折々の記へ
折々の記 2014 ⑥
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】06/08~     【 02 】06/18~     【 03 】06/22~
【 04 】06/28~     【 05 】06/29~     【 06 】07/06~
【 07 】07/11~     【 08 】07/21~     【 09 】08/12~

【 02 】06/18

  06 18 幼児英語教育  英語教育にお金はいらない!
  06 20 幼児教育レポート  0歳教育の概要
  06 20 0歳教育関係  ホームページの中の0歳教育関係のもの

 06 18 (水) 幼児英語教育  英語教育にお金はいらない!

幼児英会話教師の「英語教育にお金はいらない!」
   http://幼児英語教育.lemx.org/
もくじ
   ◆ プロフィール
   ◆ このサイトを作ったきっかけ
 A 帰国子女の英語力
   ① 帰国子女の英語力
   ② 渡航時期と語学習得の関係
   ③ 乳幼児期を英語圏で暮らした帰国子女
   ④ 小学校時代を英語圏で過ごした帰国子女
   ⑤ 受験との関係
   ⑥ 中学・高校時代に英語圏に留学した帰国子女
   ⑦ 帰国後に待ち構えている苦労
 B 英語教育の開始時期
   ① 英語教育はいつから始めればいいの?
   ② 語教育の開始時期に関しての基礎知識と疑問
   ③ 耳の黄金期とは?
   ④  年齢別英語教育
   ⑤ 2、3歳までの英語教育
   ⑥ 幼稚園くらいのお子さんの英語教育
   ⑦ 英語を習うのが早すぎると日本語が乱れる?
   ⑧ 自宅で英会話ってなんだか難しそうで…
 C 英語学習とお金のこと
   ① 高価な英語教材は必要か?
   ② 教材を買った後に毎日使うところを想像できますか?
   ③ 英語教材は毎日使えるものを探そう
   ④ お金をかけなくても英語教材は手に入る!
   ⑤ おすすめの英語教材
   ⑥ 英語学習におすすめのCD
   ⑦ 英語学習におすすめのDVD
   ⑧ CDやDVDは大人と同じものを見せていいの?
   ⑨ 英語学習の絵本を選ぶポイント
   ⑩ 英語学習におすすめの絵本
   以下省略
 D 英語サークルや英会話教室の活用方法
   ① 英会話教室の選び方
   ② 外国人教師の英会話教室
   ③ 英会話教室の広さと目的
   ④ 英語サークル
 E 幼児英語にまつわるお話
   ① 幼児英語と受験の関係
   ② 乳幼児期に英語を学ぶ意義
   ③ 英語の読み書きはいつから?
◆ プロフィール

 私にはもうすぐ2歳になる子どもがいます。毎日毎日が慌しく、家事に育児に奮闘しています。だけど自分の好きなことも止められない性格で、乳幼児とママ向けの英会話教室を開いたり、翻訳の仕事をしたりと、寝る時間を削ってチョコチョコ働いています。 私は英語が大好きで、大学も英語を専攻しました。学生時代には留学をしたり、いろんな英会話教室に通ったりしました。教えることも好きで、高校生の頃から友達の英検の家庭教師をしたり、自作のテキストで楽しく子どもに英語を教える工夫をしたりしてきました。特に自分に子どもができてからは、幼児英語教育に興味を持ち、その重要性を感じるようになりました。それで自分なりに勉強をして幼児向けの英会話教室を始めました。

◆ このサイトを作ったきっかけ

 今や、幼稚園や保育園でも英語教育が取り入れられ、小学校では英語必修化の動きもあります。可愛いわが子には英語ができるようにしてあげたい、でもいったいいつから始めたらいいのか、何をしたらいいのか。ママ友さん達から相談を受けることがよくあります。私自身いろいろ考え、情報を集めてきました。タイトルには、「お金をかけない」とありますが、お金をかければ英語ができるようになるわけではないし、むしろ「工夫して欲しいという意味で」お金に逃げてほしくない、という気持があります。高額な商品を買わなくても、幼児英語教育は充分可能です。このサイトでは、自分の子育てや教室で使ったもので、これはいい、と思ったものをみなさんにお伝えしたいと思っています。一人でも多くの子ども達に、英語の楽しさを味わってもらいたいと願っています。



A 帰国子女の英語力

① 帰国子女の英語力

 私は小学生のときにアメリカに住んでいた、いわゆる帰国子女、バイリンガルです。そう言うと、たいてい「いいなあ!英語ができて。」と言われます。確かに有利なことは沢山ありますが、現地や帰国後の苦労も分かってほしいよな、と思ったりします。海外にいても日本にいても、外国語学習得に苦労はつきものなのです。

 第二言語を学ぶのに最適な年齢は、一般的には小学生くらい、10歳くらいまでと言われています。第一言語をしっかり習得した時期で、かつまだ脳に特殊な言語能力が残っている時期です。意味の分からない音の羅列を聞き取り、それを意味のある言語として解析する能力 ―机上で習わなくても、文法を自然に自分の頭で解析し、理解・応用する能力― が、この頃を過ぎると消えてしまいます。

