折々の記へ
折々の記 2016 ③
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】03/12~     【 02 】03/14~     【 03 】03/17~
【 04 】03/25~     【 05 】03/30~     【 06 】04/06~
【 07 】04/09~     【 08 】04/10~     【 09 】04/12~

【 03 】03/17

  03 21 G7の高校生ら「広島宣言」発表   ロイター 03月 20日
  03 14 東日本大震災5周年(その一)   この極限の悲痛感
  03 25 あなたもいかが? “禅”   “禅” に学ぶシンプルライフ

 03 21 (月) G7の高校生ら「広島宣言」発表     ロイター 03月 20日

集団的自衛権が与党の強引な多数決を強行しそうになってから、全学連のような集団的行動ではなく、個々の自由権に基づいた国会前の抗議行動が始まった。

若者たちの個々の自主的な行動発露の姿でした。

「このままでは、日本がおかしくなる」満18歳以上の参政権となって若者の意識が自尊心を大切に発揮する傾向の現われと感じた。 対米従属の延長線上の政治の軍事化を阻止しなければ、憲法に違反する。

それどころではない。 横畠裕介内閣法制局長官の右傾化は “曰く、度し難し”。 安倍政権の土台はシロアリに むしばまれており、政権交代しなければ日本の自立は崩れ去る。

ロイター 3月18日17:04
日本の核兵器使用、あり得ない=法制局長官答弁で菅官房長官
   http://jp.reuters.com/article/suga-idJPKCN0WK0OP

[東京 18日 ロイター] - 菅義偉官房長官は18日午後の会見で、この日の参議院予算委員会で横畠裕介・内閣法制局長官が核兵器の使用を憲法は禁止していないとの趣旨の発言をしたことに関して、日本が核兵器を使用することは「あり得ない」と強調した。

共同通信によると、横畠長官は18日の参院予算委で、核兵器の使用が憲法違反にあたるかとの質問に対して「憲法上あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えていない」との見解を表明した。

日本が将来、核兵器を使用する可能性について菅官房長官は「そんなことは全くない。あり得ないことだからあり得ない。法制局からは過去の国会答弁を踏まえて答弁したと報告を受けている」と説明した。


朝日新聞デジタル 3月19日 > 記事
「制約あるが、憲法禁止せず」 核兵器使用巡り法制局長官
   http://digital.asahi.com/articles/DA3S12265484.html

 横畠裕介内閣法制局長官は18日の参院予算委員会で、核兵器使用について「国内法上、国際法上の制約がある」としたうえで、「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているというふうには考えていない」との見解を示した。民主党の白真勲氏の質問への答弁。

 日本政府は核兵器について「作らず、持たず、持ち込ませず」の非核三原則を国是としており、法制局長官が制約を前提としながら核使用について言及するのは極めて異例だ。

 横畠氏は「核兵器は武器の一種。核兵器に限らず、あらゆる武器の使用は国内法、国際法の許す範囲で使用すべきものと解している」とも述べた。

 菅義偉官房長官は同日の記者会見で「(核兵器使用は)あり得ない。法制局からは過去の国会答弁を踏まえて答弁したと報告を受けている」と語り、問題ないとの認識を示した。

若者よ、立ち上がれ !!


ロイター  03月20日 18:53 JST
G7の高校生ら「広島宣言」発表
   http://jp.reuters.com/article/idJP2016032001001736

 4月上旬に広島市で開催される先進7カ国(G7)外相会合を前に参加各国の高校生らが平和の実現に向けて意見交換する「青少年外相会合広島」が20日、広島市中区の広島国際会議場で開かれ、「今こそ全ての核兵器を削減するとき」とする「広島宣言」を発表した。

 高校生ら24人が英語で議論して作り上げた宣言をスピーチ。「国際平和と核軍縮の促進は、世界中の人間にとって最も重要なこと」とした上で、世界の指導者たちに、核の非人道性の深刻さを認識するよう要望した。

