【目次へ】
  続折々の記へ

続折々の記 2019⑤
【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】05/06~     【 02 】05/11~     【 03 】05/17~
【 04 】05/24~     【 05 】05/28~     【 06 】06/31~
【 07 】06/06~     【 08 】06/11~     【 09 】06/13~

【 01 】の内容一覧へ戻る

            夜明け前
            藤村に関係する思い出
            卒寿過ぎての健康
            DNA遺伝子のスイッチ
            NHK人体Ⅱ遺伝子 第1集 あなたの中の宝物
            NHK人体Ⅱ遺伝子 第2集 "DNAスイッチ"が運命を変える
            
【 02 】05/11~

 05 11 (土) 夜明け前    純米大吟醸金紋錦

飯田市で2~3年前「夜明け前」(大吟醸)を息子夫妻と飲んだことがある。 これまで飲んだ酒でこれほど美味うまいと思って飲んだ酒はなかった。

酒は木曽産だろうと思っていた。 ところが辰野だと分かった。

もう一度あの酒で息子と盃をかさねたい。 それが願いにもなっていた。 一番上等な酒一升は壱万円だといわれた。 かまわないと思ったが720mlの壜二本で一万円のものを小野の酒店で買うことができた。 5月4日のことである。 嬉しかった。

その後家内と何回か飲んでみたが、実にうまい。

小野酒店を調べてみると、元治元年創業初期中山道宿場町の造り酒屋で藤村が立ち寄ったという。 その後藤村生家の馬籠本陳跡に藤村記念館を設立する一方、旅館四方木屋を経営した長男の藤村楠雄から酒の名前として「夜明け前」を使わせてもらったという。 これで「夜明け前」が木曽の酒でないことがわかった。


ホームページの「代表あいさつ」に次の気持ちが込められていました。
    http://yoakemae-ono.com/aboutus/
弊社は、元治元年(1864年)小野庄左衛門正常により創業されました。その後、昭和26年1月17日、株式会社小野酒造店となり現在に至っております。私は6代目になります。
弊社が150年以上に亘り酒造を続ける事が出来ていますのは一重に、長年弊社のお酒をご愛飲下り、また現在ご愛飲いただいておりますお客様、山田錦や美山錦、金紋錦など素晴らしい原料米を生産して下さっている農家の皆様、我が社の発展の為にご尽力いただいた歴代の社員の皆様、影に日向に常に弊社を支えて下さいました地元の皆様のお陰と、つくづく感じております。
そして現在、多くの皆様とのご縁により継続させていただいている・・・と心より感謝、御礼申し上げます。
弊社は創業以来様々な新しい技術の導入や挑戦を続ける一方、手造りの伝統をしっかり守ってきました。日本酒は麹・酵母と言う微生物の力を借りて醸します。主役は微生物。どんなに近代化されようとも、人が微生物と直接触れ合う手造りは、自らの思いをお酒に反映させるためにも欠かせない事です。
これからも、手造りの伝統を守りながらお酒を通じて社会に貢献すべく、人と人との繋がりを大切に、より良きお酒をお客様にお届け出来ますよう社員一同精一杯努力して参ります。
これからも宜しくお願い申し上げます。


夜明け前が一番暗い
   http://yoakemae-ono.com/sake/

 島崎藤村の代表作“夜明け前”の中で登場するこの一説は、動乱の幕末から明治維新へと向かっていく物語そのものを表しています。
奇しくも小野酒造店(屋号 千歳屋)の創業は明治維新前夜の元治元年(1864)。
そんな動乱の時代に弊社は、小野庄左衛門正常(小野宿問屋より千歳屋に養子)により創業されました。
創業当時は屋号に因み“千歳鶴”と命名。
しかし、明治維新後商標登録の政令で先に登録した酒蔵があり、使用不能に。以来小野の古くからの呼び名に由来する“頼母鶴(たのもつる)”と命名、現在も一部商品で使用しています。


また、「(たの)しむ」という気持ちを伝えたいと言っています
   http://yoakemae-ono.com/item/

酒は人に飲まれて初めて酒になります。
小野酒造店では常に飲み手の生活を想像しながら酒造りを行なっております。
「夜明け前 生一本」は中でも小野酒造店を代表する酒です。芳醇な香りはまるで夏のメロンの様に瑞々しく、濃厚な旨味は力強さを持ち、最後に抜けていく酸味との調和を取る事で食中酒としての役割をしっかりと果たします。
気の合う仲間と力を抜いて、旨い酒の味を楽しむ。
そんな場面に「夜明け前」が寄り添っている事がもっとも嬉しいのです。
是非、私たちの思いを娯しんでください。


なお、「本田成親エッセー」に次のような解説がありました。

(第35回)「夜明け前」の舞台となった藤村の生地「馬籠(まごめ)」(その1)(2013,6,15)
        http://www.nansei-shuppan.com/wp/honda/nihon/3175/

文学史上名高い島崎藤村の「夜明け前」という作品は、「木曽路はすべて山の中である」という有名な冒頭の一文に始まる。そして、その文の少しあとには、「馬籠は木曽十一宿の一つで、この長い渓谷の尽きたところにある。西よりいる木曽路の最初の入口にあたる。そこは美濃境にも近い。美濃方面から十曲峠に添うて、曲がりくねった山道をよじ登って来るものは、高い峠の上の位置にこの宿を見つける。街道の両側に一段ずつ石垣を築いてその上に民家を建てたようなところで、風雪をしのぐための石を載せた板屋根がその左右に並んでいる」という、当時の宿場の風景描写が続いている。一世紀余を経た現代では、急な坂道を挟んで建ち並ぶ民家の造りと風情こそ異なってしまってはいるが、馬籠集落の基本構造と旧宿場町に特有な雰囲気そのものは昔とあまり変わりがない。歴史的な観光集落地として景観の維持保存がしっかりとなされてきているからなのだろう。

明治5年3月25日、島崎藤村(本名・春樹)は、この作品の舞台となった旧中山道の馬籠宿で本陣、問屋、庄屋を兼ねる旧家の当主島崎正樹の四男として生まれた。ちなみに述べておくと、本陣とは諸大名の参勤交代や幕府役人、公家衆の通行に備えた特別な宿屋のことで、各宿場町でも草分け的な存在の名家が選ばれるのが常であった。参勤交代で江戸に上るのに東海道ではなく中山道を選ぶのを常とした島津藩や鍋島藩などは、馬籠宿やその隣の妻籠宿を定宿にしていた。以前は長野県木曽郡山口村の一部だったこの馬籠は、山口村の越県合併に伴い、現在では岐阜県中津川市に所属するようになっている。

9歳まで馬籠で育った藤村は、上京して泰明小学校に転入し、その後15歳から19歳までの多感な時代を明治学院で学び過ごした。自由な校風で知られた当時の名門明治学院には外国人講師が多数いて、物理学、化学、論理学、心理学、経済学などの講義も英語やフランス語で進められていたという。歴史学の講義などではグリーンの英国史の原書が用いられ、授業はむろん終始英語でおこなわれた。厳しい中にも自由闊達な雰囲気の漂う恵まれた教育環境のもとで、近代文学者としての藤村の資質が大きく磨き高められたであろうことは想像に難くない。時代柄、少数のエリートらに限られてはいたのだろうが、当時の若者らの知識欲と、それゆえの語学力の高さには今更ながら驚嘆を覚えざるをえない。

旧中山道は西側の美濃地方(岐阜県)から馬籠に至り、そこから馬籠峠を越えて妻籠宿へと続き、さらに木曽谷伝いに、須原、上松、木曽福島、藪原、奈良井、贄川、塩尻と伸び続き、塩尻峠を越えて諏訪方面へと達していた。馬籠は中山道六十九次の宿場にあって、東方の江戸から数えると四十三番目の宿場町にあたっていたようだ。明治と大正の大火により江戸時代の宿場の建物はほとんど焼失してしまったが、古い石畳の続く急坂の街路とその両側に立ち並ぶ民家の風情は、往時の宿場町の雰囲気を十分に偲ばせてくれる。馬籠集落の南側にひときわ美しく聳え立つ恵那山(2190m)の雄大な姿も印象的だ。

いまから40年くらい前までは、若葉の瑞々しい初夏や紅葉の燃え立つ中秋の頃ともなると、馬籠峠をはさんで馬籠と妻籠を繋ぐ旧中山道の隘路一帯は観光客や若いハイカーで溢れかえっていたものだった。しかしながら、海外旅行が主流となった昨今では馬籠や妻籠を訪ねる旅人は激減してしまった。そのためだろう、かつては繁盛をきわめていた峠の茶屋もすっかり影が薄くなってしまっている。また、そうでなくても、両集落を結ぶ道路は立派に拡幅舗装され、以前と違って車の通行もすっかり自由になっているから、旅人らは峠の茶屋で一服する必要など感じることなく、一気に峠を越えてしまうからなのだろう。

詩集「若菜集」で名声を博し、小説「破戒」で近代自然主義文学者としての確たる地位を築いた藤村は、56歳のときにこの馬籠一帯を舞台にした大作「夜明け前」の執筆に取りかかった。藤村の父、島崎正樹は藤村が15歳のとき他界した。享年56歳であったという。その事実からすると、56歳になった藤村が、その年、中央公論において「夜明け前」の連載執筆を開始したのは、けっして偶然のことではなかったのだろう。その小説の主人公青山半蔵の人物像は、彼の父親、島崎正樹の姿そのものだったことがそれを裏付けている。

明治維新にともなう近代化の波に戸惑う庶民の姿や、王政復古の旗印に托したおのれの夢とその現実のギャップに苦しみ挫折して果てる青山半蔵の生涯を、故郷の木曽路を背景にして描いたこの小説は、実は日本の伝統や歴史の本質そのものと、維新における社会の近代化の意味を鋭く問いかけた著作であった。平田篤胤らの国学思想に傾倒する青山半蔵は、王政復古の旗印を、「国政のありかたを神武の創国時にまで戻し、多くの国学者が夢見てきたような古代復帰の念願の実現を目指すものだ」とひたすら信じ、大きく胸をときめかせた。しかしながら、御一新の現実は民心や旧制度の長所をも徹底的に無視した急速な西洋化の促進であり、国学思想の理想とするところとはおよそかけ離れたものであった。


(第36回)「夜明け前」の舞台となった藤村の生地「馬籠(まごめ)」(その2)(2013,7,15)
   http://www.nansei-shuppan.com/wp/honda/nihon/3202/

維新の実情を知るために東京に出た主人公の青山半蔵が目にしたものは、「祭政一致」の理念も「神仏分離」の願いもすべて反古にされ、神社行政に貢献した国学者らが誰一人として国政に重用されることもなく、ひたすら西洋化を急ぐ維新後の近代日本の姿だった。挫折し絶望しきった半蔵は明治天皇行幸の際に、「蟹の穴ふせぎとめずは高堤やがてゆくべき時なからめや」という和歌を扇子にしたため、行列に向かって投げ入れる。そして、駆け寄った巡査に取り押さえられてしまう。後日なんとか放免されて馬籠に戻った半蔵は、気を取り直して村の子供らの教育に当たろうとし、また、時代の流れを学ばせるために自分の息子(すなわち藤村)を東京に遊学させる。しかしながら、日々の生活に追われる馬籠の人々はもはやそんな半蔵の姿を快くは思わなくなっていた。

