【目次へ】
  続折々の記へ

続折々の記 2018⑦
【心に浮かぶよしなしごと】

【 検索語一覧(26) 】     【 検索語一覧(27) 】     【 検索語一覧(28) 】
【 朝日新聞 】     【 田中宇の解説 】     【 田中宇の解説(2) 】
【 田中宇の解説(3) 】     【 田中宇の解説(4) 】     【 田中宇の解説(5) 】


折々の記 2018⑦
【 01 】~【 09 】内容一覧
【01】 検索語一覧(26)
       ・ クマザサの効能(あ~え)
       ・ 現代人は、圧倒的に腸内細菌が不足
【02】 検索語一覧(27)
       ・ こうじ水パワー
       ・ アッと驚く 「みる・きく・はなす」はいま
【03】 検索語一覧(28)
     尖閣諸島と竹島を放棄せよ 百年の計をたてよう
       ・ 平和の遠大な構想を掲げよう
       ・ ユネスコから読みとるもの
       ・ 温故知新の教え
【04】 【05】 【06】 【07】 【08】 【09】



           04 19 クマザサの効能
                現代人は、圧倒的に腸内細菌が不足

【 01 】検索語一覧(26)
 A 冬季オリンピック若者の活躍 B 公文書改ざん問題 新聞 3/26
 C 公文書改ざん問題 新聞 3/28 D 公文書改ざん問題 新聞 3/27
 E 金正恩氏訪中 対話生かす国際連携を F ◆米覇権の転覆策を加速するトランプ
 G ◆トランプのバブル膨張策 H 「核なき世界」日本異論 03/31
 I 安倍内閣ガタガタ 04/05 J 国会混迷 04/06
 K 森友学園疑惑 消された政治家と昭恵夫人 L 加計問題「首相案件」の記録提示
 M 「首相案件」愛媛県知事が認めている N 覚醒したい今日の課題
 O 「本件は、首相案件」 P ゴースト血管とは
 Q クマザサの効能 R 現代人は、圧倒的に腸内細菌が不足
 S こうじ水パワー T 「みる・きく・はなす」はいま
 U 尖閣諸島と竹島を放棄せよ ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 
 ※  ※ 

 04 19 (木) クマザサの効能     

ホームページの情報収集は健康長寿へ切りかえていく。

現下の問題として75歳以上の人の割合が今後ますます増加することが取り上げられている。 この地区でも行政としては大きい変化はない。

私たち老人はこの問題にどう対処していけばいいのか、老人になったのだから自らこの案件に対する構想を模索する必要があります。

普通考えられるのは、ピンピンコロリという願いであろう。

人それぞれという言葉がある。 「もう駄目だ」この言葉の世界に逃げることが多くみられる。 自分の下のほうの始末くらいは死ぬまで自分でできるようにしなければならない。 このことが最低の最大な目標である。

ボケてしまっても人様に大変な迷惑をかけることになる。 また、骨折したり歩けなくなったり病気になったりして、寝込んでしまうことも人様に大変な厄介をかけることになる。

ピンピンコロリを願うなら、ボケずに健康体で自分のことは自分でできるように努力しなければならないこととなる。

人はそれぞれである。 それは当たり前のことです。

今の年寄りは唱歌を知っている。 コーラスもできる。 今の年寄りは戦前の食糧事情の中での経験がある。 金をかけずにまずいものも食べれるし、苦労することも慣れている。

三人寄れば文殊の知恵という言葉も知っている。 この大事なピンピンコロリの対処法をどうするか、この方法論の知恵を使わぬ手はない。

互助互恵は、習近平専用の言葉ではないはずだ。 私たちの祖先は人様を大事にするもてなしの心を伝え続けてきています。

ですから、年寄り同士のゆっくりした歩みでいいから、手を取り合って大事なピンピンコロリの生活を築いていきたいのです。




  クマザサの効能

 あ 青汁の代表的な主成分「クマザサ」の効果や効能とは
    URLはここをクリック

青汁の成分で良く見るクマザサとは

皆さんはクマザサという植物を知っていますか?クマザサとは笹の一種で、身近な食品では青汁や健康茶に含まれているようです。また、笹寿司やちまきに使われているのもこの笹です。昔の日本では万能薬として、火傷や傷など色々な症状にも使われていたようです。