 会議に先立ち、高校生らは平和記念公園や原爆資料館を訪問。被爆体験を聞くなど核兵器や平和について学んだ。


 03 14 (月) 東日本大震災5周年(その一)     この極限の悲痛感

恒久平和とは「死ぬ生きる、その悲痛感のない生活だ」と言える。

現在の自衛権の解釈も武器を手にすることになる。 まして集団的自衛権では、法的にも武力行使を意味することになる。

武器は「死ぬ生きる、その極限の悲痛感」に直結する。 すなわち、憲法前文の精神的根底、及び、第二章の第九条の具体的内容に、明らかに反する。

東北地方を襲った地震と津波は想定外と言われた。 だが、この想定外は、その後の人々の地震と津波に対する対策では再びこの想定外だという大災害に対応する考えによって対策が真剣に練られている。

一方、プルトニウムのメルトダウンという大災害は、想定外だと言われても、地震や津波に対しての対策が十分だとしても、武器による攻撃に対しては全くの無防備であると言わざるを得ない。 すなわち、再びメルトダウンが生じた場合想定外だというのだろうか。 再びプルトニウムのメルトダウンが起きたとき、憲法が時の権力から国民を守るはずの恒久平和の精神は踏みにじられてしまうのです。

東日本大震災5周年を迎えて、想定外という言葉の使い方と意味を熟視しなければならないのです。



朝日(03月11日)の情報を主として記録のために載せておく

  ① なお遠い日常 東日本大震災5年 避難生活17万人超
  ② 復興へ権限・財源を被災地に 東日本大震災5年 東北復興取材センター長・坪井ゆづる
  ③ (天声人語)戻れない故郷を子や孫に
  ④ 巨額復興、道半ば 工費高騰、災害住宅完成遅れ 東日本大震災5年
  ⑤ <考論>これからの復興は 3氏に聞く 東日本大震災5年
  ⑥ 次の5年「総仕上げ」 福島は支援継続 復興政策基本方針
  ⑦ 安倍首相の会見〈要旨)
  ⑧ (社説)震災から5年 心は一つ、じゃない世界で
  ⑨ 私たちは変わったのか:4 天変地異と心 解剖学者・養老孟司さん


① なお遠い日常 東日本大震災5年 避難生活17万人超
      http://digital.asahi.com/articles/DA3S12251754.html

植草一秀氏著作本の広告が日本経済新聞に

本日、2016年1月12日付け日本経済新聞朝刊に植草一秀氏の新刊「日本経済復活の条件」の広告が掲載せれていました。 いわゆる手鏡事件を起こされ、政財界およびメディアから追放されていた氏の広告が日経に掲載されているのを発見し、驚きました。空気が変わってきたのでしょうか。 なお、氏の1月8日付けブログ「年初来の株価下落の背後にある三つの要因」 に次の記述があります。

以下引用。 「日本の税制は過去25年間に激変した。

1990年ころの税収構造は
   所得税 27兆円
   法人税 19兆円
   消費税  3兆円      だった。

これが2015年度には
   所得税 16兆円
   法人税 11兆円
   消費税 17兆円      に変わる。

誰が減税されて、誰が増税されているかは一目瞭然である。 徹底的な庶民いじめ、資本家=金持ち優遇の政策が強行されてきた。 2015年度に17兆円の税収を見込む消費税の税率を、2017年度にさらに、10%に引き上げるというのだ。
(引用終わり)

税収構造の変化が大変わかりやすい。 野党は、消費税減税を主張すべきだと思うのですが。25年前の税収構造に戻す努力をしてほしい。


 03 25 (金) あなたもいかが? “禅”     “禅” に学ぶシンプルライフ

整理整頓は頭の掃除になる。

また、こんな言葉もある。

  さしあたる そのことばかり 思えただ  かへらぬ昔 知らぬ行末   良寛禅師
取り返すことのできない過去について  あれこれ悔やんでみたり、 どうなるかわからない未来のことを  いろいろと心配ばかりするよりも、 今できることは何かを考え、 今この瞬間に心を開き、 今を精いっぱい味わって生きなさい。 と良寛さんは言っているのです。