 そのことを考えれば私はちょうど良い頃に海外に行ったといえます。今でも忘れませんが、自分の名前の書き方も知らないまま現地の学校に放り込まれ、最初は毎日泣きながら補習を受けていました。でも3ヶ月もすると、不思議と言っていることがほとんど分かるようになり、半年もすると英語が話せるようになりました。子どもってすごいですよね。1年もすると、私が親の通訳をしていました。ちなみに、弟は当時幼稚園生だったのですが、発音はやはりきれいです。私と彼との違いは、彼の方が発想がアメリカンだということです。日本に長く住んでいるのでだいぶ変わってはしまいましたが、いまだに英語で考える能力は彼のほうが長けています。

② 渡航時期と語学習得の関係

 渡航時期は語学習得にどう影響するのでしょうか。私は英語学科に在籍していた大学時代から、これまでに数多くの帰国子女と接してきました。海外にいた時期や年数によって、発音やヒアリング力、語学習得までの苦労(苦労が多いと性格形成にも影響します!)、帰国後の学力などに違いがでます。次の3パターンに分けてお話ししましょう。

  • 乳幼児期を英語圏で暮らした帰国子女
  • 小学校時代に英語圏で過ごした帰国子女
  • 中学・高校時代に英語圏に留学した帰国子女

③ 乳幼児期を英語圏で暮らした帰国子女

 乳幼児期に海外にいた帰国子女の場合、現地では自然とネイティブ発音の英語が話せるようになります。語学習得までの苦労はもっとも少ないです。でも所詮は幼児レベルの英会話ですから、「使える英語」を身につけるには、帰国後に英語で考え、英語で話をする場が必要です。もし英語に接する機会がないと、きれいさっぱり全て忘れてしまいます。でも留学や仕事などの事情で再びアメリカに渡ったとき、このパターンの人たちは自分でも驚くべき発見をします。英語に耳が慣れるのが人よりも早く、しかも発音も良いのです。これは事項で述べる英語の周波数と関係があると考えています。英語が嫌いじゃない、できるはずだ、という意識の問題もあるでしょう。でも一番の要因は、幼い頃に訓練されたから、日本語の動きとは違う英語の音を耳が上手にピックアップでき、口や舌もうまく動いたのだということでしょう。

④ 小学校時代を英語圏で過ごした帰国子女

 小学校を英語圏で過ごした場合は、意外と帰国後も気が楽です。中学校の勉強ならばまだついていけますし、英語の授業も始まるので英語を忘れることもありません。むしろ人より英語ができるので自分に自信を持てます。ただ英語は生ものですから、全く接点がない場合は、当然、どんどん単語を忘れていきます。

 小学生のうちに外国人と話すことに慣れると、その後もいつでも外人と自信を持って話すことができます。

⑤ 受験との関係

 私の場合は受験でも助かりました。幼いうちに発音やイントネーションに慣れていたため、大学受験んの際に発音やイントネーションの問題やヒアリングの勉強をほとんどする必要がなかったからです。ほかのことに貴重な受験の時間が回せるのは、ありがたいことでした。

 私がいた英語学科では、学科トップ20人の生徒のうち小学校時代を英語圏で過ごした人が8割を占めていました。ちなみに小学生の時期に海外に滞在していた人は帰国子女枠にあてはまらないため、普通に受験勉強をして難関を突破しなければなりません。この人たちは英語力だけではなく日本語力もしっかりあると言えます。

⑥ 中学・高校時代に英語圏に留学した帰国子女

 中学や高校時代を英語圏で過ごす場合は、それなりに前準備が必要です。できれば日本でそれなりに英語力をつけ、現地では補助授業などに出ながら勉強します。親切な友達がいれば幸いですが、それでもクラスになじむのにもとても苦労します。その代わりスラングやティーネージャーの文化を沢山吸収できます。英語の発音もスムーズになります。

 ただ、中学や高校時代を英語圏で過ごした人々が口々に言うのは、常に確認していないと正しい発音をすぐ忘れてしまうということです。これには驚きました。幼児期・小学校時代を英語圏で過ごした私や弟の場合、小さい頃に頭に焼き付けられたのでしょう、忘れるということがないのです。ただし、幼い時期を英語圏で過ごした人でもその後英語との接点が全くない場合は忘れていきます。

⑦ 帰国後に待ち構えている苦労

 中学・高校で渡航した場合は日本の学校に復学したときに、勉学で遅れを取り戻すのが大変です。その苦労話もよく聞きます。学年を遅らせるなどして、日本の学校の帰国子女枠や海外の学校に入るために猛勉強しなければなりません。また、海外滞在期間が短かったりして英語力が中途半端だと、有利なことが何もないので余計に苦労します。

 中学・高校での留学は、留学後のことも考慮に入れた上で留学の期間や方法を考える必要があります。



B 英語教育の開始時期

① 英語教育はいつから始めればいいの?

