折々の記へ

折々の記 2010 G

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】12/23〜     【 02 】12/29〜     【 03 】01/05〜
【 04 】01/07〜     【 05 】01/09〜     【 06 】01/11〜
【 07 】01/12〜     【 08 】01/14〜     【 09 】01/15〜

【 02 】12/29

  12 29 日本の進む方向 ペンタゴンとマスメディア
  12 30 醗酵黒にんにくを作りましょう
  12 31 99歳の詩人 柴田トヨ
  01 01 朝日発→白熱教室 & 天声人語
  01 04 ジツコ・スセディックの偉いところ

 12 29 (水) 日本の進む方向 ペンタゴンとマスメディア 

  ペンタゴン(pentagon)とは アメリカ合衆国の国防総省の本部庁舎、または国防総省そのもののことである。
                    建物が五角形*1のため、この名前がついた。 世界最大級のオフィス。
  転じて悪徳ペンダゴンとは 政治屋(政)・特権官僚(官)・大資本(業)・米国(外)・御用メディア(電)を指し、
                    国民を誘導して政権交代を阻止し、既得権益=悪徳権益の甘い蜜を
                    独占し続けようと企んでいる悪の軍団だそうです。


http://www.geocities.jp/finalflight77/index.html
ペンタゴンに突入したボーイング

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%9B%BD%E9%98%B2%E7%B7%8F%E7%9C%81
アメリカ国防総省 - Wikipedia

http://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%B3
ペンタゴン とは - コトバンク 知恵蔵2010の解説.

きのう小沢一郎さんが政治倫理審議会へ出席することを表明しました。 このことについては自由な批判的意見が載っている阿修羅を調べてみました。


  小沢元代表 政倫審出席を表明 12月28日 14時56分 from NHKニュース

民主党の小沢元代表は、28日午後、国会内で記者会見し、みずからの政治資金を巡る事件などについて弁明するため、来年の通常国会で衆議院政治倫理審査会に出席する意向を表明しました。


「知識を世界に求め大いに皇紀を振起すべし」 狭い国内マスメディアの報道に染まっている日本の状況を考えざるを得ません。 ことに政官財とメデアが偏向していたとすれば、日本の進む方向は羅針盤を持たず人任せの国政を続けなくてはならない羽目に完全にはまります。

五箇条の御誓文を引用するまでもなく、「ニュースを世界に求め日本の将来を論議すべし」という立場が、極めて大事なときを迎えています。 その意味で次のサイトにすべて目を通さなくてはなりません。


阿修羅  拍手ランキング (24時間)

全 368 件 2010/12/29 07:00更新 ・ 現在のページは 1 ページ目です

順位
記 事 タ イ ト ル
拍 手
1 政権交代の歴史的意義を失わせてはならない 今こそ情報を共有し、マスコミのねつ造報道の呪縛から皆を解き放とう
 (森ゆうこ) pochi
328
2 小沢一郎 の戦術と決断  「輿石さんがそれほど言うなら政倫審に出ますよ」 (世相を斬る あいば達也) 純一 303
3 米ニューヨークタイムズが、小沢事件の真相(国策捜査と、メディア操作)を世界に報道、aobadai 小沢内閣待望論 259
4 ≪『週刊朝日』より転載、[独占90分インタビュー] 政倫審出席拒否、だから・・・ 小沢一郎すべてに答える≫ Roentgenium 205
5 衆議院議員小沢一郎元代表メッセージ (参議院議員 森ゆうこ) pochi 202


丸一日たって30日朝、今度は「総合 アクセスランキング(24時間)」を見ると、次のようなアクセス数となっています。 誰もが米ニューヨークタイムズのアンテナに目を向けているのが解かります。 一日(24時間)に、この阿修羅のサイトへ 10,935 の人がアクセスしているのです。

東西南北からの主要な NEWS を入手しなければ、日本だけのマスメディアに汚染されやすいのです。 「知識を世界に求め、大いに日本を振起すべし」なのです。

次のサイトへアクセスするには、「阿修羅」を開いて調べれば詳しくわかります。


阿修羅  総合 アクセスランキング (24時間)

