折々の記へ
折々の記 2013 ④
【心に浮かぶよしなしごと】
【 01 】06/15~ 【 02 】06/17~ 【 03 】06/22~
【 04 】07/17~ 【 05 】07/24~ 【 06 】08/02~
【 07 】08/05~ 【 08 】08/07~ 【 09 】08/17~
【 02 】06/17
06 17 国の原発広報事業、事故後25億円 天下り・電力系が66%受注 驚くべき実態 !!
06 18 人物 ウォルフレンの忠告 著書購入
06 19 【光合成】 科学重視の方針
06 19 動物体内でヒト臓器移植医療研究
06 21 ドルがハックションすれば金融の波騒ぐ
06 21 心のなかに燈火を
06 17 (月) 国の原発広報事業、事故後25億円 天下り・電力系が66%受注 驚くべき実態 !!
朝日新聞 06月17日(第一面)
国の原発広報事業、事故後25億円 天下り・電力系が66%受注
経済産業省と文部科学省が、東京電力福島第一原発事故後の2年間に24億8千万円分の原発の広報事業を行い、このうちの7割近い16億3千万円分を両省のOBや電力会社の幹部らが役員として在籍する法人が受注していた。朝日新聞の調べでわかった。▼39面=二重委託も
原発広報の事業費は電気料金をもとにした税金で賄われている。福島事故前と比べると総額は半分程度になったが、事故後も国が原発関係の宣伝をし、担当省庁の官僚OBや電力会社関係者がその利益を得るという構図が続いていた。
この事業は、経産省の「原子力広聴・広報等事業」や文科省の「原子力教育支援事業」など。目的は「放射線の理解促進や原子力政策の情報提供で国民の信頼回復を図る」などとされる。経産省の事業は市民や原発立地地域が対象で、原子力研究者らの講演や放射性廃棄物のワークショップなどを開催。文科省の場合は放射線測定器の貸し出しや教職員への放射線セミナーのほか、新聞・テレビ広告などを行う。
朝日新聞は両省の発注状況の資料を入手し、受注した法人側へも取材して分析した。それによると、2011、12年度に発注した原発広報事業は、経産省が49件計14億8千万円で、文科省は18件計10億円。民間企業や財団・社団法人など計34の組織が受注した。
受注した組織の内訳を調べたところ、(1)両省のOBが理事に就任している6法人(2)現在は官僚の天下りはいないが、電力会社の役員や元役員が理事・監事にいる4法人――の計10法人が、事業費の66%にあたる33件計16億3千万円分を受注していた。残りは広告会社などだった。
10法人の中で、両省OBが常勤役員で在籍し、報酬を公開している日本科学技術振興財団と原子力環境整備促進・資金管理センター、つくば科学万博記念財団の場合、常勤理事の報酬は年間1600万円程度という。
原発広報事業の発注は一般競争入札が原則だが、そのほぼすべてが「総合評価落札方式」。提案内容や技術も発注者側が考慮して落札者を決める仕組みだ。11、12の両年度に天下り・再就職の10法人が落札した33件の内訳をみると、1法人しか入札に参加しない「1者応札」は計10件で、平均落札率は96・8%。少額を理由とした随意契約も2件あった。
原発広報事業は年間20億~30億円規模で実施されてきたが、福島事故後に「原発安全神話をつくってきた」と批判が噴出。両省は「これまでの原発推進の観点からの広報は見直す」とし、原子力をテーマにしたポスターコンクールや機内誌・女性誌への広告などが取りやめになった。
原発の宣伝は各電力会社や業界団体「電気事業連合会」も行ってきたが、事故後、電気料金への上乗せは見直されている。(大谷聡)
◇
<経産省資源エネルギー庁原子力立地・核燃料サイクル産業課の話> 原発立地政策で国民の理解を得るために情報提供を行ってきたが、震災後は教訓を踏まえ、中立性、透明性を確保したうえで信頼の回復に努めている。委託先にOBがいるかは判断基準にならず、選定に恣意(しい)的なものはない。
<文科省原子力課の話> 福島事故が起き、現在は国民のニーズに合う放射線理解の事業などを行っている。会計規則に沿って入札をしており、再就職法人を優遇しているわけではない。入札の参加者を増やす取り組みもしている。
◆キーワード
<原発広報事業> 経産省が1978年度、文科省が82年度から始めた。電力会社が納める電源開発促進税を財源とするエネルギー対策特別会計で実施されており、電力会社は促進税分を電気料金に上乗せしている。福島第一原発事故後は、放射性廃棄物の処分や放射線理解に関する事業の割合が増えている。
■受注した天下り・再就職などの法人(2011、2012年度分)
【日本原子力文化振興財団】
受注件数/14件