クマザサの成分一覧

薬や青汁の成分として利用され、一般的に体にいい、健康にいいと聞いてもいまいちピンと来ないのでその成分についても調べてみました。下記がクマザサの主な成分です。ビタミンやミネラルなど馴染みのあるものから、抗アレルギー作用として注目されるバンフォリンという成分はクマザサに多く含まれています。

  ・葉緑素
  ・ビタミンB1、B2
  ・ビタミンC
  ・ビタミンK
  ・アミノ酸
  ・カルシウム
  ・バンフォリン
  ・ミネラル
  ・食物繊維

クマザサの効果や効能

クマザサには具体的にはどのような効果や効能があり、どのような症状に良いのかチェックをしていきたいと思います。

・血圧を下げる

葉緑素や食物繊維には悪玉コレステロールの吸収を抑える働きがあるようです。そのため、血圧が上がるのを防いでくれます。

・コレステロール値を下げる

こちらも血圧と同様に葉緑素や食物繊維によってコレステロール値を下げる効果があります。

・動脈硬化の予防

高血圧や高コレステロールを防ぐ事により血栓が出来る事も防いでくれるので動脈硬化にもなりにくくなります。

・貧血の予防

葉緑素によってヘモグロビンの働きが良くなり貧血の予防や改善にいいとされています。

・胃炎や胃潰瘍の予防、改善

胃炎や胃潰瘍にはピロリ菌、黄色ブドウ球菌が原因になる事が多いのですが、クマザサの殺菌作用や解毒作用にしより菌を抑制し予防、改善に効果があります。

・ニキビの予防、改善

アクネ菌によるニキビにも殺菌作用により効果があるようです。

・免疫力の向上

クマザサに多く含まれているバンフォリンやビタミンCなどにより、免疫力の向上効果があります。

・抗アレルギー作用

バンフォリンにより抗アレルギーの効果もあります。免疫力を高めることにより、アレルギーへの効果も期待できます。

クマザサの効果・効能まとめ

このようにクマザサには多くの栄養成分が含まれ、健康にも良いという事が分かりました。しかし、クマザサ自体をそのまま食べる事はほとんどないと思います。そのため、青汁や健康茶として手軽に摂取できる商品が人気なのかもしれません。確かに青汁ならジュース感覚で飲むだけで野菜不足も補え一石何鳥にもなりそうです。

ただ、あくまでも健康補助食品です。やはり薬ではないので病気になってから治すというよりは病気の予防や免疫力の向上を目的として摂取するというのが良いでしょう。

健康だけではなくビタミンやミネラル、食物繊維など美容に良い成分もたくさん含まれているので、女性の方にはオススメです。健康維持、美容、老化予防には続ける事が大事だと思います。最近老化を気にするようになってきたのでこの効果にはとても興味があります。

クマザサの成分や効果について調べてみると今まで知らなかった事をたくさん学び、とても勉強になりました。昔は万能薬として使われていたというのも納得です。今まで青汁を飲んだ事がないのですが、こんなにたくさん体に良いことがあるなら是非試してみようと思いました。笹というとパンダが食べているイメージしかなかったのですが、クマザサのイメージがガラッと変わりました。健康に自信のない方や不摂生が続いている人は一度試してみる価値はあるかもしれません。

 い クマザサの成分と効能、効果
   https://rakuyase40.com/archives/241

厳格な冬の寒さにも枯れることなく100年間も生き続けるという熊笹は、強い生命力が魅力の植物です。クマザサの名前の由来は葉に白い”隈”取りがあること。クマザサは繊維質がたいへん多く硬いため、直接食べるのには向いていません。その一方でチマキやおにぎりを包んだり、寿司を盛ったりなどといった暮らしに密着した形でよく使用されていた訳は、そのすぐれた抗菌作用や殺菌効果、防腐作用にあります。ピロリ菌や黄色ブドウ球菌などの菌の消滅させるといった効果も期待されています。