明治十九年の春のある夜、青山半蔵は発狂したように近くの寺に向かい、お堂に放火する。『夜明け前』」の中には、「半蔵の放火は仏教への放火だった。我慢に我慢を重ね、仏教に背こうとした放火であった。仏に反逆したのではない。神を崇拝するためでもない。神仏分離すらまっとうできなかった『御一新』の体たらくが我慢できなかったのだ」と書かれている。半蔵は長男に縄で縛られ、親族や村人らが用意した座敷牢に幽閉される。牢中で古歌をしたためたりはするが、結局、そのまま五十六歳で死んでいくのである。

藤村が生まれ育った馬籠の本陣跡には、現在、島崎藤村記念館が建っている。そしてそのすぐ隣には有名な詩「初恋」に登場する「おゆふさん」の実家だった大黒屋がいまもなお存続している。藤村が文豪として大成した背景には、幼児期に木曽の豊かな自然の中で育ったということのほかに、各種文化情報や文物の集まる本陣という当時としてはきわめて恵まれた文化的環境下におかれていたことなどがあったのだろう。フランス留学時の資料や諸々の作品の原稿・草稿類など、記念館に収蔵されているその膨大な足跡を目にしていると、ただもう驚愕し圧倒されるばかりだった。漱石や鴎外もそうなのだが、「真のエリートとして国を背負う」という強列な責任感のもとで欧州に学び、帰朝して後進の育成と文学界の発展に心身を捧げた明治の大文豪の気迫が時を超えて伝わってきたからである。

以前に記念館を訪れたときには、藤村が恋したという東北学院時代の教え子、佐藤輔子の写真と日記なども展示されていた。先日訪ねた際にはそれらの資料を目にすることはできなかったが、その知性美、達筆このうえない毛筆文字、簡潔ながらも的確かつ切れ味鋭い文体などは、さすが藤村が見初めた才女だけのことはあると思われるものであった。

「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」と詠んだ初恋の相手の「おゆふさん」は、もうその頃には妻籠の脇本陣の奥谷(林家)に嫁いでおり、藤村にとっては既に遠い過去の人となっていたのであろうが、まあ、それはやむをえないことである。現在資料館になっている隣の妻籠宿の奥谷(林家)には、大成を遂げたのちの島崎藤村自身が「おゆふさん」に寄贈したという、直筆の「打てや鼓の春の音」の書き出しで始まる詩額が飾られている。

藤村記念館収蔵の資料の中で人間的に見て大変に興味深いのは、父親の島崎正樹が勉学中の息子春樹、すなわち藤村に与えたといわれる戒めの一文である。全体的な大筋は、「盛り場や遊興の地への逗留を避け、山師や糸師、賭博師といった一獲千金を夢見る詐欺師まがいの連中との交際を慎むように」といった内容の文書だが、その中に、「嫡子が生まれない場合をのぞき、妾女は持たないように」という当時ならではの訓戒が記されている。ところがなんと、そのすぐあとに、「ただし、このことはなかなかに難しい問題なので、大体のところを記しておいた」という趣旨の意味ありげな補足文がついているのである。書いたあとで己の人生を振り返り、ついつい付け足したものなのであろうが、如何にも人間らしい島崎正樹の心の内が偲ばれて、思わずにやりとさせられもした。

展示館の一角には小部屋があって、藤村が生前原稿執筆に用いた机や座布団、火鉢などの調度類が当時のままに復元配置されていたが、それらは見るからに簡素なものであった。昔風の木机に向かって背筋を伸ばして正座し、一心不乱に原稿の筆を執ったであろう在りし日の藤村の姿が偲ばれて、眺めているほうもなんとも厳粛な気分になってきた。「そうだよなぁー、こうやってちゃんと姿勢を正し、真摯な気持ちで筆を執るのでなきゃ、良い作品なんか絶対に生まれてこないんだよなぁー。どう考えたっていまの自分なんか失格だよな……」という、感嘆とも懺悔とも諦めともつかない思いが一瞬脳裏をよぎっていった。

馬籠の集落のすぐそばにある永昌寺の墓地には、島崎藤村一家とその父島崎正樹のと墓がすこし離れて設けられている。それらの墓所周辺から仰ぎ見る早春の恵那山の姿は冠雪が陽光に映え眩いばかりに美しかった。

藤村に関係する思い出

神稲中学校に勤務していたころ、夏休みに北林只人先生と東北の旅に出た。 野口英世、島崎藤村、宮沢賢治、石川啄木を訪ねた旅で、奥の細道としての平泉を含めた旅でした。 まだ若かったので今も鮮明に記憶している。

藤村については『破戒』、『新生』、小諸懐古園にある「千曲川旅情の歌」歌碑、仙台青葉城南の八木山中腹の柴道に立っている「草枕」詩碑、など知っていた。

学生時代に長野ではじめて ‘チョウリッポ’ という言葉を知った。 下伊那では職階層の差別用語は知らなかった。 『破戒』はそれにかかわって読んだのである。

学校の勤務は今と比較すると、きわめて開放的な空気があった。 教職員の団体日教組を目の(かたき)にした政治勢力はなかった。 教師と生徒の相互関係は情緒的にも教育そのものの内容にしても豊かであった。

神稲中学校に赴任したときには国語の教師の都合で二年生三クラスの授業を受けもつことになった。 だが、教科書の印刷が遅れていて自分で何とかしなければならなかったから、「祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり…」で始まる『平家物語』の冒頭の一節 “祇園精舎” をガリ版で印刷し、解説を加えてから暗唱する方法をとった。 これは後々同級会の折よく思い出として話に出たことだった。

開放的というとおかしいが、藤村の「千曲川旅情の歌」も三クラスとも教室で声を張り上げて披露し憶えてもらった一つでした。

 「千曲川旅情の歌」(小諸なる古城のほとり)  島崎藤村

   小諸なる古城のほとり        雲白く遊子(ゆうし)悲しむ
   緑なすはこべは(も)えず      若草も(し)くによしなし
   しろがねの(ふすま)岡辺(おかべ)   日に溶けて淡雪(あわゆき)流る

   あたゝかき光はあれど        野に満つる(かおり)も知らず
   浅くのみ春は(かす)みて       麦の色わづかに青し
   旅人の(むれ)はいくつか       畠中(はたなか)の道を急ぎぬ

   暮行けば浅間も見えず       歌(かな)し佐久の草笛(歌哀し)
   千曲川いざよふ波の        岸近き宿にのぼりつ
   (にご)り酒濁れる飲みて       草枕しばし(なぐ)

三年生の旅行の前には「近江八景」の歌を母親から教わり、新体詩の節回しを身につけていた。 だから、藤村の仙台での「若菜集」の「草枕」詩碑が八木山柴道の中腹にあることも調べていて拓本にとることもできた。 この時の碑は自然石へ刻んだもので一節しかなかった。 今調べなおしてみると、次の10節と11節が詩碑として出ている。

 「草枕」詩碑 (若菜集より) 島崎藤村

   心の宿(やど)の宮城野よ
   乱れて熱き(わが)身には
   日影も薄く草枯れて
   荒れたる野こそうれしけれ

   ひとりさみしき吾耳は
   吹く北風を(こと)(き)
   悲み深き吾目には
   色彩(いろ)なき石も花と見き

仙台では八木山の詩碑の拓本をとることと、藤村が若菜集を仕上げた居所を見ることだった。 居所は探したがわからなくて移動した。 いままた調べていると次のデータが参考になる。

  島崎藤村の仙台を歩く http://www.tokyo-kurenaidan.com/touson-sendai.htm

東北の旅行とは関係がないが、藤村にかかわっては作品の底を流れる感覚とでもいえばいいのか、おちついた人生の恋心と悲哀をもつ作品と、良心的な品格を感ずる歌にひかれる。 たとえば次のようなもの。

  [ 3 初恋  ] 島崎藤村作詞・若松甲作曲

  1 まだあげ初めし前髪の
    林檎のもとに見えしとき
    前にさしたる花櫛の
    花ある君と思ひけり

  2 やさしく白き手をのべて
    林檎をわれにあたへしは
    薄紅の秋の実に
    人こひ初めしはじめなり

ういういしい七五調新体詩で、曲の流れが優しく柔らかい。天竜川に臨んだ一席で同僚・宮島實行先生が歌ったこの曲は妙に心地よく今でも脳裏に残っています。

  <http://duarbo.air-nifty.com/songs/2013/02/post-a182.html> 二木紘三
  <http://poemculture.main.jp/touson01.html> 歌詞の検証
  <http://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005150052_00000> NHK for school

(お気に入りの歌より)

  [ 2 惜別の歌  ]   原詩:島崎藤村 作曲:藤江英輔

  1 遠き別れに たえかねて
    この高殿に 登るかな
    悲しむなかれ 我が友よ
    旅の衣を ととのえよ

  2 別れといえば 昔より
    この人の世の 常なるを
    流るる水を 眺むれば
    夢はずかしき 涙かな

  3 君がさやけき 目のいろも
    君くれないの くちびるも
    君がみどりの 黒髪も
    またいつか見ん この別れ

別れほどつらいものはない。

この惜別の歌は刎頚の友との惜別でもあろうし、「永久(とわ)の別れ」でもあろう。「別れといえば 昔より……」の節は、平家物語、徒然草、方丈記など教材になった作品のバックボーンになっている死生観を多分に含んだ藤村の表現だろうと思います。

哀愁の漂う歌であり、好きな歌の一つです。

この「二木紘三のうた物語」を開きますと、作曲者の藤江英輔さんの話が紹介されています。 当時のことを思いますと、惜別の情がひたひたと胸を襲ってきます。
  <http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/04/post_4858.html>

この曲がみんなに歌われるようになったいきさつを知っていることは、とても大事なことだと思います。

また倍賞千恵子の声でも聞くことができます。
  <https://www.youtube.com/watch?v=Uk5WT2z0FhM>

(お気に入りの歌より)

 05 13 (月) 卒寿過ぎての健康    卒寿は祝いどころじゃない

卒寿は祝いどころじゃない。 体すべての衰えを感ずるし、頭の中もすべて衰えを感ずる。 お目出たいという人がおれば、その人がよほどおめでたい。

悪たれと受け取れるこの感情は、その年になってみて初めて自分でわかるものだ。 人の気持ちなんて言うのは、もともとほかの人ではわからないことなんだと、しみじみ思う。

不登校の子供がいるとしたら、その子の心の状態は、その子以外の人にはわかる(はず)がない。

生命というのは、細胞すべてが協力しあい結論を出してくるものなんだ。 健康になるためには細胞の新陳代謝をしていけばよい。 自分の意志で健康になるなんて言うのは土台が間違っている。 細胞が元気であるためには細胞が必要なものを食べ、活動して細胞が絶えず新しくならない限り健康にはならない筈です。

