【目次へ】
  続折々の記へ

続折々の記 2019⑤
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】05/06~     【 02 】05/11~     【 03 】05/17~
【 04 】05/24~     【 05 】05/28~     【 06 】05/31~
【 07 】06/06~     【 08 】06/11~     【 09 】06/13~
【 01 】の内容一覧へ戻る

            推薦される食事  電波に乗っていい案が飛び込む
            日本文化は平安時代に開花し始めた  桐壷 万古焼急須に刻まれた冒頭の文
            
【 04 】05/24~

 05 24 (金) 推薦される食事     電波に乗っていい案が飛び込む

検索 1 おからパウダー
   この情報はTV 05/21 「あさイチ」➡ PRINT
   http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190522/1.html

おからパウダー

低価格でありながら栄養価の高い「おから」の欠点、“腐りやすくて日持ちがしない”を解消した「おからパウダー」がいま注目を集めています。もともと栄養価の高い「おから」を乾燥させることで、さらに栄養が凝縮!多くの食物繊維を含むだけでなく、低糖質で高タンパクと、まさに理想的な食品といえます。その「おからパウダー」を食生活に取り入れている方を取材し、ダイエット効果や血糖値の抑制効果などを専門家を交えて徹底的に検証します!また、街の声でも多かった「パサパサしていて苦手」というお悩みを解消すべく、番組ではおいしく飲める“おからパウダーコーヒー”の開発にも挑戦。健康食品・おからパウダーを賢く、そしておいしく日々の食卓に取り入れる知恵をお伝えします。

おからパウダーヨーグルトでダイエット

福岡県みやま市の医師・工藤孝文さんによると、おからパウダーを日々の食生活に取り入れることで、ダイエットに成功したという声が患者さんから寄せられていると言います。とくに、食事の1時間程前に、おからパウダーを入れたヨーグルトを食べるのが効果的とのこと。おからパウダーは腹持ちがよく、その後の食事での食べすぎを防ぐことできるのです。
ただし、その効果を生かすには注意点が。北里大学北里研究所病院の糖尿病センター長の山田悟さんによると、おからパウダーを入れたヨーグルトを食べる際に糖分が多い食材を加えると効果が減少してしまうそうです。ナッツ類など糖質が少なく食物繊維が豊富な食材を選ぶことが大切です。 以下利用方法・省略

おからパウダーの栄養素

医療の現場でも、おからパウダーに注目が集まっています。患者さんが食生活に上手に取り入れることで、血糖値の改善や、タンパク質の摂取を促進しようと考える管理栄養士もいます。北里大学北里研究所病院の糖尿病センター長の山田悟さんによると、タンパク質・脂質・食物繊維を高い割合で含むおからパウダーのような食材は、血糖値の抑制効果が期待できると言います。

水5月22日 おからパウダー    http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190522/1.html
検索 2 おからパウダー
   この情報は google ➡ PRINT
   https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=QATnXOvzB4uM8gW23bHIDg&q=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC&oq=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC&gs_l=psy-ab.1.0.0j0i131l7.4918.4918..14250...0.0..0.94.94.1......0....2j1..gws-wiz.....0.V2oPtGAp3cE
   約 115,000,000 件 (0.38 秒)

google情報から拾い出して注文
Amazon | 糖質ゼロ ダイエット おからパウダー おからクッキー 作りにも 170 ...
https://www.amazon.co.jp/奇跡のおから...栄養成分が一般的なおからパウダーの約1...

  評価: 4 - ‎61 件のレビュー糖質ゼロ ダイエット おからパウダー
  おからクッキー 作りにも 170メッシュ (国内加工) ダイエットに
  ◎ [奇跡のおから] 1袋500g ☆テレビ放映
  [栄養成分が一般的なおからパウダーの約1.5倍] 成分・品質に自信
  得する人損する人が豆腐・納豆・こんにゃく・練り物 ...
検索 3 おからパウダー
   おからパウダー 作り方 フライパン
   https://www.google.co.jp/search?ei=zArnXLDNJ4SW8gXYq7WYAw&q=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3&oq=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&gs_l=psy-ab.1.0.0i71l3.0.0..62699...0.0..0.0.0.......0......gws-wiz.LrDZmHJcK8c

この情報から選び出したもの

フライパンで簡単!おからパウダーの作り方
   https://boc-4plus1.com/archives/2530

実はおからパウダーは、簡単に手作りすることができるんです!
レンジやフライパンで作れるのですが、レンジで作る場合にはミキサーやフードプロセッサーが必要になってきます。
レンジで作るほうが時短にはなるのですが、「ミキサーやフードプロセッサーが家にない!」という家庭もあるかと思いますので、今回はフライパンを使った作り方をご紹介しますね

※ 材料 ➡ 生おから

   好きなだけ 材料はたったこれだけ!笑
   生のおからさえあればすぐに作ることができちゃいます♪

※ 作り方

  ① 生おからを耐熱容器に入れて軽くほぐしたら、ラップを
     しないで電子レンジで3分ほど加熱。
  ② ある程度水分が飛んだら、フライパンに移して弱火で乾煎り。
  ③ ヘラなどでザクザクと切るように炒める。
  ④ サラサラになるまで乾煎りし、パウダー状になれば完成!