クマザサの成分

クマザサにはビタミンC、ビタミンB1、B2、ビタミンK、カルシウム、鉄、クロロフィル(葉緑素)、バンフォリン、リグニン、アラビノキシラン、フラボノイド、安息香酸、食物繊維などが豊富に含まれています。

クマザサの効能、効果

便秘解消

クマザサの葉の硬さからも分かる通り、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は消化吸収されずに便のボリュームを増やして腸を刺激しスムーズな排泄を促します。また、ビフィズス菌などの善玉菌は食物繊維をエサにしているので、食物繊維を摂取することで善玉菌を増やし、腸の機能を整えることができます。

肥満防止

クマザサに豊富に含まれているは食物繊維には次の3つの働きがあり、肥満防止に役立ちます。

①食物繊維は腸内では10倍近くにふくらむので、食前に摂取すると満腹感を与えて食べ過ぎを防止することが出来ます。

②糖やコレステロールの吸収を緩やかにしてくれます。

③糖やコルステロール、中性脂肪を吸着して便といっしょに排出してくれます。

胃潰瘍、胃炎の改善

殺菌作用や解毒作用にすぐれるクマザサには、胃の粘膜を守り、胃腸の中で細菌が繁殖するのを防ぐ働きがあります。特に胃癌や胃潰瘍などの原因になると言われるピロリ菌を死滅させる作用が確認されたのは注目すべき点で、慢性的な胃痛があるケースの改善が期待できます。

コレステロール値の正常化と動脈硬化を予防する

テレビなどでよく目にするのが、「ドロドロ血液」、「サラサラ血液」です。もちろん「サラサラ血液」の方がいいのですが、その要因を知っていますか?

動脈硬化を促進させる「ドロドロ血液」は、結果として脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、狭心症、痴呆症などを引き起こし、糖尿病や高血圧なども悪化させてしまいます。けれども「ドロドロ血液」には何も自覚症状はない上に、目にも見えません。

クマザサに含まれている食物繊維やバンフォリン、ポリフェノールの一種フラボノイド、クロロフィル(葉緑素)には体内の余分な脂質を吸着して体外に排出しやすくする働きがあります。これにより悪玉コレステロール値が低下し、血管内の血栓の生成や動脈硬化の予防が期待できます。

高血圧・糖尿病を予防する

高血圧になると動脈硬化を促進し、血管がもろくなります。血圧の上が160、下が96以上になると、心臓病による死亡率は正常血圧の人の9倍、脳卒中は3.5倍になります。

糖尿病も血液中に増えた糖の影響で血管が変質し、心臓病、腎臓病、脳卒中などが起こりやすくなります。

糖尿病、高血圧、高コレステロール、肥満、この4つが重なると極端に寿命が短くなる可能性が高まります。

クマザサには、高血圧、糖尿病に対してこんな効果があります。

  •腸内で10倍に膨れる食物繊維が食べ過ぎを防止してくれる。肥満は高血圧の原因となる。
  •食物繊維は余分な塩分や糖分を吸着し、体外に排出してくれる。
  •食物繊維には糖の吸収をゆるやかにする作用があり、血糖値の上昇を抑える。
  •クロロフィルには脂質以外にも体内に入り込んだダイオキシンやカドミウム、鉛などといった有害物質を吸着して血液をさらさらにする働きがあります。
  •バンフォリンには細胞を活性化させ膵臓の働きをサポートする作用があります。これにより血糖値の急激な上昇が抑えられ、同時に太りにくく痩せやすい体を作ります。