受注総額/5億5千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/中部電顧問、元東電副社長
【大阪科学技術センター】
受注件数/5件
受注総額/3億円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/関電副社長
【日本科学技術振興財団】
受注件数/1件
受注総額/2億5千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元NEDO所長、元文科省局長、
元東電会長、元文科省課長、元東電副社長
【原子力環境整備促進・資金管理センター】
受注件数/2件
受注総額/2億4千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元産総研部長、電事連副会長、
元九州通産局長、日本原電社長
【原子力安全研究協会】
受注件数/3件
受注総額/1億2千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/日本原電相談役、関電部門統括、
電事連専務
【日本生産性本部】
受注件数/2件
受注総額/6千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元通産事務次官
【日本立地センター】
受注件数/2件
受注総額/4千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元通産省局長、元通産省審議官
【つくば科学万博記念財団】
受注件数/1件
受注総額/4千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元科学技術庁審議官
【中部科学技術センター】
受注件数/1件
受注総額/2千万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/中部電副社長
【茨城原子力協議会】
受注件数/2件
受注総額/200万円
天下り・再就職等の主な役員(非常勤含む)/元文科省局次長、日本原電常務
関連記事
国の原発広報、事故後25億円 天下り・電力系7割受注写真付き記事(6/17)
(プロメテウスの罠)原発維持せよ:17 天下り批判「心外だ」写真付き記事(4/30)
東電、電事連に18億円 震災後の11年度、電気料金に上乗せ(4/1)
(教えて!電気料金:3)進まぬ再処理、積立金なぜ減る?(2/16)
朝日新聞 06月17日(第一面)に続く
天下り先に二重委託 北海道の実験施設 原発広報事業
原発事故後も市民が支払う電気料金をもとにして国が原発広報事業を続けていた。▼1面参照
北海道の北部、幌延(ほろのべ)町。日本原子力研究開発機構の施設の脇に原発広報事業で建てられた「実規模試験施設」がある。放射性廃棄物を地中に捨てる「地層処分」を行う際、高レベル放射性廃棄物を閉じ込める「人工バリア」の実物大模型が置かれている。重さが数十トンにもなり、機械で安全に動かす実験も行う。
施設の目的は「地層処分についての国民との相互理解を深める」こととされ、建設は2008年度に始まり、12年度までに9億1千万円をかけた。10年4月に開館し、内装展示も含めて今年度に完成予定だ。
実験は原子力機構と経済産業省天下り団体「原子力環境整備促進・資金管理センター」(原環センター)が共同で行う。建設・運営は毎年、この原環センターが受注。入札には常に原環センターしか参加せず、落札率はいつも95%以上だ。
だが現場に原環センターの職員はいない。運営を随意契約で原子力会社ペスコ(東京)に委託しているためだ。ペスコには社長を含め、原子力機構の元幹部職員3人が再就職している。事業は天下り先に対し、二重に委託されていた。
原子力機構は「開館から3年間で2万1千人が訪れた」と効果をうたうが、鷲見(すみ)悟・幌延町議は「幌延まで来るのは電力事業者や研究者らばかり。広報効果があるとは思えない」。
幌延から南に1千キロ、東京・経産省。別館わきに風変わりなトラックが止まっている。壁面には「地層処分模型展示車」の文字。原発広報事業で造られた。
8トントラックを改造したもので、側面から展示スペースが張り出す仕組み。製造費は約1億円という。
10年度は全国の大学や公共施設など20カ所で計27日間展示され、約5千人が見学した。だが福島事故後の11年度は、動いたのは3日間。12年度は17日間で、13年度は実施されていない。
事業費は稼働の有無にかかわらず毎年2千万円程度。費用の大半は車検など維持・改装のためという。受注するのは大阪科学技術センター。随意契約で受注し続け、数年前から競争入札になっても参加するのは同センターだけで、落札率は例年95%以上だった。
