【目次へ】
続折々の記へ
【心に浮かぶよしなしごと】
【 検索語一覧(8) 】 【 検索語一覧(9) 】 【 検索語一覧(10) 】
【 検索語一覧(11) 】 【 検索語一覧(12) 】 【 検索語一覧(13) 】
【 検索語一覧(14) 】 【 検索語一覧(15) 】 【 検索語一覧(16) 】
【 09 】検索語一覧(16)
あ がん遺伝子治療 い 言霊 う 言霊 実験 え 失われた20年 お アベノミクスは失敗 か ヨガ 効果 き フリーメイソン く ラニーニャ現象 け 前立腺がん こ 温故知新 さ 腸内菌と腸内免疫力 し ヒバマタ し 蝮の効能> す インパール作戦 せ いのち・本能・環境 そ 日本人は世界をリードできるのか た 世界は日本化する ち 世界が日本人に注目している つ フーバー米大統領 て 時代の谷間で苦悩する小沢一郎 と 「小沢一郎 600人訪中団」のどこが悪い? な 財務省が改ざんとは…動機が解せない に 天才を育てる楽しみ ぬ 首相、麻生氏続投の考え「責任を果たして」 ね 財務省が改ざんとは…動機が解せない の 財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 は 安倍首相や麻生氏の名前、削除 日本会議めぐる記載 ひ 麻生財務相「佐川の答弁に合わせ書き換え」 一問一答 ふ 国民にうそ、意味なさぬ情報公開制度 へ 社説 3月になってから ほ 「文書、外部の目触れるのまずい」 ま 財務省、国会開示時に保有 改ざん前の文書、国交省から入手 み 「財務省不信」財政再建や消費増税に影響も む 特集 森友学園問題 め 公文書改ざん問題 新聞 3/15 も 公文書改ざん問題 新聞 3/16 や 公文書改ざん問題 新聞 3/17 ゆ 公文書改ざん問題 新聞 3/18 よ 公文書改ざん問題 新聞 3/19 ら 公文書改ざん問題 新聞 3/20 り 公文書改ざん問題 新聞 3/21 る 公文書改ざん問題 新聞 3/22 れ 公文書改ざん問題 新聞 3/23 ろ 公文書改ざん問題 新聞 3/24 わ 産経新聞 3/24 ※ ※ ※ ※ ※
03 23 (水) 財務省 文書改ざん問題
内閣府、財務省、国会議員、マスコミ関係者、取材や報道など入り乱れて急を告げている。
新聞記事以外のデータがかなり多くなり、これらのデータは翌日の新聞紙、それに週刊紙による活字で知らされている。
すべては網羅できない。 通常の新聞、週刊紙を見ているだけである。
水は方円の器に従い、雲は中空に遊ぶ。
温度によりては氷となり霜柱となり、中空にては雪となり豪雨となる。
水も環境によって、千変万化の様態を表す。
や 公文書改ざん問題 新聞 3/23
▼1面
ア 改ざん「本省の指示」 地検聴取に財務省職員ら
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13415555.html?ref=pcviewer
財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する公文書を改ざんしていた問題で、複数の同省職員が大阪地検特捜部の任意の事情聴取に対し、「本省の指示があった」と説明していることが、関係者への取材でわかった。特捜部は今後、当時の同省理財局長、佐川宣寿(のぶひさ)氏にも聴取し、関与について慎重に調べるとみられる。▼3面=籠池氏と接見へ、4面=苦言続々、39面=「法律違反」
特捜部は一連の問題をめぐり、背任や公用文書等毀棄(きき)などの容疑の告発を受理。昨年9月以降、財務省職員ら関係者への任意聴取を本格化させてきた。
関係者によると、理財局や、出先機関として学園との交渉・契約を担った近畿財務局の職員らは事情聴取に対し、昨年2月下旬以降、本省の指示があり書き換えた、との趣旨の説明をしているという。