全 6670 件 2010/12/30 07:00更新 ・ 現在のページは 1 ページ目です

順位
記 事 タ イ ト ル
アクセス
 1  米ニューヨークタイムズが、小沢事件の真相(国策捜査と、メディア操作)を世界に報道、aobadai 小沢内閣待望論 10,935
 2  小沢一郎 の戦術と決断  「輿石さんがそれほど言うなら政倫審に出ますよ」 (世相を斬る あいば達也) 純一 6,131
 3  石破 茂という贋者が許せない 月と星 5,562
 4  衆議院議員小沢一郎元代表メッセージ (参議院議員 森ゆうこ) pochi 4,072
 5  真っ当な民主党員・議員に告ぐ(em5467-2こと恵美) 判官びいき 3,928


 12 30 (木) 醗酵黒ニンニクを作りましょう

28日に新宅から黒ニンニクを頂いた。

早速二粒食べてみたら、午前中は体がポカポカして温かかった。 これは凄い。 黒ニンニクは凄い。

午後早速調べてみると、あるある !!!

   @ http://www.silica-japan.co.jp/others_2.html#okaimono
      <お買い物方法 成和熟成黒にんにく正規特約店 黒にんにく村 シリカジャパン>
      愛知県愛西市草平町道下33番地

   A http://tokkikki.blog9.fc2.com/blog-category-2.html
      <作ってみた 黒にんにくを作ってみた>

   B http://96229.typepad.jp/kuroninniku/cat2280866/index.html
      <黒いにんにくは安心安全青森県産黒にんにく 黒にんにくの効果効能>

  @を見ていると、ニンニク一株が200円はするようです。 この一株の黒ニンニクが500円位はするようです。

  Aは素人が自分で黒ニンニクを作る方法を書いてあります。 それは簡単に出来るのです。

  Bは黒ニンニクの効用についてあっさりと、あちこちに書いてあります。

黒ニンニクの効用については小型の22ページの冊子がついていました。 それは信頼に足る解説をした案内書でした。 この小冊子は二部、コピーして作りました。 一部は竹花愛子に黒ニンニクを自分で作ってそれと一緒に送るつもりです。

漢方医療として、ビワの焼酎漬、ステビアの煎じ薬、クマザサ茶、マムシ焼酎、それにこの黒ニンニク、今のところ五種類自家製でできます。 加えて、マムシの粉末も利用できます。

加齢により老骨が自然と自覚されるようになってきて、孫子の世話にならないようピンピンコロリを貫きたい気持が強くなってきています。 この「醗酵黒ニンニク」は素晴らしいものと思います。

 12 31 (金) 99歳の詩人 柴田トヨ

「貯金」

私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金しておくの

さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる

あなたも 今から積んでおきなさい
年金より
いいわよ

         (トヨ 97歳)

くじけないで 柴田トヨ 産経新聞 朝の詩 98歳の処女詩集

   人生いつだってこれから 朝はかならずやってくる
   読者は、中高年の女性が多く、生き方の道標
どんな境遇の女性が読んでも勇気づけられ、自分に合う詩に巡り合える詩集と言えそう。

   産経新聞の読者の投稿コーナー「朝の詩」で注目された98歳の詩人。
   現在も産経新聞 朝の詩(あさのうた)に 投稿し続ける柴田トヨさん、
トヨさんの詩が掲載されると、励まされたという反響が大きく手紙がぞくぞくと送られてくるそうで、新聞社には、手紙を転送してほしい・・出来ればトヨさんに直接お会いしたい!という申し出もあるほど。

もうすぐ白寿を迎えるおばあちゃん、瑞々しい詩は高齢者を感じさせない・・作家や物書きでもない普通のおばあちゃんが書く詩には恋の詩もあるからオドロキ! 詩は7年前の92歳から書き始めたそうです。

   詩を書き始めたのは、一人息子の勧めが きっかけ。
   柴田トヨさんにとって、初の処女作品集「くじけないで」。
長年生きてきたとよさんならではのメッセージが、心地よく気持ちを癒してくれます。

98歳になる柴田トヨさんの制作風景は、ノートに詩を書きとめていく・・大きな反響を呼んでいるおばあちゃんの詩。
自分の人生と重ねて読んだ・・勇気をもらったと読書からの感想が寄せられる・・今年3月出版された詩集 くじけないで は、3000部売れれば良しとされる詩集では、異例の5万部を売り上げ女性週刊誌やテレビラジオでも紹介されています。 

   くじけないで2009年10月に自費出版した柴田トヨさんの「くじけないで」に、
   飛鳥新社が、内容を追加し、2010年3月に再出版したもので、
   NHKラジオ深夜便「列島インタビュー」で紹介され反響を呼びました。