同センターには関西電力や同社の関連会社などが出資。3年前まで経産省のOBが天下っていた。(大谷聡)
関連記事
天下り先に二重委託 原発広報事業 北海道の実験施設写真付き記事(6/17)
北海道電の値上げ審査 経産省(4/26)
3電力、家庭向け値上げ申請へ 北海道・東北・四国(1/25)
原発給付金事業、22年間独占 経産省OB天下り法人写真付き記事(1/3)
「素粒子」―6月17日(6/17)
北海道電、値上げへ(3/28)
(声)形式的官僚排除は理解できぬ(2/22)
06 18 (火) 人物 ウォルフレンの忠告 著書購入
【検索】カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel van Wolferen、1941年4月 - )は、オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比較政治・比較経済担当教授。オランダ語の発音ではカーレル・ファン・ヴォルフェレンとなる。
生年月日: 1941年
生まれ: オランダ ロッテルダム
ウォルフレン
高校卒業後、中近東各国とアジア各国を旅し、オランダの新聞『NRCハンデルスブラット(NRC Handelsblad)』の極東特派員となる。
日本における官僚を始めとする権力行使のあり方を分析し、責任中枢の欠如を指摘した初の著書『日本/権力構造の謎』を、1989年に発表。
1994年に上梓した『人間を幸福にしない日本というシステム』は、33万部のベストセラーとなる。管理されたリアリティの壁に隠された「システム」(物事のなされ方)の支配から日本人が脱すべきことを説き、論議を巻き起こした。特に「説明責任」という言葉は広く知られる事となる。同書は、薬害エイズ事件を起こした厚生省(現在の厚生労働省)を批判する市民運動の若者達の間では、半ば聖典とも化した。薬害エイズ事件における厚生省の責任を認めて謝罪した厚生大臣の菅直人を、「偉大な政治家」と賞賛した。一方、官僚独裁主義を打破する改革者として小沢一郎を高く評価し、この時すでに官僚側の抵抗によりいずれその手先である検察に彼は狙われると予言していた。またマスコミの小沢たたきを批判し、官僚支配から脱却した政治主導への改革を小沢以外の誰が成し遂げられるのかとも主張していた。
アメリカ合衆国の覇権主義を非難しており、2004年のジョージ・ウォーカー・ブッシュの大統領再選を嘆いた。日本は対米従属路線を脱せよと訴える。
【著書購入】 【検索】を見ると日本に関する著書は20数冊に及ぶ
"『戦後史の正体』 (「戦後再発見」双書)" 孫崎 享; 単行本; ¥997 送料 ¥250
"『人間を幸福にしない日本というシステム』 (新潮OH!文庫)" ウォルフレン; 文庫; ¥ 1 送料 ¥250
"『人物破壊 誰が小沢一郎を殺すのか?』 (角川文庫)" ウォルフレン; 文庫; ¥ 185 送料 ¥250
"『日本を追い込む5つの罠』 (角川oneテーマ)" ウォルフレン; 新書; ¥ 36 送料 ¥250
NHKニュース
米・EU FTA交渉開始宣言 6月18日 2時5分
アメリカとEU=ヨーロッパ連合は、両者の間で自由貿易協定の締結に向けた交渉を正式に開始すると、G8サミット=主要国首脳会議の会場で宣言しました。
これは、アメリカのオバマ大統領とEUのファンロンパイ大統領、それにイギリスのキャメロン首相らが17日、G8サミットの開幕に先立って、イギリス・北アイルランドで発表したものです。
アメリカとEU加盟国のGDP=国内総生産を合わせると、世界経済の半分近くに達し、大西洋を挟んだ巨大な自由貿易圏が誕生すれば、それぞれに日本円で年間10兆円を超える規模の経済効果があると試算されています。
記者会見でオバマ大統領は、「貿易の自由化で重大な影響を受けかねない分野は双方にあるが、大局的な見地に立って交渉を進めたい」と述べました。
これに対し、EUのファンロンパイ大統領も「交渉開始は強い政治的な意志の表れだ」と述べ、今後の進展に意欲を示しました。
初回の交渉は来月上旬にワシントンで開かれるとういことです。
交渉開始の発表は、今回のG8サミットの主要議題の一つに自由貿易の促進を掲げるイギリスのキャメロン首相にとっても成果につながるものになります。
ただ、EU域内では、アメリカのハリウッド映画の影響力が増すことにフランスの映画産業から強い懸念の声が出され、直前まで交渉開始の是非を巡る議論が紛糾した経緯もあり、今後の交渉がどこまで順調に進むかが注目されます。
[関連ニュース]