最初に電子レンジで少し加熱して、水分をある程度飛ばすのがポイント!
最初からフライパンで乾煎りすると、思った以上に時間がかかってしまいます。
電子レンジで加熱することで、フライパンでの乾煎りは、5~7分くらいで完成しますよ!
とっても簡単にできちゃいますよね。 自分の好きな量を作ることができるので、手作りおからパウダーはおすすめです。

検索 4 きな粉
   朝の1杯で体内年齢-10歳、きな粉若返りドリンク
   https://style.nikkei.com/article/DGXMZO02367820W6A510C1000000/

大豆のパワー取り込みのため ➡ PRINT


日本文化は平安時代に開花し始めた
文化そのものを支えた人々も学ぶ
桐壷 万古焼急須に刻まれた冒頭の文

いづれの御時にか、女御、更衣あまた候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 時めき給ふありけり


源氏物語『桐壷・光源氏の誕生(いづれの御時にか〜)』の原文と現代語訳
http://manapedia.jp/text/3561

原 文 (本文)
現 代 語 訳 (口語訳)

いづれの御時にか、女御、更衣あまた候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 時めき給ふありけり。


どの天皇の時代であったでしょうか、女御や更衣がたくさん(天皇に)お仕え申し上げていらっしゃった中に、それほど高貴な身分ではない方で、際だって帝のご寵愛を受けていらっしゃる方がいました。


はじめより我はと思ひ上がり給へる御方方、めざましきものにおとしめ 嫉み給ふ。同じほど、それより下臈の更衣たちは、まして安からず。朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし、恨みを負ふ積もりにやありけむ、いと篤しくなりゆき、もの心細げに 里がちなるを、いよいよ あかずあはれなるものに思ほして、人のそしりをもえ憚らせ給はず、世のためしにもなりぬべき御もてなしなり。


(宮廷に仕え始めた)当初から、自分こそは(帝の寵愛を受ける)と自負していらっしゃる方々は、(寵愛を受けていた女性を)気に食わない者としてさげすみ、ねたみなさいます。(寵愛を受けていた女性と)同じ身分、それよりも下の身分の更衣たちは、なおさら心安らかではありません。朝夕の宮仕えにつけても、(その女性の行動は)人の心を動揺させ、恨みを身に受けることが積もったからでしょうか、(その女性は)たいへん病気がちになり、なんとなく心細そうに実家に帰っていることが多いのを(見た帝は)、ますます限りなく気の毒なものとお思いになって、周りの人が悪くいうのも気兼ねなさることもおできにならず、世間の語り草にもなるにちがいない(ほどのご寵愛の)なさりようです。


上達部、上人なども、あいなく目をそばめつつ、いとまばゆき人の御おぼえなり。唐土にも、かかる事の起こりにこそ、世も乱れ、悪しかりけれと、やうやう天の下にもあぢきなう、人のもてなやみぐさになりて、楊貴妃の例も引き出でつべくなりゆくに、いとはしたなきこと多かれど、かたじけなき御心ばへのたぐひなきを頼みにてまじらひ給ふ。


上達部や殿上人たちも、(そのご様子を)感心しないことだと思って目をそむけており、とても見ていられないほどのご寵愛ぶりです。唐(中国)でも、このようなこと(帝が女性を寵愛しすぎたこと)が原因で、世の中が乱れて具合が悪いことになったのだ、と次第に世間でもまともでないことと、人の悩みの種となっていて、(唐の皇帝であった玄宗の寵愛を受け、国を傾けたと伝わる)楊貴妃の例も引き合いに出してしまいそうになっていくので、(その女性は)大変きまりが悪いことが多いのですが、もったいないほどの(帝の)ご愛情が比べるものがない(ほど強い)のを頼りにして、宮仕えをしなさっています。


父の大納言は亡くなりて、母北の方 なむ古の人の由あるにて、親うち具し、さしあたりて世のおぼえ華やかなる御方々にもいたう劣らず、なにごとの儀式をももてなし給ひけれど、とりたててはかばかしき後ろ見しなければ、事ある時は、なほ拠り所なく心細げなり。