言葉に宿る生きる力・・98歳になったトヨさんは、今も一人暮らし、1日の大半は、ベッドに近い窓辺。 だからトヨさんの詩には、特別な題材は、何も無い・・心に思いついた言葉は、忘れないようにいつでもどこでも書き留められるように、机にもベッドにもノートとボールペンが置いてあるのだそうです。

扇風機だったり・・する・・ネタばれになるので詩集を読めば、お婆ちゃんのファンになるはず。 なんともカワイイのです・・扇風機の詩、リズム、そして、これまで生きてきた、トヨさんの日々の生活が、やさしくにじみ出る詩ばかり。

飽食の時代で 物が使い捨てられる時代・・100円ショップで安いものを購入し、次々と無駄を増やしてしまう現代人の私たちにとっては、感謝の気持ちを忘れ去られています。

そういえば昔のお婆ちゃんってこんな風だったな・・と思い出させてくれるんですね。

三十三歳のとき、調理師の柴田曳吉と結婚し翌年一人息子、健一を授かり夫の曳吉とは1992(平成4)年、死別・・息子さんは、一緒に暮らそうと誘ってくれたもののまだボケたくないからね・・とトヨさん。 自分で出来ることは自分で・・口癖は、しっかりしなきゃ。

2010年6月には、99歳になるトヨさん・・毎日 ヘルパーさんが買い物をしてくれ、看護師さんに風呂に入れてもらう・・一人では何もできないけど自分は、言葉がつむげる詩が書ける・・そんな自分の今を認め、前向きに生きるトヨさんの詩も読者の反響が大きかった詩。

母親を心配して一人息子は、身体がつらかったら詩を書くのをやめたら・・と提案するとトヨさんは、「ここまで来て やめるのは いやだ」「途中で引き返したくない」と「しっかりやるから 出来る限り」「自分で『くじけないで』と書いたんだから倒れるまで しっかりやんなくちゃと思って 起き上がるの」と涙が出るようなコメント。

トヨさんの詩は、トヨさんの人生そのもの くじけないで・・詩を 読み上げる口調に思わず 涙腺が 緩む・・

いつか 一人になるのかも? 不安を抱えながら 生きている人 死にたいと思っている人 人間関係で悩んでいる人 闘病中の友人 年老いた母親に・・読むと思わず涙がこぼれます。

一歩踏み出せそうと思えるようになった・・前向きな言葉に救われた・・ほっとする言葉だった・・励まされた・・友達に贈りたい、自分の人生のバイブルでありお守り。
宝物にしたい・・そんな女性たちが 98才の、いきいきとした感性に共感しています。

どんな年齢の人にも合う詩集 くじけないで は、平成22年5月28日放送のとくダネ!でも紹介され さらに 注目を集めました。

▽くじけないで 柴田トヨ 産経新聞 朝の詩 98歳の処女詩集 のキーワード

くじけないで の関連記事感動 の関連記事泣ける の関連記事詩 の関連記事詩集 の関連記事柴田トヨ の関連記事励まされる の関連記事

 01 01 (土) 朝日発→白熱教室 & 天声人語


現在位置:asahi.comライフ教育小中学校記事
答えは対話の中に、教えずに教える 白熱教室から 2011年1月1日5時0分

子どもや若者のあしたへ。希望の橋を懸けたい。まず、小さな白熱教室から。

 6年1組の国語の授業。

 【図-1】 黒板に、暗号のような式が書かれた。〈図1〉
 話し合いの図だ。子どもが、すぐに意味を解説する。

 「話し合いは考えを増やします。三つずつ考えを持った人同士が話し合うと、考えは六つ以上に増えていきます」
 北九州市立貴船小学校。担任の菊池省三先生(51)は、子ども同士の意見のキャッチボールで、どの子にも自信をつけさせる「カリスマ教師」だ。毎週のように参観者が訪れ、講演依頼も絶えない。

 十数年前、崩壊した学級を受け持った。「こう言ったらどう思われるか」。子どもたちは周りの反応を怖がり、思いを口にできない。
 まずスピーチを採り入れ、考えを持つ大切さと、伝える手法を教えた。次は、ディベート。賛否の立場を決め、意見をぶつけあう訓練だ。
 だが、「社会で生き抜くためには何か足りない」と思い始めた。言いっぱなしのスピーチでも、言い合いのディベートでもない。相手の意見に耳を傾け、自分のなかで消化し、新たな意見を投げかける。その繰り返しが、みんなを高め、よい人間関係につながることを伝えたい――。行き着いたのが、この授業だ。