指示に際して理財局側は、削除・修正すべき文書や文言を具体的に検討して、文書の原本を保管していた近畿財務局側に伝達。新たに加える文案なども作成し、書き換えを働きかけていたという。
ただ、指示を受けた近畿財務局側では当初、違法行為になる可能性があるとして、難色を示した職員もいたという。
特捜部は遅くとも昨年末までに改ざんの疑いを把握していたとみられる。財務省側は特捜部の求めに対し、初めは改ざん後の文書を提出していたが、捜査の過程で改ざん前の文書も提出した。27日には国会で佐川氏の証人喚問が予定されており、こうした経緯への関与も焦点となる。(畑宗太郎、一色涼)
▼3面
イ 首相答弁とズレ、確認 野党、籠池前理事長と接見へ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13415506.html?ref=pcviewer
森友学園側の主張と安倍晋三首相の発言 ①昭恵氏との小学校建設予定地訪問(14年4月)
<公文書の記載はいずれも改ざん前>
②100万円の寄付金(15年9月)
籠池前理事長
昭恵氏を現地に案内した際、「いい土地ですから、前に進めてください」との言葉があった
<公文書に記載された学園側の発言>
予定地で昭恵氏と撮った写真を近畿財務局に見せた
<昨年5月8日の朝日新聞のインタビュー>発言が対立 安倍首相
妻に確認した。そのようなことは申し上げていないということだった
<14日の参院予算委>
近畿財務局の公文書に学園側が「写真を提示」したとの記載③昭恵氏の名誉校長就任(15年9月)
籠池前理事長
(昭恵氏が)「どうぞ安倍晋三からです」と封筒に入った100万円をくださった
<昨年3月23日の参院予算委>発言が対立 安倍首相
妻にも確認をとったが、領収書の記録もなく、妻個人としても寄付は行っていない
<昨年3月17日の衆院外務委>④昭恵氏付政府職員の財務省紹介の影響(15年秋)
籠池前理事長
(昭恵氏は)1秒ほど止まっていたが、すぐに即断して頂いた
<昨年3月23日の参院予算委>認識に差 安倍首相
講演の前の待合室において名誉校長になってくださいと頼まれて、妻はそこで断った。しかしその後、突然そのように紹介されて拍手をされた。最終的には受けることになった
<昨年2月24日の衆院予算委>⑤昭恵氏からの電話(16年3月)
籠池前理事長
急転直下、物事が動いたという考え方もあると思う
<昨年3月23日の衆院予算委>認識に差 安倍首相
(紹介に対する財務省の返答は)
ゼロ回答
<昨年3月27日の参院財政金融委>⑥小学校校舎の棟上げ式についての発言(16年3月下旬~4月)
籠池前理事長
財務省で担当室長と面会した後、昭恵氏からむ「どうなりました。頑張ってください」と電話があった
<財務省との売買交渉の音声データ>発言が対立 安倍首相
妻に確認したところ、そのような電話はしていない
<2月2日の衆院予算委>
籠池前理事長
棟上げ式に首相夫人が来る
<財務局との売買交渉の音声データ(その後、式に欠席したと説明)>発言が対立 安倍首相
招待状もいただいていないし、行く予定も最初からなかった
<2月1日の参院予算委>
地中のごみへの対応を記した16年4月4日付の公文書に「棟上げ式までの工程に与える影響を最小限にする」との記録
森友学園との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、立憲民主党など野党6党は23、26の両日、大阪拘置所に勾留されている学園前理事長の籠池泰典被告=詐欺などの罪で起訴=と接見する。籠池氏の証言と安倍晋三首相の国会答弁の食い違いなどについて確認し、佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問に備える。▼1面参照
接見で焦点の一つとなりそうなのが、国有地の取引をめぐって2014年4月28日に近畿財務局の担当者に伝えたとされる発言だ。