・ EU 米との貿易自由化交渉を承認 (6月15日 6時18分)
・ EU 米との自由貿易交渉の承認が難航 (6月15日 5時9分)
06 19 (水) 【光合成】科学重視の方針 はなあかり
【光合成】
科学重視の方針
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_59/
光合成の中核をなす複合体の構造を解明 ~人工光合成への大きな一歩を踏み出した~
http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview72/
インタビュー 沈 建仁 氏(岡山大学 教授)、神谷 信夫 氏(大阪市立大学 教授)
「光合成、残された最大のナゾを解明 -第1回 欧米のライバル研究所から賞賛相次ぐ」
科学技術 全て伝えます サイエンスポータル - SciencePortal
http://www.gene.affrc.go.jp/pdf/report/micro-H14.pdf
平成14年度 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 農業生物資源研究所
目 次
まえがき (基盤研究推進官 小畑太郎)
Ⅰ.国内探索収集報告
1. 南九州におけるイネ科植物内生性窒素固定細菌の収集と評価····· 1
国際農林水産業研究センター 畜産草地部 安藤康雄
2. 長野、群馬、新潟県におけるダイズシストセンチュウ並びにネコブセンチュウの収集····· 6
中央農業総合研究センター 虫害防除部 線虫害研究室 相場 聡・水久保隆之・伊藤賢治
3. 富山県におけるキク立枯れ性病害の収集と特性評価····· 12
花き研究所 生産利用部 病害制御研究室 築尾嘉章
4. サトウキビ白すじ病菌の探索・収集····· 16
農業環境技術研究所 農業環境インベントリーセンター 微生物分類研究室 對馬誠也
5. 北東北地域における発酵関連糸状菌の探索収集····· 22
食品総合研究所 応用微生物部 糸状菌研究室 柏木 豊
Ⅱ.海外探索収集報告
1. 冬期ベトナム北部における野菜発酵食品由来微生物の収集と特性評価····· 27
食品総合研究所 企画調整部 食品衛生対策チーム 稲津康弘
Ⅲ.これまでの探索収集実績····· 35
【下平・註】 データとして印刷する機会があるかもしれません。 真実を求めて已まない多くの人たちに励まされます。
06 19 (水) 動物体内でヒト臓器移植医療研究 はなあかり
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306180753.html?ref=pcviewpage
動物体内でヒト臓器移植医療研究
朝日新聞 2013/06/19
動物体内でヒト臓器、容認 国方針、移植医療研究に道
ブタなどの体内で人間の膵臓(すいぞう)や肝臓を作る実験が動き出す――。動物を利用して人間の移植用臓器を作るための基礎研究を認める方針を18日、国が示した。iPS細胞(人工多能性幹細胞)などの技術を活用したものだが、人間と動物の両方の細胞を持った新たな動物を生み出すことにつながり、双方の境界をあいまいにさせるなど、人間の尊厳に関わる問題もはらむ。
生命倫理・安全に課題
対象になったのは、人間と動物の両方の細胞を持った「動物性集合胚(はい)」を作る研究。例えば、ブタの膵臓ができないようにした受精卵を、胚に育て、人間のiPS細胞を入れて動物性集合胚を作る。これをブタの子宮に戻すと、人間の膵臓を持つ子ブタが生まれる可能性がある。ブタの臓器は人間とほぼ同じサイズで、人間の移植用臓器になりうる。
再生医療への応用が期待されるiPS細胞は、様々な種類の臓器の細胞になるが、細胞から立体的で複雑な構造の臓器を作るのは難しい。動物性集合胚を利用すれば、動物の体内で目的の臓器を作らせることができ、有利とされている。
基礎実験も進み、今年2月、東京大学などのチームがブタの体内で別のブタの膵臓を作ることに成功。国の総合科学技術会議の専門調査会が、動物性集合胚の作成を制限する国の指針の改定を検討してきた。
18日の専門調査会では、動物の子宮に戻すことを認める一方、出産についてはどういう条件なら認められるのか、なお議論が必要とした。また、人間の尊厳を冒さない歯止めが必要とし、霊長類を用いた研究や、人間の脳神経、生殖細胞などを作る研究は、一定の制限が必要とした。
改正指針の具体的な内容は文部科学省が作る。ただ、動物の体内で胚からうまく臓器まで育つかどうかは未知数のうえ、未知のウイルスに感染する可能性など、安全面の課題も多い。(下司佳代子)
◆キーワード <動物性集合胚>