(女性の)父である大納言は亡くなっており、母親である(大納言の)奥方は、昔風の人で由緒ある家柄の方であって、両親がそろっていて、今のところ世間の評判が時めいている方々にもたいして見劣りすることなく、どのような儀式でも、ひけをとらずに取り計らいなさったのですが、取り上げてしっかりとした後見人もいないので、何か事があるときには、やはり頼るあてもなく、心細い様子です。


源氏物語『桐壷・光源氏の誕生(前の世にも御契りや深かりけむ〜)』の原文と現代語訳
http://manapedia.jp/text/3563

原 文 (本文)
現 代 語 訳 (口語訳)

前の世にも御契りや深かりけむ、世になく清らなる玉の男御子さへ生まれ給ひぬ。いつしかと心もとながらせ給ひて、急ぎ参らせて御覧ずるに、めづらかなる稚児の御容貌なり。


(帝とその寵愛を受けていた女性は)前世でもご縁が強かったのでしょうか、世にまたとないほど清らかで美しい玉のような皇子までもがお生まれになりました。(帝は子どもを)早く(見たい)と待ち遠しくお思いになられていたので、急いで(皇子を)参上させてご覧になったところ、めったいないほど(美しい)赤ん坊の御容姿でいらっしゃいます。


一の皇子は、右大臣の女御の御腹にて、寄せ重く、疑ひなき儲の君と、世にもてかしづき聞こゆれど、この御にほひには並び給ふべくもあらざりければ、おほかたのやむごとなき御思ひにて、この君をば、私物に思ほしかしづき給ふこと限りなし。


(帝の)第一の皇子は、右大臣の娘で女御となった人がお産みになった子で、後ろ盾がどっしりしており、疑いなく皇太子(となられる人)であると、世間でも大切にお世話し申し上げていますが、この(新しくお生まれになった皇子の)生き生きとした美しさにはお並びになることができそうにもなかったので、(帝は、第一の王子に対しては、)普通の大切になさるという程度のご寵愛で、(新しくお生まれになった)この皇子には、自分の大事なものとお思いになり大切にお育てなさることこの上ありません。


はじめよりおしなべての上宮仕へし給ふべき際にはあらざりき。おぼえいとやむごとなく、上衆めかしけれど、わりなくまつはさせ給ふあまりに、さるべき御遊びの折々、何事にもゆゑある事のふしぶしには、まづ参上らせ給ふ、ある時には大殿籠り過ぐして、やがて候はせ給ひなど、あながちに御前去らずもてなさせ給ひしほどに、おのづから軽き方にも見えしを、この御子生まれ給ひて後は、いと心異に思ほしおきてたれば、坊にも、ようせずは、この御子の居給ふべきなめりと、一の皇子の女御は思し疑へり。人よりさきに参り給ひて、やむごとなき御思ひなべてならず、皇女たちなどもおはしませば、この御方の御諌めをのみぞなほわづらはしう、心苦しう思ひきこえさせ給ひける。


(この皇子の母親である更衣は)当初は、ありきたりの帝のおそば勤めをなさらなければならない(低い)身分ではありませんでした。世間の評判は並大抵ではなく、高貴な人らしく見えますが、(帝が)分別なく絶えずお側にいさせなるので、しかるべき管弦楽の遊びの機会や、何事につけても趣きのある催し事の度に、真っ先に(更衣を)参上させなさり、あるときには(更衣と一緒にお休みになられて)お寝過ごしになってそのままお側に付き添わせなさるなど、強引にお側から離れないようにお取り扱いになったうちに、自然と身分が低い者とも見えていましたが、この皇子がお生まれになってから後は、(帝は更衣のことを)たいそう格別にお心にかけ(るよう取り決め)られたので、皇太子にも、ひょっとしたら、この皇子がお就きになられるのかもしれないと、第一の皇子の女御はお思い疑いになっています。(第一の皇子の母であるこの女御は)誰よりも先に入内申し上げなさったので、(帝が女御のことを)大切に思われるお気持ちは並大抵のものではなく、(第一の皇子だけではなく)皇女たちなどもいらっしゃるので、この女御のご忠告だけはやはりはばかられ、つらくお思い申し上げなさるのでした。


かしこき御蔭をば頼み聞こえながら、おとしめ疵を求め給ふ人は多く、わが身はか弱くものはかなきありさまにて、なかなかなるもの思ひをぞし給ふ。御局は桐壺なり。


(更衣は)恐れ多い帝の御庇護を頼りにし申し上げていましたが、(更衣のことを)さげすみ欠点をお探しになられる方は多く、(更衣)自身の体はか弱くなんとなく頼りない様子であるので、(帝の寵愛を受けたことで)なまじっかよくないお思いをしていらっしゃいます。(その更衣の)お部屋は桐壷という部屋です。


