苦情等を直接国会に述べることのできるものです。
「請願の提出から採択・内閣送付まで」のフローは、『請願・地方議会からの意見書提出』にも記載されています。
請願者→紹介議員→議長→法務委員会(採否の決定、採択すべきは)→本会議上程(採否の決定、採択)→内閣 となります。

<本請願は、参議院法務委員会に付託された>

6月下旬、参議院「第177回国会」に付託され、「請願の要旨」「紹介議員」が参議院のホームページで紹介された。
請願の要旨
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/yousi/yo1771069.htm
(参議院のホームページの『請願』クリックし、
第177回国会法務委員会1069の『小沢一郎議員強制起訴議決を行った東京第五検察審査会が秘匿する情報の公開を求めることに関する請願』クリック)

紹介議員
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/futaku/fu17700651069.htm
(参議院のホームページhttp://www.sangiin.go.jp/の『請願』をクリックし、
第177回国会法務委員会1069の 『一覧』クリック)
21名もの与党議員が紹介議員になって頂くことなど、異例のことだ。
議員の皆様も、国民と等しく、検察審査会の議決に対し大きな不審と怒りをお持ちだと思う。

<法務委員会の委員が本請願を採択して頂くことを願う!>

今回の検察審査会の議決はあまりに疑惑が多すぎる。
議決のプロセスも不透明だ。
森ゆうこ議員が、「東京第5検察審査会の起訴議決は無効だ!」の調査報告第二弾をご自身のブログで発表した。
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2011/06/5-22bd.html
「東京第5検察審査会の起訴議決は無効だ!調査報告」続編発表
他人の告訴で、罪を犯してない者が刑事被告人にされてしまう危険がある。
検察審査会事務局は、疑惑の部分について、その実態を明かにすべきだ。
これから、法務委員会で採択すべきかどうかで議論がなされる。
法務委員会の委員は、司法の健全化のためにも、本請願をぜひ採択してほしい。
私達は、この問題の追及を絶対に諦めてはいけないと思う。
参議院での審議の状況を見て、衆議院にも同じ請願を提出する予定だ。

とりあえず無罪にまた一歩近づいた。

 07 15 (金) 祇園様

子どもの頃から七月十五日は「ぎおんさま」として知られていました。 特別のことがあったり、特別のことをしたりした覚えはありません。

京都の祇園祭を調べていると、

祇園祭は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼である。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭であるが、そのなかでも「宵山」(7月14日〜16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)などがハイライトとなっている。
とあるから、「宵山」(7月14日〜16日)の祭りが飯田地方にも伝えられていたのだろう。 

   7月14日 - 宵々々山。(この日から16日宵山の深夜まで出店・夜店が立ち並ぶ)
   7月15日 - 宵々山。
   7月16日 - 宵山。14〜16日をまとめて「宵山」と総称することもある。

京都ではいろいろの山車(ダシ・ダンジリ)が引かれ、店が出て賑わったのです。

祇園様というと、春蚕が一切終わり岡の上の旧飯田町へ夏の買いものに連れて行ってもらったものです。 この頃までにニンジンの種まき、霜ササゲの種まきをしなければならないと伝えられていました。 この種まきの時期は温暖化が進んだせいで、多少は遅れたほうがいいように思います。



◆ 祇園信仰 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E4%BF%A1%E4%BB%B0

祇園信仰(ぎおんしんこう)は、牛頭天王・スサノオに対する神仏習合の信仰である。明治の神仏分離以降は、スサノオを祭神とする神道の信仰となっている。京都の八坂神社もしくは兵庫県の広峯神社を総本社とする。

牛頭天王は元々は仏教的な陰陽道の神で、一般的には祇園精舎の守護神とされる。ほき内伝の記述が著名である。中国で道教の影響を受け、日本ではさらに神道の神であるスサノオと習合した。これは牛頭天王もスサノオも行疫神(疫病をはやらせる神)とされていたためである。本地仏は薬師如来とされた。

平安時代に成立した御霊信仰を背景に、行疫神を慰め和ませることで疫病を防ごうとしたのが祇園信仰の原形である。

◆ 牛頭天王 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B

【概要】

牛頭天王は、京都祇園社(現八坂神社)の祭神である。

『祇園牛頭天王御縁起[1][2][3]』によれば、本地仏は東方浄瑠璃界の教主薬師如来であるが、かれは12の大願を発し、須弥山中腹にある「豊饒国」(日本のことか)の武答天王の一人息子として垂迹し、すがたを現した[4]。

太子は、7歳にして身長が7尺5寸あり、3尺の牛頭をもち、また、3尺の赤い角もあった[2][注釈 1]。太子は王位を継承して牛頭天王を名乗るが、后をむかえようとするものの、その姿かたちの怖ろしさのために近寄ろうとする女人さえいない。牛頭天王は酒びたりの毎日を送るようになった[4]。

3人の公卿が天王の気持ちを慰安しようと山野に狩りに連れ出すが、そのとき一羽の鳩があらわれた。山鳩は人間のことばを話すことができ、大海に住む沙竭羅龍王の娘のもとへ案内すると言う。牛頭天王は娘を娶りに出かける[4]。