貧血改善

クマザサには直接的に貧血を改善する鉄分、血液の生成や酸素の循環を助けるクロロフィルが豊富に含まれています。さらには鉄分の体内への吸収を助けるビタミンCも含まれていることから、効率的な貧血改善が期待できます。

骨の強化

クマザサには骨や歯の材料となるカルシウムと同時に、カルシウムの吸着を助けるビタミンKも豊富に含まれています。カルシウムの吸着力は年齢を重ねるごとに弱まる傾向にあるため、特に中高年以降の骨粗しょう症の予防に効果を発揮します。

免疫力の強化

高い抗酸化力を誇るビタミンCやクロロフィルのほか、クマザサ特有の多糖類バンフォリンの働きにより、免疫力のアップやアレルギーの緩和が期待できます。

ガンの予防

クマザサの特徴的な成分であるバンフォリン、リグニン、アラビノキシランなどには癌細胞の活動を抑制し、増殖を抑える作用があるとの論文が多数発表されています。

食物繊維が大腸がんを予防してくれます。

クマザサの食物繊維が便秘解消に役立つと説明しましたが、便秘の解消は大腸がんの予防になります。便秘状態で腸内に便が長く留まっていると、食品に含まれる発ガン物質の影響が大きくなると同時に、悪玉菌によって新たに有害物質が発生するのです。ですからすみやかに便を排出し、便秘を解消することは大腸がんの予防につながります。

消臭

クロロフィルの働きにより、口臭や体臭を消すことができます。またバンフォリンの持つ免疫力向上作用や粘膜修復作用によって歯周病が予防され、口臭を改善することができます。

美肌・アンチエイジング

ビタミンCやクロロフィル、フラボノイドなどの抗酸化成分を多く含むクマザサには、肌の老化やトラブルを防止する働きが期待できます。アクネ菌の活動を抑える働きがあることから、ニキビ肌の改善にも効果的です。

クマザサの効果、効能まとめ

  ・美肌、ニキビ予防、アンチエイジング効果
  ・胃潰瘍、胃炎の改善
  ・健康維持(コレステロール、動脈硬化、貧血、免疫力強化、がん予防、高血圧、糖尿病)
  ・便秘解消、肥満防止によるダイエット効果

 う クマザサ茶の作り方
    URLはここをクリック

このページでは『クマザサ茶』の作りかたと、その効果についてまとめていきたいと思います。クマザサは中国でも明の時代から民間薬としてよく知られ、日本古来でも万能薬として使用されてきたとっても薬効が多い植物の一つなんです。

そしてクマザサには、幅広い薬効に加えてピロリ菌消滅作用も発見されているそうです。クマザサが良く効くのは、胃痛、高血圧、免疫力の強化、骨粗しよう症予防、ガン予防、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防、などに効き目があるとされています。

クマザサ茶の効果

クマザサの中には、ミネラル・ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンK・フラボノイド・葉緑素・必須アミノ酸・植物繊維などの成分が豊富に含まれています。クマザサの効果についてはざっと上げてもこれぐらいあります。

  ・コレステロールを下げる
  ・血圧を下げる
  ・胃潰瘍予防
  ・胃炎予防
  ・解毒作用
  ・貧血予防
  ・便秘・整腸
  ・抗炎症作用
  ・動脈硬化を予防
  ・抗ガン作用
  ・口臭を予防
  ・免疫力の向上
  ・ニキビ予防

漢方薬でも老化防止薬として使われていて、万能民間薬としても昔から重宝されてきました。そして何よりもこの『クマザサ』は日本全国に自生していて年中採れるってところがまた良いんです。誰でもその気になればタダで『クマザサ茶』が作れて健康になれるんです。

クマザサ茶の作り方

『採取』
まずは採取場所ですが、山に行けばたいがい目にすると思います。この時に注意したいのが畑などのそばで農薬がかかっていない事と、車道のそばで排気ガスがかかっていない事です。そしてなるべく新しい葉を選んで摘むようにしましょう