動物の受精卵の分割が始まって生命の芽となった状態の胚に、人間の細胞を注入して作る。クローン人間づくりを規制するために2001年に作られた法に基づく指針では、動物性集合胚は移植用臓器を作る基礎研究に限って作成が認められているが、胚を実験室で育てられるのは14日間までで、人間や動物の子宮に戻すことは禁じられている。▼3面=歯止め不可欠
関連記事
再生医療推進法、今国会で成立の見通し 衆院委で可決(3/20)
ブタ体内で膵臓を作製 東大教授ら、ヒト臓器も視野に写真付き記事(2/19)
iPS細胞、光らせ識別 再生医療で安全に移植 産総研(4/4)
▼3面=歯止め不可欠
<解説>生命操作、歯止め不可欠
臨床応用には技術的課題 動物体内でヒト臓器
《解説》動物の体内で人間の臓器を作る研究が容認される見込みになった。背景には移植用臓器の不足解消、日本発の研究成果であるiPSの臨床応用といった日本の懸案課題がある。ただ、生命を操作する側面が強いだけに、幅広い議論に基づく、一定の歯止めが必要だ。▼1面参照
動物性集合胚(はい)の作成は、子宮に戻さないのであれば、移植用臓器を作る研究目的に限り2001年から認められてきた。当時、ブタで人間の肝臓を作れる可能性があるとわかってきたからだ。その後、病気のしくみを探る基礎研究に活用する可能性も議論され、子宮に戻すことの是非の検討が始まった。
米国では、米国立保健研究所(NIH)の指針で、霊長類への動物性集合胚の移植は禁止されている。英国でも、霊長類の脳を大きく改変するような実験は当面禁止の提言が出ている。
総合科学技術会議の議論では、人間の脳神経細胞などを作る研究は英米にならった規制が必要との意見が出た。個別の研究計画について手続きが適切か判断できるような体制作りが必要との意見が出たが、具体的な規制は文部科学省による指針策定にまかされた。
研究はあくまで基礎段階にあり、臨床応用には技術的な課題が多い。異なる生物種に由来する細胞が共存する動物の作成は、基礎生物学の研究でも盛んに行われたが、米国のチームがサルでの作成を昨年初めて報告した程度。安全面のチェックも必要だ。動物の細胞にひそむ未知のウイルスが活性化して、人間の細胞に感染する危険性を見極める必要がある。(瀬川茂子)
06 21 (金) ドルがハックションすれば金融の波騒ぐ
①朝日新聞 2013/06/21 第一面
米、脱金融緩和へ先陣
FRB議長「来年にも終了」 ダウ、一時250ドル安
米国の金融緩和が年内にも縮小されることになった。主要国は2008年のリーマン・ショック後に金融緩和を続けてきたが、米国はその巻き戻しを始める。世界で株高を演出してきた「緩和マネー」が今後は減ることになり、金融市場にさまざまな影響が出そうだ。▼7面=動揺する市場と「対話」
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日(日本時間20日未明)、市場に大量のお金を流す量的緩和策の縮小を示唆した。今年後半にも縮小を始め、来年半ばには終了する可能性があるという。
議長発言の影響は世界中に広がった。20日の東京株式市場では、日経平均株価の終値は、前日より230円64銭(1・74%)安い1万3014円58銭に下がった。中国・上海や香港、韓国では株価が年初来安値を更新。20日の米ダウ工業株平均は一時、250ドル超値下がりした。「緩和マネーが減れば、今後は株安になっていく」という見方が市場で広がっているのが背景だ。
東京外国為替市場ではドルを買う動きが強まった。午後5時時点では、前日の同時刻より3円06銭円安ドル高の1ドル=98円09~10銭まで円安ドル高が進んだ。
FRBはリーマン・ショック後の2008年11月に量的緩和第1弾(QE1)を打ち出し、12月には実質的なゼロ金利政策も採り入れた。12年9月からは量的緩和第3弾(QE3)をおこなってきた。
同様の政策は日本銀行や、欧州中央銀行(ECB)もおこなっている。FRBは「緩和縮小」で、主要中銀の「出口戦略」の先陣をきることになる。世界で続いてきた金融緩和の流れが転機を迎えることになる。(琴寄辰男、長崎潤一郎)
②朝日新聞 2013/06/21 第7面
動揺する市場と「対話」
FRB議長、出口見すえ道筋 米緩和策縮小へ
「政策の変更ではない。今後政策がどう展開していくかを考える助けになるよう、明確化しただけだ」
バーナンキ氏は19日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見でこう説明した。「労働市場などが順調に回復した場合」との条件を繰り返し強調しながらも、市場に向けて、今後のシナリオを明示した。