ある禅僧が、
崖っぷちまで虎に追いつめられていたのですが、崖を這うように降りて虎から逃れました。 しかし、降りている途中で、崖の下にも別の虎がいることに気づきました。

その時、禅僧は、一粒だけ実をつけた野イチゴを、自分のそばに見つけました。 禅僧は、そのイチゴを摘み取り、香りを嗅ぎ、感触を手で確かめました。

そして、口に含んで言いました。 「ああ、なんておいしいイチゴだ!」

私たちの人生は、後ろから追ってくる「過去」という虎、前方で待ち受ける「未来」という虎、その狭間にあるのだと思います。

その狭間にあって、僕たちは、「今」という時間を手にしているのです。 今、目の前にあるイチゴのおいしさを味わって生きたいものです。


3月23日(水)NHK
あなたもいかが? “禅”に学ぶシンプルライフ
   http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2016/03/23/01.html

出演者
専門家ゲスト:枡野俊明さん(曹洞宗 徳雄山建功寺 住職)
ゲスト:室井佑月さん(作家)、内藤剛志さん(俳優)
リポーター:石井かおるアナウンサー

一向に片づかない家、言うことを聞かない子ども、煩わしい近所づきあい・・・日常にイライラした心を静めるのに人気なのが、“禅”。座禅会や禅寺の修行体験などのハードなものから、禅の言葉をひも解く手軽な実用書まで、禅宗の教えを暮らしに取り入れることが世界中で大ブームとなっています。番組では、室井佑月さんが、京都・宇治にある禅の道場で1泊2日の修行に挑戦。その様子に密着しました。また、禅から生まれた金言の数々を紹介。さらに、「動く座禅」ともいわれる禅的掃除術や、精進料理を手軽に家庭に取り入れる方法をお伝えしました。

禅修行に挑戦!

京都・宇治にある黄檗宗(禅宗のひとつ)の道場、青少年文化研修道場で1泊2日の禅修行に挑戦しました。まずは食事。お茶とたくわんで、米1粒とも言えないようなものまで、こそげ落として食べきります。続いては座禅。短い休憩をはさんで30分を2回、合計1時間の座禅を行います。翌日は早朝4時半に起床。前夜同様、1時間の座禅を組んだあと、作務(さむ)と呼ばれる掃除を体験しました。

禅の言葉

数ある禅語から16をピックアップ。スタジオゲストの枡野俊明さんが禅語を用いて、スタジオ出演者や視聴者の悩みに答えました。

 ・ 和敬清寂
 ・ 夢
 ・ 明珠在掌
 ・ 莫妄想
 ・ 本来無一物
 ・ 放下着
 ・ 平常心是道
 ・ 日々是好日
 ・ 而今
「而今」とは、道元禅師が中国での修行時代に悟った世界観。 意味は、「ただ、今、この一瞬」 道元禅師は悟ります― 「他は是我にあらず」 あてに出来るかどうかわからない他人・・・ 「さらにいずれの時をか待たん」 来るか来ぬかわからない未来・・・ 確信の持てるのは、「今、自分が生きているこの一瞬だけ」である。

普通は「じこん」と読みます。漢和辞典の意味では、「ただいま」といったような意味です。仏教読みでは、「にこん」

今すぐに行動に移したい5つの大切なこと
 (1) 行住坐臥、身の回りの整理整頓をする
 (2) 親孝行、お世話になった(なっている)方々へ感謝の気持ちを伝える
 (3) 家族、恋人、親友と一緒に過ごす楽しい時間を増やす
 (4) 自分の成長や健康維持に関わる勉強やスポーツをする
 (5) 心から楽しいと感じる趣味に使う時間を増やす
 (6) 新たな出会いの機会を増やす~多様な価値観、考え方に積極的に触れる