改ざん前の文書には、その3日前に安倍首相の妻、昭恵氏を小学校の建設予定地に案内した際、「『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」という学園側の発言が載っていた。
安倍首相は昭恵氏に確認したところ、「申し上げていないということだった」と国会で全面的に否定した。一方、野党側は、学園側のこの発言が財務局を取引に前向きにさせたきっかけだったとみて、接見で経緯を聴くとみられる。
ほかにも安倍首相の見解と食い違いが生じたままとなっている発言はある。
前理事長は昨年3月、昭恵氏が15年9月に学園で講演した際、「昭恵氏を通じて安倍晋三首相から100万円の寄付を受け取った」と発言。安倍首相は真っ向から反論した。
16年春に学園が財務局などと売買交渉した際の音声データに記録された前理事長の発言内容も、安倍首相は否定している=図。これらの食い違いについて前理事長が接見の際に説明するかも注目される。
前理事長は昨年7月31日の逮捕以来、7カ月以上勾留されている。刑事事件の弁護人や、学園がかかわる民事裁判の代理人弁護士を除いては、家族との面会も認められていない。
今回は、接見禁止の一部解除と呼ばれる手続きに沿って接見が認められることになった。今回に限定した措置となる。接見予定の野党議員によると、前理事長が起訴された罪に関連あることは話題にしない制約がついているという。
大阪拘置所は一般の面会と同様、前理事長の意向を確認し、応じる意思が示されれば拘置所職員立ち会いのもとで認める見込みだ。
■官邸関与にも照準
一連の問題は財務省内にとどまる話ではない――。そう見定める野党6党が照準を合わせるのが首相官邸の関与だ。
「政権ぐるみで国会答弁のラインをつくり、それに合わせて文書を改ざんした。政権全体の問題だ」。立憲の枝野幸男代表は21日夕、東京・新宿駅前での街頭演説で声を張り上げた。
枝野氏は民主党政権時代の官房長官。自身の経験を踏まえ、首相が攻められる国会答弁は、担当の省庁に加え、官邸が作成手続きに関与するはずだと指摘する。証人喚問が決まった佐川氏の虚偽答弁疑惑を手始めに、文書書き換え問題への官邸関与の有無を明らかにしたい考えだ。
佐川氏が理財局長に就任したのは、森友学園との売買契約がほぼ固まった後の16年6月。「(首相の妻)昭恵氏の(国有地取引への)関与を追及しても『関知していない』と逃げられて不発に終わる」(立憲幹部)とみて、文書改ざんの原因となった17年2月以降の答弁に注目する。
佐川氏喚問を「全容解明の一歩目」(枝野氏)と位置づける野党側は、昭恵氏や官邸の昭恵氏付職員で、国有地取引についての学園との交渉状況を財務省に問い合わせていた谷査恵子氏らの証人喚問も求め、疑惑の「本丸」とみる国有地取引での大幅な値引きの理由まで明らかにする構えだ。
民進党の大塚耕平代表は22日の記者会見で「理財局長の一存だけで膨大な資料の改ざんができるとは到底信じがたい」と指摘。財務官僚出身の希望の党の玉木雄一郎代表は党の役員会で「首相に関係する答弁は必ず官邸に相談している。首相秘書官をはじめとした官邸関係者にも、しかるべき形で話をしてもらわなければならない」と述べた。
▼4面
ウ 森友問題、苦言相次ぐ 自民派閥、支持率の低下懸念
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13415455.html?ref=pcviewer
森友学園との土地取引をめぐる文書を財務省が改ざんした問題で、22日の自民党各派閥の会合で支持率低下への懸念や証人喚問での真相解明を求める声が相次いだ。▼1面参照
二階派では、伊吹文明・元衆院議長が「非常に自民党は傲慢(ごうまん)だと。役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と語った。財務省に対する自民党議員の国会質問を念頭にした発言とみられる。