米ピーターソン国際経済研究所のデビッド・ストックトン氏(元FRBチーフエコノミスト)は「ここまで(政策の見通しを)明確にするとは驚いた」と言う。中央銀行は政策の自由度を確保するため、将来の政策はあいまいに説明するのが普通だからだ。
にもかかわらずバーナンキ氏が見通しを説明したのは、市場の動揺を抑えるためだ。バーナンキ氏が5月の議会証言で数カ月以内に緩和を縮小する可能性を示唆すると、株価は急落し、長期金利が跳ね上がった。
こうした動きにバーナンキ氏は「やや困惑している」と正直に語ったうえで、「普通でない経済情勢で非伝統的な手法を使っているとき、市場との対話が極めて重要だ」と、見通し公表の意義を強調した。
株価や長期金利が乱高下しているのは、米国の金融緩和の方向性を巡ってさまざまな臆測が飛び交っているからだ。そうした臆測を打ち消すため、バーナンキ氏は自らが市場に対し、道筋をはっきり示すほうが得策だと判断したようだ。
バーナンキ氏は任期を通じて政策の透明化を進めた。定例の記者会見を始め、インフレ目標も導入した。来年1月の退任がささやかれる議長にとり、今回の見通し公表は「透明化」の総仕上げといえる。
FRBは19日、米景気見通しをやや上方修正した。景気回復は順調だが、米政府支出の強制削減などの影響で成長が鈍り、緩和縮小が遅れる可能性は残る。
投資家が先走る懸念もある。ブルッキングス研究所のバリー・ボスワース氏は「市場はバーナンキ氏の狙い以上に動き、金利が早く上昇してしまうかもしれない」と言う。
一方、日本銀行は今年4月、「物価上昇率2%」を2年で達成するため、過去最大の量のお金を流す金融緩和策を打ち出した。足もとの物価はまだマイナスで、日本の金融緩和は「出口」にはほど遠い。それだけに、日米の金融政策は、今後は違いが拡大していくことになりそうだ。
(山川一基=ワシントン、高田寛)
■新興国経済も変調
緩和からの「出口」を見据え始めたFRBだが、金融市場には「緩和縮小のタイミングをここまで明言するとは。予想以上だった」(大和証券の塩村賢史氏)との驚きが広がった。
2008年秋のリーマン・ショック後、世界の中央銀行は大量の緩和マネーを市場に流した。FRBは今春、08年9月時点と比べ3・3倍のお金を流している。投資ファンドなどはそれを元手に株を買っていた。米ダウ工業株平均は09年3月に6500ドルまで下がったが、今年3月に倍以上の1万4200ドル台をつけ、史上最高値を更新した。
そんななか、FRBが「緩和策の縮小」を宣言したことについて、米エコノミストのカーリー・リーヒー氏は「議長のメッセージは実に明快だが、投資家にとっては聞きたくない内容でもあった」と指摘する。
緩和縮小で低利資金が得られなくなるとみた投資ファンドは、株などを売って利益確定に走りやすい。これまでのお金の流れが逆流する可能性がある。
緩和マネーの「逆流現象」はすでに、新興国で目立っている。5月中旬以降、インドやタイ、インドネシア、ブラジルなどの新興国通貨は軒並みドルや日本円に対して急落。FRBや日銀から新興国に流れていた緩和マネーが、FRBの緩和縮小の観測を機に、逆回転を始めているのだ。
新興国の実体経済にも変調が出始めている。
中国では景気の減速懸念がくすぶっている。主役の製造業で、景況感を示す統計として注目される購買担当者指数(PMI)。英金融大手HSBCが20日発表した6月の速報値は48・3となり、9カ月ぶりの低水準だった。2カ月連続で景気判断の分かれ目となる50を下回った。
緩和マネーの逆流に加え、リーマン危機後の世界経済をひっぱってきた新興国経済が減速すれば、世界経済にとっては大きな打撃になりかねない。ここ数年「緩和頼み」を続けてきた世界経済は、正念場にさしかかっている。
(ニューヨーク=畑中徹、北京=斎藤徳彦)
■19日のバーナンキ議長の会見骨子
・量的緩和は継続。実質的なゼロ金利政策も維持
・雇用改善や物価上昇がこのまま順調なら、今年後半にも量的緩和を縮小
・さらに失業率が7%近くまで下がれば来年中ごろにも量的緩和を終了
・米景気や労働市場の見通しが悪化するリスクは減った。雇用情勢もここ数カ月でさらに改善
・日本はデフレ脱却が重要。日本銀行の量的緩和政策を支持
■日米欧の中央銀行は緩和で大量のお金を流した
<リーマン・ショック後に流したお金の増加幅>
◆米連邦準備制度理事会(FRB)・バーナンキ議長
2008年11月から量的緩和政策を開始。12年9月からの量的緩和第3弾では毎月850億ドル分(約8.5兆円)の国債などを買い入れ【増加幅3.3倍】
◆欧州中央銀行(ECB)・ドラギ総裁
2011年12月、銀行に返済期間3年で低利資金を貸す融資(LTRO)を開始。12年9月には、南欧諸国の国債を無制限で買い入れることを決定(まだ買い入れは実施せず)【1.5倍】