予科練にいたときには、毎日が活動の連続で月月火水木金金でした。 みんな健康だった。 新陳代謝は代謝機能を果たせるだけの栄養を供給され、活動は否応(いやおう)なく進められていた。 自律的な活動ではなく、他律的活動だった。

生命は個々の細胞が相互連携しながら維持されていく。 この考え方は今年になってしっかり位置づいたこである。 手足の傷など、意図しなくても細胞同士の連携によって修復してしまう。 誰しもこの事実に反対する考えはない。

ところが、体を動かす活動をしない期間が続いたり、食事が偏ったり、あるいは意図的にズルを決め込んでしまったりすると、健康に異変が起こる。

この心身の異変は、スムーズな新陳代謝が行われなくても遺伝的な仕組みによって発生することがある。 これについては、自分の意志の責任といえない部分が出てくる。 遺伝的な因子による場合以外にも、幼少時の親の育児の仕方如何(いかん)によっては、自分の責任といえない場合が出てくる。

病気もなく健康に育っているとすれば、あとは、自分の意志のあり方によって老化してきても100才過ぎまで生命を維持できる。

自分で考えてみると、他律的であろうが身体活動によっての新陳代謝は順調だったが、心身活動後空腹になったとき「早食い」が習慣化されて胃酸過多になり更にこれがもとで糖尿病という異常体質を作り上げてしまった。 これが自分の意志、或いは考え方の不足によって体質とも思える糖尿になってしまった。

自分の命について過ぎてきた生活を見ていくと、いろいろと異常なことが続いてきたと言わざるを得ない。 畑仕事をしながら、働くことが健康にとって大事なことだと自分に言い聞かせながらいるのです。 「イワンのバカ」の戒めは本当のことだなぁと思いながらである。

マスコミは簡単に百歳時代に移行すると言うけれど、そんな簡単なことではない。 人にはそれぞれ自分の過去の異常を内心では知っているから、簡単にはなおらないことくらい承知しているのである。

DNA遺伝子のスイッチ

「DNAスイッチ」を入れて、運命を切り開くヒント
   西田にしだあまね
   https://ameblo.jp/toru-nishida/entry-12460880083.html

今日は、生かしていただいていることのありがたさ、人生で関わってくださっている方への感謝を深々と感じるような素敵な1日になりました。

その一方で、、、人の宿命や、運命というものについて深く考えさせられる1日でもありました。 病気とか、不幸とか、分かり合いたいのにすれ違いがちなブキッチョな人間の心、っていう「設定」って、なんで存在するのかな、、、

みんなそれぞれ精一杯、生きているのに、みんなこんなに愛がいっぱいあるのに、って、ちょっと、くやしいようにも思ったんです。

そういう設定だからこそ、真に感謝を知ることができ、感謝が深くなるのかな、魂が成長するのかな。。。なんて話を田宮さんともしました。

わかるのは、これまでや、今の状況がどうであったとしても、 自分を嫌わずに、自分を責めずに、宇宙でたったひとつの自分の心と体を大切にしていくことが大事だってことです。

それはある意味で、尊い「使命」なんだなあ、って感じたんです。 で、さっき鎌倉に着いたら、NHKで、「DNAスイッチ」に関する番組をやってたんです。

DNA・・・遺伝子のスイッチは、オンにしたりオフにしたりできるってことがわかってきた、ってことで田宮さんと一緒に番組の後半を眺めました。

タモリさんや石原さとみさん、阿部サダヲさん、山中伸弥さんらのお話が楽しくて、興味津々でみちゃいました。

例えば、「記憶力の衰えを防ぐには、運動するといい」んだとか、、、「音楽の才能を目覚めさせるには、音楽をたくさん聴くといい」とか、、、興味が尽きない内容だったんです。

ある程度、DNAのスイッチに働きかけられるってことは、今がどうあろうと、これから本人が日々をどう生きるかで運命は変わるんだよ、って話につながって行きます。

それで思い出したのが、以前、筑波大学名誉教授の村上和雄先生が、インタビューの際におっしゃっていた内容です。 人間は誰でも、よい遺伝子のスイッチをオンにして「自分の花を咲かせる」ことができます、と先生はおっしゃっていたんです。

その鍵になることとしてあげられるのが、、、

  自分のやっていることを好きになれるかどうか。
  自分のやっていることに夢中になれるかどうか。

ということでした。

また、その一方で、こうもおっしゃっていました。

  人は、99・5%まで、同じ遺伝子を持っていて、
  ただスイッチのオン・オフによって、
  才能があったり、器量がよかったりするのだけれど、
  それはいわば「誤差のようなもの」。

  人は誰でも
  「1億円の宝くじに100万回連続当選するくらいの確率で」生を受けて、
  偉大な何者か(サムシング・グレート)に、生かされている。

基本的には、生きているだけでありがたいことなんだ、って。

なんだかその言葉が思い出されて仕方なかったので、シェアさせていただきました。

あなたは創造主と直結する存在。 日々のご尽力に、心から尊敬と感謝をお送りします。

今日も命にありがとうございます。


【下平】

実はこの番組に大変興味をもっていたのですが、当日ほかの仕事で二回とも視聴できなかったのです。 ただ、私は朝起きたとき、今のカーテンを開けることと玄関のキーを(はず)すこと をしています。

玄関には鉢植がいくつかありますが、鉢植の木と花に手を触れて、「おはようございます。元気かい」と小さい声をかけてからキーを外し、小さなお地蔵さんの頭をなでて造った人の心に頭を下げ「ありがとうございます」と言葉をかけます。

そして、合掌し命は大自然の不思議なエネルギーによって授けられたことに感謝し、生命は即、文化だと自分に言い聞かせます。 自分もこの鉢植の植物も目に見えるものすべて、下駄箱も柱も壁も額にしてもすべては生命の足跡としての文化だと思ってみんなに合掌して感謝するのです。

生意気なことを書きたて恥ずかしいけれど、私がたずねてきた真実だと心に決めているからです。 そんなわけで、「DNA遺伝子のスイッチを入れる」という言葉で検索してみると西田にしだあまねさんのテータを開いた見たのです。

検索結果は次のようでした。


DNA遺伝子のスイッチを入れる
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=5dvZXOn6C9XEmAX44JigCg&q=DNA%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B&oq=DNA%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B&gs_l=psy-ab.12...3250.3250..5698...0.0..0.224.224.2-1......0....2j1..gws-wiz.....0.1UbpgwvQors
検索結果約   1,450,000 件 (0.31 秒)

Golden Helix社のVarSeq | 遺伝子診断支援ソフトウェア | filgen.jp‎
   www.filgen.jp/ソフトウェア/Golden_Helix‎

「DNAスイッチ」を入れて、運命を切り開くヒント。 | 西田普オフィシャルブログ ...
   https://ameblo.jp/toru-nishida/entry-12460880083.html

DNAスイッチの入れ方!エピジェネティクスで肥満がん糖尿病を予防 ...
   https://trendnoki.com › 健康・病気・ケガ

遺伝子のスイッチを入れるタンパク質 - KEK
   https://www2.kek.jp › ホーム › ニュース › News@KEK

遺伝子の働きを制御するスイッチに着目した、がん診断技術や新薬開発に ...
   https://www.teu.ac.jp/gakubu/2018.html?id=237

眠っているDNAを呼び起こせ|コラム|スコラ・コンサルト
   www.scholar.co.jp/column/detail.php?id=52

全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究 ...
   https://www.excite.co.jp › ニュース › おもしろ › びっくり

NHKスペシャル シリーズ人体Ⅱ「遺伝子」第2集 "DNAスイッチ"が運命を ...
   https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_972.html

遺伝子オンで生きる―こころの持ち方であなたのDNAは変わる! | 村上 和雄 ...
   https://www.amazon.co.jp/遺伝子オンで生きる―こころの持ち方であなたのDNAは変...

産総研:赤外線レーザーで単一細胞内の遺伝子のスイッチを入れる
   https://www.aist.go.jp › 研究成果 › 研究成果記事一覧

「遺伝子の動き制御する「エピゲノム」 同じDNA配列、差生む仕組み」
   www.mm.rcast.u-tokyo.ac.jp/assets/files/pdf/np_asahi-20090929.pdf

DNA遺伝子のスイッチを入れるに関連する検索キーワード
   ステム ループ 構造 と は
   ステムループ構造 dna
   ステムループ構造 配列
   ステムループ構造 意味
   ステムループ構造 塩基配列
   パリ ンドローム ヘアピン

NHK人体Ⅱ遺伝子 第1集 あなたの中の宝物
   更新日2019年5月5日
   https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_967.html

前回大好評をはくした、タモリ×山中伸弥教授のシリーズ「人体」が再び登場!新シリーズのテーマは、最近何かと話題の多い「遺伝子」だ。世界最先端の研究現場で進む、驚異的な遺伝子解読の世界を、2回に渡ってお伝えする。第1集の舞台は“トレジャーDNA”研究の最前線。実は、これまで遺伝子と呼ばれて解析が行われていたのは、全DNAのたった2%。残りの98%は「何の働きもしないゴミだ」とさえ言われてきた。ところが急速な技術の進化によって、その未知の領域の解読が加速している。そこから「病気から体を守る特殊なDNA」や、「私たちの個性や体質を決める情報」などが、次々と明らかになり始めているのだ。健康長寿を実現したり、誰もが潜在的な能力を発揮したりするためのヒントが満載。今回、ゲストの石原さとみさんと、鈴木亮平さんも、最新の遺伝子検査に挑戦する。遺伝子って何?遺伝子検査で何が分かるの?など、知っておきたい遺伝子の基礎を山中教授が解説。子供達にも大人気、体内を探検するようなCGも見所のひとつだ!


近年、飛躍的な進歩を遂げているDNAの研究。カギを握っているのは、これまで研究者たちの間で「ゴミ」とさえ呼ばれてきた、DNAの98%を占める未知の領域です。最新の研究から、このDNAの98%という膨大な領域の中に、ゴミどころか、むしろ「宝物」のような情報が、たくさん眠っていることがわかってきました。NHKスペシャル シリーズ人体Ⅱ「遺伝子」第1集では、W司会のタモリさん・山中伸弥さんに加え、俳優の石原さとみさん・鈴木亮平さんという豪華メンバーで、あなたのDNAの中にも眠っている宝物、"トレジャーDNA"の知られざる世界に迫りました。

「遺伝子」驚きの新世界 DNAから"顔"を再現!