源氏物語の成立を見ると、

『源氏物語』(げんじものがたり)は、平安時代中期に成立した日本の長編物語、小説。 文献初出は1008年(寛弘五年)。 作者の紫式部にとって生涯で唯一の物語作品である。 主人公の光源氏を通して、恋愛、栄光と没落、政治的欲望と権力闘争など、平安時代の貴族社会を描いた。

と解説しています。 平安時代は <794 50桓武、【平安京遷都】 から 1192 源頼朝、征夷大将軍に任じられる> までだから、中期といえば 1000 年前後だから今から 1000 年前と考えていい。

解説によれば世界最古の長編小説という文化遺産だという。
もし「長編小説」というのを、storyのある長めのfictionという程度に定義するなら、それこそギルガメッシュ叙事詩から始まりホメロスその他ギリシャ悲劇とか旧訳聖書とか各地に伝わる神話伝説の類でテキスト化されたもの全てが当てはまるだろうから、最古なんてことは言えないでしょう。
ただ、現代日本の我々がイメージするような「心理描写」とかそのほか日常の描写とかそういった要素を持つ、日本的「小説」観から見て、「世界観や歴史を含み込むような一定量以上の長さを持った散文芸術」のことだといった感じに定義するとすると、なるほど源氏より以前にそれに相当する物はないとも言えます。
こうした議論は別として、源氏物語に展開される貴族階級の人々の様子をこれほど優雅に表現しまとめた作品となると、驚かざるを得ない。

日本の文字文化ということでは漢字文化が伝わってから始まった、そう理解するほかなかった。 漢字は表意文字の代表だから、王仁が伝えた論語と千字文が応神天皇時代だから 400年 頃だ。 時の経過は別にして、漢字の音読みと訓読みそれに万葉仮名や平仮名と片仮名など、漢字の日本語化がどのように行われたか? 大変な文化革命を進めたことになる。 このことは南は琉球から北の北海道に至る日本列島全域に浸透していたと考えると、驚嘆に値する大変かを成し遂げたことになる。



万葉集時代には、ここ飯田地方から恵那山の山越えをして木曽川流域へのルートがあった。 恵那山東麓の神坂神社には防人の歌碑がある。
   ちはやぶる神の御坂にぬさまつり いはふ命は母父おもちちがため
               埴科郡神人部子忍男かむとべのこ おしお:万葉集巻20ー4402

埴科郡とあるから、北信から防人として集団を組みここで無事を祈ったのであろう。 おそらくは集団の頭になる人がこの歌をしたためたに相違ない。 山越えの神坂神社での休憩をした忍男という人は、ちはやぶるという枕詞や齋という言葉をわきまえていたのである。 日本語が何時どのように一般化していったのか、はかり知れない一例がこの地に残っている。

平安文化は日本独自の文化として唐突に現われたように思うけれど調べてみると、
『源氏物語』に「物語の出で来はじめの祖(おや)なる竹取の翁」とあるように、日本最古の物語といわれる。9世紀後半から10世紀前半頃に成立したとされ、かなによって書かれた最初期の物語の一つである。
竹取物語など仮名文字を使っての短編文学作品は作られていたことがわかる。



たくさんの前方後円墳や法隆寺を始めとしての寺院建造物や国宝級の仏像など、文化の匠(たくみ)とそれを支えてきた一般民衆の生活苦もまた、温かな目を注がなくてはならない。

山上憶良の貧窮問答歌がそれを語っている。

貧窮問答歌

原 文 (本文)
現 代 語 訳 (口語訳)

風雑(ま)じり 雨降る夜の雨雑じり 雪降る夜は術(すべ)もなく 寒くしあれば 堅塩(かたしお)取りつづしろひ 糟湯酒 うち啜(すす)ろひて 咳(しは)ぶかひ 鼻びしびしに しかとあらぬ 髭かきなでて 我除(われお)きて 人はあらじと ほころへど 寒くしあれば 麻襖(あさぶすま) 引きかがふり 布肩着ぬ 有りのことごと きそへども 寒き夜すらを 我よりも 貧しき人の 父母は 飢え寒(こご)ゆらむ 妻子(めこ)どもは 乞ふ乞ふ泣くらむ このときは 如何にしつつか ながよはわたる