◆日本銀行・黒田東彦総裁
2010年10月にゼロ金利政策を再開し、長期国債などを大量に買い入れ。13年4月には過去最大の緩和策で、それまでの2倍の長期国債を買うことを決定【1.7倍】
■市場の先行き、専門家はこう見る <株価は?> <円相場は?> <長期金利は?>
◆大和証券・塩村賢史氏
米国の緩和縮小で米国の金利が上がれば、円安が進み、日本の株価にはプラスだ。ただ、政府が成長戦略を進められなければ市場は失望する可能性がある
《8月末の日経平均株価は?》1万2500円~1万5000円
◆SBI証券・鈴木英之氏
日本では5月に株価が急落しており、米国の緩和縮小の衝撃が大きく出なかった面がある。今後の株価上昇は、企業業績の回復や成長戦略次第だろう
《8月末の日経平均株価は?》1万3000円~1万5000円
◆みずほコーポレート銀行・唐鎌大輔氏
米国の金利上昇でドル買い円売りが進み、今後は円安が続くだろう。ただ、円安でも輸出が増えておらず、円安がすぐ株高につながるかどうかは不透明だ
《8月末の対ドル円相場は?》1ドル=100円
◆三井住友信託銀行・瀬良礼子氏
今後は円安ドル高が進むだろうが、一本調子に円安が進むわけではないだろう。中国など新興国経済の先行きが不透明で、円が買われる可能性もある
《8月末の対ドル円相場は?》1ドル=99円
◆みずほ証券・上野泰也氏
米国の金利上昇が進み、つられて日本の金利も上がりやすい。円安と株高が進み、物価も徐々に上がるため、国債が売られて長期金利が上がりやすくなるだろう
《8月末の長期金利は?》0.9%
◆SMBC日興証券・土井俊祐氏
米国の財政問題が改善せず、欧州でもドイツの総選挙など政治情勢が不透明で、安全資産の国債が買われ、長期金利は下がりやすいだろう
《8月末の長期金利は?》0.6~0.9%
関連記事
NYダウ急落、353ドル安 1年7カ月ぶりの下げ幅(6/21)
緩和効果、帳消し 東証急落、円急騰 米金融策、市場揺らす写真付き記事(6/14)
東証、連日の乱高下 一時500円高、午後は前日下回る(5/24)
株・金利、今後どう動く? アナリストの見方は写真付き記事(5/24)
年内の緩和縮小示唆 FRB議長が証言 当面は維持強調(5/23)
FRB議長、緩和を当面維持の姿勢 日銀の政策にも理解(5/23)
円安の勢い続く 米景気の回復基調で 期待先行に懸念も写真付き記事(5/11)
空前緩和、踊る市場 買い一転利益確保写真付き記事(4/6)
関連記事(経済面掲載)
動揺する市場と「対話」 FRB議長、出口見すえ道筋 米緩和策縮小へ
(けいざい親話)「蔵の中」:上 3.11、借金返済にも激震
外国人の株保有比率が過去最高 12年度末
ユニクロ・柳井氏、ジャカルタに期待
新生銀を不適切な営業態勢で処分 日証協
5月のスーパー売上高、前年割れ
③朝日新聞 2013年06月21日09時06分
東京株式市場226円安でスタート また1万3千円割れ
21日の東京株式市場は、日経平均株価が前日終値より226円71銭安い1万2787円87銭で取引が始まった。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和策の縮小が近づいたという見方から、前日の米国市場が今年最大の下げ幅になった流れを引き継いだ。
関連記事
東京株、237円高 米市場の流れ継ぐ(6/20)
NY、一時96円台(6/7)
円急騰、一時95円台 NY市場写真付き記事(6/7)
東証、1000円超す値動き写真付き記事(5/25)
日経平均終値、1万5千円台に戻す 58円安(5/16)
日経平均、1万5千円を回復 米株高や円安を好感写真付き記事(5/15)
東証1万4700円台 5年4カ月ぶり(5/14)
日経平均株価、値下がりスタート(4/30)
06 21 (金) 心のなかに燈火を
人が一番みにくい姿、 お金!、お金!、お金!、 お金の欲望に心が蝕まれている姿です !!もう一つ
エリオットの 『サイラス・マーナー』 (感想文集より)
◆あらすじ
サイラスは親友に騙されて牢に入れられてから、人も神も信じられなくなった。人を避け、仕事にはまる彼の慰めは日にしにたまる金貨だけだ。村人達もそんな彼を、魔法使いかと噂して怖れていた。
名士カス家の次男ダンスタンはやくざ者で、長男ゴドフリーが女を妊娠させたのを揺すって金を得ていたのだが、ある日サイラスの貯金を盗んで逃げてしまった。
金を失い狼狽するサイラスを見て、村人達は逆に偏見を捨て、不運なサイラスのためになにかれ気を付けるようになった。その中でもドリーは一番サイラスに親切だった。