道元禅師のお話です。
ある時、病気の明全和尚を見舞いにいこうと仏殿の前を通ると、炎天下の中、典座の用和尚が瓦敷き上に椎茸を干しておられた。 杖をつきながら汗だくになって作務に余念がない。 道元禅師は用和尚に歩み寄り、「ご高齢のご老師がそんなことをなさらずとも、誰か若い修行僧にやらせてはいかがですか」と声をかけるました。 すると用典座和尚は、「他は是れ吾れにあらず」(他人のしたことは、私のしたことにはならない)と厳しい言葉が返します。 道元禅師はさらに、「その通りです。それではこんなに暑さの厳しい時になさらなくてもよろしいのでは?」と言うと、用和尚は毅然として、「更にいずれの時をか待たん」(今この時を逃して、またいずれの時を待つというのか)と答え、ひたすら作務に専念されたといいます。 他人ではなく“自分自身”あとではなく“今”それが私たちの生きていく現実であり、道元禅師はこれを「而今」(にこん)と言われました。 他人がしたことは自分がしたこととは違う。 後回ししたら、後回しした時にやるべきことも更に後回ししなくてはならなくなり、結果的に全てを後回しにしてしまうことになる。 今、自分にできることを全力で全うする !!
 ・ 知足
 ・ 禅即行動
 ・ 行解相応
 ・ 脚下照顧
 ・ 喫茶去
 ・ 一期一会
 ・ 阿吽

禅的掃除術

掃除の精神を伝授する財団法人の理事長、今村暁(いまむらさとる)さんが、掃除が苦手な主婦を訪ね、「ゴミの重さは心の重さ」とアドバイス。まずは、むだなものを徹底的に捨てます。処分の目安は、1年以上使っていないもの。部屋が片づいたら、毎日2つのことを実行します。1つ目は、毎日10秒でも掃除をすること。2つ目は、やりたいことを毎日書き出すこと。部屋がきれいにキープできれば、やってみたいことがいろいろと出てきます。掃除から心が解放され、人生が楽しくなってきた証しです。

今村式 ゴミ屋敷予備軍チェック

7つの質問項目のうち、該当するものがいくつあるかチェックしてください。該当する数が多いほど、ゴミ屋敷になっている可能性が高くなります。

【ゴミ屋敷予備軍チェック】
 ・ 着ていない服が家にたくさんある
 ・ 意識的に換気することは ほとんどない
 ・ 通販番組が大好きで つい衝動買いしてしまう
 ・ 突然イライラしたり 悲しくなったりすることがある
 ・ つい先延ばしにしてしまうクセがある
 ・ 掃除が習慣になっていない
 ・ 時間ギリギリにならないと起きられない

【結果】
 ・ 0~1個「問題なし」・・・人生をすばらしくコントロールできています。
 ・ 2~3個「汚部屋予備軍」・・・今はそこまで汚くないかもしれません。でも、仕事や体調など、
   ちょっとしたアクシデントをきっかけに、汚部屋スパイラルに陥る可能性があります。
 ・ 4~5個「ゴミ屋敷予備軍」・・・ゴミ屋敷にすでに片足を突っ込んでいる状態です。不要なもの
   を捨てる大掃除と、日々の10秒掃除を心がけましょう。
 ・ 6~7個「ゴミ屋敷?」・・・家はすでにゴミ屋敷ではないでしょうか。目の前のゴミをひとつ捨
   てることからスタートしましょう。これからいちばん、人生で伸びしろのある人です。

禅の料理 ~食は心なり~   ※放送は4月7日の予定です

精進料理研究家の藤井まりさんは、鎌倉市の自宅で「禅味会」という料理教室を開いています。
禅寺の僧侶だった亡き夫が始めた教室を10年前に引き継ぎました。「禅味会」の特徴は、単に料理の作り方を教えるだけではなく、料理に込められた禅の心を教えることです。藤井さんが料理を作る際に大切にしているのは、「喜心」「老心」「大心」の3つの心得です。

 ・ 「喜心」・・・喜びの心をもって作らせていただく。
 ・ 「老心」・・・親が子を思うような気持ちで丁寧に作る。
 ・ 「大心」・・・疲れていても、日々、同じ心持ちで作る。


 03 25 (金) 足の疲れ&むくみ撃退     一番効くのはコレだ!