風交じりの雨が降る夜の雨交じりの雪が降る夜はどうしようもなく寒いので,塩をなめながら糟湯酒(かすゆざけ)をすすり,咳をしながら鼻をすする。少しはえているひげをなでて,自分より優れた者はいないだろうとうぬぼれているが,寒くて仕方ないので,麻のあとんをひっかぶり,麻衣を重ね着しても寒い夜だ。私よりも貧しい人の父母は腹をすかせてこごえ,妻子は泣いているだろうに。こういう時はあなたはどのように暮らしているのか。


天地(あめつち)は 広しといへど 吾がためは 狭(さ)くやなりぬる 日月は 明(あか)しといへど 吾がためは 照りや給はぬ 人皆か 吾のみやしかる わくらばに 人とはあるを 人並に 吾れもなれるを 綿も無き 布肩衣の 海松(みる)のごと わわけさがれる かかふのみ 肩に打ち掛け ふせいおの まげいおの内に 直土(ひたつち)に 藁(わら)解き敷きて 父母は 枕の方に 妻子どもは足の方に 囲みいて 憂へさまよひ 竈(かまど)には 火気(ほけ)吹きたてず 甑(こしき)には 蜘蛛(くも)の巣かきて 飯炊(いひかし)く 事も忘れて ぬえ鳥の のどよひ居るに いとのきて 短き物を 端切ると 言えるが如く しもととる 里長(さとおさ)が声は 寝屋戸(ねやど)まで 来立ち呼ばひぬ かくばかり 術なきものか 世の中の道 世間を憂しとやさしと思へども 飛び立ちかねつ鳥にしあらねば


天地は広いというけれど,私には狭いものだ。太陽や月は明るいというけれど,私のためには照らしてはくれないものだ。他の人もみなそうなんだろうか。私だけなのだろうか。人として生まれ,人並みに働いているのに,綿も入っていない海藻のようにぼろぼろになった衣を肩にかけて,つぶれかかった家,曲がった家の中には,地面にわらをしいて,父母は枕の方に,妻子は足の方に,私を囲むようにして嘆き悲しんでいる。かまどには火のけがなく,米をにる器にはクモの巣がはってしまい,飯を炊くことも忘れてしまったようだ。ぬえ鳥の様にかぼそい声を出していると,短いもののはしを切るとでも言うように,鞭を持った里長の声が寝床にまで聞こえる。こんなにもどうしようもないものなのか,世の中というものは。この世の中はつらく,身もやせるように耐えられないと思うけれど,鳥ではないから,飛んで行ってしまうこともできない。


千字文

中国,六朝時代の教科書。梁の周興嗣 (こうし) の著。晋の王羲之 (ぎし) の筆跡を集め,重複しない 1000の漢字を 250の4字句に綴ったもので,ごく最近まで識字と習字のための初心者用教科書として用いられ,陳,隋の智永,唐の欧陽詢 (おうようじゅん) ,褚遂良 (ちょすいりょう) らの名跡も含まれている。『論語』とともに最も早い漢籍として,王仁によって日本に伝えられ,現在でも楷,行,草を対照させた『三体千字文』として書道の手本に用いられている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

王仁(わに)

古代の百済系の渡来人。『古事記』には和邇吉師(わにきし)と記される。記紀などの伝承によれば,応神天皇のとき,百済王が阿直岐をつかわしてウマ 2頭を貢上した。阿直岐は経典に通じ,皇太子菟道稚郎子の師となったが,自分より秀でた者として王仁を推挙した。王仁は,冶工,醸酒人,呉服師を率いて来朝,『論語』(10巻),『千字文』(1巻)を献上し,菟道稚郎子の師となった。その後,履中天皇のときに,官物を収納する内蔵が建てられると,阿知使主とともに出納の事務を取り扱ったという。子孫は河内国の古市のあたりに居住して西文首(かわちのふみのおびと)と称し,東文直(やまとのふみのあたえ)とともに文筆,記録に関することで朝廷に仕えた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典



記紀を読む
   http://kamodoku.dee.cc/kiki-wo-yomu2.html

応神天皇紀を読む
   http://kamodoku.dee.cc/oujinki-wo-yomu.html

古事記・日本書紀・万葉集を読む
   https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/arcv

記紀を読む
   https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=ClnsXKSRIu6Wr7wP7qa8-A8&q=%E8%A8%98%E7%B4%80%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80&oq=%E8%A8%98%E7%B4%80%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80&gs_l=psy-ab.12..0i13.4778.4778..14525...0.0..0.90.90.1......0....2j1..gws-wiz.....0.3q41P59QzGk

古事記を読む
   https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwjHweKU1rziAhWLxYsBHf_KBnsQBQgpKAA&biw=999&bih=534&dpr=1.5