雪になった年の瀬の晩、サイラスは自宅に、一人の赤子が眠っているのを見つけた。母らしき女性は雪中で死んでいた。サイラスはカスの屋敷へ赴き、医者や居合わせた人々にそのことを知らせた。彼はこの子供を自分の手で育てると誓った。
エピーと名付けられた子供は、サイラスの手で愛情細やかに育てられた。エピーを通じて、サイラスは次第に社会にとけ込んでいった。やがてエピーは成長し、18歳の娘になった。サイラスはとうに本当のことを打ち明けていたけれど、親子の愛情は変わらなかった。エピーはドリーの末息子エアロンと結婚し、いずれは、父と三人(それに動物たち)でこの家で暮らすつもりでいた。
そんな時、排水中の池の底から、ダンスタンの遺体と、サイラスの金が出てきた。ゴドフリーは弟の悪事を知ると、自分の罪も黙ってはいられなくなり、妻ナンシーに、エピーが自分の子だとうち明けた。ナンシーは夫を許し、子のない二人は、エピーを迎えようと決めた。サイラスはエピーに判断を任せたが、エピーは父サイラスの苦しみがよくわかった。エピーはきっぱりと断った。
結婚式を前に、サイラスはエピーを伴って、自分の生まれ故郷を訪ねた。昔の影はもはや無く、サイラスを知る者もいなかった。二人は自分達の村、ラヴィロウへ戻った。エピーとエアロンは人々に祝福されて、結婚式を挙げた。マーナーの家は拡張され、そこにカス家から贈られた品のいい家具が並んだ。三人の心は幸せな気持ちに満ちていた。
◆感想
描写が細やか。思ったよりか、長いです。
これ、表紙に心和むストーリーって書いてなかったら、悲しすぎて最後まで読めませんね。親友・恋人・教会に裏切られて、村人に親切をすれば、魔術師と勘違いされ、無理難題。それを正直に出来ないんだよ、と断れば、ケチ、とか言われ、そのうち、呪いを掛けられちゃ大変と避けられる。挙げ句の果てに、仕事だけにのめり込んだら、その金はろくでなしに奪われる・・・て、悲惨すぎ。 でも、いい話でしたよ。心暖まるのは間違いなし。みんな幸せ。これ一番。
菊池寛の 『恩讐の彼方に』 (ウィキペディアより)
◆あらすじ
越後国柏崎生まれの主人公、市九郎は、主人である浅草田原町の旗本、中川三郎兵衛の愛妾であるお弓と密通し、それが三郎兵衛の知るところとなり、手討ちされそうになる。とっさに反撃に出た市九郎は、逆に三郎兵衛を斬ってしまう。市九郎は、茶屋の女中上がりのお弓にそそのかされて出奔、中川家は家事不取締に付き、お家断絶と沙汰される。
東山道の鳥居峠で茶屋を開いた市九郎とお弓は、表の顔は茶屋の夫婦であるが、その裏で人斬り強盗を生業として暮らしていた。
江戸出奔から3年目の春、自らの罪業に恐れをなした市九郎は、お弓の許を離れ、美濃国大垣在の真言宗美濃僧録の寺である浄願寺で、明遍大徳の慈悲によって出家を果たし、法名を了海と名乗り、滅罪のために全国行脚の旅に出た。
享保9年(1724年)秋8月、赤間ヶ関、小倉を経て、豊前国に入った市九郎は、宇佐八幡宮に参拝し、山国川沿いにある耆闍崛山羅漢寺を目指した。樋田郷に入った市九郎は、難所である鎖渡しで事故によって亡くなった馬子に遭遇した。そこで、その難所の岩場を掘削して、事故で命を落とす者を救おうという誓願を立てる。
近在の人々は、そんな市九郎を狂癡の僧として扱い、見向きもしなかった。しかし、それが多年に渡ると、何度か石工を雇って力を合わせようとするが、難工事のゆえに、長続きすることはなく、また、市九郎一人に戻る始末であった。
月日が経って、18年目の終りになり、中津藩の郡奉行に計らいにより、ようやく石工を雇って、掘削作業を進めることができるようになった。
三郎兵衛の子、中川実之助は、父の死んだ時は3歳であった。親類の許で養育され、13歳で父の非業の死の顛末を知る。実之助は、柳生道場に入門し、19歳で免許皆伝、仇討ちのため、27歳まで諸国を遍歴し、九州に入って福岡城下から中津城下へ来た。そこで、市九郎と素性が一致する了海という僧が、山国川の難所で艱難辛苦の最中であることを知り、現場に急行する。
市九郎は、親の仇を名乗る実之助の前で、素直に斬られることを望むが、石工たちが必死に止めに入ったため、石工の統領の計らいで、洞門の開通まで仇討ちは日延べすることとなる。
市九郎が掘り始めてから21年目、実之助が来て1年6ヵ月、延享3年(1746年)9月10日の夜九つ近く、ようやく洞門は開通する。
約束通り市九郎は実之助に自分を討たせようとするが、市九郎の大慈大悲に心打たれた実之助は仇討ちの心を捨て、市九郎に縋り付いて号泣するのだった。
複数思考にとらわれると、人の欲望の塊がこれでもかこれでもかと、どんな人の心にも迫ってきます。 悲しい心の囚われの性です。 こんな時には先人の美しい心根を訪ねることが一番よい方法だと思います。