石破茂・元幹事長は石破派会合で「公文書というものは国民の物であって、官僚の物ではない」と改ざんを批判した。谷垣グループの逢沢一郎・代表世話人も「内閣支持率が低下し、不支持率が跳ね上がる。文書の書き換え、改ざんが中心的に影響していることは間違いない」と指摘。27日に行われる佐川宣寿・前理財局長の証人喚問で「誰の判断、指示で何のためにということが、国民が納得できる形で明らかにされることが大切だ」と述べた。
▼39面
エ 検査院「法律違反」 森友改ざん文書提出
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13415597.html?ref=pcviewer
財務省が森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐる決裁文書を改ざんした問題で、会計検査院が、改ざん文書を検査に提出した行為について「会計検査院法に違反する」と判断していることがわかった。検査院は今後、改ざんに関わった財務省職員の懲戒処分要求についても検討するとみられる。▼1面参照
検査院は昨年3月に国会から要請を受けて取引について検査を実施したが、財務省は、取引の経緯を削除するなどした改ざん後の決裁文書14件を提出。検査院は改ざんに気付かないまま、昨年11月に報告書をまとめていた。
検査院法26条は、「(検査院から)資料提出の求めを受ければ、応じなければならない」と定めている。この規定と今回の改ざんについて、検査院幹部は「書き換えた文書の提出は違反にあたる」と話している。
ゆ 公文書改ざん問題 新聞 3/24
ア 財務省、第三者調査を拒否
「捜査」理由 文書改ざん(2018/03/24)有料記事
https://digital.asahi.com/articles/ASL3Q5FQKL3QUTFK01F.html?iref=pc_ss_date
財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する公文書を改ざんしていた問題で、真相究明を財務省だけに任せず、外部の人を含めた第三者委員会で調べるべきだとの意見が野党などから出ている。過去の不祥事では政府が第三者委を設置して調べたケースもあるが、財務省は検察が捜査中であることを理由に否定的だ。
特集:森友学園問題 ➡
「民間企業、商工中金の不正融資でも第三者委があった。発足させる考えはないのか」。22日の参院財政金融委で民進党の古賀之士氏はこうただしたが、財務省の矢野康治官房長は「捜査当局による捜査が究極の第三者による調査」と述べ、これを拒否した。古賀氏は「調査の経緯を公開することも大切だ」として中間報告も求めたが、矢野氏は「できるだけ早く一括して責任ある報告をしたい」と応じなかった。
財務省では「秘書課と監察官室の合同チーム」(矢野氏)の十数人が関係職員から聞き取りを進めているが、「本人は地検の(捜査)対象で、しゃべることはなかなか難しい」(麻生太郎財務相)といい、調査には限界がある。
民間では、品質データ改ざん問題を起こした神戸製鋼所や三菱マテリアルなどが弁護士らを入れた調査委を設けた。省庁は民間より消極的だが、第1次安倍政権下で対応が問われた「消えた年金」問題では、旧社会保険庁への不信感が高まり、総務省に第三者委を設置した。2015年の日本年金機構の個人情報流出問題や新国立競技場の建設問題でも、厚生労働省や文部科学省が第三者委を設けた。
だが、財務省の場合、第三者委の設置は「記憶も記録もない」(秘書課)という。1990年代に起きた「大蔵接待汚職」をきっかけに99年に監察官室は設けたものの、今回の改ざんを防げなかった。
第三者委に詳しい元検事の郷原信郎弁護士は「犯罪捜査は個人の刑事責任の追及のためのもので、組織に関わる問題を全体として解明することは困難だ。財務省の調査で組織体質の問題を自ら明らかにするとは思えないので、今回の問題の被害者とも言える国会が、独自に弁護士や有識者等の第三者による調査委員会を設置して調査を行わせるべきだ」と指摘する。(中村靖三郎、栗林史子)