旅の途次、長者の古単に宿所を求めたが、慳貪な古単(古端、巨端)はこれを断った。それに対し、貧乏な蘇民将来は歓待して宿を貸し、粟飯をふるまった。蘇民の親切に感じ入った牛頭天王は、願いごとがすべてかなう牛玉を蘇民にさずけ、蘇民は富貴の人となった[4]。

龍宮へ赴いた牛頭天王は、沙竭羅の三女の婆利采女を娶り、8年をそこで過ごすあいだに七男一女の王子(八王子)をもうけた。豊饒国への帰路、牛頭天王は八万四千の眷属をさしむけ、古単への復讐を図った。古端は千人もの僧を集め、大般若経を七日七晩にわたって読誦させたが法師のひとりが居眠りしたために失敗し、古端の眷属五千余はことごとく蹴り殺されたという[2]。この殺戮のなかで、牛頭天王は蘇民将来の娘ひとりだけは命を助け、「茅の輪をつくって、赤絹の房を下げ、『蘇民将来之子孫なり』との護符を付ければ末代までも災難を逃れることができる」と除災の法を教示した[4]。

以上が、『祇園牛頭天王御縁起』の概要である[注釈 2]。

【牛頭天王の神格】

牛頭天王の神格についてはさまざまな説があり、江戸時代から明治時代にかけて復古神道の影響下で主張されたスサノオ・朝鮮半島起源説が知られるが、神仏分離と国家神道の政治的な影響が大きいともいわれ、定説は確立していない[5]。

牛頭天王は、平安京の祇園社の祭神であるところから祇園天神とも称され、平安時代から行疫神として崇め信じられてきた[6]が、御霊信仰の影響から当初は御霊を鎮めるために祭り、やがて平安末期には疫病神を鎮め退散させるために花笠や山鉾を出して市中を練り歩いて鎮祭するようになった。これが祇園祭の起源である[5][7]。

これについて、当時は疫病は異国からの伝染と考えて、異国由来の疫病神として牛頭天王を祀る由来となったと考える立場もある[7]。いずれにせよ、牛頭天王は、子の八王子権現や眷属とともに疫病を司る神とされたのである[7]。

【スサノオとの習合・朝鮮半島起源説】

新羅に牛頭山という山があり、熱病に効果のある栴檀[注釈 3]を産したところから、この山の名を冠した神と同一視され、また『日本書紀』巻第一神代上第八段一書[注釈 4]に、スサノオ(素戔嗚尊)が新羅の曽尸茂利/曽尸茂梨(ソシモリ)という地に高天原[注釈 5]から降臨したとの記述[注釈 6]があるが、「ソシモリ」は「ソシマリ」「ソモリ」ともいう朝鮮語で、牛頭または牛首を意味し、韓国には各地に牛頭山という名の山や牛頭の名の付や島がある由と関連するとしている[5][7]。

これに対して、現代のハングル表記による朝鮮語と古代の新羅語では発音が異なっていたとして、上記の説に対する異論もある[5]。また、ソシモリはソのモリとし、蘇民はソの民として、蘇民将来説話と『日本書紀』のスサノオのソシモリ降臨と関連づける説もある[7]。

祇園神が鎮祭されたのは、奈良時代以前に遡るとされ、記録の上では詳細不明である。八坂神社が1870年(明治3年)に出版した『八坂社舊記集録[注釈 7]』上[8]中下[9](紀繁継 『八坂社旧記集録』『八坂誌』ともいう)巻頭に承暦3年(1079年)の年代の記された記載を謄写した[注釈 8]という「八坂郷鎮座大神之記」には

        八坂郷鎮座大神之記

      齊明天皇即位二年丙辰八月韓國之調進副使伊利之使主
      再來之時新羅國牛頭山座須佐之雄尊之神御魂齋祭來而
      皇國祭始依之愛宕郡賜八坂郷並造之姓十二年後
      天地天皇御宇六年丁 社號為威神院宮殿全造營而牛頭
      山坐之大神乎牛頭天王奉称祭祀畢
      淳和天皇御宇天長六年右衞門督紀朝臣百繼尓感神院祀
      官並八坂造之業賜為受續
           奉齋御神名記
      神速須佐乃男尊           中央座

                         『八坂社舊記集録』上[10]

とあり、斉明天皇2年(656年)高句麗の使、伊利之使主(イリシオミ)が来朝したとき新羅国の牛頭山の須佐之雄尊を祭ると伝えられる。伊利之は『新撰姓氏録』山城国諸蕃の八坂造に、意利佐[注釈 9]の名がみえ、祇園社附近はもと八坂郷と称した[5][7]。すなわち、この考えでは、朝鮮半島より渡来した人々が住みついて牛頭天王を祀ったが、日本神話のスサノオと習合したというものである[5][7]。



祇園祭については以上のほか資料は色々ありますから、気に入ったものを調べるとよい。