この『弾性ストッキング』が最適なのかどうかは別だが、風呂に入って足首から膝にかけて「なであげ」方法が推奨されている。 朝起き上がる前、この『なであげ法』を10数回ずつ行なってみると、確かにフクラハギの塊が柔らかくなっていることが分かる。

『弾性ストッキング』がよいか『なであげ法』がよいか、後者をしばらくは続けてみたいと思っている。



1月27日(水)NHK
足の疲れ&むくみ撃退
   一番効くのはコレだ!
   file:///C:/Users/user/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/YMP46S7Y/P20160127.pdf

今回の番組について

足が疲れる・むくむ・夜中に足がつるなどの悩みを持つ人に朗報! スッキリ改善できる根本的な対策を見つけました! 特に立ち仕事の人には効果絶大。足、軽々生活の始まりです!

立ち仕事が多い寿司職人の間で、あるグッズが大流行。「疲れなくなった」 「もう手放せない」など絶賛の声が続出しています。 そのグッズとは『弾性ストッキング』。 足を引き締めることで、疲れやむくみの元凶とも言える”静脈の弁の壊れ”を 保護、血流をよくしてくれるんです。疲れやむくみが解消するだけじゃな く、症状の進行まで押さえてくれる優れもの。

また、自分でできる“静脈の弁の壊れ”のチェック法にもコツがありました!  たった1分、立ち続けると、なんとそのサインが浮き出てくるんです。

さらに症状が進行してしまった下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)の人に は画期的な最新治療もご紹介! 詳しくはお役立ちのページで!

今回のお役立ち情報

足の疲れ・むくみ・夜中のこむら返りの原因

足の静脈の血行不良が原因であることが一番多いと考えられています。足の 静脈は血液を上半身へ送り返さなければならないので「逆流防止弁」がたく さ んついています。ところが立ちっぱなしや座りっぱなしで動かない時間が 長いと、血行が悪くなり足の静脈が広がってしまいます。すると「ハの字 型」をした弁 同士が届かなくなり、血液が逆流し、やがては弁が変形してし まいます。血液が逆流して血行が悪いままですと余計な水分が血管から染み だし、周囲の細胞の新 陳代謝を悪くして、足の疲れ、だるさ、むくみ、夜中 のこむら返りなどの原因になります。

この状態を放置すると、やがて静脈が変形し浮き出てしまう「下肢静脈瘤 (かしじょうみゃくりゅう)」という病気に進行する場合があります。

静脈の逆流の早期発見法

立った状態で1分ほど動かず、血液が下半身に充満するのを待ちます。その 状態で静脈の小さな膨らみを探します。探すのは蛇行していたり、ほんの少 し だけプクッと浮いている血管です。比較的まっすぐだったり、なだらかな カーブを描く血管は正常な場合が多いです。足を上げたりすると血管が引っ 込んでしま うので、姿見などを利用すると便利です。

静脈の逆流防止、下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)の治療について

・ 弾性ストッキング

静脈の弁を守る唯一の方法と言われ、足の疲れやむくみ防止に役立ちます。 医療用の弾性ストッキングが理想的ですが、ドラッグストアなどで販売され ている着圧ソックス、スポーツ用品のタイツでも似た効果を得られるものが あります。圧力が高めで「血行促進」「段階的着圧」「段階着圧設計」など と表記されているものを選んでください。

・レーザー治療、高周波(ラジオ波)治療

弁が壊れている静脈を焼いて閉じてしまう手術です。小さな針穴からカテー テルを挿入して行う傷口の小さな手術で、日帰りでき、翌日から普通に生活 できます。

レーザー治療は2014年に波長1470ナノメートルという新型が保険適用に。高周波も2014年に保険適用になりました。両者共に治療内容、成 績はほぼ同じです。

近年「血栓が飛んで命にかかわる」「足が腐る」などと言って高価な治療を 勧められるケースがあるようですが、下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう) は血栓はほぼ飛ばず、壊死(えし)もしません。焦らず治療を受けてくださ い。