イ 電子決裁へ移行、首相が加速指示
公文書改ざん問題めぐり(2018/03/24)有料記事
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13417390.html?iref=pc_ss_date
財務省が森友学園に関する公文書を改ざんしていた問題をめぐり、安倍晋三首相は23日の閣僚懇談会で、公文書の信頼回復に向けて電子決裁システムへの移行を加速することなどを指示した。菅義偉官房長官が会見で発表した。
首相は改ざん問題について「このたびの決裁文書の書き換えにより、行政全体の信頼が損なわれたことは痛恨の極み。すべての政府職員は原点に立ち返り、公文書は国民が共有する知的資源であることを肝に銘じる必要がある」と述べた。昨年末に改正した公文書管理ガイドラインに沿って4月から新しくなる文書管理のルール徹底と、更新などの履歴を厳格に管理できる電子決裁システムへの移行の加速に、ただちに取り組むべきだと指示した。
首相は改ざん問題について、現在進めている調査結果を踏まえたうえで「さらに問題点を洗い出し、公文書管理のあり方について政府をあげての見直しを行いたい」とも述べた。
ウ 第三者調査、渋る財務省
公文書改ざん巡り野党要求(2018/03/24)有料記事
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13417388.html?iref=pc_ss_date
財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する公文書を改ざんしていた問題で、真相究明を財務省だけに任せず、外部の人を含めた第三者委員会で調べるべきだとの意見が野党などから出ている。過去の不祥事では政府が第三者委を設置して調べたケースもあるが、財務省は検察が捜査中であることを理由に否定的だ。
「民間企業、商工中金の不正融資でも第三者委があった。発足させる考えはないのか」。22日の参院財政金融委で民進党の古賀之士氏はこうただしたが、財務省の矢野康治官房長は「捜査当局による捜査が究極の第三者による調査」と述べ、これを拒否した。
古賀氏は「調査の経緯を公開することも大切だ」として中間報告も求めたが、矢野氏は「できるだけ早く一括して責任ある報告をしたい」と応じなかった。
財務省では「秘書課と監察官室の合同チーム」(矢野氏)の十数人が関係職員から聞き取りを進めているが、「本人は地検の(捜査)対象で、しゃべることはなかなか難しい」(麻生太郎財務相)といい、調査には限界がある。
■年金問題では設置
民間では、データ改ざん問題を起こした神戸製鋼所や三菱マテリアルなどが弁護士らを入れた調査委を設けた。省庁は民間より消極的だが、第1次安倍政権下で対応が問われた「消えた年金」問題では、旧社会保険庁への不信感が高まり、総務省に第三者委を設置した。2015年の日本年金機構の個人情報流出問題や新国立競技場の建設問題でも、厚生労働省や文部科学省が第三者委を設けた。
だが、財務省の場合、第三者委の設置は「記憶も記録もない」(秘書課)という。1990年代に起きた「大蔵接待汚職」をきっかけに99年に監察官室は設けたものの、今回の改ざんを防げなかった。
第三者委に詳しい元検事の郷原信郎弁護士は「犯罪捜査は個人の刑事責任の追及のためのもので、組織に関わる問題を全体として解明することは困難だ。財務省の調査で組織体質の問題を自ら明らかにするとは思えないので、今回の問題の被害者とも言える国会が、独自に弁護士や有識者等の第三者による調査委員会を設置して調査を行わせるべきだ」と指摘する。(中村靖三郎、栗林史子)
エ お客様オフィスから
公文書改ざん「何を信じれば」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13417276.html?iref=pc_ss_date