 この日は、原爆ドームの歴史をつづった説明文「平和のとりでを築く」を読む授業だった。全文で13段落ある。
 「筆者が一番主張したい段落はどこでしょう」
 黒板に1〜13の数字が書かれると、子どもたちが一斉に黒板にかけ寄った。自分の似顔絵カードを番号の下にはり、意見を表明するのだ。
 次は、同じ段落の答えの子同士が教室の隅に集まり、理由を言い始める。
 5分後、今度は違う段落の意見の子と話す。しばらくすると「意見を変えた!」という声があちこちで上がった。
 最後は、机を教室の真ん中に向けての全体討議だ。
 「核兵器を使わないでと言っているから12段落でしょ」
 「では、11段落で、平和を求める気持ちを書いているのは、どう見るんですか?」
 「11段落の平和も、12段落の核兵器も大切だけど、もっと大切なのは、13段落の、人の心の中に平和のとりでを築くことだと思う」
 一人ひとりの声が重なり、ふくらみ、響き合い、みんなの学びとなって対話が自転していく。先生は腕組みをし、うなずいているだけだ。
 教師の「教え込み」から、子ども同士の「対話」へ。その先に広がるのは、新しい価値をともに創りあげる社会という未来図だ。



 「算数のカリスマ」坪田耕三先生(63)。3年前まで筑波大付属小学校で教えていた。筑波大教授になった今も毎月の勉強会には、全国から200人以上の教師が集まる。













.        【図-2】                【図-3】                 【図-4】

 11月、神奈川県鎌倉市の小学校で授業をした。封筒からカードを一瞬出す〈図2〉。
 「●はいくつあった?」
 全員が「五つ!」。
 「なぜ、はっきり言える?」
 「サイコロの形だから」「四角で真ん中に点がある」
 ●が整列していないカードなどを見せた後、最後に数え切れない●の整列したカードを一瞬、見せた〈図3〉。
 「25」「16」「30」
 「理由はあるのかな?」
 「ダイヤみたいな形で一辺が4個だから4×4で16」
 「真ん中に●があったはず。5×5じゃない?」
 意見が出尽くすのを待ち、カードと同じ図のプリントを配った。1人の子が前に出て、●を数える数式を書く。
 「4×4=16 3×3=9 16+9=25」
 だが、式の説明を本人はしない。別の子が、図を描き解説する〈図4〉。「違う考えがある」「同じ図でも違う式になる!」。数式と解説が、次々と教室にわきだす。
 先生はどれが最もよいか言わずに授業を終えた。唯一の「正解」を求める時代は、終わったと思うからだ。
 対話の授業の輪は、いま静かに広がっている。小さな白熱教室である。(宮坂麻子「教育・あしたへ」)


この記事についての感想や意見は

    〒104・8011 (所番地不要) 朝日新聞東京本社「教育 あしたへ」係  または
    メールは kyouiku-ashita@asahi.com

へとしています。

今年の元旦の朝日の第一面冒頭の記事として上記が載っていました。 老生は編集主幹がこれを了とした気持を考え、ある意味では驚いたのです。 教育は世界の中で殊に日本にとっては緊急な課題を持っているからです。

このことについては感想・意見を寄せる郵送先とメールアドレスがあり、「広く会議を興し万機公論に決すべし」の姿勢が見えています。

教育の課題については既に<折々の記 2010 F  【 09 】12/10> <【 04 】教育問題のまとめ【その一】> 〜  <【 15 】教育問題のまとめ【その二十】>で述べております。

◆ これとは別だけれど、天声人語にはいい記事が載っていました。


   現在位置 :asahi.com 天声人語
   2011年1月1日(土)

 天気図の曲線が美しく描かれるとき、この国にきびしい寒波が来る。明けて元旦、大雪の新年をお迎えの方も多いことだろう。鉛色の空の下、帰省の道中に難渋された人は、古里の味わいもひとしおだろうと拝察する▼雪屋根の下の団欒(だんらん)を思う。福島県で続く児童詩誌『青い窓』に小学5年の女の子の詩が載っていた。