 さて、そろそろ本題です!日本で幼児英語教育をする場合、いつから始めるのがよいのでしょうか。前項から考えると、乳幼児、遅くても小学生からですかね?

 いいえ、私は0歳から始めるべきだと思っています。

 幼い頃から英語をインプットすることは大変重要なことです。子どもが本当に「使える英語」を身に付けられるからです。発音力、ヒアリング力、英語を英語で考える脳、これが基本です。すべてが生まれたときから始まっています。英語は時期を逃すと取り返しがつかない唯一の科目です。

② 語教育の開始時期に関しての基礎知識と疑問

 英語教育の開始時期に関してここでは以下の3点について見ていきましょう。

 • 耳の黄金期について
 • 年齢別英語教育
 • 早すぎると日本語が乱れる?

③ 耳の黄金期とは?

 言語にはそれぞれ固有の周波数があることをご存知ですか?日本語の場合は250~1500ヘルツで発声されています。この音を聞き取るには、この周波数帯を正確に聞き取る「日本人の耳」を育てなければいけません。同じように、英語には英語固有の周波数を聞き取る「英語の耳」、フランス語には「フランス語の耳」が必要です。これらの「耳」は、その子のいる言語環境で育てられ、幼児期までにほぼ完成されてしまうそうです。大人の場合はすでに完成してしまっているので、外国語の正確な聞き取りや発音に大変苦労するのです。0~3歳は、いわば『耳の黄金期』であると言われています。

人は聞くことのできる音しか発音できない

 世界的に有名なフランスの耳鼻咽喉科医、トマティス博士は「人は聞くことのできる音しか発音できない」と語っています。博士の理論を取り入れた英語教材や出版物も数多く出回っています。英会話教室にしても、0歳からどうぞ、というところが増えてきました。商業的な思惑もありますが、今、もっとも注目されている年齢です。

④ 年齢別英語教育

 あるお子さんに0歳から3歳まで英語を教えていました。私が教えていたのは週に1度ですが、お母さんもとても英語が好きで教育熱心な方でした。会話集を買って、なるべく毎日お子さんに英語で話しかけるようにしていました。お子さんは2歳であいさつなどの簡単な会話を覚えていましたが、その発音の良いこと!驚きました。耳で聞いた音をそのまま発するので、たとえば"Thank you" ならば「デッチュー」など、カタカナ英語で「サンキュー」と教わったのでは身に付かないような発音やイントネーションを習得していました。「サンキュー」よりも「デッチュー」の方がアメリカ人にはよっぽど英語が通じます。いわゆる幼児ことばですね。5歳になった今、お子さんも英語が本当に大好き。TV番組などをかじりつくようにして見ています。ママの発音が悪いと指摘したりして、日本人的発音との違いがしっかり聞き取れています。

⑤ 2、3歳までの英語教育

 子どもを見ていれば分かることですが、2、3歳くらいまでの子は、意味の分からない番組でもぼ~っと眺めていますよね。うちの子供の場合、0歳のときから流しているDVDがあるのですが、画像が動くのが面白いようで、8ヶ月くらいからは少し集中して見てくれるようになりました。外で遊んでいる方が好きなタイプで、決してテレビ好きではないのですが、それでも1歳を過ぎてからは集中する時間がどんどん延びてきました。1歳2ヶ月くらいからはたまに単語を真似して発音するようになりました。

⑥ 幼稚園くらいのお子さんの英語教育

 英会話教室に来ている5歳の子に同じDVDを見せたところ、「何を言っているのか分からない」と言って、つまらなそうにそっぽを向いてしまいました。このくらいの歳になると、意味の分からないものをじっと見続けることが苦痛になります。日本語の解説付きのものや、絵で単語を覚えるDVDや絵本の方が効果的になってきます。日本語が達者になり語彙もますます増える頃ですから、聞き取れなかったり話せなかったりすることが面倒に感じるようです。

 ですから、英会話を聞きながら口真似をする、理解する、というのは英語オンリーの環境に入らないと難しくなります。英会話スクールが効果を発揮するのはこのくらいからです。自宅だけで英語教育をするのも難しくなるので、やはり他者に介入してもらうのが効果的です。ただ、ここから突然英語の世界に放り込まれると、当然、0歳からのスタートに比べてハードルは高くなります。英語が嫌いにならないように、楽しく参加できる内容のものや気の合う先生を見つけてあげることがとても大切です。

⑦ 英語を習うのが早すぎると日本語が乱れる?