■公文書改ざん「何を信じれば」
森友学園との国有地取引の際に財務省が作成した決裁文書が、書き換えられて国会議員らに開示された疑いがあると2日(一部地域は3日)朝刊で特報しました。同省は12日に14文書の書き換えを認め、安倍晋三首相は「責任を痛感している」。公文書改ざんに驚きや怒りの声が寄せられています。
「行政府が立法府にうそをついた。国連平和維持活動の日報問題もあり、公文書をめぐる問題が目に余る」(北海道、70代男性)、「衝撃的。背景を想像すると恐ろしくなった」(男性)、「国民は何を信じればいいのか」(男性)、「朝日が報じなかったら知らずに終わっていた」(大阪府、女性)、「民主主義や法治国家の根幹を揺るがす」(栃木県、60代男性)。
麻生太郎財務相は9日、前同省理財局長の佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官の減給処分と辞任を発表。衆参両院予算委員会は27日に佐川氏を証人喚問します。「佐川氏喚問で幕引きできない」(神奈川県、男性)、「麻生氏は責任を感じているのか」(男性)。改ざん前の文書には首相の妻昭恵氏の名もあり、「昭恵夫人と元夫人付職員は国民の疑問に答えるべきだ」(神奈川県、60代女性)との声が相次ぎました。福岡県の80代男性は「首相夫人が学園の広告塔役を果たしたことが問題の根源だ」。
「これから国民の力が問われる。怒りの声をあげたい」(神奈川県、70代男性)、「政治の闇すべてが晴れる契機になってほしい」(東京都、60代女性)、「政権側が公文書管理をどう見直そうとしているか丁寧に解説を」(男性)、「内閣人事局が官僚の人事権を掌握した影響をもっと詳しく知りたい」(群馬県、70代男性)、「心ある財務省職員に情報提供を呼びかけてみてほしい」(千葉県、30代男性)といった意見や要望も届きました。
■労働時間規制めぐり様々な意見
首相は1日の参院予算委で、働き方改革関連法案に盛る予定だった裁量労働制の対象拡大を「全面削除する」と表明しました。関連する調査データに不備が見つかっていました。4日朝刊では、野村不動産で裁量労働制を違法適用された社員が過労自殺していたと特報。高い関心を集めています。
「企業や業種で異なる事情を政府は踏まえているのか」(神奈川県、70代男性)、「有給休暇取得率の引き上げを義務づける方が先」(東京都、70代男性)、「いまだにサービス残業をさせる企業が多いことを考慮し、慎重を期すべきだ」(福岡県、50代男性)。長崎県の50代男性は「経済界は、日本の労働生産性が低いと対象拡大を主張するが、なぜ低いのか新聞が検証を。こんなに働いているのに納得できない」。
高年収の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」は法案に盛る予定です。「残業代ゼロ法案に等しい。会社に物言えぬ人まで対象にされないか」(千葉県、60代女性)という声の一方、「仕事は成果が大事で、労働時間だけで判断すべきではない。新制度は必要」(愛知県、70代男性)との声もありました。
■大震災7年、「記憶風化させるな」
東日本大震災の発生から11日で7年。関連記事にさまざまな声がありました。「気持ちの整理がついた被災者の声を読んだが、まだ苦しんでいる人も見つめてほしい」(大阪府、女性)、「五輪特需で建設の人手が首都圏に集中し、復興に支障が出ていないか」(愛知県、70代男性)、「福島県産食品を全国どこでも買えるよう紙面で応援を」(神奈川県、60代女性)。原発事故で避難生活を福島県内外で送った後、ふるさとに戻ったという70代男性は「地域の人口が減ったままでどうにもならない。メディアはしっかり全国に伝え続けて」と訴えました。
千葉県の70代男性は「記憶を風化させぬよう、毎年3月11日は『防災新聞』にしては。大震災後に各地で様々な災害が起きた。それぞれの生活再建の様子や課題も報じてほしい」。
◆お客様オフィスって?