   あたたかいこたつ
   家の家族は五人
   「五角のこたつならいいなあ」
   と、おねえさん
   一番あとからはいる
   かあちゃんは
   私と同じ所
   私はやっぱり
   四角でもいい

▼母さんと肩を寄せ、並んで座る幸せと安心がほのぼのと伝わる。ずいぶん前に書かれたそうだ。

詩誌を主宰していた故佐藤浩さんはこの詩に触発されて、自らもこんな一行の詩をつくった。

   きゅうくつな幸せを忘れていました

▼その「窮屈」を脱ぎ捨ててきたひずみが、この社会を苛(さいな)んでいようか。家族ならぬ「孤族」という小紙連載が、いたたまれぬ人間砂漠を報じている。「孤」をのさばらせず、人肌の体温を世に取り戻す意思を、互いに持ち合いたいものだ▼人間通だった心理学者の故河合隼雄さんによれば、自立とは独りで生きることではない。まして孤立ではない。自立している人とは、適切な依存ができて、そのことをよく自覚している人なのだという▼「こたつ」の詩に例えるなら、5人用に五角形のこたつを設(しつら)えて、互いが見えぬよう仕切りまで立ててきた近年ではなかったか。

便利と快適は幸せと同義ではあるまい。「きゅうくつな幸せ」を、新春の空に思ってみる。


 01 04 (火) ジツコ・スセディックの偉いところ

google で「ジツコ・スセディック」で検索すると、約 2,530 件 (0.08 秒)が即座に出てきます。

その始めの 11件 に続く 285 件が紹介されています。

    how to make a genius 天才児のつくり方
    恋愛婚活塾: ジツコ・スセディックの奇跡
        (附 http://www.1taikyo.com/15/16/000035.php)
    ジツコ・スセディック著 【胎児はみんな天才だ】 -妊娠 胎教
    読み聞かせ
    実は胎教してました:子育てを振り返る
    胎児はみんな天才 1
    Amazon.co.jp: 胎児はみんな天才だ
    『胎児はみんな天才だ』(ジツコ・スセディック)|おもしろ玉手箱
    胎教(胎児はみんな天才だ ジツコ・スセディック著)、胎教参考図書
    「親の愛情と子供の能力−1」
    「親の愛情と子供の能力−2」
        上記二つのサイトをメモ帳で編集しなおしたもの

以下 274件 が続きますが、285件と似たページは除外されています。

このくらいのものには一応目を通しておくとよい。 殊に終わりの催眠館ラディアンス代表 心理学博士 山崎靖夫の二つのサイトには傾聴に値する内容が述べられています。

六番目の「胎児はみんな天才 1」は老生HPからの紹介サイトです。

次のサイトは入手したい本です。

    「家庭保育園の書籍レビュー やってみてわかった胎児はほんとに天才だった -幼児教育」

    本は、5章で構成しています。

        第一章・天才児の原点は胎教にあった
             〜4人の天才児を育てたジツコ・スセディックの語りかけ〜

        第二章・胎談こそが最高の胎教
             〜これで胎児の右脳がみるみる目覚める〜

        第三章・体験談 胎教から始めたら無限の可能性が開花した
             〜抜群の記憶・言語能力と運動能力、創造性と思い遣りのある子に〜

        第四章・これさえやれば幼児教育は絶対に成功する
             〜今すぐ誰でも簡単に実践できる家庭での基本ポイント〜

        第五章・厳選された豊富な教材が胎児を天才に
             〜お母さんが先生になって一日わずか10分でOK

こうして見てきますと、館林実子さんはくご主人の言うこと心から受けとめ、すすんで計画を立て夢を築いて実行したことがわかり、感心いたします。 頭が下がります。 やがて生まれてくる子どもの能力を信じて毎日を送ったのでしょう。

毎朝、神棚へ手を合わせてその日の予定を実行するよう誓ったのでしょう。 

祈るということは、自分への約束に他なりません。 この祈りを忘れてはなりません。

◆ スセディックの元になっていたカール・ヴィッテの教育

「カール・ヴィッテの教育」を検索してみると、これまた参考になるサイトが出てきます。 これも知っていたほうがよい。

◆ ストーナー夫人もヴィッテ教育をバトン継承してきた人ですから、これも検索して調べておきたい。

こうした胎内教育や0歳教育、幼児教育を検索していくと、参考になるサイトにいくらでも出会います。 こまめにそれらにも目を注いで考え方を固めていくことが大事になります。