『洗浄』
葉の先と元の部分は切ってしまっていいと思います、そして葉の両面をたわしで丁寧に洗い汚れを落とします。

『切る』
洗った葉っぱの水をきってある程度乾いたら2cmほどの太さに割きます,クマザサの繊維にそって簡単に割く事ができます。
その後にハサミで細かく切ります。ある程度細かく切った方がお茶を入れる時に良く出やすくなりますが、僕は1cmぐらいにカットします。

『乾燥』
この状態のクマザサをしっかりと乾燥させます。ざるなどに並べて風通しの良い所で影干しします。季節によっても違いますが、1週間から10日ほどで十分だと思います。

『煎る』
この状態でも完成なんですが、さらにお茶っぽくするには鍋で乾煎りすると香ばしがして美味しくいただけます。焦がさないように弱火で絶えず混ぜながら良い香りがするまで頑張りましょう。

『お茶を入れる』
普通のお茶のように急須で入れる事もできますが、やかんで煮出した方が良くクマザサの成分を出す事が出来ます。その時の注意点は弱火でじっくりと出す事です、あまり強火で煮出すとクマザサの成分が破壊される事があります。ほんのりと甘く若草の香りが良いお茶になります。

クマザサ茶のまとめ

クマザサ茶作りは綺麗なクマザサさえ手に入れば都会でも簡単に作る事ができます。天日干しするわけでは無いので排気ガスなどで空気の悪い都会でも気にする事無く干す事が出来るからです。お茶にして毎日飲むだけで色々な病気の予防にも役立ち簡単に健康管理が出来きます。

 え クマザサの健康への効果と効能とは? バンフォリン
    URLはここをクリック

クマザサは中国では民間薬として利用されていたほか、日本でも古くから万能薬として利用されてきました。

そのクマザサの効果が近年、再び注目を集めるようになっており、主に青汁やお茶など簡単に摂取できるような形に作られています。

健康面に対する作用だけでなく、美容面に対する効果や効能にも期待が高まっていて「食べるだけでエステ効果が期待できる」と、女性からの支持も集まっています。

そこで今回はクマザサの効果や効能に関して、健康面はもちろん美容に関しても紹介していきます。

クマザサは細胞レベルで免疫アップ! - バンフォリンの頼れる効能

クマザサには特有の成分がいくつか含まれているのですが、その中のひとつにクマザサ多糖体と呼ばれる「バンフォリン」があります。

バンフォリンは多糖体なので糖分の一種です。その大きな特徴は「防腐」や「抗菌」効果などで、細胞が破壊されてしまうのを予防する効能があります。

人間の体内にバンフォリンを取り入れると、細胞膜を一つ一つ強化してくれるので、細胞そのものを壊れにくくし、壊れた細胞を再生する効能も期待できます。

細胞そのものを強する働きには、免疫力を高めて病気を予防できると期待されています。抗腫瘍作用も認められたころから、抗ガン効果もあるのではないかと、こちらの作用も期待されています。

ほかにも美肌や美髪効果などの美容面での効能もあるため、バンフォリンはクマザサを支える重要な栄養成分として注目されています。

体内の毒素排出の効果あり - クロロフィルで身体をデトックス

クマザサを支える主な栄養成分はバンフォリンだけではなく、クロロフィル(葉緑素)と呼ばれるものも代表的です。

クロロフィルは植物の細胞にある緑色の色素成分で、日光を浴びると光合成を行って毒素を分解する作用を持っています。

体内にクロロフィルを取り入れると、コレステロールや老廃物などの余分な毒素を吸着して体外に排出してくれるようになります。このように、簡単に身体のデトックスができるのもクマザサの魅力のひとつです。

クロロフィルにはほかにも、強力な抗酸化作用と抗菌効果をもつため、口臭予防としてガムにも多く利用されています。

さらにヘモグロビンをサポートして、酸素を体の隅々まで運んでくれるので貧血予防の効能もあります。クマザサに含まれるクロロフィルは健康面、美容面に対するメリットが多い栄養成分となっています。