読者のご意見などを受ける部署で、読者と朝日新聞をつなぐ「窓」の役割を担っています。担当部署に伝え、必要な場合は対応を促します。質問・意見をうかがう電話番号は0570・05・7616です。
◆第4土曜に掲載します
オ (新潟)森友問題巡りほぼ同じ意見書、県議会
2018年3月24日03時00分
https://digital.asahi.com/articles/ASL3R6F3GL3RUOHB013.html?iref=pc_ss_date
23日の県議会で、自民党と未来にいがたがほぼ同じ内容の意見書の発議案を出すという珍事があった。内容は、財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する公文書を改ざんしていた問題。双方の言い分はすれ違い、激しい応酬があった。
意見書は森友学園問題の解明を求める内容。未来にいがたの意見書にある「国政調査権の発動などにより」の記述の有無などを除き、書きぶりや表現もほとんど同じ内容だ。
未来にいがたの大渕健幹事長によると、意見書はもともと未来にいがたがまとめたもの。自民から「一部を削除した上で共同提案にできないか」と申し出があったと明かした。未来にいがたは共同提案という形は断ったものの、自民の賛成も得られるならと「国政調査権」などの削除に応じた。だがその後、自民があくまで共同提案を主張したため、削除前の意見書を提出することにしたという。
自民の柄沢正三幹事長は、未来にいがたが一方的に合意をほごにしたとして、「ちゃぶ台返しだ。我が党は我が党の考え方にそった意見書を出した」などと批判した。
よ 産経新聞 3/24
ア 中国で「精神日本人」現象が起きているワケ
日本人になりたい人たちの心理とは
http://www.sankei.com/premium/news/180322/prm1803220005-n1.html
中国のインターネット上で「精日(精神日本人)」という俗語が注目を集めている。一般的には「心理的に自らを日本人とみなす若い中国人」へのレッテルだ。一部は旧日本軍のコスプレという極端な趣味を共有し、逮捕者も出た。教育やメディア宣伝を通じて反日・抗日史観が主流となっている中国社会で、なぜ「精日」現象が起きているのか。(北京 西見由章)
※ 日本兵コスプレ
「中国人のクズだ!」。
3月8日、全国人民代表大会(全人代)に合わせて北京で開かれた王毅外相の記者会見。約2時間の会見を終えて立ち上がった王氏が人さし指を振り上げ、怒気を帯びた声で言った。
国営新華社通信傘下で南京に拠点を置く商業紙「現代快報」の記者が「このごろ、精日分子が絶えず民族の最低ラインを挑発している行為をどう思いますか」と王氏に問いかけたのだ。中国人記者の間では「シナリオ通り」のやり取りと見る向きもある。
南京の警察当局は2月22日、南京戦の激戦地となった紫金山のトーチカ跡で旧日本軍の軍服を着て記念撮影したとして、20代の中国人男性2人を拘束した。ネット上では「武運長久」と書かれた日章旗付きの銃剣やサーベルを手にポーズを決める2人組の写真3枚が拡散していた。
近年、こうした日中戦争の戦跡を舞台にした旧日本軍のコスプレ写真がしばしばネット上で暴かれ、「精日」による常軌を逸した行為として糾弾されている。
中国の代表的な質問サイト「知乎」では、精日の背景や定義について議論が交わされた。最も多くのユーザーが賛同している定義は「日本が好きなあまり本国人に深い憎しみを抱き」▽「国内の大規模災害の発生を喜び」▽「最後には自らの血統を恥とし、自分が本当の日本人だと幻覚を抱いている人」-との回答だ。
中国で最近、「精日=精神的日本人」と呼ばれる人々の存在が注目を集めている。
例えば2月20日、2人の若者がネット上にアップした1枚の写真が波紋を呼んだ。四川省出身の唐さん(25)と南京市在住の宗さん(22)が、南京市内の山中にある日中戦争遺跡のトーチカをバックに撮った記念写真である。そのとき2人は、旧日本陸軍の軍服を身につけ、オモチャの軍刀と小銃を手に持ち、日の丸の旗を掲げていた。それがネット上で公開されると、2人は直ちに「悪質な精日」だと認定され、「日本の侵略戦争に対する賛美だ!」「民族感情を踏みにじった卑劣行為!」との批判の声が全国的に広がった。そして22日、2人の身元は警察によって割り出され、拘束される憂き目にあったのである。
旧日本軍の「軍服」を着ただけで警察の厄介になるとはいかにも中国らしい出来事であるが、事態はこれで終息したわけではない。今月8日、全人代の記者会見に臨んだ王毅外相は、この一件に関連して記者から「精日のことをどう思うか」と聞かれ、顔色を変えて「中国人の堕落者だ!」と声を荒らげた。
このように、ただ1枚の「コスプレ写真」が政府高官である王外相の厳しい批判まで招いたのだが、ここに出てくる「精日=精神的日本人」とは、一体どういう人たちなのか。
別の回答者はこう書き込んだ。
「日本文化を好み、中日の文化産業の格差を正確に知っており、中国の文化に厳しい意見を言う人たち、これを精日とするのは濡れ衣だ」
「尊大な自国自賛の教育に反発し、日本のアニメに影響を受け、日本を完全にユートピア化してしまう子供たち。これは成長に従って治る」
「本当の精日に関しては、正直彼らの考え方が理解できない。ただ人をむかつかせるためにやっているようだ。『イスラム国』と同じようなものか?」
※ 倒錯した憧れ?