 「早いうちから英語を学ぶと日本語を覚える妨げになるのでは?」という心配の声も聞きます。

 たしかに母国語である日本語は英語以上にしっかり学ばせるべきだと私も思います。しかし、これまでの英語教育を経験してきた世代としては「もっと早く英語を始めていれば・・・」と思う方も多いのではないでしょうか。また、自分の子どもにはきれいな英語を話せるようにしてあげたい、外国人アレルギーがないようにしてあげたい、と思うのが親心というものです。

 0歳から3歳までの間しか持っていない特殊な言語能力を育てられるのは、このときしかありません。後になってからでももちろん身に付きますが、英語は早期に始めるほどしっかり身に付きます。一生懸命に沢山の音を吸収しているこの時期に英語に触れることで、お子さんの可能性を広げてあげることができるのです。

⑧ 自宅で英会話ってなんだか難しそうで…

 ただ、0歳から3歳というのは非常に成果が見えにくい時期です。実際に英語を話せるようになる(アウトプット)までには時間がかかりますし、個人差があります。集中力や興味もその子によって違います。また、もしスクールに通うともなると、今後何年も継続するのはちょっと負担になりますよね。自分は英語が苦手だし、自宅で英会話をするのは無理だ…というママもいらっしゃるかもしれません。

 あまり大げさに考えず、まずは1日1回、決まった時間に(ここがポイントです!)英語のCDやDVDを流す(インプット)、それだけでよいので、実行してみてください。時間は1日1時間で充分です。決まった時間に、というのは、いわゆる生活のリズムを作るということで、「あ、今は英語の時間だ」と子どもものってくれやすくなるからです。朝起きたとき、ご飯のとき、ドライブのときなど、いつでも結構です。できれば、お子さんの興味をひくために、ママも一緒に踊ったり歌ったりできるものが良いです。



C 英語学習とお金のこと

① 高価な英語教材は必要か?

 キャラクターを使ったもの、幼児教育専門のものなど、さまざまな英語教育教材が出ています。私も英語教材には興味があるので、いくつか資料を請求して、その際に「教材を使うことのメリット」について質問しました。セールストークはだいたいこんな感じでした。

  • 1 子どもの好きなキャラクターと一緒に楽しくお勉強できる。
  • 2 ママが英語が苦手でも、きれいな発音に触れられる、身に付く。
  • 3 プロが考えたプログラムなので必要なことをしっかり学習できる。
  • 4 実績がある。
  • 5 サポートがしっかりしている。

 なるほど。それにしてもこのお値段は…。そんなにリッチな家庭でもないし、ちょっと…。

 考え込んでいる私に対して営業マンは次のように続けます…

 「お母さん、お子さんの将来に換算したら大きな額じゃありませんよ!42回払いだったら、たったの○○円ですよ…1回お茶を我慢したら出せる金額ですよね?」

 ・・・みなさんはどう思いますか?

② 教材を買った後に毎日使うところを想像できますか?

 本当にいろんな教材がありますが、だいたいは絵本、CD、DVD、カード類、アルファベット遊び道具、発音が勉強できるおもちゃ、と言ったものです。流行のフォニックスを取り入れたものも多いです。どうしてもこのキャラクターがいい、とか、この特定の道具が欲しい!というこだわりのある方はがんばって購入されるかもしれません。

 でも私と同じような一般の主婦の方ならば、値段で二の足を踏まれることも多いのではないでしょうか。また、英語に限らず、おもちゃや教材を買ったいいけど、面倒だったり子どもが気に入らなかったりして、結局押し入れに眠ったまま…そんな経験ありませんか。

 ネットオークションでもそんな商品がたくさん出回っています。たとえ教材があっても、家庭で家事の合間に子どもをきちんと座らせて、教育する時間を持つというのはなかなか難しいものです。一人で教材で遊んでくれたらいいけれど、それができる子はごくわずかです。

 流しっぱなしのCDやDVDしか使わないのなら、高価なセットを買う意味はないですよね。
子どもを英語に触れさせてあげたい…でも家庭で子どもを教育するのは本当に忍耐のいることだし、時間的にも大変。高額な教材の販売は母親のこうした心理につけこんだ出版社のみごとな商売、という感じがしてなりません。

③ 英語教材は毎日使えるものを探そう

 語学は生ものです。コミュニケーションの道具です。ですから、毎日の積み重ねというのが大事になってきます。逆に言うと、コツコツと何かを続けていれば必ず一定の成果は出ます。受験英語ではなく、発音や単語、アルファベットの習得という段階ですから、とにかく好きになって興味を持ってもらえれば、子どもは本当に驚くべき勢いで吸収していきます。

 その子の興味があるもの、ママも一緒に楽しめるもの(これが重要です!)を、まず見つけてみてください。ど~んと1セットそろえる必要はありません。今、自分の子が何に一番反応するか。どんな音楽が好きか。パペットが好きか、キャラクターが好きか、ボール遊びが好きか、車が好きか・・・。お母さんなら良く分かりますよね。お母さんが一緒に遊びながら日常の生活に取り入れられるグッズを探してみてください。お母さんも一緒にノリノリで聞ける英語のCDや、色が明快で、親子で一緒に楽しめる絵本やDVDを見つけてください。

 次の章では私のお勧め品を紹介しますので参考にしてみてください。

④ お金をかけなくても英語教材は手に入る!