クマザサで腸内をしっかりお掃除 - 食物繊維リグニンの効能

クマザサには腸内をしっかりとお掃除してくれる働きもあります。

上記以外にもクマザサの栄養成分で注目されているのが、不溶性の食物繊維であるリグニンです。

リグニンは摂取しても消化吸収されずに、大腸に運ばれていきます。その結果、便のかさ増しや腸の動きを良くして便通を促進させてくれるので、便秘解消効果が期待できるのです。

しかもリグニンにはポリフェノールとしての働きもあるのです。善玉菌を増やして腸内環境を整える効果もあり、さらに便秘の解消も促してくれます。

このように便秘を解消して腸内をしっかり掃除してくれるほか、胆汁酸を吸着してコレステロールを調整する効能も、リグニンの魅力です。

ワーファリンを服用中の方は注意が必要

クマザサを服用する際には注意点があります。

クマザサは、ビタミンKが豊富に含まれている点が指摘されています。ビタミンKは止血のビタミンと呼ばれていて、血液を凝固させる作用を持っています。

そのためワーファリンなどの血液をサラサラにする薬を飲んでいる人の場合、クマザサに含まれるビタミンKによって、効果を阻害される恐れがあるのです。

こういった場合は、まずは病院で確認してからクマザサを摂取するようにしましょう。薬によっては飲んでも大丈夫な場合があります。

クマザサは健康維持だけでなく、美肌や便秘解消、デトックス効果などエステのような美容効果にも優れているので、継続して摂りたい食品です。



  現代人は、圧倒的に腸内細菌が不足

 あ 現代人は、圧倒的に腸内細菌が不足
    URLはここをクリック

添加物や抗生物質、除菌などが原因で腸内細菌は減っています。腸に大切なのは、いかに有用な菌を豊富にバランスよく摂取できるかです。

藤田 紘一郎【 著書 】
  ・腸内革命―腸は、第二の脳である
  ・健康長寿は「腸から下」が決め手
  ・「腸にいいこと」だけをやりなさい!
  ・「腸もれ」があなたを壊す!
  ・脳で悩むな! 腸で考えなさい
  ・すべては「腸内細菌」で決まる!
  ・9割の病気は腸で治せる!

腸内細菌の重要な働きが医学的に発表されています

栄養素を作る

腸内細菌が食べた物を分解することで『アミノ酸、ビタミン、酵素』などを作り出しています。腸内細菌がいないと必要な栄養素を作り出せません。

免疫力の強化

腸は、免疫の70%を司っていることがわかりました。免疫を作り出しているのは、腸内細菌です。

ホルモン分泌

  ・幸せホルモンとよばれるセロトニン
  ・やる気ホルモンといわれるドーパミン

などの前駆体を腸内細菌がつくり出しています。

『万病と戦う力』は、『腸』にあります。

健康な腸には、細菌の種類が200種類~30,000種類以上!

様々な種類の腸内細菌たちが、身体に大切な栄養やホルモンを作り出していることが明らかになり、免疫力の70%は腸が司っています。

あなたの腸内細菌は、大丈夫ですか?

腸の表面は、腸に生息する腸内細菌がかたまって花が咲いているようにみえることから『腸内フローラ』と呼ばれます。

細菌ごとに食べ物の分解に得意不得意があるため、様々な種類の細菌がいることで、食べた物を分解し、体に必要な栄養素やホルモン物質をつくりだせるのです。

どれだけ良いものを食べても腸内細菌がいなければ栄養やホルモン物質などに分解できません!

『腸内フローラ』のバランスが悪くなると?