今回、最新のDNA研究の進歩の凄まじさをまず教えてくれたのは、DNAから顔を再現する研究です。まだ研究途上ではありますが、アメリカではすでにこれを応用した技術が犯罪捜査に使われ、未解決だった事件の犯人逮捕に一役かっています 。

かつて小説や映画などでも描かれたSFのような技術が、なぜ今、可能になったのでしょうか。それを実現したものこそがゴミと言われてきたDNAの領域なのです。

専門家は、「DNAから顔を精密に再現するには、これまで謎とされてきた"DNAの未知の領域"の解析が欠かせなかった」といいます。

【画像】右が、俳優・鈴木亮平さんのDNAから再現された顔

DNAの未知の領域に眠っていた宝物「トレジャーDNA」

では、DNAの未知の領域とは、いったい何でしょうか。これまで「遺伝子」と呼ばれ、詳しい解析が行われてきたのは、全DNA2%の部分に過ぎませんでした。(※遺伝子には様々な定義がありますが、ここではタンパク質に翻訳される部分を遺伝子と呼びます。)全DNAは、A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、T(チミン)といった塩基とよばれる物質がおよそ30億並んだものです。

その30億の中でも「遺伝子」は、体にとって必要なものを作り出す「設計図」の役割を果たしています。そして、「遺伝子」ではない部分、DNAの残りの98%は何かというと、体を作る設計図の働きがないため、これまでは、「何の役割もないゴミだ」とさえ言われてきました。解析のためにかかる膨大な時間とコスト、労力から、2%の設計図が集中的に研究されてきたのです。

ところが、技術の進歩によって、DNA解析のスピードが一気に加速した今、世界中の研究者たちが、全DNAの残り98%の「ゴミ」領域の解析を進められるようになりました。その結果、ゴミと呼ばれてきた領域には、「私たちの姿形性格才能など、様々な個性を決める重要な情報」が、潜んでいることが次々に明らかになってきたのです。

さらに、98%のDNAの中には、「病気から体を守るDNA」も見つかり始めています。今年、発表されたのは、タバコから肺を守る力を高めるDNA。98%の中に見つかった、こうしたDNAには、肺の炎症を抑える働きなどがあると考えられ、肺の病気のリスクを、最大80%も下げていることがわかりました。

ほかにも、がんを防ぐ力を高めるDNAや、アルツハイマー病を抑え込むDNA、そして、アレルギーの発症に関連するDNAなど、健康や長寿の鍵を握るようなDNAが、ゴミと言われていた98%の部分に潜んでいたのです

「○○が健康によい」最先端研究が明かす真実

世の中には、「○○が健康によい」という情報があふれています。チョコレートや緑茶、ヨーグルト、納豆......枚挙にいとまがありません。ところが、98%のDNA次第で、得られる効果に差が出る可能性が、浮かび上がってきました。

たとえば、世界で最も愛飲されている飲み物の一つ、コーヒー。コーヒーの健康への影響については、多くの研究が行われてきましたが、その結果は必ずしも一貫したものではありませんでした。

トロント大学のアーメド・エルソヘミー博士は、「コーヒーは心臓に良い効果があるという研究もあれば、中には、逆に悪い影響があると言う研究もあったのです。」と言います。この矛盾はいったい何なのか?コーヒーに含まれる「抗酸化物質」には、血管を若返らせ、心臓を健康に保つ働きがあります。一方、コーヒーのカフェインには、血管を収縮させ、血圧を上げる可能性があると考えられています。(※カフェインには、健康に良い働きもあります。)

そこで、エルソヘミー博士が注目したのは、98%の部分に見つかった「カフェインの分解能力を決めるDNA」。カフェインをすばやく分解できるDNAを持っている人では、コーヒーを1日1杯飲むことで、心筋梗塞のリスクが減少。2~3杯飲む人では、さらにリスクが減少することを突き止めたのです(50歳未満)。

逆に、カフェインの分解の遅いDNAを持つ人では、コーヒーを飲むことで、心臓に負担がかかってしまう可能性があることがわかったのです。(※どのくらいの人に悪影響があるかは、複数の研究があり議論が続いています。)

このように、一口に「○○が健康によい」といっても、DNAの98%が生み出す体質は、人によって千差万別。ある人にとってはすごく体によいことが、ある人には真逆に働くこともあるのです。

【画像】CG:設計図をもとにカフェインを分解する酵素(オレンジ色)をつくりだしている。

人類進化の新発見!DNAに潜む「生き抜く力」

インドネシアに、数世紀にわたり、代々、海の上で暮らしている人たちがいます。海の民、「バジャウ」と呼ばれる人たちです。彼らは、世界に類のない、驚異の潜水能力の持ち主で、潜れる時間はなんと10分以上、深さは70mにも及びます。

なぜ10分以上もの間、呼吸を止めて水中で動き続けることができるのか?彼らが持つ驚くべき身体能力の秘密を解明したのが、カリフォルニア大学のラスムス・ニールセン博士です。40人以上のバジャウの人々のDNAを調べた結果、見つかったのは、「脾臓を大きくするある特別なDNA」でした。

脾臓は、酸素を運ぶ「赤血球」の貯蔵庫で、極度の酸素不足になった時などに貯蔵していた赤血球を放出し、全身に酸素を送り出してくれると考えられています。実際に、バジャウの脾臓の大きさは、陸上生活をする普通の人のなんと平均1.5倍。バジャウの人たちは、脾臓の成長を促す物質を大量に作り出せるDNAを98%の部分に持っているため、脾臓が大きくなるとニールセン博士はいいます。

【画像】インドネシアの海上に暮らす「バジャウ」。素潜りで10分以上潜ることができる

奇跡的な能力をもつ可能性は誰にでもある

こうした驚異的な能力を生み出すトレジャーDNAは、実は気づいていないだけで、あなた自身も、持って生まれている可能性があることもわかってきました。


DNA研究の世界的権威、カーリ・ステファンソン博士は、私たちが生まれるとき、両親から、半分ずつのDNAをもらうだけではなく、そこへ必ず、およそ70個の新たな突然変異が生じることを突き止めました。そして、そのほとんどは、ゴミと呼ばれてきたDNAの98%の部分で起きていることがわかったのです。わずか1世代で起こる、この変異は、「両親にない全く新しい能力」をもたらす可能性があります。

そして今、この98%の部分の突然変異こそが、人類が地球上の様々な環境へ進出できたカギだったと考えられ始めています。標高4000mの高地に暮らすチベットの人たちは、酸素が40%も少ない中で、活発に暮らしています。極寒の北極圏には、アザラシや魚ばかりの極端な動物食だけでも健康に生きられる人たちがいます。彼らの特殊な能力もまた、98%の部分に生じた突然変異によってもたらされたことがわかってきました。

70個の突然変異は、あなたの中にも必ずあります。ひょっとすると、あなたが気づいていない才能や能力が、眠っているかもしれないのです。

   この現実こそ、生物の進化の秘密だったと思う。  生物が意図する自己改造こそ something great !!

【画像】すべての人のDNAがユニークであることが、
      人類の進化の源泉であると語るカーリ・ステファンソン博士

あなたの中に眠っている"ヒーローDNA"が医療を変える!

1人1人が持って生まれた、あなただけのDNA。 その中から、今、「ヒーローDNA」ともいうべき、究極のDNAを探すプロジェクトが始まっていす。 オックスフォード大学のスティーブン・フレンド博士、ごく普通の人々の中から「病気にならない、特別なDNA」を持つ人を探し出そうとしています。

フレンド博士たちの最初のターゲットは、「遺伝病」。 遺伝病は、ある1つの遺伝子に変異があると必ず発症する病気だとされてきました。 ところが、50万人を超えるDNAデータを解析したところ、その中に、遺伝病の原因を持っているにも関わらず、発症していない人が、13人いることを突き止めたのです。

フレンド博士らが発見したヒーローたちは、遺伝病の発症を抑え込むなんらかのDNAを持っている可能性があります。 13人の隠れたヒーローが持つDNAの働きがわかれば、それを元に薬や治療法を見いだすことができ、病気に苦しむ人たちを救えるとフレンド博士は考えています。

フレンド博士はこう語りました。 「彼らは難病の発症を防ぐ、驚くべきDNAを、生まれ持っている可能性があるのです。 しかし彼らは、自分がそんな特別なDNAをもっていることには、まったく気がついていません。 そんなヒーローDNAの働きが突き止められれば、難病に苦しむ多くの人を救える日が来るのです」

NHK人体Ⅱ遺伝子 第2集 "DNAスイッチ"が運命を変える
   更新日2019年5月12日
   https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_972.html

今、遺伝子の研究で最もホットな分野の一つが"DNAのスイッチ"、専門的には「エピジェネティクス(後成遺伝学)」と呼ばれるものです。 なんとDNAにはまるで「スイッチ」のような仕組みがあり、その切り替えによって遺伝子の働きががらりと変化。 さまざまな体質や能力、病気のなりやすさなどが変わり、私たちの運命や人生までも左右するというのです。 その神秘の世界にお連れするのは、W司会のタモリさん・山中伸弥さん、さらに、遺伝子に興味津々の俳優の石原さとみさん・阿部サダヲさん。 さあ、あなたの体の中にもある「運命を変える仕組み」を探検しましょう!

驚き!体内のミクロの世界 運命を変える"DNAスイッチ"

「DNAのスイッチが運命を変える」

そのことが科学的に確かめられたのは、同じ受精卵から生まれる双子、一卵性双生児の研究がきっかけでした。 一卵性双生児は全く同じDNAを持っていますが、2人の体質や能力、病気のなりやすさなどは次第に異なっていき、運命は大きく変わっていきます。 体の中には、どんな違いがあるのでしょうか?

例えば、がんなどの病気。 1万6000組の一卵性双生児のデータの解析によると、生まれ持った遺伝子が原因でがんになる確率は、たった8%ほど。 残りの原因は、育った環境や生活習慣などが影響している、という説明だけで済まされてきました。 ところが、そこに"DNAのスイッチ"が大きく関わっていることが分かってきたのです。

【画像】"DNAのスイッチ"は全く同じDNAを持つ一卵性双生児の運命を分ける

それを突き止めたのは、ジョンズ・ホプキンス大学のスティーブン・ベイリン博士らの研究グループです。 注目したのは、細胞の異常な増殖を抑える働きを持つ「がんを抑える遺伝子」。 健康な人では、この遺伝子が働いて、がんが防がれます。 そこで、がん患者のDNAスイッチの状態を詳しく調べたところ、「がんを抑える遺伝子」を持っているにもかかわらず、そのスイッチがオフになっている人が多くいることが分かったのです。

最先端の研究によって、その不思議な仕組みが明らかになってきました


まず、DNAのスイッチがオンの場合は・・・?

「がんを抑える遺伝子」の上を読み取り機のようなものが走ることによって、設計図が読み取られます。その情報をもとに「がんの増殖を抑える物質」が作り出され、がんが抑え込まれます。これがDNAのスイッチがオン、健康な状態です。



一方、DNAのスイッチがオフになった状態では・・・?

なんと、大切な「がんを抑える遺伝子」がクチャクチャに折りたたまれています。これでは設計図の情報を読み取れず、「がんの増殖を抑える物質」を作ることができません。DNAをクチャクチャにした張本人は、「DNAメチル化酵素」。この酵素は、「メチル基」と呼ばれる極小の分子をDNAにくっつけます。すると、それがあたかも磁石のような役目をして周りにある物質を引き寄せていき、ついには「がんを抑える遺伝子」がクチャクチャに折りたたまれてしまうのです。


こうしたスイッチの切り替えは、およそ2万個ある全ての遺伝子で起きる可能性があります。その結果、体質や能力、病気のなりやすさなどが変化し、私たちの運命が大きく変わっていくのです

【画像】CG:「DNAメチル化酵素」はDNAにメチル基をくっつけてスイッチをオフにする。

がん撃退、記憶力アップ、若返りも!? 運命を変える方法

どうすればDNAのスイッチが切り替わるのでしょうか?