 立派な教材も捨てがたいけれど、やっぱりお手ごろなものが嬉しいですよね。ここでは私がこれまで教室などでも使用して評判のよかったものを紹介します。DVDについてもいくつか書いていますが、親子でコミュニケーションを取りながら(一緒に踊ったり、遊んだり、絵本を読んだり)というのが語学上達のキーポイントなので、あくまで補助教材として考えてくださいね。

 レンタルショップ、図書館を利用する

 可愛いわが子の事を思うと、「良さそうなものは全て試したい!」という気持ちになるものです。でも気に入ったからすべて買うというわけにもいかないですよね…

 レンタルショップや図書館はそんなママの強い味方です。

 CD・DVDはレンタルショップを活用すると色んな種類を手ごろなお値段で試すことができるのでおすすめです。

 子ども連れのママは本屋さんでゆっくり絵本を見るのが難しいこともあるかもしれません。図書館でじっくり探してみると思いがけない素晴らしい本に出会うこともあります。

⑤ おすすめの英語教材

英語学習に役立つ私のお勧め品を紹介しますので参考にしてみてください。

  • おすすめCD
  • おすすめDVD
  • おすすめ絵本

⑥ 英語学習におすすめのCD

  • NHK英語であそぼシリーズ(NHKおよびクラウンレコード)

 日本的な楽曲ですが、手遊びやフリつきのものも多く、のりがよいです。お母さんも聞いたことのある曲も多いと思うので、一緒に遊びながら歌うのに最適です。

  • セサミストリートのシリーズ

 キャラクターごとにわざと訛りをつけていて英語が分かりづらいのですが、楽曲は日本とは明らかに違い、英語の歌のリズムが身に付きます。人気のキャラクター、エルモのシリーズはうちの子供も大好きです。絵本とあわせて使うと効果的です。

  • ミュージカルやディズニーのアニメなどのサウンドトラック

 お母さんも楽しい気分になること間違いありません!日ごろ流しておくのにおすすめです。

  • Wee Sing Childrens Songs And Fingerplays (Wee Singシリーズ)

 なんと英語の曲が70曲、ペーパーバックの歌詞本もついて、たったの1000円! 子どもが歌っているからか、生徒たちの反応もとてもよいです。ネイティブスピードです。 これは童謡と指遊びだけですが、マザーグースやクリスマスなどのシリーズもあります。

 本品は、残念ながらレンタルショップではあまり見かけませんが、とてもお勧めなので書いておきます。

⑦ 英語学習におすすめのDVD

  • レンタルならばディズニーのアニメがお勧めです!歌が多く、英語もきれいです。

 実際にお話しに興味を持つのは2歳頃からですが、BGM的に流しておいても良いと思います。

  • Baby IQ(3990円)

 Baby Einsteinよりも映像がクリアでテンポがよいです。3Dがリアル! フォニックスが特にお勧めです。

  • Sesame Street Elmo's easy as ABC! (2000円)

 ボードブック付きです。海外ものの翻訳版はあまりに短くてお金に見合わないものが多いのですが、これはストーリーが2回繰り返してDVDに入っていて、しかけ絵本とセットで利用価値が高いです。

  • アンパンマン、ドラえもん、しまじろうなどの英語のDVD

 日本語と英語が混じっているので、せっかくヒアリング力や英語を英語で理解する能力を育てようとしている0~3歳時に使うのはお勧めしません。
ただ、「どうしても知っているキャラクターでないと見てくれない」というならば効果はあるでしょう。できれば英語だけのもの、ネイティブスピードの方が良いです。見るというよりも流し聞きで、月齢を経るごとに少しずつ集中する時間が増して、画面を見るようになります。

⑧ CDやDVDは大人と同じものを見せていいの?

 「CDやDVDなど、大人と同じものではだめなの?」 という質問を受けることがあります。

 あまりに暴力的だったり、ひどい内容のものは問題がありますよね。ただ海外では、CDなどは自分が聞きたいものを聞かせている親が多く、日本みたいに子どもを子ども扱いしすぎることがありません。あまりにこだわりすぎてママのストレスになりすぎてもいけませんが、感受性や情緒を育てる時期ですから、お子さんの様子も見ながら決断してくださいね。

⑨ 英語学習の絵本を選ぶポイント

 文章は2、3行くらいまでの絵柄が明快な絵本、しかけ絵本ならば最適です。お子さんを連れて、反応を見ながら図書館で本を選んでも楽しいですよ。気に入ったものがあればネットや本屋さんで買ってみてください。冊数を沢山そろえる必要はありませんよ。

 何度も気に入ったものを読み聞かせしてあげること(お母さんの声が一番です!)が大事です。英単語を繰り返してくれるようになると、本当に感動しますよ!少しずつでも毎日続けると、だんだん長い絵本でも興味を持って聞いてくれるようになります。