腸内細菌が減ることで『腸』が正常に働けません。

  免疫力の低下   栄養素が作れない   ホルモン不調

便秘やアレルギー、アトピーなどが増えてきたのは、腸内細菌が減ってきたことが原因とわかってきました。

腸内細菌の数が少ないと起きやすい体調不良 腸内細菌

  体調不良
    便秘・下痢・痔・肌荒れ・リウマチ・肥満症・メタボリック症候群

  免疫細胞の暴走
    アトピー・アレルギー・ぜんそく・潰瘍性大腸炎・クローン病

  ホルモン異常
    ストレス・うつ病・精神病

現代の日本人の腸内細菌の数は数十年で3分の1 にまで減っています。

腸内細菌が減少する5つの原因

01 食品添加物・保存料

コンビニやスーパーで売っている食品、飲料のほとんどは添加物や保存料が入っています。
これらの添加物・保存料が腸内細菌の増殖を抑え減少させてしまう原因となっています。

02 薬・抗生物質

病院に行くと風邪やちょっとした病気ですら菌を殺菌する抗生物質や薬を出されることがスタンダードになってきました。抗生物質は悪い菌だけでなく健康に重要な役割を持つ腸内細菌も殺してしまいます。

03 家畜の抗生物質・野菜の農薬

消費者に安く効率よく提供するため、養殖の魚や鶏、家畜などに抗生物質を利用していることがほとんどです。またお茶や野菜も農薬をたくさん使う農家が増えています。抗生物質を投与された魚、肉、タマゴなどを食べたり、農薬が残留している野菜を食べることで人の体に入り込むことも腸内細菌が減少する原因の1つです。

04 殺菌・消毒

家庭だけでなく食中毒などを防ぐため飲食店などでも殺菌・消毒はあたりまえになりました。赤ちゃんに母乳をあげるときにアルコール消毒することや、過剰な除菌をすることで、腸内フローラ形成の時期に必要な腸内細菌を摂取できないため、アトピーやアレルギーになりやすいという報告もあります。

05 食の変化・暴飲暴食

揚げ物や肉、ファーストフードなど、コレステロールの高い食事が多くなり、酒量の多い方も増えています。お酒(アルコール)の飲み過ぎは、腸内細菌を殺菌してしまう1つの原因になっています。

不足する腸内細菌は、補給する時代へ

最新研究で解明腸内細菌の正しい摂取方法

大切なのは黄金比率をつくること

  善玉菌    20% ヨーグルト(・乳酸菌・ビフィズス菌)
  日和見菌 70% 大事な働きがある(・土壌菌)
  悪玉菌    10%

どれだけ多くの菌種を補給するかが腸内細菌のバランスを整えるポイントです。
『おなか畑菌』は 14442 種類の菌種で腸内細菌のバランスを整えられる
『世界に一つ』だけのサプリメントです。
話題の『ヤセ菌』は土壌菌に含まれる菌群で、『バクテロイデス門』という
菌群も多く含んでいます。食べ物を分解し、栄養やエネルギーに変える働きが
強く、脂肪細胞に働きかけ、余分な脂肪を燃やす働きがあります。

KK日本食品機能分析研究所の試験検査結果によると、腸内フローラ形成に有用な 菌(エクオール生産菌・セルロース分解菌・有胞子性乳酸菌など)が

  バクテロイデス門
  フェルミクテス門 合わせて  6128種
  アクチノバクテリア門       1380種
  プロテオバクテリア門       5604種

『おなか畑』1粒に  14442種類 入っています。

  健康や生活習慣病の予防を研究している日本成人病予防協会に
  大豆イソフラボンを主成分とした『おなか畑』を推薦品として
  認めていただきました。
  おなか畑のこと、健康に関するご相談も、
  成人病予防協会(☎03-3661-0171 月曜日~金曜日
  10:00-17:00)でお答えいたします。

乳酸菌だけなど1種類の菌を大量過剰摂取するのではなく
有用で豊富な種類の腸内細菌を補給することが大切です。

プリントかGoogleで「菌活サプリ」を見ると様子がわかる。

https://onakabatake.com/images_pc/graph/graph.png
   『おなか畑』のお得定期便
   一日一粒 定期便送料無料 3200円 初回は無料サービス

青汁の成分で良く見るクマザサとは