その詳しいメカニズムはまだ研究途上ですが、食事や運動などによって「DNAメチル化酵素」の量などが変化し、スイッチが切り替わることが分かってきています。特に影響が大きいと考えられているのが、生活習慣によるスイッチの変化です。(詳しくは、生活習慣によって「遺伝子の働き」を変え、健康効果をゲット!? を参照)

そしてさらに、「DNAメチル化酵素」を薬でコントロールしようという研究も進んでいます。 特にがん研究の分野では、ジョンズ・ホプキンス大学で、世界に先駆けて臨床試験が進められています。 DNAに直接作用する、新たな薬を開発。 従来の治療法では効果の見られない、重い肺がん患者に投与します。

その薬の仕組みは、驚くべきものです。 薬が投与されると、「がんを抑える遺伝子」にたどり着き、中に取り込まれます。 すると、「DNAメチル化酵素」がやって来ても、その働きが抑え込まれます。 そうして、「がんを抑える遺伝子」がクチャクチャに折りたたまれずに正常な状態を保ち、「がんを抑える物質」が作られるようになるというのです。

最初の臨床試験では、末期の肺がん患者45名が参加。 およそ3割の患者で効果が見られ、中には腫瘍が完全に無くなった人もいました。

こうしたDNAスイッチを切り替える働きを持つ薬は、「エピジェネティック薬」とも呼ばれ、新たな治療法として大きな期待を集めています。 (詳しくは、「がんを抑える遺伝子」に働きかける!注目の最新治療 を参照)

【画像】「がんを抑える遺伝子」のスイッチをオンに戻す薬の開発

さらに、病気だけでなく、さまざまな能力や体質などに関わるDNAスイッチを切り替えるための研究も、盛んに行われています。


例えば・・・

  運動する→「脳の神経細胞を成長させる遺伝子」のスイッチがオンに→記憶力アップ!?

  音楽を聴く→「聴覚に関わる神経伝達物質」を作るスイッチがオンに→音楽能力アップ!?

ほかにも、「老化を進める遺伝子」のスイッチをオフにして肌を若返らせようという研究や、寿命を延ばしたり、糖尿病を防いだりといった、楽しみな研究が世界中で進められています。


【画像】私たちの体には「遺伝子の働き」を変える仕組みが秘められている

衝撃!子や孫の運命まで変わる?"精子トレーニング"

DNAのスイッチによって、自分の運命だけでなく、自分の子や孫の運命まで変えられるかもしれない-。

そんな衝撃の事実も明らかになってきています。 コペンハーゲン大学で研究されているのは、いわば"精子トレーニング"。 毎日1時間の有酸素運動を6週間続け、子作り前のいっときだけ、みずからのメタボを改善。 同時に、精子の中の「メタボに関わるDNAのスイッチ」を健康な状態に切り替えて、生まれる子どもに遺伝させようというのです。

しかし、これは今までの科学の常識では、ありえないとされていたことです。 なぜなら、精子のDNAスイッチは受精に備え、いったん全てリセットされると考えられてきたからです。 つまり、食べすぎて太ろうが、体を鍛えて筋肉を付けようが、親のDNAスイッチの状態は一代限りのもので、次の世代には決して引き継がれないとされてきました。


その常識を覆し、世界を驚かせたのが、ロマン・バレス博士です。 太った男性10名から精子を採取。 精子に含まれるDNAスイッチの状態を解析したところ、驚いたことに、リセットされていないスイッチが少なくとも2種類あることが分かりました。 それはなんと、「食欲を増す」と「脂肪をためる」に関わるDNAのスイッチだったのです。 これまでの研究で、太った人が運動やダイエットなどによって、精子のDNAスイッチを健康な状態にしうることも分かってきました。

今、こうした最先端の研究によって、親が「経験によって獲得した性質や体質」の一部が、次の世代に遺伝する可能性が明らかになってきているのです。


【画像】子作り前の"精子トレーニング"によって子どもの運命を変える。

"未来を生き抜く"仕組み 深遠なDNAスイッチの世界

DNAのスイッチという不思議な仕組みが、一体なぜ私たちの体に備わっているのでしょうか?

その本当の意味が、NASAなどが行った最新の研究で明らかになってきました。 調べたのは、一卵性双生児の宇宙飛行士、スコット・ケリーさんとマーク・ケリーさんのDNAスイッチです。

国際宇宙ステーションに1年近く滞在したスコットさんと、地球に残ったマークさんのDNAに起きた変化を比較することによって、宇宙で起きた変化だけを詳しく分析しました。 すると、宇宙にいる間に、スコットさんの体内では9000以上のDNAスイッチが変化。実に興味深い現象が起きていました。

宇宙では強力な放射線が降り注ぐため、DNAに傷が付き、がんなどのリスクが増すことが分かっています。 それにあらがうように、「DNAの損傷を修復する」スイッチがオンに。 また、無重力空間では、次第に骨がもろくなっていきます。 それを防ごうと、「骨を作る物質を増やす」スイッチがオンになっていたのです。

驚くべきことに、人体はこれまで一度も経験したことのない、宇宙という環境にもなんとか適応しようとします。 DNAのスイッチは、そんな未知の環境にもすばやく適応し、生き抜くために備わった仕組みなのです。

長い時間をかけて環境に適応する「進化」。 そして、急激な気温の変化や飢餓など、短期間の環境の変化を乗り越える「DNAスイッチ」。 その組み合わせによって、私たち人類は生き延びてきたと考えられています。 そして、その遺伝子を、未来へと引き継いでいくのです。

生活習慣によって「遺伝子の働き」を変え、健康効果をゲット!?
   https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_973.html

「健康のためには、食事や運動などの生活習慣が大切」ということは言うまでもありません。しかし意外なことに、「生活習慣が一体どのようにして私たちの体に作用するのか?」その詳しいメカニズムはよく分かっていませんでした。

今、最先端のDNA研究の進展から、実は「遺伝子の働き」が生活習慣によって変わり、結果、体にさまざまな変化をもたらす仕組みの詳細な様子が分かってきました。その「遺伝子の働き」を変える仕組みこそが、"DNAのスイッチ"なのです。驚きのメカニズムを知れば、生活習慣というものの考え方はがらりと変わります。

"DNAスイッチ"によって「遺伝子の働き」は大きく変化する

DNAスイッチの仕組みを少し専門的に表現すると、「DNAにメチル基などの『化学的修飾』が付加して、遺伝子の発現(働き)が変化する」ということになります。(より詳しく知りたい方は、「エピジェネティクス」という言葉で検索してみてください。)

この発見がなぜ驚きかというと、「生まれ持ったDNAは基本的に一生変化しない」という今までの常識に対して、実は「DNAには生まれた後にも自在に変化する仕組みがあり、遺伝子の働き方が変わる」ということが分かってきたからです。「遺伝子=運命を決める存在」という見方は過去のものになりつつあります。そして、その最も身近な方法として盛んに研究されているのが、食事や運動などの生活習慣によるDNAスイッチの変化なのです。

食事によって遺伝子の働きが変わり、健康効果!

例えば、食事。スペインのナヴァラ大学で研究されているのは、地中海料理に欠かせない「オリーブオイル」と「ナッツ」です。被験者にオリーブオイルとナッツを毎日食べてもらい、DNAのスイッチに起きる変化を、長期間にわたって詳しく調べる実験が行われています。これまでの分析によると、肥満や高血圧など、メタボの予防に関わるDNAのスイッチが変化して、健康に良い効果をもたらすことが分かってきました。

ほかにも、世界中でさまざまな食品が調べられており、「緑茶に含まれるカテキンの一種には、『がんを抑える遺伝子』のスイッチをオンにする効果がある」ことなどが明らかになってきています。食事によってDNAのスイッチを改善するという方法が、病気の予防や治療の一環として重要になってくると考えられているのです。

運動によっても遺伝子の働きが劇的に変わる!

さらに、スウェーデンのカロリンスカ研究所では、運動によるDNAスイッチの変化が詳しく調べられています。実験の参加者に、軽い負荷をかけた持久運動を週に4回行ってもらいます。すると、3か月後。運動能力アップに関わるDNAのスイッチに加えて、糖尿病や心筋梗塞などのさまざまな病気の予防に関わるスイッチも変化していることが明らかになりました。変化していたDNAスイッチの数は、4000以上にもなります。

従来の研究で、運動には糖尿病や心筋梗塞、さらにがんなどの多くの病気を予防したり、症状を改善したりする効果があることが分かっています。その裏には、「DNAのスイッチが変化して遺伝子の働きを変える」という、神秘的なメカニズムがあることが確かめられつつあるのです。

逆に、喫煙やアルコールなどの習慣もDNAのスイッチを変化させ、健康に良くない影響を与えることも分かり始めています。私たちの体は、生活習慣という"環境"に日々さらされ、その環境に応じて遺伝子の働きをダイナミックに変化させる「環境応答」という機能を持っているのです。そう考えると、生活習慣への意識も変わってくるのではないでしょうか?