 私は子どもが6ヶ月の頃から読み聞かせを始めました。はじめは絵本をなめるくらいで、全く反応がありませんでした。だんだん簡単な仕掛け絵本をめくるようになり、1歳を過ぎた頃からお気に入りの本を持って来て読み聞かせをせがむようになり、1歳3ヶ月にもなると単語をいくつか覚えていました。

 DVDよりも絵本の読み聞かせの方がよく言葉を覚えてくれますから、DVDやCDの流しかけに頼らず、少しでよいので親子の時間を持ってくださいね。そのとき、細かい発音を気にする必要はありません。 ⑩ 英語学習におすすめの絵本

  • 機関車トーマスシリーズ

 しかけ絵本がいいですよ!大好きなトーマスに男の子はくぎづけです。

  • Eric Carle シリーズ
    (A Very Hungry Caterpillar,  Brown Bear, Brown Bear, What do you see? など)

 幼稚園でもよく読み聞かせに使われています。日ごろ英語の絵本に親しんでいる2歳児以上の子なら楽しんで聞いてくれます。多少ページ数は多いです。

  • Karen Katz シリーズ
    (Excuse me! A little book of manners, Where is Baby's mommy? など)

 フラップ絵本。うちの子はこれで英語をどんどん覚えています。派手な色使いもおしゃれです。

  • 仔犬のSpot シリーズ
    (Where is spot? Spot bakes a cake など)

 日本語訳ではコロちゃんシリーズとして販売されている、仔犬のSpotのしかけ絵本。 かわいらしい絵柄で文章も短い。0歳後半から反応がある絵本です。

  • ねずみのMaisy シリーズ

 ご存知、ねずみのメイシーちゃんシリーズ。日常の英語が学べるのでママにも一石二鳥です。

  • Goodnight Moon

 寝る前に読む本。穏やかな絵柄でママも寝つきがよいかも。Good night!と言って寝ましょう。 韻を踏んだ文章もよいです。読み聞かせ用のカセット付きもあります。

  • My first body board book

 持ち運びにもちょうどよいサイズのボード絵本。絵本というより知育絵本で、体の部分や五感、1~10などを学べます。国際色豊かな赤ちゃんの写真入りでかわいいですよ。

⑪ 100円ショップを活用した英語学習

 私は教室の教材作りなどに100円ショップを活用しています。少し大きめのショップなら、子どものおもちゃコーナーに行けば、アルファベットのおもちゃが必ずあります。アルファベット表、体のパーツや公園、自動車などの表や世界地図もあります。お部屋に貼って環境づくりをしたり、切り抜いて絵合わせなどのゲーム用のカードを作ったりできます。アルファベットの塗り絵やパズルもあります。しかも子どもたちの大好きなキャラクターものもいろいろ出ています。

⑫ フラッシュカードだってお家で作れる!! -100円ショップ活用事例-

 幼児教室で取り入れられているフラッシュカード(約0.5秒間隔でどんどんカードをめくって、右脳を活性化。イメージで文字や数字を覚える。)も簡単に作れます。100円ショップでB5サイズの画用紙とビニールカバーを購入し、画用紙に太い黒ペンでアルファベットを書いてビニールカバーに入れ、カバーの口をテープで留めます。素敵な絵合わせカードも自宅で作れます。アルファベット表(絵入りのもの)を2枚購入し、アルファベット(絵も一緒に)を四角く切り抜き、まわりを画用紙とビニールテープで補強すればできあがりです。

 フラッシュカードは数千円程度出して既製品を買うこともできます。しかし、所詮は消耗品です。

 手作りのフラッシュカードの場合は値段の手ごろさゆえに、子どもが好奇心を持って触ったり舐めたりしても怒ることなく思う存分遊ばせることができるので、親子ともにストレスが減ります。思う存分触らせてあげることでお子さんは満足し、達成感を感じます。また最近は壊れたら捨てるという文化になっていますが、これらを直して使うところをお子さんにあえて見せるのも良い教育になります。

⑬ インターネットを活用した英語学習 無料で楽しめるものがいっぱい。

 インターネットにはタダで手に入る便利な情報があふれています!子どもに英語を教えたり、一緒に遊ぶためのアイディアや教材を手に入れたり、発音や音楽を聴いたり、アニメを見たり。使わない手はないですよね。

⑭ 日本のインターネットサイト

  • アルク
      http://www.alc.co.jp/kid/bilingual/index.html

英語の遊び、歌、フレーズなどおうちで使える情報満載!印刷できるクラフトもあります。

  • GENKI English
      http://www.genkienglish.net/phonicsj.htm

一部無料でフォニックスの発音や歌が聴けます。フォニックスゲームもあります。

⑮ 海外のインターネットサイト

  • Goodnight stories
      http://goodnightstories.com/hear.htm

英語でお話しが聞けます(Real Playerが必要。 Real Playerは無料でダウンロードできます。)

      http://goodnightstories.com/images/alphabet/alphbet1.htm

動物のアルファベット表(塗り絵)がダウンロードできます。

  • baby hands
      http://www.mybabycantalk.com/content/dictionary/dictionaryofsigns.aspx?letter=A