多くの日本人にとっても、アニメや漫画などの日本文化を好み、日本に親しみを持ってくれる若者は大いに歓迎だが、旧日本軍のコスプレを好む心理は理解しがたいところだ。
毎日、抗日ドラマが放送されている中国では、旧日本軍の兵士は幼少時から強烈なイメージとしてすり込まれる。残酷な悪役としてではあるが、意識の奥底で大きな存在となっているのは想像に難くない。
屈折、倒錯した心理が旧日本軍への一種の憧れを生んでいるのか。あるいは、当局から一方的に押しつけられた抗日史観を無意識に「相対化」しようとする心理的試みかもしれない。
コスプレの趣味はなくとも、歴史的存在としての旧日本軍に興味を持ち、マニアックな知識を有する“日本軍オタク”は意外と多い。SNS上では旧海軍兵学校の訓戒「五省」をあしらったスタンプまで存在する。自らの“敵”について知的好奇心を抱くのは自然なことともいえるが、こうした人たちも「精日」として攻撃される可能性がある。
※ 精日“ハンター”も
精日をどう定義づけ、分析するにせよ、当局側は彼らの思考が権威への反逆につながりかねないとして警戒感を高めている。
つまり彼らの出現は、中国政府の反日教育の部分的失敗を意味すると同時に、わざと日本軍の軍服を身につけて記念写真を撮る前述の2人の若者の行動は、「日本軍がすなわち悪」という政府の反日教育に対する彼らの正面からの造反でもある。
そして、「中国人であることを恥じる」という百度の解釈からも分かるように、「精神的日本人」になろうとする若者たちの多くはむしろ、現代中国の堕落と醜悪に嫌気がさしているからこそ、「理想」としての日本文化に同化しようとするのではないかと思う。若者層における「精神的日本人」の登場は、興味深い現象の一つであろう。
【プロフィル】石平
せき・へい 1962年、中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得
イ 高梨沙羅、単独最多の通算54勝
W杯ジャンプ女子
http://www.sankei.com/sports/news/180325/spo1803250003-n1.html
ノルディックスキーのジャンプ女子で、平昌冬季五輪銅メダルの高梨沙羅(21)=クラレ=が24日、ドイツのオーベルストドルフで行われたワールドカップ(W杯)個人第14戦で今季初優勝し、ジャンプの男女を通じて歴代単独最多の通算54勝に到達した。
高梨はW杯の個人戦通算104試合目の出場で、53勝で並んでいた男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(28)=オーストリア=を抜いた。昨季の最終戦から14試合足踏みが続いていたが、平昌五輪後、4戦目で節目の勝利を飾った。
ジャンプ女子のW杯は2011~12年に始まり、今季が7シーズン目。高梨は12年3月に15歳で初優勝し、13~14年シーズンには15勝を挙げるなど第一人者として活躍を続け、4度の個人総合優勝を果たしている。(共同)