「がんを抑える遺伝子」に働きかける!注目の最新治療
   https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_974.html

"DNAスイッチ"の研究が最も進んでいるのは、がん研究の分野です。最先端の分析技術によって、がん患者のDNAを詳しく調べたところ、「がんを抑える遺伝子」はちゃんと持っているのに、なぜか働かなくなっている人が数多くいることが判明。その原因は、DNAのスイッチがオフになっているためと分かってきました。そこで、スイッチをオンに戻す薬を開発し、がんを治療しようという試みが始まっています。

DNAに直接作用する!驚きの薬

私たちの体の中では、DNAが傷ついたりすることによって、細胞が異常に増殖してしまうことがあります。それを放っておくと、がんになってしまいます。そんなとき活躍するのが、「がんを抑える遺伝子」。細胞の異常な増殖を抑える物質を作る働きを持っています。

私たちは本来、この「がんを抑える遺伝子」を生まれ持っており、がんの発症を日々抑えてくれています。しかし、がん患者の場合、何らかの原因(生活習慣や加齢など)で「がんを抑える遺伝子」がクチャクチャに折りたたまれてDNAのスイッチがオフになり、がんを発症することがあると考えられています。スイッチをオフにする鍵を握っているのが、「DNAメチル化酵素」という物質です。

そこで、この「DNAメチル化酵素」をコントロールして、「がんを抑える遺伝子」のスイッチをオンに戻すことによって、がんを治療しようという薬が開発されています。最初に登場したのは、「アザシチジン」と呼ばれる薬です。アザシチジンは、DNAを構成する塩基の一つ「シトシン」とそっくりな化学構造をしています。そのため、がん細胞が分裂してDNAが複製される際に、なんとそのDNAの中にシトシンの代わりに取り込まれます。

すると、「DNAメチル化酵素」がやって来ても、DNAにメチル基をくっつけることができなくなり、その結果、DNAが折りたたまれなくなります。つまり、「がんを抑える遺伝子」のスイッチがオフにならず、正常な状態を保てるというのです。

実用化され始めた"DNAのスイッチ"を切り替える薬

「アザシチジン」は、まず白血病(血液のがん)の一種とされる「骨髄異形成症候群」という病気で効果が認められ、日本でもすでに治療薬として承認されています。さらに、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学では、肺がんの治療に用いる臨床試験が進められており、効果が確認され始めています。

また、日本でも新たな臨床試験が始まっています。それは、国内でおよそ7000人いるとされる、小児がんの子どもたちを対象にしたもの。まだ詳しいメカニズムは不明ですが、小児がんの多くは、「がんを抑える遺伝子」のスイッチがなぜかオフになっていることが分かってきました。そこで、大阪市立総合医療センターや国立がんセンターなどが中心になって、そのスイッチをオンに戻す薬の臨床試験を、2018年10月からおよそ3年かけて実施。病気の子どもたちを救おうというのです。

この臨床試験では、「アザシチジン」とよく似た構造をした「デシタビン」という薬を用いています。これらの薬はどちらも「DNAメチル化酵素」をコントロールして、DNAのスイッチをオンに戻す働きを持ちます。また、DNAのスイッチを切り替える仕組みには、「DNAメチル化酵素」によるもの以外にも、さまざまなメカニズムが存在することが分かってきています。そのため、DNAのスイッチを切り替える薬も、それらのメカニズムに応じたいろんな種類のものが開発されつつあり、乳がんや大腸がんなど、多くのがんに対する研究が世界中で進められています。

これらの薬は、「がんを抑える遺伝子」の働きを正常に戻すという、これまでにない作用を持つため、抗がん剤や免疫療法などの従来の治療法とも組み合わせるなどして、新たな治療効果を得られるのではないかと期待されています。

最新脳腫瘍治療法

がん治療については私たちは具体的な方法についての知識はあまりない。 仕方ないから医者任せの気持ちでいた。 さて、知人の中に患者がいるとすれば、何とかならないかという気持ちが強まる。

自分の場合は、調べてみるとさほどのことはないと思った。 確かに検査数値は正常に近くなってからあまり苦にしなくなっている。

だが、知人の入院となると、ガラッと思いが変わった。 何とかならないか。 医者はどんなことをするのか。 素人はまごつくばかりである。 ところが今は時代が変わってパソコンでかなり調べることができることが分かった。 調べてみると、奥は深まるばかりである。 だが、今どうゆう事態になっているのかを知ることは、自分で落ち着くことができる第一のことである。

最新脳腫瘍治療法
   https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=liLbXKepGcue8QWena2gCw&q=%E6%9C%80%E6%96%B0%E8%84%B3%E8%85%AB%E7%98%8D%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95&oq=%E6%9C%80%E6%96%B0%E8%84%B3%E8%85%AB%E7%98%8D%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95&gs_l=psy-ab.12...28099.46655..49631...0.0..0.424.2707.7j9j1j1j1......0....1..gws-wiz.....0..0i131j0j0i4j0i131i4j0i4i37j0i4i10i37i42.1y9aFvCbyPo

約 11,000,000 件 (0.44 秒)

(広告)脳腫瘍 最新治療 | 今すぐ | kensaq.com‎
   広告www.kensaq.com/脳腫瘍+最新治療/ここで‎
Kensaq.comへようこそ。 脳腫瘍 最新治療を今すぐ見つける!

①脳腫瘍の最新の治療法:交流電場療法 | 脳神経外科 | 診療科・部門紹介 ...
   www.chp-kagawa.jp › 診療科・部門紹介 › 脳神経外科
頭の中にできる腫瘍のことを、脳腫瘍と総称します。代表的な脳腫瘍には、グリオーマ、 髄膜腫、神経鞘腫、下垂体腺腫などがあり、手術で摘出すれば治るものもあれば、 手術で摘出した後に薬物療法(抗がん剤)や放射線治療を追加して治すものもあります。

②脳腫瘍の最新の治療について<脳神経外科>:診療科・部門のご案内 ...
   www.ypch.gr.jp › 診療科のご案内 › 脳神経外科
▽3.化学療法 に移動 - 以前、脳腫瘍には有効な化学療法はないと言われた時期もありましたが、最近は、脳腫瘍の治療においても、化学療法は重要な役割を担う様になって来ております。すなわち、化学療法の進歩と、症例の積み重ねにより、病理組織 ...

③脳腫瘍(成人) 治療:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
   https://ganjoho.jp/public/cancer/brain_adult/treatment.html
2018/10/12 - 悪性度(グレード)と治療の選択 2.手術(外科治療) 3.放射線治療 4.薬物療法 5.主な脳腫瘍の特徴と治療方法 6. .... 脳腫瘍の治療において、放射線治療は重要な治療法の1つであり、単独あるいは手術や薬物療法と組み合わせて行 ...

④脳腫瘍 治療:[国立がん研究センター 小児がん情報サービス]
   https://ganjoho.jp/child/cancer/brain_tumor/treatment.html
2019/04/18 - 悪性度(グレード)と治療の選択 手術(外科治療) 放射線治療 薬物療法 主な脳腫瘍の特徴と治療方法 緩和ケア/支持療法 臨床 ... また、これまで脳腫瘍の種類は、主に、病理診断の結果に基づいて分類されていましたが、最新の世界保健 ...

⑤悪性脳腫瘍に対する日本発放射性治療薬の製剤化に成功|国立がん研究 ...
   https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2018/0717_02/index.html
2018/07/17 - 悪性脳腫瘍は、現在有効な治療法が乏しく、新規治療法の開発が強く望まれています。既存の治療が効きづらい原因として、腫瘍内部が低酸素化し、化学療法や放射線治療が効きにくくなることが知られています。これに対し、量研放医研 ...

⑥脳腫瘍 | 先端がん治療・がん免疫療法の花園クリニック 【広島県福山市】
   www.hanamk.jp/brain-tumor/
このようにさまざまなガン免疫療法が存在しますが、脳腫瘍に対しては、最新世代のガン免疫療法であるガン樹状細胞療法が臨床的に有益であることが、国内外のガン治療研究(オーストラリアのThe Royal Children's Hospital、東京大学脳外科、慈恵医大 ...

⑦脳腫瘍 | 京都大学医学部附属病院 放射線治療科
   radiotherapy.kuhp.kyoto-u.ac.jp/news/patients/脳腫瘍.html
原発性脳腫瘍は、神経膠腫(グリオーマ)、髄膜腫、神経鞘腫(聴神経鞘腫、顔面神経鞘腫、三叉神経鞘腫など)、下垂体腺腫、 ... の特性、発生部位、大きさ、経過、患者様の年齢や症状などを踏まえたうえで、一般的には手術、放射線治療、化学療法などが ...

⑧脳腫瘍 神経膠腫(グリオーマ) | 東京女子医科大学脳神経外科
   www.twmu.ac.jp/NIJ/column/encephaloma/glioma.html
当院での神経膠腫(グリオーマ)治療の特徴は、情報誘導手術(11) による最大限の脳腫瘍摘出と最小限の術後神経症状の両立、標準的な放射線化学 .... 我々はそれらの最新結果を基にして十分な説明を行い、同意を得た上で補助療法を決定しております。

⑨集学的な脳腫瘍の治療 | 最先端の脳治療 | 病院の特色 | 社会医療法人 ...
   https://ohno-kinen.jp/contents/traits/details/post_1.html
... 的な脳腫瘍の治療。北海道大野記念病院は、最新の診断機器と治療設備を整備し、高度急性期病院を目指して札幌宮の沢に開院致しました。 ... 脳腫瘍に対する新たな治療法~腫瘍治療電場療法(NovoTTF-100Aシステム)について~. 初発膠芽腫の場合、 ...

⑩悪性脳腫瘍も治る時代、前向きに治療を:がんナビ - 日経メディカル - 日経BP
   https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201711/553768.html
2017/11/27 - 悪性脳腫瘍の治療では、手術だけではなく放射線治療や化学療法が必要になります。グリオーマは治らないと思っている人が多いかもしれませんが、グレード2のグリオーマでは5年生存率は76.9%で、少なくとも20~30%は治癒しますし、 ...

(広告)脳腫瘍の陽子線治療 - 南東北がん陽子線治療センター‎
   広告www.southerntohoku-proton.com/‎
024-934-3888 福島県郡山市 身体に負担の少ない脳腫瘍の陽子線治療
陽子線で治療できるがん  · お問い合わせ  · 陽子線治療  · アクセス

(広告)脳腫瘍 最新 治療 | 今すぐ‎
   広告www.ask.jp/脳腫瘍+最新+治療/検索結果‎
Askで役に立つ情報を得る。脳腫瘍 最新 治療 結果を今すぐご確認ください

(広告)脳腫瘍 最新治療 | 毎日更新‎
   広告www.smarter.jp/脳腫瘍+最新治療/もっと見る‎
脳腫瘍 最新治療 結果を今すぐご確認ください!

※ 最新脳腫瘍治療法に関連する検索キーワード
    脳腫瘍 放射線治療
    脳腫瘍 原因
    脳腫瘍 放射線治療 完治
    脳腫瘍 症状
    脳腫瘍 最新治療
    膠芽腫 最新治療
    脳腫瘍 手術できない場所
    悪性脳腫瘍
    転移性脳腫瘍 完治
    脳腫瘍 免疫療法

【検索広告最初の欄外】
脳腫瘍、レーザーが威力 薬剤注入治療も症例数増加|健康・医療 ...
   style.nikkei.com/article/DGXMZO83092720S5A210C1930M00
2015年2月18日 ... 脳腫瘍は脳やその周辺にできる良性や悪性の腫瘍の総称だ。 ... 脳腫瘍治療の主流は 外科手術による腫瘍の摘出だ。良性であれば ... 最先端の治療法の一つがレーザーを 使った光線力学的療法(PDT)。2014年1月、悪性脳腫瘍に対して保険の適用可能な 治療として認められた。 .... 改善へ向けて最新の研究成果や診断機器…詳細情報 »(このサイトはコピーした)

ガンマナイフ(転移性脳腫瘍)|千葉大学脳神経外科|千葉大学大学院 ...
   www.chiba-neurosurgery.jp/original34.html
転移性脳腫瘍、ガンマナイフ、築地神経科クリニック、JLGK0901、脳転移、癌治療、腫瘍 摘出術、肺癌、手術実績。 ... 転移性脳腫瘍とその治療法 ..... 最新の治療法である ガンマナイフで、脳に転移があっても最後まで自分らしく生きていける時代になりました。詳細情報 »(このサイトはコピーした)