英語のベビーサインを覚えたい方へ。画像と音声付の英語のベビーサイン辞書です。

  • PBS KIDS
      http://pbskids.org/

アメリカの子どもTV番組のサイト。ゲームや歌、アニメ、塗り絵など セサミストリート、お猿のジョージ、クリフォード、Mr.Roger's neighborhoodなどのページがあります。

⑯ 英語学習でお金をかけるよりも大事なこと

 そんなにお金をかけなくても、子どもにあったものが必要なだけあれば幼児英語教育は可能です。高額の教材が欲しい方、まずは無料サンプルを請求しみてください。そして私のお勧めした商品も実際に見てみてください。

 買おうと思った教材、ちゃんと使いこなせそうですか?ママの趣味だけではありませんか?

 どうしても買いたい方はネットオークションや中古教材専門のサイト で欲しいものだけ買うという手もあります。いずれにせよ、これさえあれば!!…という売り文句に真実はありませんので、宣伝におどらされないように気をつけましょう!

 インターネットで利用できる中古販売やオークションのサイトを紹介します。

  • Swing Kids(スウィング キッズ)
      http://www.swing-kids.com/

 英語教材の中古販売サイト

  • Yahoo!オークション
      http://auctions.yahoo.co.jp/jp/

 ポータルサイトのYahoo!が手がけるオークション

⑰ いちばんの教材は「あなた自身」なのです!!

 そして何よりも語学は生ものですから。どんな高額教材を買って、CDやDVDを一生懸命1日中流していても、それだけでは英語の習得はできません。

 幼児にとって英語圏に住んで英語を習得しようとするのと、日本に住んで英語を習得しようとするのには決定的な違いがあります。

 その違いは日本に住んでいる場合は日ごろ英語でのコミュニケーションが無いということです。

 0歳から3歳までの子がほとんどの時間を過ごす相手はママやパパです。特に低年齢の子どもたちはTV画像に興味をあまり示しません。画面が動くので面白がったり、踊っている人の真似をしたりすることはありますが、TVに話しかけたり、TVに何かを要求しようとは考えません。子どもはママに注目しています。ママがどんなときにどんなことをして、どんなことを言うか。この世の法則を一生懸命汲み取ろうとしています。

 言語についても同じです。ママがどんなときに何と語りかけるか。自分がそれに対してどんな反応をしたらママが笑顔を見せてくれるか。何と言ったらおいしいミルクを持ってきてくれるのか。生きていくのに必要なことを身につけようとしています。だから家でのコミュニケーションが大事なのです。

 日ごろ日本語で話しかける単語を、ひとつ英語に変えてみる。慣れてきたらまたひとつ。絵本の読み聞かせをしたり、歌ったりしながら一緒に体を動かして遊ぶ。高額な教材に頼ってお金で安心を得るよりも、身近な日ごろの行動を英単語に直したり、子どもが興味を持っているものを英語で言ってあげたりするほうがよいのです。お母さんが楽しそうに歌っている歌や躍っているダンスに子どもは興味をそそられて真似をしようとします。ママが橋渡しをしてあげてはじめて、CDもDVDも絵本も、生きたものとしてお子さんに浸透するのです。

 ちょっとしたひと言でもかまいません。英語の歌が上手に歌えなくても、ちょっぴりへんてこなダンスになってもかまいません。愛情をもって笑顔で子どもさんに接しあげてください。

 きっと子どもさんは目をキラキラさせてあなたのマネをしようとするでしょう。

 06 20 (金) 幼児教育レポート  0歳教育の概要

幼児教育レポート ⇒  http://park6.wakwak.com/~y_shimo/momo.10006.html

A 「0歳教育」の概要

      はじめに   第一回 0歳教育の概要 (昭和62年12月3日)
  第二回 胎児教育・その一 (昭和63年1月12日)
  第三回 胎児教育・その二 (昭和63年2月3日)
  第四回 誕生と乳児・その一 (昭和63年3月3日)
  第五回 誕生と乳児・その二 (昭和63年4月3日)
  第六回 0歳児の年間計画 (昭和63年5月3日)
  第七回 躾・その考え方と親の責務 (昭和63年6月3日)
  第八回 幼児の能力を育てる・その一 (昭和63年7月2日)
  第九回 幼児の能力を育てる・その二 (昭和63年8月18日)
  第十回 幼児の能力を育てる・その三 (昭和63年9月2日)
  第十一回 幼児の能力を育てる・その四 (昭和63年10月3日)
  第十二回 幼児の能力を育てる・その五 (昭和63年11月2日)

は じ め に

 有線本部から「0歳教育シリーズ」の放送を受持ってほしいと話があったのは、62年の10月でした。 個人的には、0歳教育に身も心も投入するつもりでいたので、非才を顧みずお引受けしました。

