目次
旅の記録
【家族旅行 1967】
…〈戸隠・糸魚川・木崎湖〉…
【北海道一周の旅 1900】
…〈キャラバンで北海道内一周〉…製作中
【四国一周の旅 1900】
…〈キャラバンで四国一周〉…製作中
【鎌原訪問 1995】
…〈天明4年浅間山大爆発で埋没した鎌原〉…
【山陰の旅 1995】
…〈出雲大社を訪ねて〉…
【東北旅行 1996】
…〈選管研修旅行〉…
【九州旅行 1997】
…〈九州一周の旅〉…
【北京旅行 1998】
…〈北京市内と万里の長城〉…
【佐渡の旅 1998】
…〈佐渡の旅〉…
【三方五湖 1999】
…〈琵琶湖周辺と三方五湖〉…
【湖東三山の旅 2001】
…〈秋の湖東の素敵な文化遺産〉… ここから映像あり
【沖縄旅行 2002】
…〈初めての沖縄へ〉…
【沖縄旅行 2002】その2
…〈ピックアップした画像〉…
【花や緑のある絵展 2003】
…〈天までとどいたあさがお〉…
【多摩森林科学園 2003】
…〈八王子のサクラ〉…
【犬山城他 2003】
…〈主としてお城を訪ねた一人旅〉…
【薄墨桜他 2004】
…〈桜鑑賞と根尾谷の断層〉…
【神代桜他 2004】
…〈神代ザクラと神田大糸桜〉…
【赤目四十八滝 2004】
…〈神代ザクラと神田大糸桜〉…
【長岳寺 2004】
…〈武田信玄ゆかりの寺〉…
【白川郷 2004】
…〈世界遺産;白川郷〉…
【神之峰 2004】
…〈知久氏居城〉…
【湖北の観音 2004】
…〈湖北の文化遺産〉…
【王滝村訪問 2004-2005】
…〈土石流災害の村;三浦一族〉…
【諏訪湖訪問 2005】
…〈諏訪には文化が香る〉…
【北陸の旅 2005】
…〈一乗谷の遺跡、丸岡城を尋ねて〉…
【須坂の田中家本家 2005】
…〈須坂に遺る文化遺産〉…
【野麦峠 2005】
…〈糸姫の里;古川と野麦峠〉…
【伊豆の旅 2005】
…〈平成17年度隣組旅行〉…
【高麗神社訪問 2006】
…〈渡来民の文化を訪ねて〉…
【トロッコ列車 2006】
…〈大井川上流を訪ねて〉…
【開田高原 2006】
…〈木曽義仲・開田高原を訪ねて〉…
【寺泊の海産物 2007】
…〈「折々の紀」2007@〔05〕〉… ここから以降 『旅の記録』 へ戻るには 『←』 で戻ること
【武田信玄探訪-1 2007】
…〈「折々の紀」2007@〔06〕〉…
【恵信尼を訪ねて 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔01〕〉…
【下伊那の城跡 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔02〕〉…
【上伊那の城跡 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔03〕〉…
【石神様と青崩峠 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔03〕〉…
【飛騨の濁河温泉 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔03〕〉…
【山本勘助と岡崎城 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔04〕〉…
【四国遍路 1 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔05〕〉…
【諏訪 源氏物語絵巻 2007】
…〈「折々の紀」2007A〔05〕〉…
【秋山郷 1 絵手紙美術館 2007】
…〈「折々の紀」2007B〔02〕〉…
【秋山郷 2 赤沢河岸段丘 2007】
…〈「折々の紀」2007B〔03〕〉…
【秋山郷 3 赤沢河岸段丘 2007】
…〈「折々の紀」2007B〔05〕〉…
【秋山郷 4 秋山渓谷(秋山郷) 2007】
…〈「折々の紀」2007B〔05〕〉…
【秋山郷 5 秋山郷のため活躍した人々 2007】
…〈「折々の紀」2007B〔06〕〉…
【上田原古戦場 2007】
…〈「折々の紀」2007C〔07〕〉…
【足神様再訪問 2007】
…〈「折々の紀」2007D〔03〕〉…
【奥大井の旅 2008】
…〈「折々の紀」2008B〔01〕〉…
【義仲と木曽馬の里 2008】
…〈「折々の紀」2008B〔01〕〉…
【四国遍路 2 2008】
…〈「折々の紀」2008A〔01〕〉…
【旧中込学校 2008】
…〈「折々の紀」2008B〔03〕〉…
【四国遍路 3 2008】
…〈「折々の紀」2008A〔04〕〉…
【忍野八海カメラ旅 2008】
…〈「折々の紀」2008C〔01〕〉…
【直江兼続 ●南魚沼市・長岡市・上越市 2009】
…〈「折々の紀」2009D〔06〕〉…
【小諸散策とピアノ教室発表会 2011】
…〈「折々の紀」2011C〔08〕〉…
【目次へ】