4月 がんに克つ!11 脳腫瘍って「がん」ですか? | 2018年度 | Webマガジン ...
   www.seirei.or.jp/hamamatsu/guidance/shiroimado/2018/no454/index.html
2018年6月1日 ... 日本人の2人に1人が一生のうちに一度はなるといわれている『がん』。 シリーズ「がんに 克つ!」では、日本人がかかりやすいがんを中心に、その特徴・最新治療・予防法などを 紹介します。 「脳腫瘍」と聞くと、怖い病気だという印象を持つ方が ...詳細情報 »(このサイトはコピーした)

① 脳腫瘍の最新の治療法:交流電場療法

脳腫瘍と標準的治療

頭の中にできる腫瘍のことを、脳腫瘍と総称します。代表的な脳腫瘍には、グリオーマ、髄膜腫、神経鞘腫、下垂体腺腫などがあり、手術で摘出すれば治るものもあれば、手術で摘出した後に薬物療法(抗がん剤)や放射線治療を追加して治すものもあります。 グリオーマの中には、悪性度の高いものや低いものがありますが、悪性度の高いグリオーマの治療では、手術と、薬物療法(抗がん剤)、放射線治療の3つを組み合わせて行います。当院では、最新の治療機器と薬剤を用いた治療を受けることができます。 まず手術では、脳神経の機能を損なうことなく最大限に腫瘍を摘出するために、 ナビゲーションや神経モニタリングなど様々な補助装置を用います。 つぎに薬物療法では、作用の機序が異なる薬剤を複数組み合わせることで治療効果を高めます。 そして、放射線治療では、周辺の脳神経に対する影響を最小限にして腫瘍に対する治療効果を高める照射方法(IMRT) を用いています。

交流電場療法:脳腫瘍の第4の治療法

最近、グリオーマの治療に交流電場腫瘍治療システムという革新的な治療法が加わりました。患者さんの頭の皮膚に電極を貼り、常時携帯できる治療装置に接続して、脳腫瘍のまわりに特殊な電場を発生させます。 すると電場の影響で、腫瘍細胞は分裂するたびに壊れていきます。このように薬物療法や放射線治療とは全く異なるメカニズムで作用しますが、電場は正常な脳神経には影響しませんので、副作用はほとんどありません。海外の臨床試験では、従来の標準的治療法(薬物療法と放射線治療)に加えて行うことで治療成績が向上すると報告されています。適応となるのは、グリオーマのなかでも膠芽腫と呼ばれる腫瘍で、厚生労働省より昨年の12月に保険診療が承認されました。 ただし、特殊な治療機器であるため、脳腫瘍治療の経験の多い施設で、使用方法の講習を受けた専門医による治療として認められています。当院では今年の7月から使用できるようになりました。詳細については、担当医にお問い合わせください。

1.外来通院で可能
この治療法の特徴は外来通院で行える点で、普通の日常生活を送りながら24時間治療を持続的に行うことができます。 長期間にわたる入院の必要はありません。1カ月にいちどの外来通院で治療を続けることが可能です。同時に行うお薬の内服も自宅でできます。

2.日常生活の中で治療を継続
1日のうち装着時間が長いほど治療効果が高まります。
日中も、仕事や趣味などで外出のときには、専用のショルダーバッグで電源装置を持ち運ぶことができますので、治療をしながら、安心して外出できます。
頭部の電極シールの上に、帽子やウィッグ(かつら)をかぶることも可能です。

3.保健診療で行える
本治療システムは、初発の膠芽腫患者さんへの使用について、厚生労働省から保険診療として認められています。治療期間中の毎月の医療費については、自己負担限度額を超えた場合には、高額療養費制度により還付が受けられます。

4.副作用が少ない
この治療法では、身体的負担の大きい副作用はほとんどありません。電極シールによる軽い皮膚炎がおこることがあります。
脳の中に電場を発生させますが、神経細胞に電気的な影響を与えることはありませんので、けいれんを誘発することはありません。
同時に併用するお薬(テモゾロミド)によって食欲低下がおこることはありますが軽度です。

5.ほかの治療と組み合わせて行える
膠芽腫に対する治療法には、手術、放射線治療、化学療法の3つがあります。本治療システムによる治療中はテモゾロミドという薬剤による化学療法を併用して行います。効果が不十分である場合(再発)には、それ以外の薬剤と併用することも可能です。

② 脳腫瘍の最新の治療について:脳神経外科

脳腫瘍の最新治療

当施設で特色を持って行っている治療についてご紹介します。
脳腫瘍の治療には、その他の部位の腫瘍と同様に手術、放射線療法、化学療法の3つの柱があります。腫瘍の性格、内容によって、それらを適宜組み合わせた治療が行われます。大切なことは、それぞれの治療法の長所と短所を充分に考慮し、時には1つの方法のみで治療を完結させることなく、総合的に治療することが重要です。

1.手術療法
治療を必要とする脳腫瘍のほとんどで手術が必要です。手術の目的は、診断の確定と腫瘍の摘出です。脳腫瘍の種類は150にも及び、一部の腫瘍を除き、その正確な診断には腫瘍を取りだして顕微鏡で調べる、「病理組織検査」が必要です。その「病理組織検査」の内容によってその後の治療法が決まります。診断の確定だけが必要な例では、CTで位置決めをして局所麻酔下で針生検術を行う、「定位的腫瘍生検術」が行われることもあります。この方法は局所麻酔で行うことが出来ますので、患者さんにとって侵襲の少ない方法ですが、採取される腫瘍の大きさは極めて少量ですので、治療を計画するに当たっては時に診断が不十分、あるいは不確定のことがあり、我々は積極的に進めてはおりません。

手術は手術用顕微鏡を使用した精密な手術が行われます。必要に応じて、運動誘発電位などの術中モニタリング、神経内視鏡や手術用ナビゲーションを使用し、より安全かつ脳損傷の少ない、脳に優しい手術を行っています。ただし、脳は機能的組織であり、場所によっては、微細な損傷でも意識の障害、高次機能の障害、言葉の障害、手足の麻痺等が出現する危険性がある臓器です。従って、術前あるいは術中の判断で、手術操作が脳の機能障害を来す危険性があると判断した場合は、それ以上の無理な摘出操作をせず、出来るだけ患者さんのQOL(生活レベル)を低下させないように努力します。発育速度のゆっくりな、いわゆる良性腫瘍の場合は手術摘出術のみで経過を観察することが多いですが、発育速度の速い(と予想される)腫瘍の場合は、以下に述べるように放射線治療や化学療法を組み合わせた治療を行います。

2.放射線療法
当院における脳腫瘍の放射線治療としては、「ライナック」を使用した放射線治療と、コバルト60を使用した局所を精密に治療できる「ガンマナイフ治療」が可能です。ガンマナイフは平成13年春から当院で稼働が開始され、これまで山形県内唯一の施設として十数年の治療実績があります。
ガンマナイフに関する詳細は別のページで述べられていますので、参照して下さい。

  ガンマナイフ

ライナックは広い範囲の病変をカバーすることが出来るので、大きな腫瘍や頭蓋内に広く広がった腫瘍に有効です。また、少ない線量(エネルギー)で何回も繰り返して治療するため、大切な神経の損傷を極力抑えることが出来ます。しかし、繰り返し治療する必要があるため、短くて2週間から時に6週間くらいの治療期間が必要です。

2011年からは、強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy: IMRT)と言う最新のシステムでの治療が可能な、ライナック治療機器が導入されています。これは、コンピュータで治療装置を制御し腫瘍部分に放射線を集中して照射できる新照射技術で、機能的臓器である脳の放射線障害を出来るだけ少なくすることが出来ます。

ガンマナイフは、ほとんどが1回の照射で治療しますので、1日で治療が終わります。しかし、広い範囲に広がっている腫瘍や、あるいは大きな腫瘍の治療は脳や神経への影響が出る危険が高くなり、使用できません。当院では、放射線治療に際して、この両者の長所と短所を考慮に入れた、総合的な計画を立てて治療を行っています。

3.化学療法
以前、脳腫瘍には有効な化学療法はないと言われた時期もありましたが、最近は、脳腫瘍の治療においても、化学療法は重要な役割を担う様になって来ております。すなわち、化学療法の進歩と、症例の積み重ねにより、病理組織診断により適切な化学療法剤を選択、組み合わせた積極的な治療が有効であることが分かってきております。個々の腫瘍とそれに対する化学療法についてはさまざまな情報入手手段がありますので、本稿では省きますが、当科では、必要に応じて、前向きに、積極的な化学療法を行っております。化学療法は、1-2回で終えることはなく、2年から時には数年にわたり繰り返し行うことになります。この為、患者さんご本人の精神的肉体的負担は極めて大きなものがあります。我々治療を担当する医師、看護師、薬剤師などは全力を挙げて治療に当たり、さらには患者さんへの心のサポートにも心を配ります。さらに大切なことは、ご家族、学校や職場を含めた周囲の理解、暖かい思いやり、協力が必要です。不安なことや心配なこと、分からないことがありましたら、ご遠慮なく主治医や担当の医師、看護師などにお尋ね下さい。

日本においては2006年9月に発売された、テモゾロミド(テモダール TMZ)は,アルキル化剤に分類される抗悪性腫瘍剤で「悪性神経膠腫」を効能効果とする新有効成分医薬品であり、日本においても「悪性神経膠腫」に対しては近年標準的治療薬になりつつあります。欧米主要国では、1999年に悪性神経膠腫の治療薬として導入され、2005年には初発の膠芽腫に対する治療薬として認められております。日本では未承認薬使用問題検討会議において早期に承認申請を行うよう指示された薬剤です。当院でも、2006年からは、本疾患の初期治療薬として導入しております。

一方、従来当院での神経膠腫に対して標準的治療としていたニドラン(ACNU)の高流量動注療法は、全身への副作用を軽減し、腫瘍内の薬剤の濃度を上げることが出来、10年間に初発の膠芽腫だけで16例の治療実績があります。これまでの動注療法の欠点である「層流」を無くす工夫をして(基礎データは、Journal of Neuro-Oncology , 41:235-246, 1999.に報告)、より高流量で注入する「高流量動注療法」を行い、腫瘍内濃度を高め、大きな成果を得ております。この方法により、副作用が少なく(NCI-CTCグレード3以上0%)、治療効果の高い(動注可能な症例に限っていますが、成人大脳膠芽腫で全生存率(OS):5年40%、生存期間中央値(MST):37ヶ月)良好な結果を得ております。当院では、本治療法を、テモダール無効例、再発例等に対するセカンドライン治療として、また、放射線治療を控えるべきと判断した例などで今後も行って行く予定です。

さらに2013年からは悪性神経膠腫に対して術中に腫瘍摘出面に留置し、徐々に抗腫瘍剤BCNUを放出する脳内留置剤(ギリアデル)も使用できるようになりました。また脳腫瘍の血管新生を抑制し脳浮腫に対して強い効果を示すベバシズマブ(アバスチン)といった脳腫瘍以外でも治療実績のある薬剤が使用可能となりました。

当科ではこれら化学療法の感受性に関する遺伝子検索を、新潟大学脳神経外科の協力の下に行っております。個々の腫瘍におけるMGMTや1p/19qLOH、IDH1/2等の検索から治療方針決定や薬剤感受性、予後との関連性の検討を行っております。