 教育の荒廃が、家庭の親子関係に端を発しており、且つまた、教育が行なわるべき時期というものは、実は0歳に近いほどよいという科学的研究の結果もあり、そうしたことから私はおこがましくも、喬木村有線放送引受けを 「可」 とする判断をしたわけです。

 引受けた限り責任があり、話の内容は充分な根拠に基ずく必要もあったので、それから急ピッチで資料としての書籍の収集と読解が私の課題となりました。

 驚いたことに、調べれば調べるほど人間の <mind-brain,mind-brain-body>「心脳」 或いは 「心脳体」 の恐ろしいほどの能力にぶちあたり、吾を忘れて没頭することとなりました。

 受胎から6歳まで、誰でもが持っているという、その不可思議な超能力 <ESP=Extra Sensory Perception> を活動させ、一人一人の幼児に、素晴らしい能力や、素敵な人格や、逞しい心身を、どう身につけていったらいいか、それこそが 「0歳教育」 が取組む課題にちがいないと思いました。

 じっと考えていると、なにか頭の中がぞくぞくしてくるような、未来へ電気がほとばしるような、次々に新しいことが生まれでるような、そんな感じがしました。

 さて、一つの幼い生命体がそんな素晴らしい能力・エネルギーを持っていることとは別に、どんな親でも、生まれながら幼い子供に対して、命を賭ける一途な本能を持っていることを自覚しなければなりません。

 親というものは、水火も辞せぬ激しい愛情と、静かなそれとはわからない温かい愛情を持っています。

 ここに0歳教育が完全に成功する基盤があります。

 私は、この放送原稿を書いているうちに、親の愛情とは何か、という課題の答えに気がつきました。 それはこういう言葉でよいと思います。

  「親の愛情とは、わが子のしあわせを願って、何かを、してやること」

 この冊子は、放送原稿をまとめたものです。 ですからこの内容をよく読みとって、具体的な仕事にとりかかって頂きたいと思います。 この素晴らしい子育ての仕事に命をかけてください。

 昭和63年10月19日                   下 平 好 上

 06 20 (金) 0歳教育関係  ホームページの中の0歳教育関係のもの

0歳教育関係 ⇒  http://park19.wakwak.com/~yoshimo/moto.02.html

  内 容

 【すばらしい生命力①】 …いのちの発生には、極めて精巧で、すてきなドラマが展開している…
 【すばらしい超能力①】 …生物には、成長のため驚くべき超能力が秘められていた…
 【私製本「0歳教育」①~⑫】 …喬木村の有線放送「0歳教育」(12回)の原稿…
 【Magical Child①~⑤】 …「生命力」の基本的なとらえ方<ピアスの論理>…
 【胎児はみんな天才だ①~③】 …常識をうち破る、胎教の画期的方法…
 【一日のカリキュラム①】 …幼児期の対応方法についての実例<実子スセディック>…
 【天才児を創る①~④】 …日常生活の中で、幼児のあらゆる可能性を築いていく方法…
 【おすわりまでの才能教育①】 …三石由起子さんの「実践例」…
 【あんよの前までの才能教育①】 …三石由起子さんの「実践例」…
 【ドーマンメソッド①~⑦】 …ドーマンの基本的考え方…
 【ドッツの教え方 A ①~⑫】 …常識を打ち破るドッツ法…
 【ドッツの教え方 B ①~④】 …常識を打ち破るドッツ法…
 【早教育と天才①~③】 …日本における早教育紹介の草分け<大正六年>…
 【280日の胎教①】 …お腹の赤ちゃんの成長に関する「実務書」です…
 【愛に生きる①】 …鈴木鎮一の「早期音楽教育論」からの発信…
 【私製本の作り方①】 …市販本ではなく幼児には私製本を作ってやる…
 【日本語の単語①】 …幼児に示す具体的な「ことば」について…
 【英語の諺カード①】 …「ことわざ」の英和対照<英語教材の一つ>…
 【いろはかるた①】 …幼児期におぼえる庶民の諺…
 【言語能力の導入①】 …自分の方法を決めておかなくてはなりません…
 【0歳教育参考資料①】 …入手したい本を捜すコーナーです…
 【絵本一覧表①】 …入手したい本を捜すコーナーです…
 【いろいろなお遊び①】 …お遊びの紹介です…
 【おとぎ話お話の種本①】 …入手したい本を捜すコーナーです…
 【CD:テープ:歌詞①】 …一つの資料です…
 【2歳から童話が読める】 …知能を伸ばす具体的方法の一つです…
 【俳句カード】 …子供とのやりとりの大切な方法のひとつです…
 【0歳からの英才食①~②】 …知育、徳育、体育、とともに大切な食育…
 【幼児教育の基本的流れ】 …教育論は多岐にわたるが、根っこをしっかり把握したい…
 【役立てたいURL】 …役立つURLはお気に入りに加えよう…