ガンマナイフについて

はじめに

脳神経外科の治療の一つに定位脳手術という分野があります。これは、1908年Horsleyらが猿や猫の頭蓋や脳には個体差が少ないことに着目し、頭部を固定すれば、脳深部の神経核や神経路の位置が3次元座標で表すことができることを発見したことに始まります。以来中枢神経の生理機能の研究や臨床応用の研究が進められました。1947年に初めてSpiegelらがヒト用の定位脳手術機械を作製しておりますが、猿や猫と違いヒトでは頭蓋の形大きさの個体差が大きいことが問題でありました。

1959年になりSchaltenbrandとBaileyが脳地図ともいえるアトラスを発表し、前交連と後交連の距離で補正すれば正確に深部脳神経核が同定されることを見いだし、定位脳手術の研究が飛躍的に進歩しました。

現在、臨床的には不随意運動(パーキンソン症候群、アテトーゼ様運動、舞踏病、ヘミバリスムス、ミオクローヌス、脳性小児麻痺など)中枢性疼痛(視床痛など)などの疾患で、神経核破壊術、電気刺激のための刺激電極植え込み術などが定位脳手術で行われています。またCTによる定位的血腫除去術や脳腫瘍生検術なども定位脳手術を応用した方法です。

この定位脳手術をガンマ線で行えないかというアイディアが1951年Lars Leksellにより提唱されました。彼は深部腫瘍に対する手術に変わる方法としてradiosurgery(RS)の概念を提唱しました。当初はproton beamが使用されておりましたが、1968年 cobalt 60からのガンマ線を一点に集束し、非侵襲的に境界鮮明な照射域をつくることで定位的に脳深部の病変を治療する脳定位的放射線治療装置(ガンマナイフgamma knife prototype)を作製しました。その後1974年には線源の改良、コンピューターの高速化、CTの導入、さらにMRIが加わり、より正確且つ迅速な治療計画の作成が可能になり、複雑な立体的照射域が得られるようになりました。
本邦には1990年に導入され、2013年時点において世界で300台以上が稼働し多くの患者さんの治療に貢献してきました。

当院は2001年の病院移転に伴い、当時東北地方で2台目のガンマナイフとして導入され治療開始となりました。2017年8月までに、1775例、8519病変の治療を行ってきました。2017年4月には最新鋭装置Leksell Gamma Knife Iconが導入となり、より迅速な治療、より正確な治療、従来適用できなかった大きな病変への治療が可能となるとともに、患者さんの負担は更に軽減しております。

ガンマナイフの原理

半球状に配置された192個のコバルト線源(Co60半減期5.26年)から発生したガンマ線のビームを、ワークステーションを用いて精密に計算し病変だけに集束させ治療します。線源と頭部(病変)が固定されるのがガンマナイフの特徴で、得られる機械的精度は0.15mm程度とされています。等線量曲線(isodose curve)は急峻に減衰しますので、病変周辺の脳実質や血管への照射線量は極めて少なく放射線の影響が最小限になります。内蔵された3種類のcollimator(4、8、18mm)を制御して組み合わせ、50%以上の等線量曲線で病変を立体的にとり囲むようにcomputer上で計画します(図1)。1回照射を原則としますが、大きな病変や脳深部の重要部分の病変においては照射野や照射量を複数回に分けて行う分割照射も可能です。

対象疾患

対象となるのは以下のような頭蓋内疾患です。単独治療としても手術の補助療法としても用いられます。病巣の大きさも適応を決める上で重要な要素で、単回治療で可能なのは、一般に3cm以下の病変とされております。

  脳腫瘍
  聴神経腫瘍、髄膜腫、転移性脳腫瘍、下垂体腫瘍、
  小脳血管芽腫、頭蓋咽頭腫、松果体腫瘍、胚芽腫など

  脳血管障害
  脳動静脈奇形、海綿状血管腫など

  機能的脳疾患
  三叉神経痛、てんかん、Parkinson病など 適応

  1.手術では到達困難な脳深部の病変
  2.多発性のために手術治療が困難な症例
  3.機能的に重要部位にあり手術操作などで重大な機能障害が起きる
    と予想される危険な部位の病変
  4.合併症や高齢などで全身麻酔が困難な症例
  5.手術でとりきれなかった病変
  6.治療後再発例など

治療効果

疾患により有効率は異なります。悪性腫瘍の代表である転移性脳腫瘍では90%前後が有効です。多発でも再発でも治療を行うことができ、標準治療である全脳照射を行った後の再発病変に対しても適用可能です。頭部を治療しても原発腫瘍の悪化で死に至る場合はありますが、負担の小さな治療によって脳症状を軽減させることで有意義な生存期間を延長し、中枢神経を原因とした死亡を阻止できる有効性が期待できます。

良性腫瘍の場合、一般にガンマナイフ治療により完全に消失することはありませんが、腫瘍の発育を抑えることが可能です。すなわち良性腫瘍は縮小ないしは不変が有効と考えられています。有効率は、髄膜腫約90%、聴神経鞘腫80~90%です。

脳動静脈奇形は大きさにより有効率は異なります。一般に病変の体積が10ml以下の中等度以下の大きさのものは、2-3年間で80-86%が有効とされています。

代表的な疾患の呈示

(1)聴神経腫瘍
聴神経腫瘍文献的に累積縮小率は3年で72%、4年78%、5年84%。画像変化では88%に中心部が淡くなり、32%に顕著な低吸収域を認めるようになります(中央値4.5カ月)。
聴神経腫瘍の場合治療後聴力障害が進行することが問題点としてあります。治療後聴力低下が出現するといわれております。従って、有効聴力が残っている症例は一般に対象外でありますが、最近は治療の線量を加減することにより聴力低下の頻度は低下しています。一過性顔面神経麻痺は7~8%合併するといわれております。その他障害としては三叉神経障害、耳鳴り、めまい、ふらつき感、顔面痙攣、頭痛、頭重感、水頭症などが出現することがあります。
3cm以下の聴神経腫瘍に対して、ガンマナイフの腫瘍制御率は高く、治療の重要な選択枝となります。

(2)髄膜腫
髄膜腫著明な縮小は示さず、少し縮む程度。治療効果は増大5%(3.9~9%)、縮小55%(52%~74%)、不変40%(17~48%)で腫瘍制御率は高い。主に全摘出困難な頭蓋底部の腫瘍に対して行われています。治療後浮腫は16%とやや多い傾向があります。

(3)転移性脳腫瘍
転移性脳腫瘍83~94%が局所制御と報告されています。多発、再発、全脳照射後再発でもガンマナイフの対象になります。原発腫瘍で死亡するかもしれませんが、転移性脳腫瘍で亡くなるということを負担の少ない治療によって阻止し、その結果有意義な時間がより多くもてれば有効といえます。5~6個の腫瘍は1回の操作で可能な事が多く、症例により全脳照射と組み合わせることもあります。平均生存期間は手術+全脳照射:24~43週、全脳照射:15~27週、ガンマナイフ:40~56週 。多発転移性脳腫瘍(平均3個)のガンマナイフ後平均生存6~9カ月、 10個以上の転移性脳腫瘍では5カ月。

(4)脳動静脈奇形
脳動静脈奇形照射により血管内皮細胞増殖、硝子化、内腔閉塞を惹起せしめ異常血管(nidus)の完全消失を最終目的として治療します。治療後1年36~44%、2年で69~75%、3年後80~86%が完全に消失します。問題点としては、完全消失するまでは出血の危険性があることで、出血率は年2~3%といわれております。治療3~4年後nidusが縮小しなければ、再度ガンマナイフ治療を行うこともあります。合併症としてはnidus周辺の浮腫は22%。痙攣、3~5年を経て変性した部分が嚢胞化することなどがあります。

副作用

3%以下でありますが、治療平均7カ月後に、周辺組織が浮腫や壊死を起こすことがあります。ステロイド治療が有効です。全脱毛はありませんが、皮膚近くの病変では約1カ月で局所脱毛があることがあります。通常3~6カ月後にまたはえてきます。この他極稀に治療後腫瘍出血、のう胞形成、水頭症や悪性変化の報告がございます。

治療の実際

1.まず、病変を正確に測定するために、金属フレームを頭部に固定します。この際痛みがありますので局所麻酔が必要です。局所麻酔後、頭部に4点のピン(スクリュー)でフレームを固定装着します。頭の毛を剃る必要はありません。フェイスマスクを作成して行う場合もあり、その際は局所麻酔の必要がありません。
2.固定の後、MRI、CTまたは脳血管撮影を行い、照射を行う病変の位置と大きさを測定します。
3.2で得た画像情報を基に計算し治療計画をたてます。
4.ガンマナイフ装置のベッドに臥床して頂き、頭部フレームを装置に固定します。自動的にベッドが装置内に移動し照射が開始されます。ガンマナイフ治療自体は全く無痛です。照射は5分~2時間以内で終り、通常入院は3日で済みます。

ヘルメットに頭を固定したフレームをとめます。その後、自動的にベッドがガンマナイフ装置内に移動し 照射されます。ガンマナイフ治療自体は全く無痛です。照射は5分~2時間以内で終り、通常入院は3日ですみます。

治療予約、外来予約、費用について

1.治療日
原則として週3回、月、水、金に治療します。入院は治療日の前日です。

2.脳神経外科外来
脳神経外科外来は月~金曜日まで(午前中)毎日開いております。先生方からの御紹介や適応に関する問い合わせは、手紙、電話またはメールでお願いします。電話は月、火、水、金曜日の9時~17時の間にご連絡下さい。脳神経外科外来ガンマナイフ担当医が対応します。検討の上、治療日などを決定し御本人、御家族もしくは主治医にご連絡いたします。

  ●連絡先 TEL023-685-2626 メールでのお問い合わせはこちらへ

3. 健康保険、費用
ガンマナイフ治療は健康保険適応です。健保適応に関しては付帯事項なく脳腫瘍全般、脳血管奇形、三叉神経痛いずれも適応となります。ガンマナイフによる定位放射線治療は現在5万点で、健保本人の場合(本人負担3割)15万円程度となり、これに入院費用が加わります。

症例数

  症例数(2001.5-2017.8)
  治療患者総数:1775例
  治療病変総数:8519病変

症例の内訳

  脳腫瘍 1720  転移性脳腫瘍 1523 髄膜種 84 神経鞘腫 57
 悪性神経膠腫 23 下垂体腺腫 10 その他の腫瘍 23
 脳血管障害 54 脳動静脈奇形 51 海綿状血管腫 3 機能的疾患 1

Google検索 ➡ ガンマナイフ
https://www.google.co.jp/search?ei=j8bbXKKwLLXFmAXCvKLIDg&q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&oq=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&gs_l=psy-ab.1.0.0l8.7007.10702..13089...0.0..0.179.367.2j1......0....1..gws-wiz.......0i7i30.YVCiWvOfOzo


ここを開くと、脳腫瘍治療の最先端の実情が理解できる。